TRONの日記: 夏の電力不足、どう対処する? 379
日記 by
TRON
4月中には関東や東北が対象の計画停電は避けられる見込みですが、各種報道によると年間の電力需要のピークを迎える夏には再び大きな電力不足が起こるそうです。 毎日jpの報道によると、ピーク時には関東電力管内で6000万キロワット超の需要が予測されるものの、現在停止中の火力発電所をフル稼働させたり、ガスタービン発電所を建設したとしても、供給電力は5000万キロワットにとどまるそうです。
夏場に迎える危機に対して、どうするか、政治の側からメッセージがまだないと思いますし、メディアでもあまり報道されていないと思います。経済的にも影響があるだけでなく、夏場の電力不足は死者も伴う可能性が高いでしょう。実行するには政治家の決断力が必要でしょうが、技術的に可能ならば、停止している原発の再開なども考慮に値するのではないかと思います。
夏の電力不足にどう対処するべきだと思いますか?アレゲなみなさんの御意見をお聞きしたいです。
ヒートアイランド現象が緩和したりして (スコア:3, すばらしい洞察)
夜間の気温が多少下がる程度かもしれませんけど。
Re:ヒートアイランド現象が緩和したりして (スコア:2)
今度からはクールアイランド現象が問題になるんですよね!?
電気料金の大幅値上げ (スコア:2, 興味深い)
原発事故の補償もあるので、とりあえず電気料金を大幅値上げして、
あとは利用者任せっていうのをやられそうで怖いw
# 増税してタバコ代が払えなくなればみんなやめるだろうというのと同じ理屈で
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
Re:電気料金の大幅値上げ (スコア:2, 興味深い)
電気代特区でもつくって、そこだけ安くして、都内を高くするってのは…
鯖屋は空調効率が良い北海道に移転させるため、鯖屋特区を北海道に!
北海道電力が安くする損失補填は東京電力が値上げした分でまかなえばいいかも。
Re:電気料金の大幅値上げ (スコア:2, 参考になる)
天災が原因の場合の原子力事故は免責されるよ。
原子力損害の賠償に関する法律 [wikipedia.org]
今回は「異常に巨大な天災地変」に該当するんじゃないかと。記録上日本最大の地震だし。
ただ、直接の原因は津波なので、津波の規模が「異常に巨大」と認められるかどうかが争点になるかも。
Re:電気料金の大幅値上げ (スコア:2)
>これまでに観測された事の無い事象が
>異常値でなくて何だというのか
>(その予測をすべきだったというのはともかく)
たかだか200年かそこらの測定範囲で初めて観測されたから
直ちに異常値ということにはならないでしょう。
人類の歴史は記録されているだけで3000年以上あるし
地球の歴史は45億年もある。その中でどの規模の津波が
どれくらい発生したか確率分布を求め、確率分布の裾野
よりずっと離れたところで今回の現象が起こっていたら
そりゃ異常値だろし、今回の津波と同じ規模の津波がいくつも
あったということなら異常値ではなく単に稀に起こる現象であったと言える。
バカンスとシエスタの導入 (スコア:2)
このツリー [srad.jp]でも書かれていますけど。
一人以外は全員敗者
それでもあきらめるより熱くなれ
Re:バカンスとシエスタの導入 (スコア:2, すばらしい洞察)
そういうわけで、正直今回の反省を活かし、リスクを承知で、ちゃんと科学リテラシー教育をした上で原発を動かす&作るのが現実解のような気がします。
あと、これをきっかけに日本の気候に合わないサマータイム論者が沸いてこないことを祈ります。
#計画停電のグループ分けは細かく変更されているらしい [srad.jp]を関連ストーリーに入れた方がいいかも
Re:バカンスとシエスタの導入 (スコア:4, 参考になる)
> 正直今回の反省を活かし、リスクを承知で、ちゃんと科学リテラシー教育を
> した上で原発を動かす&作るのが現実解のような気がします。
今回の事故で少なくとも次のことがはっきりしたと思う。
これへの対処は以下になるだろう。
以上の対策は全て原発の設置/運営コストを押し上げるだろう。
というよりも、今まで原発による発電コストはいままでずっと事故発生の可能性から目をそむけることによって過小に見積もられてきたのだ。
原発の運用コストって本当のところどうなのか?ということが電力会社やら保安院やらに属さない人間によって評価される必要がある。
それ抜きに「現実解」がなんなのかなんて出せないんじゃないの?
