maiaの日記: EMIがDRMフリーかつ高音質に対応、まずはiTunesStore 88
日記 by
maia
予告ニュース(ロイターの記事)が流れていたが、ITmediaの記事によれば、EMIは、DRMフリーかつ高音質対応のダウンロード販売に全面的に乗り出し、iTunesがその最初のパートナーとなる(EMIのPress Release)。iTSのフォーマットはAACで、ビットレートは「倍」らしい(他のサービスではWMAなりMP3となり、ビットレートはCDクォリティまで含めて各社の選択となる)。iTSでの価格は$1.29/€1.29/£0.99だが、標準音質で従来価格($0.99/€0.99/£0.79)DRM付の販売も継続する。標準音質で購入済みのものは、$0.30/€0.30/£0.20で高音質DRMフリー版に変更できる。アルバムは、価格変更なしで高音質DRMフリーのものとなる。またiTSにおけるEMIのビデオは、価格変更なしでDRMフリーとなる。
ビートルズがやってきた (スコア:3, 参考になる)
Lily Allen, The Beatles, Coldplay, Corinne Bailey Rae, The Good The Bad & The Queen, Gorillaz, Norah Jones, The Kooks, Korn, Kylie Minogue, Pink Floyd, Rolling Stones, Joss Stone, 30 Seconds To Mars, KT Tunstall, Keith Urban and Robbie Williams,
や
国際的に活躍するAmaral (Spain), Diam’s (France), Utada Hikaru (Japan), LaFee (Germany), Radja (Indonesia), RBD (Mexico) and Vasco Rossi (Italy)
が含まれます。
Re:ビートルズがやってきた (スコア:1, 興味深い)
これって、 あっぷる つながりかい?
Re:ビートルズがやってきた (スコア:1, すばらしい洞察)
いや、リンゴ つながりだろう。
Re:ビートルズがやってきた (スコア:1, おもしろおかしい)
Re:ビートルズがやってきた (スコア:1)
Jazzのbluenoteレーベルを高音質で配信してくれると個人的には嬉しいですね。
Re:EMI、始まったな (スコア:2, 参考になる)
英EMIグループに売却したので、意志決定機構が簡素化されました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E8%8A%9DEMI [wikipedia.org]
http://srad.jp/article.pl?sid=06/12/14/0415214 [srad.jp]
http://www.zakzak.co.jp/gei/2006_12/g2006121513.html [zakzak.co.jp]
日本法人がやる気になればできない話ではないでしょう。
Re:EMI、始まったな (スコア:2, 参考になる)
もちろん、国内ディストリビュータ他社の思惑も絡んできますから、特にDRMフリーとなると簡単には話が進まないように思います。
著作権管理を巡る裁判にでもなるか、「著作権管理補償金」名目でJASRACや業界他社を黙らせられるようなそれなりの(結構な)お金をプラスして売られるか…
どちらにせよ、日本市場にEMIがDRMフリーで参入するようならば、可能な限り支援して、日本でも実際に商売になることを消費者の側からも既成事実化するしかないでしょうね。
# AVEXのレンタル向けのCDなんかは、新譜でも多くはCCCDのままですし、そういう「閉鎖的な」市場
# にどうやって斬り込むか…やれるならばいいテストケースになるでしょうね。
レンタルCD屋で貸出されるCDはCCCDでも問題ないのでは (スコア:1, すばらしい洞察)
と個人的には思います。
著作権法がレンタルCDについて、グレーゾーンの扱いになっていて、レーベル各社
も、CDの最低限の押し込み販売先なので、あまりさわりたくないのは分かります。
でも、自分が購入したCDの私的複製と、借りてきたレンタルCDの私的複製には現行
著作権法で定める差以上の大きな差があると思うのです。
#現行法上は、購入したCDとレンタルCDの私的複製の成果物に質的な差はない。
Re:レンタルCD屋で貸出されるCDはCCCDでも問題ないのでは (スコア:1, 興味深い)
コンピューターのソフトの場合のみは、コピーの破棄が必要であると明記されています。
しかし、逆に言えばそれ以外のCD等に関しては、著作権法にそういった記述がありませんので、コピーの破棄は必要ないようです。
Re:EMI、始まったな (スコア:2, すばらしい洞察)
著作権者はレーベル経由で各カラオケ会社と契約すれば良い
放送局も同様
どちらもそんなに数ないでしょう
中,小のライヴハウスやジャズ喫茶等には、片目をつぶってほしいなぁ
