maiaの日記: パナソニック、フルフレームミラーレスカメラ発表 54
日記 by
maia
25日、パナソニックはフルフレーム(フルサイズ)ミラーレス「LUMIX Sシリーズ」を発表した(ファイルウェブ、ギズモード)。発売は2019年春で、価格未定。マウントはライカSLシステムで使われているLEICA Lマウントで、内径は51.6mm、フランジバックは20mm。これについて、ライカ、パナソニック、シグマは同日「Lマウントアライアンス」協業を発表しており(デジカメWatch)、シグマはレンズおよびボディの開発を表明している。LUMIX Sシリーズの第一弾はS1RとS1の2機種で、それぞれ4700万画素、2400万画素となる。XQD/SDダブルスロット、3軸チルト液晶、高耐久性シャッター、防塵防滴、マイナス40度に耐える耐低温といった特徴をもつ。当初のレンズは50mm/f1.4、24-105mm、70-200mmとなっているが、既存のライカLマウントレンズと互換性があり、シグマを含めた各社から続々と発売されるそうである。
訴求力の筋は良い (スコア:2)
これなら,パナ製標準ズーム2本でも十分戦えるもんね。
シグマレンズもあるなら,S1の下が出たら結構化けそうな予感。
ただ,Lマウントアライアンスにオリンパスさんいないのがちょっと気になる。
どうする気なんだろ。
Re:訴求力の筋は良い (スコア:2)
オリンパスユーザなんで気になりますが、
オリンパスはもう体力が無いのかな?
Re: (スコア:0)
独自にやってキヤノン・ニコン・ソニーを崩せるとは思えないので
フルサイズに走るなら今回のコレに参画するしかないでしょうね。
ただし、やったところで… 感はある。
フルサイズ素子の価格がこなれるまで、マイクロフォーサーズでお茶濁すのでは。
PENシリーズみたいに小型な事を売りにして。
Re: (スコア:0)
E-PLは9代目ですか。
いままで長く続いても4代(マイナーチェンジ除く)までだったので、オリンパスとしてはよくやったというべきでしょう
Re: (スコア:0)
ライカのLマウントレンズって、性能は良いが値段も良いぞw
普通の人だと値段だけで引くレベル
Re: (スコア:0)
そこでシグマレンズがあるじゃない
Re: (スコア:0)
パナとライカはライカミニ以来の長い付き合いですからね...
Re: (スコア:0)
シグマも昔Rマウントのズームを提供してたよ
Re: (スコア:0)
オリンパスはフルサイズは独自って言っていたように思うのだが。
関連リンクには (スコア:2, 参考になる)
キヤノン、フルフレームミラーレス一眼カメラ「EOS R」を正式発表 [hardware.srad.jp]
ニコン、フルサイズミラーレスカメラ「ニコンZ」シリーズを正式発表 [hardware.srad.jp]
を希望。
GHハイエンド路線の成功の延長線上 (スコア:1)
パナ渾身の高級ミラーレス「LUMIX S1」の凄み [toyokeizai.net]
Sシリーズに対する社内事情にふれている記事。ライカより安いが、ハイエンド路線ではあろうね。本命は欧米市場だろうが、いずれにせよ画質は4社ガチンコ勝負になる。評価は、時がくれば分かる。
Re: (スコア:0)
個人的にはLumixという名前に上質なブランドイメージは感じないので新名称でも良かった気がします。
Lマウント陣営で一番美味しい思いをするのはマウントアダプターでEFレンズを変換出来るシグマだろうなー。
Re: (スコア:0)
シグマはLマウントがコケても実はそこまで困らないというところがさらにエグい。
Lがコケたということはほかのマウントが成功したということで、そっちを作ればいいだけだからね。
自社カメラが宙に浮くリスクは一応あるけど、それはSAマウント時代から続く問題であって、Lマウントになって問題が悪化しているわけではない。
Re: (スコア:0)
一応σもカメラ出すっては言って居るぞ。
って言っても、どうせ電子制御のレンズなら最大公約数で設計するだけなんで、そんなに問題は無いだろ。
超広角の一部でどうするか悩みどころでは有るけども。
Re: (スコア:0)
「L」マウントだから、ある程度ブランド確立してる「Lumix」はアリだと思うな。
多分、安っぽいコンデジイメージは日本だけなんじゃない?