それから今は原発事故の発生後にその原発の運営会社が支払うべき補償額の上限を定めている法律があるらしいが撤廃すべきだろう。 # というか、そんな上限を定めるような法律が設けなければならないような設備は民間会社に運営させるべきではない。
Re:バカンスとシエスタの導入 (スコア:3, 参考になる)
>原発の運用コストって本当のところどうなのか
とりあえず先日調べたときに見つけたサイトを貼り付け来ます。
個人的には地熱発電のコストは政策の工夫などでもう少し下がれるのでと期待してます。
(温泉街の影響に対する政府保証とか国定公園内の開発規制の大幅緩和など)
Re:バカンスとシエスタの導入 (スコア:2)
風力発電についてはこんな話もありますよ。
「面白い話があるんですよ。秋田県のMECAROというちいさな会社が作ったスパイラルマグナスという風車は、普通なら3本の羽が、5本付いているの。その1本1本は丸い棒で、表にスパイラルのようなものが付いていて、風が吹くと一方にだけカラカラ回って、カーブを投げたときと同じで羽全体が回転するんです。それはゆっくり回るので、低周波も出ないし鳥がぶつかることもない。なおかつ、強い風にも強くて、NASAで実験したら風速50mでも発電したそうです。去年最大の台風は風速38メートルだから。つまり、台風のさなかでもゆっくり回って発電しちゃうという、信じられないような風車を作っているんだよね。(中略)東京電力が東京大学に委託して、犬吠埼に風力発電を建てたらどれだけ発電するかを調べたそうです。そうしたら出てきたデータが「東京電力がまかなっている電気が全部作れます」というものだった。犬吠埼の沖合だけで、だよ。(中略)そうしたら東京電力は「そのデータは公表しないでください」と言った。だけど、こっそりとインターネットに公表されていたのを僕は検索して見つけてさ。 [eco-reso.jp]」
Re:バカンスとシエスタの導入 (スコア:3, 参考になる)
眉唾だと思ったのでググって見ました。
http://kazzy65536.wordpress.com/2011/02/26/%E3%80%8C%E5%8D%83%E8%91%89... [wordpress.com]
音楽家と作家の妄想みたいです。
Re:バカンスとシエスタの導入 (スコア:2)
確かに原子力のコストは疑問ありますね。
ご指摘の核廃棄物の処理および保管費用、
そして啓蒙という名の地元の懐柔費用+マスコミ対策兼ねた広報費用とか。
ちょっと探した程度ですとどうしても
ポジショントークの気配があるサイトしか見つけられない。
#落ち着いたら今後のエネルギー政策について、信頼の置ける資料や議論が聞きたいところです。
電力ナシの日の制定 (スコア:2, 興味深い)
7月4日を、電力無しの日とします。一度経験すれば、二度三度の電力無しに耐えれるでしょう。気晴らしに花火を打ち上げます。
14:00-16:00エアコン停止で1000万kW減? (スコア:3, 興味深い)
気象庁と東京電力が共同して、毎日の電力需要予想をニュースで流し、
電力需要30分ごとテレビ中継、ネットでtwitter配信、
「真夏日」予想の日(30度超える日)は14:00-16:00エアコン停止呼びかけ、
でどうでしょう。(街にサイレン流すなどもよし)
「1日の電気の使われ方」 [fepc.or.jp]参考に。
16:00以後徐々に時間ずらしてエアコンON。
エアコン設置数の統計が見当たらないので概算できませんが...。
事務所用エアコン最大消費電力4kWとする (A)
事業所の数 東京都内 70万件とする (B)
1事業所あたりの平均エアコン数 4台とする (C)
