アカウント名:
パスワード:
最近サーバのSCSIに接続したディスク群が同時にこける事態が頻発しています. まず気になったのはコネクタなので投票はケーブルに入れました.
でも動く時は動いているので可能性としては
あたりじゃないかとにらんでいます.
もともとディスクケースの電源が古いATタイプの電源なので(マザーが無いのでそのままではATX電源が使えない), ATX-AT変換ケーブルを買ってきて, 低騒音型の最近の電源に換えようと思っています. アダプタはAdaptecの39160あたりのバルクを考えていますが... 手持ちのTekram DC390U3WとTyan TigerMPX(初期型)は相性が悪くてFreeBSDで動かなかったのが痛かったです. ちなみにTigerMPX(4M)ではDC390U3Wは動いているのでDAT72i導入の目処はたちました.
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
重要なものが抜けている!! (スコア:5, おもしろおかしい)
学生時代… (スコア:1, おもしろおかしい)
プリンタとかTVとかCDプレーヤーとか、
電子レンジなんかもとにかくぶっ叩いて直すのが
常でした。
その光景を見て、
『あ~… 電気電子工学科の人ってすごいなぁ~』
と、いつも嘆いていたものです。
でも、それで大抵直ってしまうのが恐ろしい…
いんや, 優しく語りかける (スコア:1)
★田舎に生息する時代遅れのFortran&COBOLガイなオタク★
Re:いんや, 優しく語りかける (スコア:1)
目撃されてしまったことがあります。
違うんだ。わたしは中の小人さんに語りかけていただけなんだよぅ。
「分解してやる」 (スコア:1)
また代替のものは分解できますし。
(不可逆含む)
〜後悔先に立たず・後悔役に立たず・後悔後を絶たず〜
Re:「分解してやる」 (スコア:1, おもしろおかしい)
> また代替のものは分解できますし。
> (不可逆含む)
問題のあった機器を分解するのは兎も角、
代替機を分解するのはお勧めできない。
不可逆を含むなら尚更。
Re:いんや, 優しく語りかける (スコア:1)
話かけないけど、デウス・エクス・マキナに祈りを。
#どうしても駄目な時は、両手を合わせて「なむ~」
Re:いんや, 優しく語りかける (スコア:1)
なので、「メモリーの検査」に投票しました。
Re:重要なものが抜けている!! (スコア:2, おもしろおかしい)
>だめだったら2cm持ち上げて。。
次が3cmなのか4cmなのかが気になる。。。
タブレット中毒者。
Re:重要なものが抜けている!! (スコア:1)
もうじき10年経つマシン (スコア:3, おもしろおかしい)
そりゃあもう最近のCPUなんて考えてない機械+BIOS書き換え出来ないので、PRAM上に無理やりアレして動作させてる時点でもう。正直CPUもビデオカードも戻さないと困っちゃうんですよ。ええ。
でも筐体が頑強+電源350Wなんで有難いんですよ。SDRAMでさえないぽんこつと言うのは見なかった事に・・・。
一通りやってみたpart2 (スコア:3, おもしろおかしい)
サービスパックを当てる前に外からアタックされて落ちた(涙)
・メモリーの検査
「これ、ずいぶんちっちゃいですけどSO-DIMMか何かの親戚ですか?」
「SIMMだよ(涙)」
・HDDの検査
scandiskかけたら24時間経っても終わりません(涙)
・ケーブルをチェック
間違えて電源入れたままIDEケーブル引っこ抜いた(涙)
・ケースの中を掃除
ヒートシンクの上でゴキちゃんが干からびておりました(涙)
・室温を下げる
外は20度切ってるのにエアコンで冷やさないとまともに
住めない部屋なんて(涙)
・ウィルスチェック
あぁっ、何故かキ○タマウィルス発見(涙)
#nyやってません
#全部経験したことがあるgesaku
えーと・・・ (スコア:2, 参考になる)
なにをインストール、アンインストールした(ソフト、ハードとも)かとか、
なにか常駐しはじめた、常駐はずしたものがあるかとか。
それから投票の項目をいろいろ試して、OSの再インストールは最後の手段(^^;;
なので上記で問題ない場合、一番最初にするHDDの検査に一票。
#achika_j_kuonjiを検出はよくわかりません(^^ゞ
