パイオニア、「USB端子に挿すだけで音質を向上させる」デバイス新モデルを発表 62
ストーリー by nagazou
この手の製品まとめてレビューするYouTuberとかいないのだろうか 部門より
この手の製品まとめてレビューするYouTuberとかいないのだろうか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
パイオニアが、2016年に発売し、2019年には新モデルも発売されている「USB端子に挿すだけでPCオーディオの音質を向上させる」デバイスの新モデルを発表した(PC Watch)。
今回発表されたのは「APS-DR300」と「APS-DR200」の2モデルで、店頭予想価格はそれぞれ10万円前後、2万円前後とのこと(ともに税別)。
タレコミ子の周辺にはさすがに導入したという人はいないのだが、実際に使ってみた方の感想を聞きたいところである。
このネタはスラド民の食い付きがいいのか (スコア:5, 興味深い)
「ストラディバリウスの嘘と真実」の挿話を紹介しておこう
著者は著名なヴァイオリンの修復士で海外の演奏家が来日したときに
調整や修繕を頼まれることがよくあるそうで
あるとき、ストラディバリウスを携えた演奏家がやってきて調整を頼んだ
翌日のコンサートには間に合ないので手持ちのヴァイオリンを貸し出し
彼はそれを使ってコンサートで演奏した
聴衆も評論家も誰一人そのヴァイオリンがストラドではないことに気が付かず
流石ストラド音が違うと絶賛したそうだ
「APS-DR300」を挿せば音が良くなると信じる人にはいい音に聴こえる
音は脳で聞くから当然の話で、10万なんてケチなことをしないで100万位で売れば
もっとご利益を感じられるだろう
オーディオ沼は深く底なしだから100万くらいなんともない人も多いはず
パイオニアも音が良くなる秘密は社外秘ということで公開していない
彼らも商品価値を知っているのだろう
1万ではご利益が感じられない、100万だと購買層が限られる
10万くらいなら程々の御利益で、総収入が最大になると判断したのだろう
Re:このネタはスラド民の食い付きがいいのか (スコア:1)
そりゃそうでしょ?
現にあなたもドヤ顔で話を披露するくらい食い付いてる。
この手のモノは買う人も色々分かって買ってるるので、音質がどうこう言いだしてる時点で見事に食い付いてる一人なんですよ。
Re: (スコア:0)
後継製品が出るということは売れたんじゃないかな。
Re: (スコア:0)
nagazouさんは好きみたいな印象。
Re: (スコア:0)
ストラドは所謂心地よい音色とは異なる独特の響きがあるから
毎年正月の芸能人格付けチェックを見てれば素人でも聞き分けることは十分可能なんだけど
高級品=心地よい音色という思い込みが奏者を救うこともあるんだな。
Re: (スコア:0)
形も大きさもバラバラなのが分かる
出てくる音もそれぞれ個性がありますよ
Re: (スコア:0)
ストラドがスラドに見えた orz
「IDもACも誰一人その掲示板がスラドではないことに気が付かず」
Re: (スコア:0)
脳が信じれば鹿でも馬になるようなものですね
大事なのは数字ではない (スコア:4, おもしろおかしい)
どうせ否定的なコメントばかりだろうけど、こういうデバイスは最初から疑っていては絶対に効果は出ない。まず、効果があるということを認めてこそ、その真価が感じられるようになる。
自分くらいになるとプレスリリースを読むだけで、音のつぶ立ち具合、音色の輝きかた、無音からフォルテシモまでの躍動感が、一気に向上した。もう挿す必要もないので、今回は購入は見送る。
高音質メモリーカードも (スコア:3)
これも関連リンクにほしいところ
ソニー 高音質再生のためのメモリーカード
https://www.sony.jp/rec-media/products/SR-HXA/ [www.sony.jp]
--------------------
/* SHADOWFIRE */
Re: (スコア:0)
一応それがらみのスラドストーリー
https://srad.jp/story/15/02/20/0353240/ [srad.jp]
https://srad.jp/story/15/03/12/0430235/ [srad.jp]
Re: (スコア:0)
こんな後日談もあったねえ
https://hardware.srad.jp/story/15/10/01/1849220/ [hardware.srad.jp]
EMIフィルタ? (スコア:2)
積極的に音を作っていく (スコア:2)
元はデジタルデータだからアナログメディアみたいに、
メディアからデータを読み取る時点での音質の劣化(データの変化)は無い。
音質の劣化(変化)は、DACでアナログ値(電圧値)に変換される時と、
そのデータがスピーカーに渡るまで(ケーブに入るノイズ)と、
出力スピーカーん良し悪しで決まるから、そこは変えようが無いんだけど、
真空アンプやアナログレコードの音質は「なんか良い」って言うんだから、
音質が良さげな最終出力になるように、もとのデジラルデータを変えちゃうのはどうだろうか。
出力からキャリブレーションとかして。
違うハードウェアでも同じ音質で聞こえる。
となれば、メーカーや製品ごとに音質の味付けができて、うはうはだと思う。
アルミ削り出しボディだそうで (スコア:1)
>1点1点手作業で組み上げ
>高品位な4種類のマイカキャパシター
なんだか意味はわからんが、ともかくすごいですね
# これを買う人もすごいと思います
# 分解記事が楽しみ
Re: (スコア:0)
自動で組み立てたら雇用が守れないからな
Re:アルミ削り出しボディだそうで (スコア:1)
数がでないからだと思う。
Re: (スコア:0)
鰯の頭も信心から。お札商法の一つだよ。
Re: (スコア:0)
へのつっぱりはいらんですよ
Re: (スコア:0)
このケースに入るマイカコンデンサって小容量でかなりの高周波にしか効かなそう
Re: (スコア:0)
関連記事「AREA51」で“UFO探知機”の性能を検証する [itmedia.co.jp]
Re: (スコア:0)
振動を防ぐためなら自動化して全く個体差がない物の方が良いのではないか?