(A)*(B)*(C) (みっつとも、全部想像で書いてます)
4*700000*4 kW = 11200000 kW =(約1000万kW)
これくらい節電になりますかね。間違い指摘、歓迎します。
無理 (スコア:2, すばらしい洞察)
首都圏はすでに現在の人口とGDPを支えるだけのインフラを
失っている事を認識すべき時にあると思います。
問題は溢れる10~20%の人口と産業をいかにして海外流出させないか
休日シフト制で (スコア:2)
曜日を読み替えることで対応するというのを提案します。
東京:カレンダー通り
神奈川:曜日を2つずらす。月→土
千葉:曜日を3つ
埼玉:曜日を4つ
栃木、茨城、群馬、山梨:曜日を5つ
その他として、背に腹は代えられないから
・休止中の柏崎刈羽2,3,4号機原発の戦列復帰。
・おもに火力の公害規制を緩めて、効率をアップさせる。
・水利権を一時的に発電用に譲ってもらう。
くらいかな。
夏には間に合わないが、ガスタービン+廃熱ボイラ型の発電所(1基30万キロワット位)を設置。
調べてないけど、輸出用などで作りかけのがあれば国内転用。
Re:休日シフト制で (スコア:2)
特に東京都。
Re:休日シフト制で (スコア:2)
それに政治的首都の近くにあれば安全に関してももっと真剣に考えるはず。
もしくは原発推進派の政治家は原発の近くに住むこと。
安全さえ確保できれば原発賛成。
今回の地震のような場合はあきらめましょう。
送電線に無駄な電気を食わせることもなくなるのでよりエコですし。
メガフロートであれば敵の近くに流していけばおいそれと攻撃できないし。とか言ってみる。
Re:休日シフト制で (スコア:2)
「電気はよそで作って持ってくればいい」程度じゃないでしょうか。
さらに地方にある原発の近くに都市ができるかというとそんなこともなく。
そういう自分も首都圏に住んでいるので地方の恩恵を受けているわけですが、そういうことを理解していない人も多いんじゃないんでしょうか。
うちは都会からやや離れていることもあって、夏でも室温が32度を消えたときとか子どもが寝るときだけ冷房をかけ、あとは扇風機でしのいでます。
これ以上の節電は難しいですね。
普通の考え (スコア:2)
普通すぎるけど、
1)太陽電池
2)ガスヒートポンプエアコン [tokyo-gas.co.jp]
3)ノートPCのピークシフト機能
今年の夏には間に合いそうも無い。
各家庭の基本料金を、40A以上は5倍程度に値上げする (スコア:2, 興味深い)
という提案 [diamond.jp]も興味深いです。
疎開 (スコア:1)
政府の発表や要請を待たず、可能な事業者は 60Hz 地域に拠点を移すか増やすかして、従業員を家族ごと移動することになるんじゃないですかね。
Re:疎開 (スコア:2, 興味深い)
夏の場合は、震災の被害が少なかった東北の日本海側に疎開するのでも効果があります。もちろん、北海道ならなお効果あり。
東京に比べて外気温の最大値が1℃低い場所で今まで通りの温度設定で冷房を入れるのと、東京で温度設定を1℃高くするのでは、実は「外気温が1℃低い場所で暮らす」方が節電効果が高い。日本の場合はこの点を特に注意しなくちゃいけない。
「温度が高い程空気中に含まれる水分」が多くなる。それも超線形で増える。結果、37度を27度に下げるときに出てくる凝縮熱より36度を26度に下げるときに出てくる凝縮熱のほうが少ない。エアコンは凝縮熱の分も働かなくちゃいけないので、外気温の最大値が低いのはとても大事だったりする。
なので、実は東京在住の人を青森に動かすだけでも節電効果はあったりするんです。同じ50Hz地域であっても。
.