パナの主戦場は欧州と米国らしいので。GH5やG9がけっこう高評価だそうな。日本じゃ存在感薄いのにね。
シグマはおいしいけど、パナ側にもメリット多いですね。
SA又はEFレンズがアダプタで使える。よって初期から使えるレンズが多い。
しかもシグマがアライアンスに含まれていて、SONYのFEみたいに仕様だけもらってあとは勝手に作る、ってのとは違うだろうから、ボディー側で、シグマアダプタの動作に最適化もできる。
…とはいえ、オリンパスのレンズとの協調動作に消極的だったパナなので、はたしてどうだろなぁ。
3社の立ち位置が上手く棲み分けできてるから、オリパナみたいな折り合いの悪さは無いかもしれないけど。
Re: (スコア:0)
つまりパナソニックはデジタルスチルカメラで3CCD路線は撮らないと。
選択肢が増えるのはよい (スコア:1)
少なくともフルサイズのレンジは競争が激しくなるから、いずれ価格の低下圧力が働くことになる。どんどんニューカマーが増えるレンジじゃないからパイは限られ、そうなると脱落するメーカも出て来るかもしれない。
APS-Cとマイクロフォーサーズは、すなおに考えると立ち位置が中途半端なAPS-Cが不利だけど、ブランドがあるからどうなるか。マイクロフォーサーズは焦点距離がちょうど半分なので、レンズ戦略によっては面白いことになるかも。なんとなく、ベータマックスとVHSの記録時間を思い出してしまった。ドジョウがいるかどうか知らないけど。
Re: (スコア:0)
VHSがフルサイズ、ベータがAPS-C、マイクロフォーサーズはさがなら8mmビデオって所かな。
まぁ、ものの例えってのは大抵失敗するからアレだけどw
でも、APS-Cの立ち位置が曖昧な感じはとてもしますねぇ。
キヤノンなんか実質4マウント(うちAPS-C専用が2個)並立してるんだけどやってけるのだろうか…。
マイクロフォーサーズ… (スコア:0)
ほぼほぼ仲間が居なくなって、素子サイズも数段落ちる
オリンパスは終了でしょうか…。
#私はオリンパスと心中しますけど
Re: (スコア:0)
オリンパス「一年待ってください。本当のマイクロフォーサーズをお見せしますよ」
#多分フルサイズ出してくると思う
ところで「ミラーレスはペンタプリズムの性能には敵うわけ無いだろクソが」と言ってたCN信者は息してるんですかねぇ。
手のひら返す運動の前に土下座の準備運動が必要でしょうけど。
Re:マイクロフォーサーズ… (スコア:2)
電子ファインダーだと,両目使ってで撮影できんぞよ。
アナログなレンジファインダーでも出来るのに。
あと,2,3世代進化すれば違和感は少なくなるのでしょうけど,
現状はダメダメですわな。ええ,ダメダメ。まだまだ土下座には遠いですよ。
でも,そろそろ手を出しとかなきゃ,そのときに準備が整わない,というタイミングになったのも事実。
で,そんな時期にオリンパスは何やってんだ,と。そういうことなんですが。
Re: (スコア:0)
未だに勝てない部分はあるよ。
ニコンもキヤノンもまだフラグシップは出してきてないし。
#α9じゃまだまだだよ。
Re: (スコア:0)
あなたに暴言を吐いた相手が今どうしているか私にも判りませんが、ZマウントやRFマウントの発表で心中せずに助かったと息を吹き返した信者は多いと思います。時が来たとして神自ら宗旨替えを行った際に旧い宗旨に固執する人も居ますが、当面は新旧並存ですから、ソフトのUI強制変更のような反発もないでしょう。
オリンパスに一年もの時間は残されていないでしょうねえ、割と好きなメーカーだったのですが、パナとは社風が違うようですし。
Re: (スコア:0)
Panasonicはマイクロフォーザーズのラインナップも続ける様ですし、
フルサイズはキヤノンもニコンもフルサイズミラーレスを発表して、消費者としては先を読みにくい状況で、
マイクロフォーサーズは逆に替えの利かない位置づけになっています。
だからPanasonicからしたら抜けるメリットもないのではと思います。
Re:マイクロフォーサーズ… (スコア:2)
実質新マウントに移行すると見てよいんではないでしょうかね。
Re: (スコア:0)
フルサイズのラインナップに今更APS-C混ぜるとは思えないけどな。
両方やるってことは専用レンズも出すわけだけど、今更フルサイズで使えないレンズ出す意味あるの? という。
専用レンズ出さないなら、フルサイズのでかいレンズつけたAPS-C機の存在意義は? ってことに。
だから出さない。
ただし、シグマは出すかもしれない。Foveonの歩留まり問題と自社APS-C用レンズがあるからね。
マイクロフォーサーズは棲み分けできるので、継続すると思う。
センサーサイズが4倍、画角で2倍あるので、差が大きいから使い分けできる。
これは中判とAPS-Cの関係と同じ。フィルム時代の中判と135判(フルサイズ)も同じぐらいの比率だね。
ただ、継続するとしても勢いは落ちるだろうなぁ。
レンズラインナップは揃ってきてるし、ボディーも煮詰まってるから問題無い気もするが。
Re: (スコア:0)
マイクロフォーサーズの大きさが一番使いやすいんですけどねぇ…。
フルサイズはかつての中判みたいになっちゃっててな。
筋肉マッチョメンならフルサイズで巨大レンズ運用もいいんでしょうけど、ひ弱なIT技術者にゃ辛いっす。
α7も使ってますけど単焦点専門だなー。ズームはでかすぎるよ。
フルサイズに暗いレンズ使うなら、マイクロフォーサーズに2段明るいレンズつければ同等画質になるので、コンパクトなマイクロフォーサーズの方が良いね。
超コンパクトなGM1みたいなカメラは、フルサイズじゃ無理だし。
あとフルサイズレンズ高すぎ。
一通りフルサイズレンズ見た後、マイクロフォー
Re: (スコア:0)
> マイクロフォーサーズのまま生き延びるには、センサーが小さいことを生かすしかないですね。
ドローンで使うには、マイクロフォーサーズが有利かと思っていたのですが、なんか将来性が不安 [droneagent.jp]みたいな書かれ方もしてますね。
あとは、スタビライザーを使った動画撮影とか?
