ちょっとした計算
- 選択肢が少なくても文句禁止。だって、そもそもがジョークだし、場所は有限だし、選択肢を決めるのに事前投票なんてできないから。
- なんか良い投票ネタがあったら是非タレコんでくれ(国民投票用と明記)。毎回かなり悩みまくりなんだな、これが。ぶつぶつ言わずに助けてくれよぅ。
- この投票はとってもテキトーだ。四捨五入の誤差、投票マニア、ダイナミックなIP、 システムのバグ、プロキシーやファイヤウォールなんて考慮しちゃいない。統計だと思って このデータを大事な事に流用しようと思うなら小学校からやり直しましょう。
処理中...
電卓 (スコア:2, おもしろおかしい)
# おしい、2げっと
見つけたものが何であるかで,未来の姿が変わる.
Emacsはどれになるんだろ (スコア:2, 参考になる)
( * 2 2 3.14 ) Ctrl-j
12.56
とか。Emacsならいつでも起動しているし。
Re:Emacsはどれになるんだろ (スコア:1)
古くからemacsを使ってる方にはあたりまえなのかも
しれないけど、ちょっと驚きました。
Your 金銭的 potential. Our passion - Micro$oft
Tsukitomo(月友)
Re:Emacsはどれになるんだろ (スコア:2, 参考になる)
小数点まで値が必要なら整数でも".0"を付けてね。
( / 5 4 )
1
( / 5.0 4 )
1.25
( / 5 4.0 )
1.25
Re:Emacsはどれになるんだろ (スコア:1)
M-x eval-expression または M-: を使うと、エコー領域で計算などできます。
C-u M-: だと、エコー領域に入力した式を評価してバッファに挿入。
C-e だと、現在位置の式を評価してエコー領域に表示。
C-u C-e だと、現在位置の式を評価してバッファに挿入。
# 「評価して」は「計算して結果を」と読んでも可です。
Re:Emacsはどれになるんだろ (スコア:1)
大きい数を計算するとか、気になるときは
M-x run-scheme
ですねぇ。
電話計算サービス (スコア:2, 参考になる)
電話計算サービス(プッシュホンで数値演算子を
入力すると音声で答えを返してくれるというやつ)
というのを”売り”にしていたのを思い出した。
電卓の台頭であっという間に駆逐されたはず……
計算尺 (スコア:2, 参考になる)
で・・・・・・・・・使い方分からんorz
しばらく放置プレイでした(笑)
でも、タイミングよくひらかれた同窓会で、20年ぶりにあった数学の先生に使い方教えてもらいました世
ありがとう山中先生ヽ(´ー`)ノ
でも、対数とか久しぶりでチンプンカンプンやった( ̄▽ ̄)
アレって、賭け算と割り算する道具なのね
足し算引き算できない
しかも目分量で目盛を読むとわ
電卓に取って代わられるのもうなづけるyo
面白い計算機なんだけど
ところで計算尺っていつまで使用されてタンかな
古いSF小説(それこそキャプテンフューチャーくらい)には出てくるアイテムで気にはなってました
だから、ワンダバスタイルで出たときはちょっと嬉しかった♪
おいら40年代生まれだけど、それでも最近まで実物目にしたことなかったな、ただ
アメリカ軍の戦闘機には非常時用に搭載してると聞いたことはある
あれ? (スコア:1, すばらしい洞察)
実際、ちょこっとした計算なら十分だし。
Re:あれ? (スコア:1)
And now for something completely different...