あぁ、もちろん。
開発部隊をハワイとかに一時疎開させる、というのも手だと思うんですけどね。えぇ、私なんかはそれで全然構わないんですが…(^w^)。
fjの教祖様
Re:疎開 (スコア:2, 参考になる)
ハワイの電気代はアメリカ一高いし、南国らしいいい加減さでホイホイ停電しますが、それでもよろしいなら。
#住んで開発してるのでAC
#どうせ引きこもりなのでどこ住んでも同じだよねー
Re:ドウダ、スズシクナッタダラウ (スコア:2)
英文を読む限りではそのようなものは読み取れません。
ソースが2chの「東アジアニュース速報+」のみではちょっと信憑性に欠けます。
なにかもう少し信頼性のある情報があればよいのですが。
( ´_ゝ`)フェーン (スコア:2)
Re:疎開 (スコア:2, 興味深い)
3/18のストーリー「IT技術者ができる節電を考えよう」 [srad.jp]とも被りますが、23区も例外では無いとか言われている状況では本社に集中しているサーバを西日本に逃がすか?とかも考えなくちゃいけないんですよね、ウチの会社。人間が暑いのに弱いのと同じくサーバ機器も熱いのには弱い訳で、電力不足しているからサーバ室のエアコン止めるよ?とか言われたら発狂してしまう。
全国にある支店がアクセスするサーバなので止める訳に行かない>サーバを委託出来る所に預けるか……いやいやVPNとかどうするんだとか、すごい悩みまくりです。
案としては、関西に回線とサーバルームを用意していっせいのせーっと引越し>全国をそこに繋ぎ直すってのを考えていますが、データの移動をどうするか、ハードウェアの準備はとか、もうイヤになってきた。
#自宅が暑いとかは何とか我慢するとしてもねぇ……頭が痛い。
Re:疎開 (スコア:2)
難しいことにしといてくれ、こっちまで巻き込まないでくれ。
停電があってもいい産業は東でやって、停電があると困る産業は西でやればいいんだよ
少なくとも今年と来年は。日本国十不安定になったら、停電があると困る産業は国外に
ださなきゃいけなくなるじゃないか。
すいこう (スコア:1)
関東電力は東京電力でよろしいでしょうか。
Re:禁欲とがまんが必要 (スコア:2, おもしろおかしい)
Re:禁欲とがまんが必要 (スコア:2, 興味深い)
高層ビルの内部は換気がうまく回るように各フロアで送風圧力(気圧)の調整までぬかりなくやってますから、
窓が開くと最悪、気圧のバランスが崩れてあらぬところで風が吹き抜けてドアが閉まらないとかいろいろ問題が
出てしまいます。 節電のため冷暖房はしないけど、換気のための送風まで簡単に止めるのは難しいと思いますよ。
Re:禁欲とがまんが必要 (スコア:2)
換気扇を全開にすればいいんじゃない。冷房していないなら全てのドアを開け放してしまえるし。
それでも暑ければ、熱源の人を半分ぐらいにして人口密度下げるとか。空いてる部屋に移してもいいし勤務時間のシフトでもいい。
Re:臨時政府を西日本に用意する (スコア:3, すばらしい洞察)
政府機関が消える必要まではないけど、バックアップ機能をもった第二首都があった方が良いと思います。
Re:臨時政府を西日本に用意する (スコア:2)
>セ・リーグは…何考えてるんだ
東京ドームシティの経営維持じゃないですかね。
電力浪費が激しいナイターの実施には、様々な反対があるでしょう。私も反対です。
しかし、ドーム球場に限っては、昼でも電灯なしでは試合できません。節電を理由にすると、ドーム球場でのデーゲームも不可能になります。
つまり、電力供給が回復するまで東京ドームは利用できません。
1/30のスピニングコースター舞姫の事故により、東京ドームシティ アトラクションズはただいま営業停止中。
これで東京ドーム本体も開店休業に陥ったら、東京ドームシティの経営は破綻しかねません。
そういうことでしょう。
Re:臨時政府を西日本に用意する (スコア:3, すばらしい洞察)
> 節電を理由にすると、ドーム球場でのデーゲームも不可能になります。
というのは、デーゲームに反対という意見ではありません。
節電を理由にナイターを回避すると、「なんで電灯が必要なドーム球場でデーゲームを行うんだ!」という都知事レベルの人たちの抗議が殺到して対処できなくなる…とセ・リーグの偉いさんたちが懸念したのだろうという意味です。
ちなみに、ナイターの試合時間は電力消費のピーク時間帯と重なるので、ナイターの実行には反対します。
Re:クールビズ2.0 (スコア:5, おもしろおかしい)
Re:クールビズ2.0 (スコア:2)
倒れた職員を西日本に輸送し続けたらそのうち何かが見えてくるんじゃないの?
