パスワードを忘れた? アカウント作成
8339152 journal
日記

dancemanの日記: Bitcoin採掘、電力の使い過ぎで実世界の環境問題となっている 89

日記 by danceman

Bitcoin採掘は、1日当たり982メガワットという膨大な電力を消費しており、現実的な世界問題というに充分な量であるとのこと。これは、米国の31,000世帯分の電力の供給量に匹敵するのだそうだ(本家/.Bloomberg記事より)。

今後、Bitcoinが通貨として商業取引に幅広く使用されるようになれば、Bitcoin採掘に伴う電力の需要が更に劇的に増加するとのこと。

金銀本位制時代の実世界では、通貨のための鉱物採掘において、資源を食いつぶし価値を崩壊させるという過程を通ってきたが、Bitcoinでも同様のことが起きているのだという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • Bitcoin関連の話題 (スコア:5, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2013年04月15日 15時57分 (#2364083)

    「Bitcoinバブル」が崩壊、6時間で価値が半分に
    http://wired.jp/2013/04/12/bitcoin-crashes-losing-nearly-half-of-its-v... [wired.jp]

    感染したPCで仮想通貨Bitcoinを稼ぐ、新種ウイルス
    http://wired.jp/2013/04/11/bitcoin-trojan/ [wired.jp]

  • by gnaka (17369) on 2013年04月16日 7時38分 (#2364392) 日記

     仕掛け人たちが他人にBitcoinに価値があると思い込ませるために運営していたと思しき交換所なるものが先ごろ閉鎖され、価値が暴落したそうです。Bitcoinの大半を独占していた仕掛け人たちがカモたちから現物資産を大量「購入」してついに勝ち逃げしたのだと思われます。
     これ以上採掘してもゴミデータが得られるだけと思われます。

     このシステムの仕掛人は確かに賢い。交換所でどんどん換金されてしまうと成立しないけれど、通貨の先高感を演出してカモたちに換金させないというのがキモ。

  • 円天に数学的なことやアレコレ追加した感じでしょ?
    実際には円天より一歩進んで現実通貨に換金できるってのがブラックマーケット的にはおいしいとは思うけど。

    • 円天2.0ってとこでしょう。
      リンク先の関連スレでも、擁護派(仕掛け派?)の言ってる事が
      「先入観を無くして見てみれば、なぜ価値が生まれ信頼されるかわかる」って、
      全く円天と同じ語りでヒキました。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      ブラックマーケット的には、口座が凍結されない分既存通貨より信頼性があるんじゃないの。
      というかBitcoinは通貨と言うより決済手段、数万ドル売られただけで暴落する訳だし、必要な時に入手して早めに換金して使う物でしょ。

  • いわゆるグリッド・コンピューティングというものではないの?
    薬剤開発や遺伝子解析、天気予報などに使われてると思っていたのだけれど。
    (そういえばNTTの「グリッドサービス」はどうなったんだろう?)

    • by Anonymous Coward

      採掘は、bitcoin自体の「信頼性」のために計算しているので、まあ、無駄です。

  • by Anonymous Coward on 2013年04月16日 10時03分 (#2364451)

    無制限発行防ぐために、発行に労力がかかるようにしているわけで、
    労力=エネルギーなんだから、こうなるわな。

  • by Anonymous Coward on 2013年04月15日 15時52分 (#2364079)

    お金を刷るに等しい行為に人々が入れ込んで資源を投下するのは当たり前。
    もっと下世話な、駅前で玉弾く行為にあんなに電力消費してるのに。

    • > お金を刷るに等しい行為に人々が入れ込んで資源を投下するのは当たり前。
      > もっと下世話な、駅前で玉弾く行為にあんなに電力消費してるのに。

      通貨が通貨として信用を得る行為は結構な努力が必要。日銀は大量の金塊を保有しているし、日本という国家、日本経済、その他の数多ある努力と実績で円の価値は信用されている。

      聞いたこともない国の企業が、その国の通貨で取り引きを申し込んできても誰も応じない。

      電子マネーでも同じこと。信用ある企業が発行するからそれなりにシェアを取れるのであって、倒産した企業が発行したものなら、他社で扱えたとしても、できれば避けたい。

      お金を刷るに等しい行為は、誰にでもできることではない。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2013年04月16日 6時40分 (#2364374)

    本家でもやり玉にあがってますね。
    まあ、本家だと、

    >Wrong. Wrong. Wrong. If anyone says "Watts per time" again, I personally hunt you down and smack your uneducated hipster face.