---
「萌え」「美少女」「メイド」に現実逃避してはいけませんか、そうですか。
人事を半分尽くして天命を待つ
一通りやる。 (スコア:2, 参考になる)
・本体内部の埃を取る。
・回転していないファンが無いかどうか調べる。
(ショートしてるファンがあって起動しない事がある)
・メモリ及び、メモリソケットの端子部を清掃。
・memtest86でメモリーチェック。
・CPUのピン及び、CPUソケットの端子部を清掃。
・CPU温度とか、システムの色々な温度を測ってみる。
・ヒートシンクとチップがきちんと熱結合しているかどうか確認する。
・PCIカード、AGPカードの端子部、コネクタ部を清掃。
・増設しているカードのうち、
起動に必須では無い物を除いて立ち上げてみる。
・データのバックアップを取る。
・ウィルスがいないかどうか調べる。
・OSがクラックされていないかどうか調べる。(バックドア等)
・tcpdumpでパケットを監視してみる。
・不具合の出るソフトをインストールしなおす。
・ハードウエアのドライバー類をインストールしなおす。
・OSの設定を見直す。
・OSを再インストールしてみる。
・マザーボードの電解コンデンサーを観察して、
膨らんでいないかどうか、液漏れしていないか確認する。
・電源の電解コンデンサーを観察して、
膨らんでいないかどうか、液漏れしていないか確認する。
・電源を交換してみる。
・HDDの不良クラスタをチェックする。
(可能ならHDDメーカー製の検査プログラムが良い)
・HDDの回転音やシーク音を聞いて、変なら交換を考える。
・HDD交換してみる。
・クロックアップしていたら定格運転に戻す。
・各種コネクタを抜いて、接点を清掃して元に戻す。
・バッテリーは一旦放電させてから再充電してみる。
(ただし過放電させないこと。組電池は過放電するとおかしくなる)
・充電完了後に開放電圧を測って定格電圧に足りないようなら、
足りない分のセルが死んでる物と思う。
・DCジャックは応力で破壊される事があるので、疑ってみる。
・ACアダプターを交換してみる。
・LANカードを変えてみる。
・ビデオカードを変えてみる。
・サウンドカードを変えてみる。
・SCSIカードを変えてみる。
・RAIDカードを変えてみる。
・BIOSの設定を見直す。
・CMOSを初期化してみる。
・マザーボード上のバッテリーが空になっているかどうか調べる。
・BIOSをアップデートしてみる。
・各種ファームウエアをアップデートしてみる。
(まぁ、それまで動いていたシステムなので、
アップデートは解決にならない事が多いけど。藁にもすがってみる)
・祈る(笑)
・この際だから、新しいPCを買う(爆)
Re:一通りやる。 (スコア:1, おもしろおかしい)
#不思議と復活したAC
Re:一通りやる。 (スコア:2, 参考になる)
・ディスクの鏡面度?が高すぎて、ヘッドとディスクが張り付いている
・温度が低すぎて、潤滑剤が固まっている
場合が多いので、
・ドライブを少し暖めたあと、ディスクの回転方向に手で回してみる
のが、正しい方法です。(^_^;
# 某メーカーのサポートの方が実演してくれました。
回転しないドライブに無理に通電すると、ディスクを回転させるために通常より大きな電流が流れて、
モータードライバを壊してしまうことがあります。
こうなると、復旧できなくなるのでご注意を。
もちろん、こんな方法でないと起動できなくなったドライブは、早めに交換しましょう。
発案者です。 (スコア:2)
やけにMac(G4/400)の調子が悪くて、HDDとメモリの検査をしたら
256MBのメモリが2枚死んでました。
#検査中にメインのHDDの認識不良も発生。
というわけでマシンの健康には十分気をつけましょう。
Re:発案者です。 (スコア:1)
当方の9600は書き換えもへったくれも無いくせにOS10.3.5という(これも保証外)アレゲーな機械なんですがよくぞここまで動いていると・・・。
/varのチェック (スコア:2, 参考になる)
ネジが一本… (スコア:2, おもしろおかしい)
でも、そのたびに工具箱の中のネジが増えていくのは何故だろう…
----------------------------------------
You can't always get what you want...