Re: (スコア:0)
マイカコンデンサーは特性は良いが容量値に対して物理的サイズが大きくなるので高周波回路にしか使われない「高品位」なコンデンサ
それを4ヶも使ったのは凄いことです!
表面実装用パッケージのマイカコンは無いはずなので、リード付のを手作業で半田実装したのでしょう
凄く手間がかかってます!
VBATとGND間に (スコア:0)
適当なCをぶち込むだけでも多少は電源が安定する可能性は否定できないので
それに伴って音質が変わる可能性 (聞き取れるかは別) はあるわな。
いや、もしかしたら単なるUSBに差し込むヒートシンクでPCの内部温度を
下げることで熱雑音を減らす効果があるかもしれない。
問題は10万円という値段の製品で満足できるかどうか。
最初から45万円(税抜き)ぐらいにしたほうが気分的にいいのにね。
Re:VBATとGND間に (スコア:1)
45万のやつをあとから出せば、10万かったやつも45万のを買うから
両方売れるじゃないですが。
パイは小さいのだから、重ねる具のバリエーションは豊富にしなきゃ(ちょっと苦しい)
Re: (スコア:0)
+5V電源とVBUS出力の間にはUSBパワースイッチICのMOSFETが入っていてON抵抗分数十mΩ(OSコンのESRよりちょい多い)のインピーダンスがあるから、VBUSにぶら下がっているキャパシタンスのリップル除去効果が+5V電源側にどこまで効くかは微妙かも。
更にPCのオーディオ回路が3.3V系使っていたら完全に無意味。
# ハード屋さん、ちゃんと仕事しろ
Re:VBATとGND間に (スコア:2, 興味深い)
それ以前に、USBのデバイス側ではVbat-GND間の容量の規格上の最大値が10uFに制限されてます。
ホスト側で駆動できなくなる可能性を考慮して、最大値が決まってます。
なので、以前の下位機種では中身はパスコンではなくEMIフィルタだったようです。
http://audiobeginners.blog77.fc2.com/blog-entry-53.html [fc2.com]
上位機種を分解した記事は見つかりませんでしたが、容量ぶら下げると通信できなくなるので、同種のEMIフィルタなんじゃないかな。
同じ金かけるなら、工業用に売ってるUSBの絶縁通信アダプタとか使う方がもっと完璧な対策だと思うのだけど。
Re: (スコア:0)
タレコミにあるPC Watchの記事より
マイカコンで10uFの容量をUSBメモリ程度のサイズにに入れるのは無理だって :)
せいぜい0.01~0.1uF程度でしょう。もしかするとpFオーダーかも。
買った本人が納得するならそれでいいよ (スコア:0)
マスクと一緒さ
Re:買った本人が納得するならそれでいいよ (スコア:1)
マスクと1点違うのは、買い占めが発生して買えない人が出た場合に
問題に発展しうる可能性が高いか低いかくらいだろうか。
SCCカートリッジのUSB化がようやく…… (スコア:0)
実現したか。ずいぶん待ったぞ。
高音質より高Hi-Fi (スコア:0)
高Hi-Fiをうたう製品ではないんですね。
最近は高Hi-Fiではなく高音質をうたう製品ばかりのような気がします。
Re: (スコア:0)
せんせー質問! (スコア:0)
USB-Cにアダプター通して接続しても効果ありますか?
Re: (スコア:0)
Android用のUSB-Cー3.5mmのアダプタ(一応Hi-RES)を、MAC Miniの口に
刺したら、かなり違いました。
取れる電力の量が違うのだと思いました。
コンデンサどーん、コイルどーんのオーディオ機器ほどではないでしょう
けれど、サンダーボルトだと音が良くなるのは事実で(即比較で)、
そういう効果が有るのでは?