    >It "costs" 41MWh per hour. Period.

    などという過激な言い方でも+モデなのね。

    • by Anonymous Coward

      982 megawatt "hours a day"
      ってとこを槍玉にあげてるだけで”1日当たり982メガワット”だと別に問題ないでしょ。
      どこが本家”でも槍玉”なんだか。

      向こうは過激な言い方でも筋通ってたら+モデなんじゃない?
      日本とちがって情でどうこうとか重要度低いから。

      • by Anonymous Coward

        本家の方で言っているのは
        MWh が電力の単位であり、MWはそうではないということで、
        41 MH per hour は間違いで、 41 MWh per hour が正しいと言っています。

        それに習うなら「1日当たり982メガワット」が正しい、ということになります。

        • by Anonymous Coward

          間違えた、MHhは「エネルギー」の単位でした。あとは同じ。

        • by Anonymous Coward

          > それに習うなら「1日当たり982メガワット」が正しい、ということになります。

          単位の間違いがあると、本当に意味が通じなくなってしまうのが問題だと思います。
          つまり、「~と書くのが正しい」ということを、もし他人が正しく指摘できるなら、実は意味が通じてるわけです。
          しかし、本当にその指摘が正しいかどうか、分かりません。

          今回の例なら、
          「1日当たり982メガワット時」と言いたかったのかもしれませんし、
          「982メガワット」と言いたかったのかも知れません。
          前者と後者では24倍も異なります。

    • by Anonymous Coward

      まったくです。

      このネット時代、難しい概念や用語でもすぐに調べられるのに、一方でこんな基本的なことが分からない人がいまだにいるのが不思議です。

      ワット(W)は、エネルギーを消費(または生産)する速度を意味する単位で、1秒当たり1ジュール(J)のエネルギーを消費(生産)するのが1ワットです。

      エネルギーじゃなくて距離に置き換えてみると分かりやすいと思います。「1日あたり秒速10メートルで走る」と言っているようなもの。

      • by Anonymous Coward

        > 1日あたり秒速10メートルで走る
        いわゆる「文系」は、そういうことを平気で言いますよね。
        そういう人が湧くってのは、/.や/.Jはアレゲサイトでもなく
        2chのユーザの少ないの程度だってことでしょうか。

        • by Anonymous Coward

          いわゆる文系というより、論理的思考が苦手な人なんじゃないんでしょうか。
          文系でも論理的思考が得意な人はたくさんいますし。

          件のような人は自分の考え以外は受け入れられずその上屁理屈だけはダラダラとこねる、ってパターンが
          多い感じがします。
          てか「1日あたり秒速10メートルで走る」もどこがおかしいの?って思う可能性は高いですね。

          • by Anonymous Coward

            「あたり」≒「平均」な人は居そうで、そういう人にとって「1日あたり秒速10メートルで走る」は意味が通るから困ったもの。
            #たまに当か毎かどっち使おうか迷うことある

          • by Anonymous Coward

            日本語としておかしい文章を「文系」が使うというのが
            そもそもおかしい社会だよな……

            # そのおかしさに気づかない鈍感さが人の上に立つ力なのか?
            # それとも人を押しのける力なのか?

      • by Anonymous Coward

        最後の行いらなかったんじゃないの?
        逆に分かりにくくなった上に文系ガーとか言いだす奴まで出現させちゃったし。

        • by Anonymous Coward

          すみません。最初に書いたように、分からない人がいることが不思議でならない、つまり分からない人の考えを私は全く理解できないので、どう言えば伝わるのか、よくわからなくて試行錯誤してみたというのが正直なところです。

  • by Anonymous Coward on 2013年04月16日 7時02分 (#2364377)

    田舎の地域通貨と同じで遠からず消えるから。
    どうせ価値も担保できないし、飽きるまで遊ばせておけば良い。

    • by Anonymous Coward

      既存の銀行や政府は規制しようとはするでしょうね。
      下手したら自分達の信用券の価値がなくなってしまうから。

      • by Anonymous Coward

        元ACは、bitcoinなんて「下手する」ほどメジャーにならないって言ってるんでしょ。
        私も国家権力の裏付けのない通貨が伝統的な通貨に取って代われるとは思えないなぁ。

        • by Anonymous Coward

          通貨の価値の裏付けって、国家権力に限らずなんらかの信用なんじゃないの?