Re:ネジが一本… (スコア:1)
機械類の分解組み立てを繰り返すと、やがて二つになる
…古かったですね(汗
#
#直す度に予備部品が増えてる気がする今日この頃…
#
#状況はいつも最悪、でもそれが当たり前
帰る準備をする。 (スコア:2, おもしろおかしい)
use Test::More 'no_plan';
マシンがすねる (スコア:2, おもしろおかしい)
「あのマシンいいなあ~買っちゃおうかな~」と
浮気をすると目の前のマシンがすねててきめんに調子悪くなります。
いやほんとに。
3ヶ月に1回くらい (スコア:1)
なんか微妙にケースがゆがんでいるみたいで、いつの間にかカードの接触が悪くなっているようなんですよね。
そろそろケースの買い替えかなあ。
でも今日びフルタワーはほとんどないし…
マラソンで二位を抜いたら何位?
バックアップとリカバリ (スコア:1)
バックアップを常日頃からしていないので、環境の再構築が非常に面倒くさいです。
とりあえず、AirH"の設定と、今まで書いてきたレポートと、メールと
Firefoxのブックマークと……と考えただけでめんどくさーい。
ライトユーザーだったころは、バックアップするデータがさほどなかったから
お気楽に再インストールをしてたけど、今ではお気楽さがなくなってしまいました。
来年の春あたりにパソコンを買い換えようかな、と思っているけど、
どうしようかなぁ……
みなさんはどうやって乗り切っているんでしょうか?
Re:バックアップとリカバリ (スコア:1)
・C:\には、Windowsのほかにはインストールの必要なソフトを入れておくのみ。
・D:\には、普段使うファイルをはじめ、インストールしなくても使えるソフトと、デスクトップやマイドキュメント、FirefoxのProfileなど、およそ必要なものをすべていれておく。
そうしておいて、再インストール直後に、デスクトップやマイドキュメントのフォルダの割り当てを、一気に再設定する。
こうしておくと、
・Winと使うソフトを入れ直し、少々の設定をするだけで復帰できる
・基本的にすべてのファイル位置が常に固定化されているので、例えばショートカット集めておいたり、ランチャを設定しておいても、復帰がきわめて簡単で、(設定ファイルを残しておけば)再設定の手間がほとんどない
のでとても楽です。(バックアップしておいても、戻すの面倒でしょう?)
やっちまったよ。 (スコア:1)
OSの再インストールを一日に4回もやったことがありました。
1度目の再インストール後、起動がやたら遅くなってしまい
その後2回もやったんです。
…原因は、当時外付けで使っていたJAZZドライブ(1GB)に
OSを入れてしまいました(涙。
よく入ったし、よく起動したな>JAZZ。
−−飛ぶ鳥を逃す勢い−−shishou.−−
目の前で (スコア:1, おもしろおかしい)
# つい先刻のことで立ち直れないAC。
Re:目の前で (スコア:1)
#友人のマシンの話なのでID
電源かアダプタか (スコア:1)
最近サーバのSCSIに接続したディスク群が同時にこける事態が頻発しています. まず気になったのはコネクタなので投票はケーブルに入れました.
でも動く時は動いているので可能性としては
あたりじゃないかとにらんでいます.
もともとディスクケースの電源が古いATタイプの電源なので(マザーが無いのでそのままではATX電源が使えない), ATX-AT変換ケーブルを買ってきて, 低騒音型の最近の電源に換えようと思っています. アダプタはAdaptecの39160あたりのバルクを考えていますが... 手持ちのTekram DC390U3WとTyan TigerMPX(初期型)は相性が悪くてFreeBSDで動かなかったのが痛かったです. ちなみにTigerMPX(4M)ではDC390U3Wは動いているのでDAT72i導入の目処はたちました.
