有害図書・玩具頒布で懲役も 66
ストーリー by wakatono
ハードディスク頒布も懲役? 部門より
ハードディスク頒布も懲役? 部門より
umq 曰く,"2001/9/14の日経本誌に小さな囲み記事で載っていたのだが(生憎web上では探しきらなかった)、内容としては概ね次のとおり
石川県は県青少年健全育成条例を改正し、有害図書販売などに対する罰則に全国で初めて懲役刑を導入する。19日に開会する9月県議会に条例の改正案を提出、2002年4月1日からの施行を目指す。有害図書や有害玩具の販売等に現行の「30万円以下の罰金」から「6月以下の懲役または30万円以下の罰金」とする。周知用や取締り強化のための予算450万円も補正予算に計上。専門家会議等の結果を踏まえてなのだろうが、罰則強化でのメリットって何だろう。その前に、有害って何をもって認定するんだろう。"
RE:有害ってなんだろう (スコア:3, おもしろおかしい)
(ただし当のおっさんにとっては興味深々で、誰も見ていなければおっさん自身積極的に関わりたいと思っているもの)
Don't ask me why!
有害ゲーム ( Re:飛ばし方 ) (スコア:3, おもしろおかしい)
その前は、 東京を飛んでいたのも知っています。有害ゲーム指定ですか?
Re:有害ってなんだろう (スコア:3, すばらしい洞察)
行政、というか警察当局の思い通りの結果に導くべく誘導されやすい、かつ報告書に権威づけができる肩書のある人達、ですね。
乱暴な意見というのは承知で (スコア:2, 興味深い)
地域によるばらつきがあるのは、実は多様性という面で見ればとてもいいことじゃないか?
どんな情報でも垂れ流しでいいとはとても思えんし、
こういった賛否両論分かれそうな内容については、多様性は重要だと思うね。
いやなのは、「有害図書追放の強化を全国的にやろう」とか、
逆に「規制は全部取っ払ってしまえ」とか、
どちらかの流れにみんなが走り出すこと。
#…でも複雑系の話を踏まえると、ある程度数がまとまると
#急に全員が一方向に走り出す、という傾向があるみたいだなぁ。
# mishimaは本田透先生を熱烈に応援しています
これが山形の基準となると (スコア:2, 興味深い)
という冗談(であってくれ)はさておき、有害の基準がばらばらである状況では言論弾圧に走る恐れがあり、この法律には反対です。
それよりも、親なりが善悪を教えるようにしていく方が大事だと思います。
#PTAの究極の目的は子供を無人島(核シェルター)へ移動させることなんだろうか?
Re:これが山形の基準となると (スコア:2, 興味深い)
>もともときっちりした基準を作ることはなくて、一個一個の訴えに対して裁判で
>有害かどうか決めていくんじゃないの。
僕が書いた基準というのは、個々が持っている基準をさしています。でそれぞれの基準が違っているのに、むりやり日本人は有害の基準をこうしなさいと決められそれに従わなければならないのがおかしいし、怖さを感じます。
>>言論弾圧に走る恐れがあり
>販売に対して罰則があるんで、執筆や制作には問題無いんですよね(今のと
>ころ)?あと、青少年にはだめだけど、おっさんに販売するのはいいんでしょ?
でも、
「売っちゃだめ」→「売ることができないものを書くな」→「書いちゃだめ」
という方向に向かうのが見え見えなので、実質的には言論弾圧になると思います。さらに、有害図書に指定されると売る店の数も激減するし、大型店では売るところがほとんど無くなることから、おっさんも手に入りずらくなります。
#地方なんかじゃ有害図書コーナーに行っただけで悪い噂が広まるし。
>>#PTAの究極の目的は子供を無人島(核シェルター)へ移動させることなん
>>だろうか?
>目的はそうじゃないだろうけど、手段はそうかもね。
そうですね。手段でしたね。
でも、今のPTAじゃブラックジョークとはいえない気がします。
オフトピの又オフトピ (スコア:2)
日経じゃないけど (スコア:2)
具体的な有害図書 (スコア:2)
どういう資料を評価したのかは議事録があったりするのでしょうか?