世に出たアーティスト達も、そういう所で腕を磨き、感性を鍛え上げて来たんだから
協調戦略 (スコア:3, すばらしい洞察)
権利者側は、「鍵をかけておかないと盗み尽すに違いない!」
リスナー側は、「音楽を利用して不当に稼ぐ腹積もりに違いない!」
って。
囚人のジレンマの、お互いに裏切る戦略を取った状態。
どちらかが相手を信頼しないと解決しない問題だから、難しいよね。
甘い考えかもしれないけれど、良い結果につながるといいね。
Re:協調戦略 (スコア:1, 興味深い)
ユーザーの立場に立っているものだったけれど、今回の発表で、
その傾向がより鮮明になってきているよね。他のレコード会社と
も交渉中ということで、この流れは是非、成功して欲しいと願う。
一方、例え世界中の様々な音楽配信がこの流れに追従したとしても、
日本は絶対に加わらないだろうという現実には情けなさも感じる。
厳しいDRMな携帯音楽配信や○○スラックに支配された日本の
音楽事情は非常に厳しいものがある。
Re:協調戦略 (スコア:2, 参考になる)
これは、音楽業界の問題というより日本の携帯電話市場での囲い込みの問題ととらえるべき。
>○○スラック
DRMの問題にあえてJASRACの問題を取り上げる意図がわからない。
一般消費者にとってのJASRACは、音楽の二次使用の徴収するドンブリ勘定の団体で
制作者からすると二次使用の料金を、手数料を取って徴収する代行するドンブリ勘定な団体。
二次使用の料金を別の方法とで徴収する(あるいは、徴収しない)なら加入の必要はない。
JASRACの料率が問題なら、音楽業界がJASRACと話し合うなり、その他の著作権管理団体に変わればいいだけ。
>日本は絶対に加わらないだろうという現実には情けなさも感じる。
板(CD)を売ることの限界を感じていない業界関係者はいないとおもうので
「絶対に加わらない」という予測には違和感がある。
Re:協調戦略 (スコア:2, おもしろおかしい)
>板(CD)を売ることの限界を感じていない業界関係者はいないとおもうので
>「絶対に加わらない」という予測には違和感がある。
実害が出て手遅れになるまで何もしない
っていうのも日本の一つの面だとは思う
JASRACの問題点 (スコア:2, 興味深い)
日本的な「どんぶり勘定」団体で、薄く広くお金(ショバ代)を徴収する
システムを構築、それによって著作者ににらみを利かせている、ある意味
公営893のようなものです。
彼らが一番困るのは、著作者・著作権者と消費者が直接的に金銭と
コンテンツをやり取りすること。ネット配信にはそういった可能性があるだけに、
一枚噛んでおかないと、彼らの飯のタネがなくなるのです。
Re:協調戦略 (スコア:1, すばらしい洞察)
現実を考えるべき。今の音楽業界は絶大なシェアを誇る携帯(電話)の音楽配信事業
と深く結びついている傾向にある。どちらかを切り離して語ることは出来ない。
>DRMの問題にあえてJASRACの問題を取り上げる意図がわからない。
DRMからも著作権料を徴収し、さらにDRM規制の内容にまで言及している団体だから。
意図がわからない方がどうかしていると、正直思うが。。
>「絶対に加わらない」という予測には違和感がある。
著作権団体であるJASRACの方針と対極にあることと、
そのJASRACの権力が日本では非常に強いことから考えて、
そう言い切って良いほどの状況に今の日本はあると思う。
更に言えば、今回の発表の理屈として、「大多数の楽曲はCDで販売
されているのに、そのCDはDRM無しでリッピングできるじゃないか」
と言っているが、CDにすらDRMが入っているのが日本の現状。
他にも、iTSのDRMでさえ緩すぎると批判されている。
Re:協調戦略 (スコア:4, 参考になる)
この部分が明らかに間違えている。
DRMに対する著作権料が発生するならこの受取手はDRMの著作者(MicrosoftやApple他)で
DRMなし配信と使用料が異なるはずだが、現行制度では
一曲あたりの有料(無料)ダウンロード配信の使用料は
使用期限なし(DRMなし、あるいはDRMがあるが使用期限がない)
7.7パーセントか7.7円の高いほう(無料配信なら6.6円か5.5円)
使用期限あり(7日から30日)
5.6パーセントか5.6円の高いほう(5円か4.5円)
使用期限あり(7日日未満)
4.5パーセントか4.5円の高いほう(3.85円か3.5円)
http://www.jasrac.or.jp/profile/covenant/pdf/royalty/rylty11.pdf [jasrac.or.jp]
と著作権管理の有無自体は料率にふくまれていない。
運用上は(期間の短い)DRMをかけた方が料率は安く、DRMなしだと最も高い料率がかかる。
日付確認 (スコア:3, おもしろおかしい)
まとめ(箇条書き) (スコア:2, 参考になる)
http://japanese.engadget.com/2007/04/02/emi-jobs-drm/
----------- 一生勉強を続けなきゃ!