馬鹿な自称AVマニアが食いつく (スコア:0)
こういった商品って100%ブラシーボだろう
従来のアナログではこの様な似た商品で効果はあるかもしれないが
デジタルデータで音質が変わるなどありえない話
それともスマホのような設定でのフィルター的に音質を改ざんしてるってこと?
人によっては音質向上どころか音質低下だろうに
何を持って音質向上なのだろうか?
結局この様な商品って馬鹿な自称AVマニアが食い付いて
それなりに儲けが出るので各社こぞって出してるってことだろ?
Re:馬鹿な自称AVマニアが食いつく (スコア:2)
それはゼロリスクを追い求める姿にも似て…
Re: (スコア:0)
この商品はほぼほぼプラセボだろうとは思うのですが
データの保存形式がデジタルだろうと振動板を駆動するためにはどこかの時点でデジタルからアナログに変換する必要がありまして
電源がノイズまみれだとアナログに変換して以降の部分に影響するので
#3927002 さんの言う通りこの商品が僅かなりとも電源を安定化させてかつPCの電源を用いてDA変換している場合は
音質が変わるなどありえない話とまでは言えない気がします(聞き取れるレベルの音質変化かどうかは別の話)
なのでPCから直接ステレオミニプラグでスピーカーやヘッドホンに繋いでいたり
USBバスパワー駆動のDAC使ってたりすると影響が無いとは言い切れない(聞き取れるかは別)と思うのですが
そもそもこんなモノにこんな金を出す層の人間がそんなレベルのオーディオシステム構成にしてるはずがないと思うんですよね…
Re: (スコア:0)
AIの発達でそうとも言えなくなってきた。
デジタルデータって連続したアナログデータをサンプリングという不可逆変換したものなので、
AIで補正して原音通りのアナログ波形を作れるなら効果がある。
厳密には「原音を推測して組み立てた波形」ではあるんだが、それがオリジナルと一致していれば原音と等価になる。
一昔なら夢物語だったんだけどね、こういうの。
Re: (スコア:0)
>こういった商品って100%ブラシーボだろう
↓これと同一人物だろ。学習しない奴だな。
https://srad.jp/comment/3906171 [srad.jp]
二重盲信法のテストがないので信用しない (スコア:0)
雑誌社が企画しても専門家がやってくるとは思えない。
Re:二重盲信法のテストがないので信用しない (スコア:2)
二重盲信法
信じすぎワロタ。
Re: (スコア:0)
盲信www
理解不能 (スコア:0)
こういう、違いが分かる人と分からない人がいる、という商品は、
使うと「非常に音が変わる」のではなく、わかる人にとっても「ほんの少し変わった」くらいのものと想像しますが、
自分の感覚なら、そういうわずかな違いに十万単位の金を使うくらいなら、音楽ソフトとか、コンサートに行くとか、そういう方面に費やすほうが楽しいと思うのですが・・・。
Re: (スコア:0)
この手の違いがわかる人って、なぜかブラインドテストを忌避するんだよね
だから「音が良くなった…気がする…! 10万円も突っ込んだんだし!」という思い込みでしかない
俺のこの手が真っ赤に燃える! 勝利を掴めと轟き叫ぶ! (スコア:0)
これを張れと言われた気がする。。。。。。
電源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチはミニコンですが、ミドルエンドよりいい音がしますよ。
ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。
電力会社 長所 短所 お奨め度
——————————————————————
東京電力 バランス モッサリ遅い C
中部電力 低域量感 低域強すぎ A+
関西電力 高域ヌケ 特徴薄い B
中国電力 透明感 低域薄い B+
北陸電力 ウェットな艶 低域薄い A-
東北電力 密度とSN 低域薄い A+
四国電力 色彩感と温度 低域薄い A
九州電力 バランス 距離感 C
北海道電力 低域品質 音場狭い B-
沖縄電力 中高域艶 モッサリ遅い A
で、上は発電所から5Km地点での特徴。
それより自宅?発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。
生体センサーおよび生体情報処理デバイス側を手当てした方が良さそう (スコア:0)
綿棒で耳掃除したり、適度な運動をしてしっかり睡眠を取ったり
Re: (スコア:0)
日頃からイヤホンで音楽を聴かない。の方が重量かど。
一応の説明 (スコア:0)
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/1040282.html [impress.co.jp]
まあプラセボ(削りだしでなくプレス品でも充分とか)もあるだろうが、MBのUSBも相当に酷いって事だな。
Windows (スコア:0)
使ってる段階で音質がどうのとかの議論をするレベルではない。
#在宅勤務用にサブノートが支給された。一昨年のH●製だが数ヶ月の使用で視力が落ちてしまった。これって労災だよね。