フルサイズでスタビライザーなんて使う気にならん。
Re: (スコア:0)
自分もマイクロフォーサーズでいいです。
センサーが大きい方が画質的に有利なのはもちろんですが、
いずれ性能が向上して、必要十分になると思うんですがねー。
SONYはなかなかM43のスチル向けの裏面CMOSを出してくれませんが。
グローバルシャッターの登場もそれほど遠くなさそうだし、
メカシャッター無しでさらに軽量小型化してくれれば、と思います。
SONYはαで真っ先にやって、M43向けは出さないのかもしれませんが。
噂レベルでは来年オリンパスはM43のハイエンドを出すとか、
SONYはAPS-Cでグローバルシャッター搭載の奴を出すとか言ってますね。
レンズがでかいんじゃ (スコア:0)
本体だけならともかく、レンズがでかくて重くてどうしようもない。
フルサイズのカメラを使いこなせるのは、よっぽどのエンスーだけだと思う。
今はセンサー性能もAF性能も劇的に向上しているので、写真撮影を楽しみたいなら、
Sony RX100のような1インチから、MFTくらいまでのセンサーサイズが一番「おいしい」サイズだと個人的には思う。
例えば旅行に持っていく場合も、重たいフルサイズレンズ2~3本をヒーコラ持っていくよりも、
軽量なMFTレンズを、多様な焦点距離を揃えてたくさん持っていったほうがずっと楽しめるはず。
あるいは1インチセンサーの高級コンデジなら、何も考えずに持ち出せるし、それで撮れる写真の幅は非常に広い。
写真の価値は被写体や構図やライティングで決まるので、解像度やダイナミックレンジなんて気にしなけりゃ気にならんよ。
Re:レンズがでかいんじゃ (スコア:2)
個人的にはAPS-CサイズのEOS7 Mk2で十分なのでなおさら。
ミラーレスではないが,秒間10コマ撮影出来るしな。
まあ,ミラーレス展開で,EOS7 Mk3は望み薄なのが残念ではある。
Re: (スコア:0)
ボケ量、高画素、高感度。
この3つかな。
フルサイズ欲しい人の多くが、ボケ目的じゃなかろうか?
ボケ量は有効口径に比例するから、センサーが大きいほどボケやすくなる。
逆に、被写界深度深くするために絞り込むタイプの人は、高画素以外のメリットが相殺されちゃうのでフルサイズ使う意味があまり無い。
高画素は言わずもがな。センサー面積広いからね。
高感度も同じく。低ノイズ・広ダイナミックレンジで階調豊富とも言う。
高感度は高画素と反比例だけど、最近は高画素でも高感度耐性が高くなってるね…。
あとはオールドレンズを元の画角で使いたい、ってのがあるな。
自分はコレ。
やっと、昔のレンズを手軽に楽しめる時代になったよ。感慨深い。
Re:レンズがでかいんじゃ (スコア:2)
ボケ量もズーム全盛になってそれほど気にならなくなったよーな。
昔は50mmとか35mmのF1.4をありがたがって使ってたけど。
その辺りのヤシコンとライカMレンズならまだ持ってるよ。古いけど。
あと,オールドレンズだと周辺解像度の問題もあるから,
なおさらAPS-Cの方がおいしいところ使えるっつーか実用になるんだよね。
Re: (スコア:0)
表現手法としてのボケって、後加工じゃマズいことでもあるの?