すばらしい洞察 (スコア:2, おもしろおかしい)
Re:すばらしい洞察 (スコア:2, おもしろおかしい)
EMIがDRMフリーかつ高音質に対応、まずはiTunes Store (スコア:2, おもしろおかしい)
え?
だから、iTunes Storeにソニーも供給してよ・・・
Minder
こっちを先に日本へ〜 (スコア:2, 参考になる)
お試しで買った一曲が気に入ったとき、残りを買うのが楽になる。
バラで買うと割高になり、アルバムで買いなおすとダブる。
金額の多寡そのものより、釈然としないわだかまりが残るのよね。今のままだと。
Re:こっちを先に日本へ〜 (スコア:3, 参考になる)
http://trendy.nikkei.co.jp/news/index.aspx?i=20070402ax031t1&ichir... [nikkei.co.jp]
Re:こっちを先に日本へ〜 (スコア:1)
AppleのPress Release (スコア:2, 参考になる)
#AACでも192kbpsだと、曲によってはまだちょっとと思うこともあるけど、AACで256kbpsなら、確かに高音質だと思う。
iTunesとiPodの高音質化もお願い (スコア:2, 興味深い)
高品質なAACファイルを再生するのにふさわしく、iPodのDAC
とアンプの改良での高音質化もして欲しいですね、
独占禁止法 (スコア:2, すばらしい洞察)
Re:独占にはほど遠い (スコア:1)
iTunes Music Storeで販売されている曲がiPodでしか聞けにのはけしからん。
とおフランスで問題になってたはず。
大事なことは・・・ (スコア:1)
・iTunesがiPod以外のプレーヤと同期を取ることが出来るのか?
結局iTS<->iTunes<->iPodの流れは変わらないよね。Appleのファンだから、それでいいけど。
やる奴は、ライブラリのディレクトリ掘っていって、違法コピーでも何でもするだろうが(自分も10年前ならやってた)、そこまでして・・・と最近思う。「ユーザを信用する」というのが、日本にも定着してほしい・・・せんだろうな。
-- gonta --
"May Macintosh be with you"
Re:大事なことは・・・ (スコア:2, 参考になる)
これは多分ちょっと捉え方が違う。EMIが提供してるのはiTSだけじゃないわけで
http://japanese.engadget.com/2007/04/02/emi-jobs-drm/ [engadget.com]
ここのQ&AにもあるがEMIはEMIが提供しているストアが全て受け入れるよう希望している
iTSは最初の1店に過ぎない訳で、今後EMI楽曲はiTSかどうかに関わらずすべてDRMなしの方向で、という言う事でしょう。
> ・iTunesがiPod以外のプレーヤと同期を取ることが出来るのか?
これはムリでしょう。iTunesはApple製のソフトだし、これからはiPodとの連携をウリに
DRM無しの真っ向勝負ってことですから。他社も使い勝手や性能だけで勝負すれば良いだけの話。
いままでDRMという良い意味でも悪い意味でも垣根になっていた枠をとっぱらって
純粋にソリューションで勝負する土俵が出来た訳でiTSとiPodの連携が安泰とは言えません
むしろこれからが勝負でしょう。
但しjobsはその勝負に勝てる自信があるからこれをぶち上げたのかもしれませんね。
Re:大事なことは・・・ (スコア:1)
>> ・iTunesがiPod以外のプレーヤと同期を取ることが出来るのか?