          • by Anonymous Coward

            国家権力以外の信用で価値が裏付けられてる「通貨」ってある?
            貴金属は通貨じゃないいよね。

            • by s02222 (20350) on 2013年04月16日 21時28分 (#2364905)
              「それを作る画期的な試み」ってとこなんでしょうね。

              ・多大な計算を行って「解」を見つけると、最初に見つけた人が(?)それを通貨として使える
              ・解が見つけられていくごとに新たな解を見つけるのが難しくなるので、早く参加した方が得
              ・P2Pで互いにチェックするので人が見つけたのを奪い取るのは、参加者が増えれば増えるほど不可能になっていく(?)
              ・「そのシステムで上手く回る」と信じた人が多大な計算力を突っ込むと、その分だけ、「システムが上手く回りそうな信憑性」が上がる
              とか?

              なんとなくの概念的には分からんこともない感じですけど、具体的なアルゴリムやらプロトコルが全く見えてこないのが気色悪いですね。 ストーリー本文に上げられてる、「分かりやすいとされてる説明」も含めて、 いまいち観念的な紹介しか見当たらず。

              信用して欲しいんだったら、PKIになぞらえるなりなんなり、 もうちょっとシンプルな技術的な説明が欲しいとこです。その上で、どう使えるものなのかを明示する。 こんなもやっとした説明だと、一番似てるのはネズミ講かなぁ、ぐらいにしか思えない・・・。

              # 英語ではきっちり書いてあるのかな?
              # そうだったらまあ、日本では流行りようがないでしょうね・・・
              親コメント
              • by s02222 (20350) on 2013年04月17日 21時13分 (#2365600)
                あちこちの解説記事がいちいちふんわりと書かれてて気色悪かったんですが。 これぐらい話題になってたら、誰かお節介な人が、かっちりした説明を書きそうなもんだったので。

                日本語論文は面白そうなので読んでみます。今はサイトが落ちてるか何かで見れないみたいですね。
                親コメント
            • by Anonymous Coward

              色々あるけど、挙げたら難癖つけて「それは通貨じゃない」って言われそうだから教えてあげない。

            • by Anonymous Coward

              今運用されている電子マネーは「国家権力以外の信用で価値が裏付けられている通貨」なんじゃないの?
              運営企業が破綻しても国家が保証するわけじゃないし

              • by Anonymous Coward

                電子マネーはただの決済手段。
                現状では商品券の一形態という程度のもので、とても通貨と呼べるものではない。

            • by Anonymous Coward

              半世紀ほど前には政府発行の通貨とは別に軍札とかあったわけで、地域通貨の類いも調べてみると色々と出てきます。
              逆に自国政府発行の通貨に全く信用がなく他国の通貨が流通してる例もあり、国家権力が絶対というわけでもありません。

              • by Anonymous Coward

                逆、逆、国家の権力が至らないから自国通貨も守れないの
                価値を裏付ける権力さえあれば国家である必要がないというのはそのとおり

            • by Anonymous Coward

              香港ドルは?
              金貨ディナールは?

    • by Anonymous Coward

      円天を思い出した。

      • by Anonymous Coward

        楽天の楽天ポイントで囲い込むのって、円天と何が違うんだろうな。

        • by Anonymous Coward

          円天って,お買い物のポイントだったの?

        • by Anonymous Coward

          本質的にはさほど変わらないんじゃないかな。
          突然発行母体がつぶれて使えなくなるリスクをどの程度とみんなが見積もってるかの違いくらい?

typodupeerror

未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー

読み込み中...