Re: (スコア:0)
将来はわからんが、今は後加工のボケなんて汚くて見れたもんじゃないよ。熟練したフォトショユーザーが時間を掛けて細かく手で加工すればなんとかなるかもしれんが、そんなの一枚一枚にやってられるか。
Re: (スコア:0)
「高画素」って何?とおもったら「高画素数」ね。
#そっち方面は詳しくないんで、詳しい人たちはそう表現するのかもしれないけど
ただ高画素数は1枚あたりの記録容量、連射速度あたりとトレードオフな面がありますね
Re: (スコア:0)
RFマウントでいつAPS-Cをやるのかまだ分からん一方、Mで高級機をやる気はなさそうなのがますます明らかになってきたので、7D3の目はまだあると思うよ。7D4は流石にないだろうが。
Re:レンズがでかいんじゃ (スコア:2)
とりあえず,RFマウントが出た以上,EFのフルサイズには手を出さない,たぶん。
RFマウントに手を出すのが先か,7D MK3出るのが先か。
重さ以外はストレスなしだからなあ。
Re: (スコア:0)
わざわざ7Dにこだわるからにはスポーツ、動物、ヒコーキなどを望遠で撮るのだろうと思うけど、望遠ではミラーレスレンズの設計上の利点がほぼ活かされないから、将来アダプターで運用する前提でEFフルサイズ用を買ってもいいんじゃない。今回もEOS Rの後ろに隠れて400mmと600mmの大砲がEFマウントでしれっと発売されてるし。
標準、広角レンズは控えた方が賢いと思う。
Re:レンズがでかいんじゃ (スコア:2)
Re: (スコア:0)
AFは無いけどM型ライカならフルサイズでも小さいぞw
結局高画素化で周辺まで画質を落とせなくなったのと、テレセン設計のせいでデカくなったんだと思うけど
テレセンなんぞクソ食らえなフィルム時代のレンズを使える様にする必要があるM型ライカは、マイクロレンズの配置とカバーガラスを薄くする事で対策した
結果、最近のレンズでもそれ程大きくなっていない
Re: (スコア:0)
そりゃそうだ。値札に大きさを全部吸い取られてるからな!
Re: (スコア:0)
センサーにスゲーコストが掛かってるんだそうだ
カバーガラスだけでも一緒にやらないか、と日本のメーカーに呼び掛けたけど断られたとか
カバーガラスと赤外線カットフィルターを重ねるのが嫌で1枚にして薄くしてるんだよね
#やり過ぎて赤外線が透過しちゃったのがM8
Re: (スコア:0)
ゴミ取りフィルタとかどうしてんだろねぇ。
つけてない??
そういや、パナのm43機には、オリンパスの超音波ダストフィルタがついてるけど、m43規格じゃないLマウント用でも使えるのだろうか?
このフィルタ、非常に高性能でセンサーダストで困ったことが無い。
他社だとゴミ掃除機能が動作してもけっこう残るんだけどね。
Lマウントはフランジバック長めだから、カバーガラスまでの距離を厚くしてゴミを目立たなくする方法もありだろうけども、画質に影響しそうだしなぁ…。
Re: (スコア:0)
プロじゃなければ、まことにその通りだと思うのですが、それでも一眼レフの愛好家ってカタログスペックに弱い人が多いと思います。写真の腕とかセンスとかシャッターチャンスを追う根性とかそういうものを棚に上げた上で、カタログの数字があれば自分も良い写真が撮れる気がしてくるのは私だけじゃないはず。
Re: (スコア:0)
長玉で動体撮ろうと思ったらニコンかキヤノンのフラッグシップ使うしかないんだよね
で、最近では画素数なんかはその下のモデルに負けてるんだけどね
でもバッテリーの持ちや長玉とのバランス、連射性能、AF性能なんかを考えるとどうしてもそこに落ち着く
で、こういうの使って撮る人って、それこそ腕やセンスやシャッターチャンスを追う根性で撮ってる人が多いと思うよ
Re: (スコア:0)
本体だけならともかく、レンズがでかくて重くてどうしようもない。
フルサイズのカメラを使いこなせるのは、よっぽどのエンスーだけだと思う。
そのためのGシリーズとの共存じゃないですかね。
Re: (スコア:0)
そうだねー。価格も庶民的じゃないしな。
ニコンDX機も持ってるけど、ほぼ自宅待機でもっぱらマイクロフォーサーズしか使っていない(レンズ交換式は)。
フィルム時代のF2.8単焦点くらいならともかく、肥大化しているからなあ、今どきの35mm判対応レンズ。
ZシリーズでDXフォーマットなんて(少なくともしばらくは)期待できないかな。
コシナもライカを謳うんならいまのツアイスブランド並の製品にしてきそうだし、そうすると高くてでかいものになるね。
姉妹製品として (スコア:0)
フルミラーフレームレスも頼む
コダック (スコア:0)
パナが吸収したサンヨーは末期に有機ELをコダックと共同開発してたけど完成間際に提携打ちきり...コダックは倒産...
#そうだあのときからライカと共謀して