Re:あれ? (スコア:1)
TK-1ってこんな感じなのかな、と思いつつ使ってます(笑)
#このご時世なので、退社時には鍵のかかる引出しにしまってます
Google電卓 (スコア:1, 興味深い)
#lynxとかw3mだとどの選択肢だろ。
電卓 (スコア:1)
もちろんPC上でのエミュレーションはNG。あの独特なキータッチがいいんだから。
復活は無いだろうけど、今、「これだ~っ!」って電卓って、何だろう。
Re:電卓 (スコア:3, 参考になる)
http://www.hp.com/calculators/ [hp.com]
samson cables [samsoncables.com]あたりを使えば輸入できます。
chomy
紙 (スコア:1)
電卓やら即席マクロやらを使う時にも、
演算途中の値や、初期値変えた毎の結果メモに重宝するのですが。
指 (スコア:1)
「ちょっとした」というのはどの程度?
# 受け手によって、かなり違いそう。
Re:指 (スコア:1)
というより、暗算や指で計算ってのは余り「計算している」って感じがしない。
でもって「計算をしてるなぁ」って時は大抵数式を考えるところからってなるので往々にして筆算になる、と。
って言ってもその後に電卓を使ったりはしますが。
暗算にいれたけど (スコア:1)
LAN内LAN稼働中
算木 (スコア:1, おもしろおかしい)
何を計算したか調べてみた (スコア:1, おもしろおかしい)
516 expr 150 \* 20
517 expr 80 \* 20
漏れ、馬鹿だ... orz
ポケコンは? (スコア:1)
します。今のところ、ソフトが圧倒的に多数ですね。。
Re:ポケコンは? (スコア:1)
徐々にグレードアップ (スコア:1)
と、こんな順番でグレードアップします。
でも、Excelで求めた結果を紙に転記したりとか
逆戻りを起こす場合も。
えむり
42人の・・・ (スコア:1)
#スタンドアローンオフトピック
Re:42人の・・・ (スコア:1)
Re:42人の・・・ (スコア:1)
ほっとくと108人に増えます。
# そのうえ答えを間違えます。
WXG4 の電卓変換機能 (スコア:1)
#数式入力して Ctrl + 3
ちょっとした計算ってどのくらい (スコア:1)
アレゲな方々の平均知能が分かってしまうようでちょっと怖いですが。
個人的には三桁四桁くらいの四則演算の組合せ等暗算で出来る範囲は暗算、
式が一つで済む数十桁までの計算はPalmの関数電卓、
それでもダメならPCのご登場となるわけですが…
#
#流石にスパコン投入する計算は"ちょっとした計算"ではない…筈
#
#状況はいつも最悪、でもそれが当たり前
bc -l (スコア:1)
いつも terminal 開いてるから、新たに何か起動しなくていいし。
Re:bc -l (スコア:1)
http://freshmeat.net/projects/calc/ [freshmeat.net]
まあ、何がいいかというと、比較は出来ないのだけど...。
#なんかGoogleがおかしい...。
irb(Ruby) (スコア:1)
普段CUI+ブラウザ(Firefox)で作業してますので。
でも、同じ研究室で似たようなことしている人は居ません。
さびしいです…。
昔は居ましたけど。
#マーフィーの法則
Re:irb(Ruby) (スコア:1)
私もirb派です。周囲にもちらほら居ますよ。あと、上の方にもirbと書いてらっしゃる方がいますね。
電卓として使うRuby [rogiken.org]というWebページまで作ってみたり。
Re:irb(Ruby) (スコア:1)
頭の方に書けば良いのではないでしょうか?