Re:サマータイム導入はSEへの死刑宣告 (スコア:2, 興味深い)
今年を就労時間前倒しで乗り切れるなら来年からもそれで良い罠。
まさか、来年の方が供給電力が少ないなんて事はあるまい。
#ないと思う。ないんじゃないかな。ま、ちょっとは覚悟しておけ。
後は、運用で回避するよりも都心の商用ビルにクーラーをまかなえる程度のコージェネ導入を義務づければ良いんじゃないかと思うけど。
Re:ゴミ処理工場に発電機増設 (スコア:2)
いま、プラスチックとか紙など発熱量が高いゴミがリサイクルに回された結果、
ゴミ焼却設備で処理されているのは厨芥など発熱量の低いゴミで、
発電効率も悪くなっています。
これを元通りにすれば、効率も上がるだろうし、
奥様方のストレスも減るでしょう。
なお、自家発の新規増設は不可能と言っておきます。
発電機回すには、タービンを回す必要があり、そのためには廃熱ボイラを設置する必要があります。
これらは、秋葉原で手軽に買えるような代物ではありません。
Re:ゴミ処理工場に発電機増設 (スコア:2, 参考になる)
ところが大田区は、プラスチックなど石油系のものを可燃ゴミにすれば助燃剤減らせるんじゃね? [gikai-ota-tokyo.jp]といいう発想のもと分別収集をやめましたが、助燃剤の使用量は増えてしまいました [goo.ne.jp]。
他のところではうまくいってるらしいので、技術的問題、あるいは設備をそのまま流用したため?
そう単純に炉に突っ込みゃいいのではないようです。
もともと一緒に燃やす設備だったらこんなことにはならなかったのかも…
これからやろうというところは気をつけてね!
常温販売 (スコア:2)
近所で見る限り、街灯の点灯半減(一個飛ばしで点灯)は既に実施中のようです。看板はほとんど消えてますけど、パチンコ屋も表の照明は消して営業してますね。
自動販売機は、照明は消しているけど、いっその事、常温販売すればいいのでは。自動販売機の冷蔵(温蔵)の消費エネルギーは大きいらしいから(ピークシフト機能がついてる場合は除いていいだろうけど、既に普及してるのかな)。
常温販売条例 (スコア:2)
ちょっと過激に言うと、ピークシフト機能がついている場合を除き、(当分の間)自動販売機は常温販売のみ認める、という条例を作る...
...冷たいものが欲しい時はコンビニに行くという副次効果がありますね。まあコンビニは非常時にも味方になるので(帰宅難民とか...
Re:結構真面目な話なんだが。 (スコア:2)
春休みか冬休みに開催とか、ピークを避けて朝と夕方だけ試合やるとかできないかな
ガスタービン発電所 (スコア:2)
従来のケースでは10年かかるそうですね。急いでも今夏には間に合わないのでは。
急ぐ意味では、30万キロワット級のガスタービン発電所を増設する計画ですね(毎日の記事 [mainichi.jp])。これは間に合うけど、はたして、いくつ作るのか。
Re:周波数変換設備を大量に作る (スコア:2)
一応、東清水変電所はまだ一部稼働で10万kW [chuden.co.jp]、フル稼働になれば30万kWになるようです。
ただ、Wikipedia情報だと、用地取得交渉に難航しているようなので、すぐに対応は出来なそうなのが残念。
Re:福島第二原発の復帰 (スコア:3, 参考になる)
http://www.tepco.co.jp/nu/kk-np/index-j.html [tepco.co.jp]
いや、柏崎狩羽もう動いてるみたいよ。
Re:なにもしない (スコア:2)
リアルタイムでは有りませんが、電力の使用状況グラフ(当社サービスエリア内) [tepco.co.jp]と言うページが開設されました。
またベース電源に余裕があれば揚水発電の汲み上げに回せるので、節電は計画停電の実施/否にかかわらず重要ですね。
Re:足し算のつじつまくらい合わせてくれ (スコア:2)
確かに、関東ほど夏と冬の差が無い(年によっては冬が上回る)ですが、
基本的に東北電力も夏がピークのようです。
過去の最大電力記録の推移
平成12年8月1日(火)15時 1,470万キロワット
平成17年8月4日(木)15時 1,490万キロワット
平成17年8月5日(金)15時 1,520万キロワット
平成22年8月5日(金)15時 1,557万キロワット
http://www.tohoku-epco.co.jp/news/normal/1181664_1049.html [tohoku-epco.co.jp]
http://www.tohoku-epco.co.jp/whats/news/2005/50805.htm [tohoku-epco.co.jp]
http://www.tohoku-epco.co.jp/ICSFiles/afieldfile/2010/10/01/as21.pdf [tohoku-epco.co.jp]
Re:一度、山手線の内側を停電に (スコア:2)
影響は軽微です。
なぜならTV局は東京だけにあるわけではないからです。
本社機能が東京都にあるものは多いですけどね。
他の企業にとっても同様ですよ。
まぁ外国資本が逃げるかもしれませんが、逆に言えば日本企業が日本独自に成長するチャンスですよ。