>これはムリでしょう。iTunesはApple製のソフトだし、これからはiPodとの連携をウリに
>DRM無しの真っ向勝負ってことですから。他社も使い勝手や性能だけで勝負すれば良いだけの話。
まぁ、一筋縄ではいかないでしょうね。
iTMSで売られている音楽の形式は確かmp4コンテナだったと思いますが、ほかのプレーヤと同期を取るためには買ったものののタグを解析して(異なるビットレートの)id3tag付きMP3かOgg形式やwma形式に再エンコードを行うようにiTMSで買った楽曲をチェックして自動再エンコードするソフトが必要になりますし、それはDRMがかかっていると困難であった(クラックかけてDRMをいったん解除すれば別でしょうが…)訳ですが、今回のようにDRMフリーであればそのあたりの敷居がかなり低くなる訳で
…まぁ、そういう目的のNO WARRANTYなフリーソフト書く奴が出るのではないかと期待していますが:-)
# あ、gtkpodで日本向けのギフトカードで(クレカ無しで)iTMSから曲買えるようにしてくれとWishlist出さねば…
Re:大事なことは・・・ (スコア:3, 参考になる)
むしろ、mp4コンテナのAACコーデックに他社のプレーヤが対応する、という方向に進むことでしょう。
例えば、SONYの現行のウォークマンは既に、iTunesが作ったDRMフリーのAACファイルに対応しています。拡張子は変えていますが、これはSONYの囲い込み戦略(iTunesから取り込む際に拡張子を変更し、iTunesに戻させない)によるもので、ウォークマン自身がm4a拡張子に対応するのは容易でしょう。
Re:大事なことは・・・ (スコア:2, すばらしい洞察)
iPodを買う→飽きたらいつでもウォークマンに乗り換えられるという安心感
ウォークマンを買う→他社製プレイヤーに乗り換えるのは面倒
だからとりあえずiPod買っとくかって図式になっちゃうよ。
Re:大事なことは・・・ (スコア:1)
って、これならDRMありでもできるかw
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re:大事なことは・・・ (スコア:1, 興味深い)
技術的な壁が立ちはだかってるん?
Re:大事なことは・・・ (スコア:1)
Appleが対応する義理はないよね。他のプレイヤーメーカーが勝手にiTunesと同期するならともかく。
> やる奴は、ライブラリのディレクトリ掘っていって、
掘らんでも、DRMなしの楽曲ならiTunesからドラッグ&ドロップでOKでは?
Re:大事なことは・・・ (スコア:1, 参考になる)
じつは,いくつかのデジタル音楽プレーヤに音楽を転送(Not 同期)する機能は備えています.
対応リストは以下の通りです
http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=93548 [apple.com]
WMA (スコア:1)
gWaeiという俺のGPL和英辞書プログラム [sourceforge.net]を試して下さい
楽曲提供者はどう受け止めているんだろう... (スコア:1)
DRMフリーということは、誰かが購入した楽曲データがネットを通じて
タダで全世界に流通してしまう...ことを意味しているんでしょうか?
肝心の音楽作っている人たちはどう思っているんでしょうね。
DRMフリーにしても会社としての売り上げは減少しないというヨミがあり、
そのことを楽曲提供者も理解しているのかな...
楽曲データの音質が向上することは、楽曲提供者にとってもユーザにとっても
ありがたい話ですよね。
ただ音質に関して言えば、楽曲提供者からするとできればCDを買って聴いてほしいと
思っているんじゃないかなと想像します。
昔 スガシカオがラジオで、
「コピーを防ぐためにCCCDのようなものを導入したいのはやまやまだが、
どうしても音質が悪くなってしまうので使えない」
というようなことを言っていたのを思い出しました。
Re:楽曲提供者はどう受け止めているんだろう... (スコア:2, すばらしい洞察)
Re:楽曲提供者はどう受け止めているんだろう... (スコア:1)
データかというのを音楽データに入れてるんじゃな
いかな。
で、一人x年あたり1、2曲が流れるのは黙認。100
曲も流す人は、調査・警告・告訴という流れではな
いかと。
#そういう方法ならユーザの利便性は影響ないので、
#許容範囲だと思うなぁ。
Re:ディズニーのDVDのDRMも外してください (スコア:3, おもしろおかしい)
Re:ディズニーのDVDのDRMも外してください (スコア:1)
ok分かった。
ジョブス。俺の経験値と金を使って大きくなってくれ。
# 前より呪文が高品質になったんだって?
# 倒され甲斐があるというもんだ。
Re:ディズニーのDVDのDRMも外してください (スコア:1, おもしろおかしい)
Re:ディズニーのDVDのDRMも外してください (スコア:1)
Re:東芝EMIって他が逃げた後も最後まで拘ってたよね、CCCDに (スコア:1, 参考になる)
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20338897,00.htm [cnet.com]
結局東芝と手を切ったから大胆な路線を選べたんだろうね。
まさにこれは日本の閉鎖性を端的に示している話だねw
Re:東芝EMIって他が逃げた後も最後まで拘ってたよね、CCCDに (スコア:3, 興味深い)
東芝EMI安売りなぜ…(英EMIが)投資ファンドに丸ごと身売りも
http://www.zakzak.co.jp/gei/2006_12/g2006121513.html [zakzak.co.jp]
東芝EMIのEMIに対する発言力の弱さが、意志決定に責任を持たない体質を生み
CCCDの続けることになった原因だと考えるべきで、だとすれば日本的閉鎖性と
いう結論はでないのでは?
Re:これがほんとの (スコア:1)
Re:次のドザの言い訳はなにかな~ (スコア:1, 参考になる)
差額で売るそうだ。$0.3。