#未確認ですが
#マーフィーの法則
Re:irb(Ruby) (スコア:1)
~/.irbrc という名前でrubyスクリプトを書いておくと、起動時に自動実行されるらしいです。
私の場合、 require "matrix" require "irb/completion" # irb上でメソッド名などのTab補完が使える と書いてます。
Re:irb(Ruby) (スコア:1)
bc -l VS Excel (スコア:1)
が上がってきました。
Excelも、交通費の計算ぐらいなら使えるようになりました。
暗算は 20x20以下の掛け算までしかできません。
高校時代に、4桁x2桁の暗算ができる人がいて、いろいろコツを
教わったのですが、それでもこの程度。
ボケないように、車の燃費計算は暗算でやってます。
python (スコア:1)
必要に応じて、自作の幾何、統計のモジュールをインポート。
emacsでM-:っていうのには、感心。そっちのが良いかも。
expr (スコア:1)
…ログアウトするまでシェル変数に結果覚えさせておけるから便利なんだけどね。
Googleは? (スコア:1)
自分はコマンドラインか電卓だなぁ
アプリはできるだけ立ち上げない。起動までが面倒だし。
-- ラテール部参加者募集中
Re:Googleは? (スコア:2, 興味深い)
たとえば、
e = mc^2 [google.co.jp] (m=1g)
1molのヘリウム3と重水素が核融合した場合の陽子のエネルギー [google.co.jp]
1molのヘリウム3と重水素が核融合したときに消える質量 [google.co.jp]
参考資料:google電卓リファレンス [vector.co.jp]
SPARC Station の OpenBoot (スコア:1)
電卓が手許にないときに便利です(嘘)
稀にGDBも。 (スコア:1)
GNU gdb 5.2.1
Copyright 2002 Free Software Foundation, Inc.
...
(gdb) print 3.3 * 4.9
$4 = 16.169999999999998
(gdb)
# デバッグしていないときは*scratch*バッファで C-j
from もなか
電卓 (スコア:1)
デカくて持ち運びには不便だけど、あのパワーを体感すると癖になる。(笑
指 (スコア:1)
デバッグ中、ビット関連の変数値が16進の際に
何処が立っているか指折りで確認してたりします。
# 2進変換を指で。
普通の計算は「3桁台以上はたくさん」になりがちなので
3桁前後の計算からGUI電卓立ち上げます。
ええ、おバカですな…ぢぶん。orz
お買い物のとき (スコア:1)
割り勘計算とかだと思ってたんですが、みなさんのコメントを読んでいる
うちに「なんか違う?」と思ってしまいました……
やっぱりここは/.なんだなぁと実感……
Re:コマンドライン (スコア:1, 参考になる)
#!/usr/bin/perl
print eval(join(" ",@ARGV));
コマンドラインは、入力を間違えてもいくらでも編集できるし、
よく似た計算を何度もやる場合でもヒストリが使えて便利。
ついでに、
$ A=`p 3.1416/180`
$ p 30*$A
$ p 40*$A
なんてこともできて便利。
Re:コマンドライン (スコア:1)
いつも
$ ruby -e 'p()'
と手癖で入力してから
$ ruby -e 'p(29.97/30*24)'
と式を追加して計算してます。
#この方法ならRubyさえ入ってれば何処でもつかえるのでID
// MZK
Re:暗算がトップだけど (スコア:1)
私も紙とペンが無いと3桁以上は何も計算できない。
電卓を使う時も数式を書いておかないと何をしているのかすぐに忘れてしまう。
改造して脳のメモリを増設したいことだよ。コアも換装。
Javascript (スコア:2)
javascript:alert( 1+1 );
みたいに入力して計算しています。
ブラウザ開いてなかったらpythonとかperlとか使います。
タダのちょっとした計算ならどれ使っても変わらないけど、
変数使ったりループしたりとかはjavascriptの方がなんだか慣れてる。
# コマンドライン用のJavascriptってないのかなぁ
1を聞いて0を知れ!
Re:Google (スコア:2, 参考になる)
g 1+1
とかやるとGoogle先生が計算してくれます。
…いや今やってみた人は「できねーよ」と思ったことでしょう。準備が必要です。
Googleのページを開いて、検索語を入力するところで左クリックしてください。
出てきたメニューから「この検索にキーワード設定」という項目を選び、
名前は適当に(とはいっても普通はGoogleとかでしょう)、
キーワードには「g」を設定してください。
今後はロケーションバーで「g なになに」とやるとなになにがGoogleで検索できます。
このやり方で他の検索用のフォームもロケーションバーから検索できるようになります。