放棄してSwitch (スコア:1)
再インストールしようと思ったらディスクが行方不明。
最後の手段として.cabから開くってのもあるけど、どうか。
Macで日本語入力が要る作業なんか殆どやってこなかったつけがきて、OAK/MS-IMEに馴染んだ体が拒否反応。こんなことになるんだったらATOKでも使っとくんだった。
#おまけに原因と初期の対処法がFAQ [nifty.com]に上がってたのを発見してさらにブルー
ことえりからSwitch (スコア:2, 参考になる)
http://www.digital-genes.com/~yatsu/macuim/
使った事ないんですが、多分まともなのでは、Macじゃ唯一タダ配りな奴だったような。
そんな私はEGBRIDGEでアレ。あ、バージョンアップはがき来たな・・・。
Re:ことえりからSwitch (スコア:1)
#まともかどうかは微妙w
大学時代はPC9801Eで大計のコンピュータに繋いで、mule上で使ってたなぁ>SKK
やっと、涼しくなりましたね (スコア:1)
ログインできるものの ps たたくと落ちるカーネル、
読み出すたびに値の違うメモリ...
今年の夏は暑かった。空調費も高かった。
// エアコンのドレン管が詰まって、室内水浸しになったのはひみつ。
Re:やっと、涼しくなりましたね (スコア:1)
穴ほっていてその土で室外機の排水管が塞がって溢れました。
# 家族総出で大受けしました。
暑くて平和な夏でした。
M-FalconSky (暑いか寒い)
中の人に・・・ (スコア:1)
======= nandabe =======
まだOSにアクセスできるなら... (スコア:1)
/var/log/kern.log
Winならシステムメッセージ
HWエラーなら大抵なんか出てますからね
SWだとcase by caseかな,これはそれらしい挙動で勘かな殆んど...
だましだまし使い続ける (スコア:1)
Re:だましだまし使い続ける (スコア:1)
#で新品買う足しにする
今捨てるにも金取られる時代だし…。
Re:だましだまし使い続ける (スコア:1, 興味深い)
#大手ショップ(S○FMAP)とかのチェック用ツールやチェックリストはノウハウの固まりらしい
さすがに/.-Jにはいないのか (スコア:1)
呼び出される側ですか。皆さん。
Re:さすがに/.-Jにはいないのか (スコア:1)
Re:さすがに/.-Jにはいないのか (スコア:1)
あらあら、画面がマックラーネー
BIOSも読まないわねーと思いながら
1.CDからブート→しない
2.メモリ取り外してブート→警告音
3.おっかしーなととりあえずメモリスロット変更→起動
4.へんだねーとキーボードをつなぐ→マックラ
5.なんやねんと思いながら別のキーボードに変更→起動
6.どうでもよくなってそのまま渡す→午前中潰れる
まぁすぐ後ろだからいいけどさ
____
#風邪をひきました、脳が故障しています
#残念ながら仕様です。
暖まるのを待つ。 (スコア:1)
冬場、電源を落としてしばらく経つと、
電源を入れた直後はこけるが、
何回か再起動したり、
こけたまましばらくほっておいて再起動すると
ちゃんと立ち上がる機械があります。
昔使っていた自分の機械がそうだったし、
他にも見たことがあります。
マクロの基本は検索置換(by y.mikome)
Re:暖まるのを待つ。 (スコア:1)
Copyright (c) 2001-2014 Parsley, All rights reserved.
検査のひまも与えてくれませんですた. (スコア:1)
CPUが逝ってしまわれますた.orz
何とかHDDのデータわ無事に復旧.メインでなかたのもあって,まだそっちは部品は剥き出し検体ちうでつ.
#きっと調子がおかしい→PC即買い替えとかな人もいるんでしょねぇ.
はてな日記 [hatena.ne.jp]継続ちう
Re:検査のひまも与えてくれませんですた. (スコア:1)
たうぜん「りぷれーす」 (スコア:1)
PCも肩凝りに。 (スコア:1)
Re:とりあえず (スコア:2, 参考になる)
(とれるんだったら)データのバックアップをとっておくべき。
実際、読み取りエラーが発生したマシンをバックアップ後に
再起動したら二度とデータが読めなかったケースに
遭遇したことがあります。