例えば バトル・ロワイヤル も含まれるのでしょうか?あれは毒も強いですが命について考えることのできる良書だと思いました。
毒にも薬にもならないものばかりが書店にならぶのでは、 Amazon が無料配送を始めた現状では、地方の書店がますます弱体化していくだけではないでしょうか?
Re:具体的な有害図書 (スコア:2, おもしろおかしい)
本とは「有色の化合物が付着したセルロースを主成分としたシートを束ねたもの」で、それ以外の何物でもありません。ましてや有色化合物の配置や形状から、何がしかの意味を見出すことは該当物体をありのままに認識することを拒否した現実逃避以外の何物でもなく、すなわち有害なのでアリマス。
Re:具体的な有害図書 (スコア:2)
「3)曾野委員の提言」を見る限り、どうも小説はOKだったりするらしいのが、表現者の姿勢として疑問に思いましたね。
まあ、肌色の再現に職人的拘りを持つメディアが気に入らないのは容易に推察できます。
フジモリ元ペルー大統領を自宅に保護した経緯もなかなか現実離れした話でしたが、日本財団という大胆な名前をつける団体の看板としてはそれが現実なのかもしれません。
Re:これが山形の基準となると (スコア:2)
根本からの解決よりは、即効性のあるように見える、改善したように見える手法が人気があります。
気に入らない動きを潰すには、もっとも抵抗が少ない、弱いところをたたくのが定石です。
例えば、暴走族をとりしまるという目的で、 服に刺繍を入れる業者を逮捕、送検するというのがありましたね。
事件が起きればゲームや本や映画のせいにするという短絡思考が、有害図書指定の根にあるのは明らかです。
OffTopic:具体的な有害玩具 (スコア:2, おもしろおかしい)
やっぱりアレ系のオモチャでしょうか。
そして、有害図書リストみたいに、有害玩具商品リストみたいなものがつくられてしまうのでしょうか。
(例)
・突撃型取りシリーズ「お尻」 8800円
・変珍ポコイダー 全3種 各3500円
・極楽往生パール入り 5800円
性少年(訂正:青少年)に「ここに載っている商品は買ってはいけない!」と指導するにはあまりにも刺激が強すぎるリストです。
でも、是非作って欲しいですね。なんて便利なリストでしょう!
Re:OffTopic:具体的な有害玩具 (スコア:2)
罰則の強化=犯罪の減少と言えるのか (スコア:2, すばらしい洞察)
自動車事故関連の刑罰を厳しくすると、逮捕を恐れてひき逃げが増える、との説があります。
この件にも当てはまるような気がします。
Re:これが山形の基準となると (スコア:2)
読まなくてもいずれバカになるby呉智英」ってのがあった
けど、それと同じことでしょ。
有害図書読んで犯罪者になるやつは読まなくてもいずれ
犯罪者に
Re:OffTopic:具体的な有害玩具 (スコア:2, おもしろおかしい)
それはそうと、こういうのってDoS攻撃できないですかね?
なんでもない書籍や玩具を、電波がかった理由をつけて「これは有害です!!!!!」って警察にタレこむと。
# 例えば、「けんだまは男根を模した形状をしており、 それを穴につっこんで遊ぶ点が卑猥であると言わざるをえない」とか…
Re:具体的な有害図書 (スコア:2, すばらしい洞察)
さて、あの手の方々から共通してプンプン臭うのは、「~すべきだ。でも自分は例外」という、素晴らしい自己中心、責任or義務回避の姿勢、です。自衛隊国軍化and徴兵制実施から有害図書規制を叫ぶ方々まで、ほとんど例外なし(笑)
自分の主張を条例化までして他人に押し付けるなら、せめて「とりあえず自分から」という姿勢を期待したいんですが……
石川県民で~す! (スコア:2)
(自分はそういうシーンを見たこと無いが)気にはなっていたんだけど
個人的には、 エロよりも、暴力やエロ+暴力を扱った少年マンガが多すぎると思います。
アンダーヘアが問題じゃなくて少年誌における暴力表現はもっと厳しく取り締まるべきだと思うのですけど。
今回のは、石川県を英断だとは思わないけど青少年犯罪の元凶を形成する一部の要因として国会で論じてもらいたもんですね。
表現の自由と青少年にエロ、暴力表現を楽しませるのは 根本的に違うでしょ?
