パスワードを忘れた? アカウント作成
2014年7月 記事 / 日記 / コメント / タレコミ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2014年7月17日の人気コメントトップ10
11291619 comment

cyceoのコメント: Re:で、どっちが「次善の策」? (スコア 5, 参考になる) 60

元の論文の結論部分をみた感じだと、そうじゃないらしい。

漏洩がもたらす損失と、ユーザーの負担を最小化することが目的なので、
「(面倒を強いられる)弱いパスワードの使用や使い回しを排除する」
のはユーザーの負担が大きすぎるので最善ではない、という主張の模様。

じゃあ、最善の策は?っていうと、一定期間のうちに漏洩する可能性Pと、漏洩した際の被害Lを
それぞれ数値化して、Pの総和とLの総和の積が同じくらいになるグループ単位で管理すると良い、らしい。
Pが全て同じくらいなら、Lに比例するので、個々のLが大きい時は小さなグループ、個々のLが小さな時は大きなグループになる。

# 内容が全然違う可能性があるので気になる人は論文を読んでください。

11290569 comment

torigasiraのコメント: Re:1錠ずつ (スコア 5, 興味深い) 26

by torigasira (#2640956) ネタ元: 薬の服用を忘れない警報機能つき薬瓶

調剤薬局に「分包/一包化」というサービスがあります。
服用日時別に小袋に分けて、書いたり印字してくれます。
保険適用には医師の処方箋での指示が必要ですが、有料サービスとして行ってくれる薬局もあるみたいです。

#自動分包機は100万円単位の投資なんだとか

11291522 comment

dyingdeerのコメント: サーバー向け (スコア 5, 参考になる) 56

by dyingdeer (#2641156) ネタ元: 容量1.8TBの2.5インチHDD発売へ

記事はSAS接続のサーバー向け2.5インチHDDでは最大容量ということでしょう。
SATA接続ではすでに2TBのものが出ているようです(Western Digital「WD20NPVT」とか東芝「MQ01ABB200」)。
今回の製品を含め、いずれも15mm厚なのでノートPC等には使えないですが。

あ、サムスンは9.5mm厚で2TBってのを出してるっぽい。

11290220 comment

コメント: Re:それって光合成なの? (スコア 5, 参考になる) 36

ここで提起されている反応自体は「水の光分解」で合ってる。

光合成の全体像を図示するとこんな感じ。

光合成
├─光化学反応(明反応)
│ ├─水の光分解
│ └─プロトン濃度勾配によるNADPH/ATP合成

└─カルビン回路(暗反応)
        └─NADPH+ATP+CO2+H20→糖

11290117 comment

コメント: Re:それって光合成なの? (スコア 4, 参考になる) 36

関連ストーリーにもありますが、人工光合成で水と二酸化炭素のみから有機物を作成することには既に成功しています。
今回の成果は、人口光合成の前半の処理である水素と酸素の分離において「650〜850nm の可視・近赤外光が利用可能になったこと」であって、更にそれがエネルギーや添加剤を加えるなどではなく「極めて単純なシステムで可能である」という点です。

11291606 comment

コメント: Re:覚えきれないから同じものを付けるだけ。 (スコア 4, すばらしい洞察) 60

1年に一度しか見ないメンバーサイトのパスワードなんて、
必要になったらそのたびにパスワードをリセットすれば十分なんだから、ランダムなパスワードにしてそのまま忘れちゃえばいいじゃん
そんなサイトのためにパスワードを使いまわすなんてダメ絶対

11292402 comment

コメント: Re:収益への影響がどうのではなく (スコア 4, すばらしい洞察) 44

いいえ。本質は収益。
収益を最大化できるのなら、あなたと彼とで支払額が違っていても全然構わない。
あなた以外の誰か(広告主とか)が支払うモデルでも構わない。
海賊版が収益を減らすなら排除するし、増やすなら認める。
あなたの不公平感が収益を減らすなら、もちろん対策する。
でもそれはまったく問題の本質ではない。

11291233 comment

clayのコメント: Re:それって光合成なの? (スコア 4, 参考になる) 36

人工光合成の定義は様々なのですが、ものすごい広義の人工光合成の定義として、
(太陽)光エネルギーを化学物質として溜め込む反応系、というのがあります
まぁ、異論はイロイロあるでしょうが、ともかくこの分野の人はこの様に言っています
空を飛べれば、イチイチ鳥の真似する必要は無いけど、空は飛べているので鳥と言おう、位の感覚ですかね?

で、人工光合成に関してもうちょっと言うと、非常に安定、つまりエネルギー源としては全く使い物にならない「水」から、光エネルギーで電子を取り出して、何らかの物質を還元することを指すこともあります*
還元する相手としては、二酸化炭素が理想的ですが、今回の様にH+の還元によるH2発生もエネルギー蓄積反応なので、人工光合成をうたっています

また太陽光発電と何が違うかというと、エネルギーを化学物質として溜め込んだ場合、電気よりも保存と移動が圧倒的に楽というメリットがあります
ただ、本当の意味で人工光合成が筋の良い系かは、議論の余地がものすごくありますね

*ものすごく荒っぽく言うと、燃焼反応は酸化反応なので、逆の還元はエネルギー蓄積反応と思って下さい

11290041 comment

dyingdeerのコメント: Re:リチウムだけど (スコア 3, 参考になる) 42

なんとなく、そうみたいですね。
プレスリリースでも下記みたいな書き方をしていて、モバイル向けの応用には触れてません。

本電池システムは従来のリチウムイオン電池の理論的限界を超える高エネルギー密度、高容量を実現可能で、電気自動車用や定置用への実用が期待できる次世代二次電池として有望なものである。

何か特性上のミスマッチでもあるんでしょうかね。

typodupeerror

あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall

読み込み中...