日本の文部科学大臣に少年XXXXと呼ばれる本や成人指定されていないえげつない写真グラビア本を
まとめて送って読んでもらうのはどうだろう?
PS.エッチな本は大人に隠れて読むのが基本でしょ?(笑)
http://www.piximg.com/
Re:石川県民で~す! (スコア:2)
私は、小学生の頃に朝早く「サイクリングに行く」と親にいいながら悪友とドキドキしながら買いに行きましたね。
その自販機は、悪友との間で「オレンジ色のにくいヤツ」というコードネームで呼ばれていました。
そんな事まで思い出したのでつい投稿してしまいました、スミマセン。
http://www.piximg.com/
Re:これが山形の基準となると (スコア:2)
有害図書も AV も一度も見ずに30過ぎまで清いままの おとなだって確率的にはいるでしょうが、
じゃあ何歳だったらいいのかという論は不毛でしょう。
人間はその方向でも成長後の学習を必要とする生物だし。
どうあったらいいのかはわからないんですが、販売するところを叩くより他にやることはあるんじゃないですかね。
提案なしで文句しかいってませんね。すみません。
Re:ターゲットは、「極端な人たち」 (スコア:2)
でもガス抜き作用というのもありますよね。
極端な人たちへの対策を投網式に一般化していくのは失うものも多いんじゃなかろうかというのが気になります。
ところで、毎週のようにテレビドラマで人が殺されてるのは人命軽視を助長してますね。
あまつさえ毎回新しい手口まで紹介してますが、大丈夫なんでしょうか。
どうやら テレビを見ていて正常な判断ができなくなった人 がいたようです。
非科学的な感情による規制推進は排除しよう! (スコア:2)
「青少年犯罪の元凶を形成する一部の要因」か どうかってのは情緒的な反応しかできない政治家より前にまず、科学的な因果関係の分析があるべき。 で、基本的にはそんなの証明されてないし、 むしろデータからみれば否定的。 暴力的な映像が短期的(みた直後)に それをみた人の暴力性を高める、という実験データは あるそうだが、それと「犯罪の元凶」か どうかというのはまだ大きな距離がある。
なお、 検挙された少年が自分で「メディアからの影響」を かたるのは、 まったく「影響力」の証明にはなりません。 同じものをみても大多数が影響されないのかもしれないし、そもそも少年は「何かのせい」にすると 自分の罪が軽くなると思い込まされているのかもしれない。 警察は「メディアの悪影響」というネタがほしくて しょうがないから、この点では非行少年と一種の 共犯関係すらできあがるわけだし。なお
ってたわごとを言ってる人達には、 「パブリック・セックス」 (パット・カリフィア著)がおすすめ。 SMレズビアンフェミニストとしての (青少年対象をふくめた)表現規制に対する 力強い反対意見が含まれています。
Re:ターゲットは、「極端な人たち」 (スコア:2)
生きるために稼ぐことは責められないと思いますが「金のためなら何でもします」というのは、有害情報産業?に限らないですよ。
これから定年を迎える団塊の世代の公務員の(特に事務方の)皆様が、再就職のために現役のうちにどんな制度をつくってどんな外郭団体をつくるか気になります。 「娯楽図書玩具協会」「個人情報保護協会」なんてのを 作るのが目的だったらどうしましょう。
非科学的な感情による規制推進ですか? (スコア:2)
読む時間が有った方が良いと思うのですけど。
私は今の状況がオープンすぎていけないのでは?
と言いたかったのですが? エロ本読んでるのが見つかったら大人に殴られていけないのでしょうか?
そのリスクの中でコッソリ読んで欲しいって事ですよ。
幾ら文部科学省、石川県でもスタンダールの「赤と黒」エロ禁止ドストエフスキーの「罪と罰」殺人描写
禁止 なんてやるわけないじゃないじゃないですか。
そんな文学への弾圧と今回の条例と関係あると考えるのが
過剰反応ではないでしょうか。
http://www.piximg.com/
すりかえるヘタレには俺はキレるぞ (スコア:2)
こいつはヘタレだなぁ。すりかえた挙げ句に 激しく墓穴を掘っているぞ。
「エロ・暴力」と、文学作品・漫画作品としての 評価は全く独立だよね。 エロと暴力を徹底的に描いた「良い」作品なんて いくらでもあるし、 どっちもなくてもどうしようもなく 下らない作品もいくらでもある。 それとも、あなたはこういう規制を考える連中と おなじで、「エロ・暴力」が描かれていれば それだけで否定的評価しか持たないのかな。
それ以前にだ、 こどもがどういう時間の使い方をするか、 そんなのことはこどもが親権者の監督下で 自分で決めることだ。 あんたのこどもならともかく、 それ以外のこどもが何をみていようと 口を出す権利はあなたにはないはずだ。 行政が「思想善導」するのがほんとにいいとあなたは 考えているのか?そして、そのためには 「表現者」を監獄に放りこめ、というのか?
タレコミを読み直せ、罰せられるのは 「青少年」じゃないぞ。 それにだ、大人だろうとなんだろうと、 「殴る」ってのはなんだ、オイ。 リアルな暴力を容認してどうする? あんたは大人がこどもに暴行を働くことを 容認し、そして「暴力描写」をこどもがみるのは 制限しろ、というのだから、 まったく話がひっくりかえっている。
いまどきの児童向け童話って、 徹底して「暴力」描写を削りまくって ストーリーまでかえてるって話知らない?
なるほど、あなたのあたまのなかでは 「高尚な文学」というのが あなたが気に食わないものとは別カテゴリとして あるわけですね。 なるほど、 「言論・表現の自由」に関して まったく理解がないですね。
レディコミも指定されてるはず (スコア:2)
3回連続指定で取次が扱いをやめるという意味では 実質的に全国に影響を与える 東京都の青少年条例による指定を、 レディコミ雑誌も過去に何度もくらってますよ。
やっぱヘタレだ(笑) (スコア:2)
まず、現状の「言論・表現の自由」というのは、 例外(つまり規制)を設けるのであれば、 それは極めて限定されたものでなければならないという ことが学説上確立している (「明白かつ現在の危険」基準)。 この意味で「有害」図書規制、なんてものは 科学的根拠がないからダメダメ、という話。
つぎに、あんたが「言論の自由」そのものを 相対化したふうなことを言ってることについて。 今後「別の何か」のほうが「良い」かどうか、 なんて、まず「権利」と結果の因果関係が そんなに簡単にわかるかっていうと わからないわけだ。 その分析で「科学的」な手法は かかせないだろう。 その意味でも「有害」コンテンツが 実際のところ「有害」かどうか、ということは、 すでに否定的な分析が蓄積されている。 そういうことに耳をふさいで 「規制する実験をしてみよう」というのは、 やはりあんたはヘタレだ。
そういえば (スコア:1)
以外と大人は「子供の話題についていくのは難しい」とかいって子供の読んでる本に気を使ってないのかも。全部がそうじゃないけど
すらど宴会SNS開放中 [e-meet.jp]
Re:乱暴な意見というのは承知で (スコア:1)
でもそれじゃ、「その地域の中」が画一化すると思うんですけど?
そういや俺って、30歳近くになるまで殆ど北海道を出たことが無かったなあ…。
よその都府県は知りませんが、やっぱり海隔ててるせいか、
理由が無ければヨソなんか行かないっていう感じでした。俺(んち)はね。
こういう暮らし方だと、上記の多様性は全然享受できなさそう。
Re:乱暴な意見というのは承知で (スコア:1)
インターネットと言う物が有る現状で
本とかにそういう規制を設けることにどれだけ意味があるかと思います。
何がどういう風に有害なのかと言う物が論じられていないとあまり意味が無いのではないですかね。
世の中には有害に見えて直接的には無害だとか
無害に見えて有害というものが多いですから
そういう場合、誰かの意見で有害にされてしまうとか
意思決定手順が良く解らない等の問題があって
そういうことの行き先としては非常に良くないと思います。
地方でこのような条例が強くなる傾向があるのは
出版産業自体が東京以外では弱いと言うことがあります。
で、書店さんはそういう問題意識が無いので、
書店から出版社への風当たり強くなったりします。
Re:乱暴な意見というのは承知で (スコア:1)
基準に不具合があったとしても、運用方法で回避できるはず。厳しい刑罰についても、社会における現状の不具合を鑑み、一定の抑止効果が得られると考えれば問題なし。少なくとも、私の知る限りにおいて、司法とはそのようなものです。^^;;
「優れた効果が得られた結果」として、方法が全国一律化するならばそれでよし(車輪の再生産する必要なし)。性急に「魔女狩り」をおしすすめるための一律化や、全くなにもない状態のまま放置されるよりはずっといいはず。
また、全ての親権者が、児童にとって望ましい態度をもっているわけではありません。親が全てというわけではなく、「子供が育つ環境」として、社会が(その子供にとって不適切かもしれない親の考えとは)別の選択肢を示すことができてもいいのではないでしょうか。
有害(オフトピ) (スコア:1)
「ち、ちがうよ!」
「誰にも言わねぇから見せろよ」
「やめろよ」
「見せろ」
「やめろ、あっ」
「…すっげー」
「自作パソコン完全マニュアル」英知出版
モデレート したいときには 権利なし
かつかれー
飛ばし方 (スコア:1)
Re:OffTopic:具体的な有害玩具 (スコア:1)
Re:有害ってなんだろう (スコア:1)
#実はインチキくさい市民団体だったりして(笑)
青少年とやらよりさあ、 (スコア:1)
「買春の容疑で逮捕」されるようなオッサン共をなんとかせえや。
自分らはイイ思いしといて子供だけ我慢せえっつう根性が気に入らないね。
Re:罰則の強化=犯罪の減少と言えるのか (スコア:1)
犯罪者を増やすには法を厳しくしたらいい。犯罪者を減らすには法を緩めたらいい。犯罪者をこの世から無くすには法を無くしたらいい。という事を地で行くような。
適切な教育 (や躾) を施す (身につけさせる) 方が先だと思うのですが。
禁酒法に通じる点がある気がします。
ようするに業者からの上納金を増やしたいわけね (スコア:1, 興味深い)
懐を温める為の言い訳なわけで
数増やすよりは単価を上げるって事ですね。
石川県の裏ビデオ業者なんかは単価を上げて収益率を上げないと食っていけないって事ですな。
とーぜん、業者の上前をはねるお上の懐もぬくもるって事で、不況の影響とみるなら石川県はまじめな市民が多いともいえそう。
Re:これが山形の基準となると (スコア:1)
>はないのかな?
「今日は何曜日(寺島令子著)」その74に「客の年齢確認をしないと店が罰金くらうから,
本屋さんは成人指定された本を店頭に出さなくなる」というようなことが書かれていま
した。「有害」コミック規制のときの話(1992年6月号)ですが。
肥後芋茎(ひごずいき) (スコア:1)
というものがありますね.
これは食品として扱われるのか,それとも規制の対象になってしまうのか…
Re:これが山形の基準となると (スコア:1)
これは同意するけど、今時、権力vs反権力でしか物事を
考えられないのもどうかしてると思うよ。
問題は子供にとって今の状況がいいか悪いかなんだから。
ちょっと話が逸れるけど、以前テレビでアダルトビデオの
製作者のインタビューが流れてたんだけど、最近の青少年
の性意識の変化に対して「おれたちがやった事は間違って
たんじゃないか」って言ってた。
ターゲットは、「極端な人たち」 (スコア:1)
でも、中にはそうではない人たちもいる。
普通の感覚を超えた「極端な人たち(有害物の買い手・特に若年層)」が増えてきているんじゃないかな。
そういう「極端な人たち」を減らすために、規制かけようとしていると思うんだよ。
だから、「入手しにくくさせたい」ターゲットは俺たち(普通の人)じゃない。
色ヴォケした連中(前のコメントの方たちが書かれているような「おっさん?」)
に若干の「不自由」は出るかもしれないけれど、それは本来の目的ではなく、副次的効果なのでは??
何で自分がこんなことを思うのかというと、やっぱり、「変な人」っている。
それも、本人の気がつかないままに、「有害物」に明らかに毒された世界観に浸っているため、
「正常な社会生活」が出来なくなりかけてる。いろんな人が説得しても駄目みたい。
おそらく、根は素直でまじめなだけに、環境さえ良ければって思うことがあるんですよ。
有害な情報から彼がもう少し隔離されていれば、問題は深刻にはならなかったはず。
お金で何でも手に入る状態っていうのを、もう少し何とかしたほうがいい。
手に入りにくくなる、というだけでも、青少年に対する効果はみられるはずだから。
# 尚、「罰則」をなめる連中には、「罰則」強化も有効かも。
言論・表現の自由がなんたるかわからんヘタレ (スコア:1, フレームのもと)
こういう文脈でこういう言い方をして規制を容認するというのは、 「言論・表現の自由」というものを理解していないか、 あるいはそれに価値を見出せないヘタレであろうな (名誉毀損とかプライバシー暴露とかが 事後的に規制されうる、というのは全く別の話だから 念のため)。
規制を容認するならね、「有害」たる 科学的根拠を出しなさいね。ま、出せるわけもないけどね。 もっとも「有害」だったら規制していいかというと また違うけど。
Re:言論・表現の自由がなんたるかわからんヘタレ (スコア:1)
@mojohandblues
Re:ターゲットは、「極端な人たち」 (スコア:1)
ありがとうございます。前半部分への回答です。
# 元素様?でいらっしゃいますか?安部公房の作品にも「アルゴン君」っていらっしゃいましたが。
「言論の自由」が制限されることに、危機感を感じられている気持ちはわかります。
しかし、おそらく過度の適用を避けるための配慮がなされると思いますよ。
「立法過程での議論を記録に残し」、「例外規定(但し書きなど)を明記し」、運用の過程では必ずこれらが参照されるようにされているはず。さらに、規則化なり運用なりは複数の目からチェックされると思いますので、一般の人の目から見てあんまり変な結果にはならないと思いますし。
・・・なったら、県の責任者糾弾されますでしょ。^^;;
「有害情報」か否かという面において、「セキュリティ情報は悪用されるから公開は危険か、それともセキュリティ意識向上のために公開すべきか」を例にしてみます。そちらの世界は、現状においては公開のメリット、デメリットを考慮した上で自主的に運営されていると思うんですよ(そもそも理解できる人たちがまだまだ限られているって言うのもあると思うのですが)。
これが、上記で議論されているような「有害情報」になると、もう「金のためなら何でもします」って世界ですよね。倫理も何もなさそうですので、何かの形で外部からの対策立てたほうがいいと思うんですよ。
# それはともかくとして、まぁ、一部の役所関係者がおかしいっていうのは、どうしたらいいんですかね。うーんうーん。^^;;
Re:ターゲットは、「極端な人たち」 (スコア:1)
> しかし、おそらく過度の適用を避けるための配慮がなされると思いますよ。
このような配慮を規制する側に期待するのは無理です。
> ・・・なったら、県の責任者糾弾されますでしょ。^^;;
これも無理。審査にあたって贈収賄など明白な犯罪でもない限り、なんのお咎めもないでしょう。抗議するのは出版元ぐらいでしょうし、無視しておしまい。
規制者たちは「こどもため」に「正義」を行っているのだということを認識してほしいと思います。
Re:これが山形の基準となると (スコア:1)
18禁も要らないって事?
何か根本的におかしい気がする…
ちなみに販売制限は欧米では普通。
(というより日本みたいな国の方が少ないかな?)
Re:有害ゲーム(これは...) (スコア:1)
--S0R5
そんなに青少年は信用できないか? (スコア:1)
口実なのだろうけど、それは青少年の判断能力の否定、
あるいは判断能力を持つようになることを拒否すること
だよ。
「大人になる必要はない」という親の口癖を思い出して
お姉さんはかなり鬱になった(笑
こうやって規制かけるより先に、
いつか自分とセックスすることになる誰かは物でも
人形でもない、人間に他ならないのだから
・自分がされたくないことはしない
・自分がされたくないことは拒否する
ことを教えておくべきじゃないかな。
もう純潔教育でごまかせる時代じゃないんだから。
<offtopic>
古今東西、レディコミが規制対象になったことが
ないことについて、恣意的な何かを感じるのは
お姉さんだけか?
</offtopic>