パスワードを忘れた? アカウント作成
1630 story

中国産オフィスソフトRed Office 46

ストーリー by Oliver
一太郎を忘れてないかい 部門より

tectec 曰く、 "人民網日文版によると「北京中文2000軟件技術有限公司は22日、中国語ビジネスソフトRed Office 1.0を発表した」とのこと。 マイクロソフトオフィス完全互換を謳っているが、実際のところ使えるレベルなのかどうか気になる。韓国のハンコムリナックス製のハンコムオフィスの1.0や1.5は、その互換性において期待外れだったが、こちらはどうなのだろう?
それにしても韓国、中国とMSオフィス互換のLinux製品がリリースされる中、日本製MSオフィス互換製品がないのは社会背景によるものなのか、それともソフト会社に元気がないから?"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by at_it (3191) on 2001年11月26日 1時40分 (#41224)

    とりあえず, 北京紅旗中文弐仟軟件技術有限公司のWebSiteはこちら。 [ch2000.com.cn]

    で, RedOffice For Windowsのページ [ch2000.com.cn] をみると, ワープロ・表計算・プレゼンテーション・画像・HTML作成・数学公式 の各ソフトが含まれているらしい。

    こちらのページ [ch2000.com.cn] から, ベータ版がダウンロードできるので, 試してはいかが?(笑)

    …っていうか, 中国のサイトって表示が遅くないですか?

    • by a Coward (5383) on 2001年11月26日 13時13分 (#41325) ホームページ
       398元ということは約6000円ですね。(1元は約15円)

       日本人的には安いけど、中国人的には高い気がします。
      法人向けなのかな?

      >…っていうか, 中国のサイトって表示が遅くないですか?

      中国は発展途上国なので、仕方ないでしょう。
      親コメント
    • > …っていうか, 中国のサイトって表示が遅くないですか?

      つーか、日本~中国間の線が細いだけでわ
      #太平洋にはぶっとい線引けるけど、東シナ海はしおしお...
  • 一太郎・花子があるじゃないですか!
    ってどのくらいの人が一太郎・花子を利用してるのでしょう?
    自分もATOKは使うのですが・・・
    •  日本語文書には一太郎、英語ならwordです。
       でも、どっちもそんなに使わない…主な用途が学校の課題で、大学で出来るorしなければならない事なら専らLaTEXだし。

       参考までに、父の話によると、警察では一太郎を使わねばならないそうです。バージョン違いが面倒なのでwordを使いたいとぼやいてました。新しい方には大抵古い形式で保存する機能が付いているのではと思うんですが…

      #でも、常用のメーラーはShurikenだったりする。これはホントに少ないかも。
      親コメント
      • > バージョン違いが面倒なのでwordを使いたいと

        Wordのほうが、バージョン間の非互換ってきつくないですか?
        2Kにした途端に、仕様書関係の文書の1/3がメンテ不能になって泣いたのですが、、、
        しかも、95->97の時にも同じ目にあったような。。。

        MS-Office は、公共機関には導入してほしくなひ。。

        # 私の仕事では最近では、XMLで書いてHTMLに変換して納品が許されるようになったので、少なくともメンテできなくなることはないな。。CVSにも突っ込めるし。
        --
        wild wild computing
        親コメント
        • by goubu (3245) on 2001年11月25日 19時31分 (#41159)
          Word は、個人レベルの数ページの文書にはよいですが、 不安定過ぎて、大規模な文書作成には危なくかつ非効率で使いものになりません。
          親コメント
          • 確かにWord95~97辺りまではそういう所がヒドかったですが、それなりに改善されてるとは思いますよ。
            それにWYSWYGで編集できてかつ長文でも問題無い文書作成アプリケーションって、他でもなかなか無いような....。日本語使えるという事になるとWordと一太郎のどっちがマシかというレベルじゃないかなあ。
            WYSWYGと言わなければ選択肢があるのかも知れませんが、所謂Officeソフトとしたら、そこは外せない要素だと思いますし。
            親コメント
            • by rahmenn (6164) on 2001年11月25日 22時41分 (#41187)
              WordってWYSWYGでしたっけ? ウインドウの見た目とプリントアウトが違うのに困りますが。 そういうのって WYSWYGとは言わないですよね? WYSWYGって言うんだったら、まだしもPowerPointの方がましなように思います。 ところで、ThinkFreeOfficeってどうなったんでしょうねえ。
              親コメント
            • by Anonymous Coward on 2001年11月26日 9時16分 (#41265)
              でも、WYSWYGのせいで、文書の物理構造と論理構造を区別しない奴が増えたんじゃないかと思うこのごろ。
              親コメント
              • 文書の物理構造と論理構造を区別しない奴が増えたんじゃないかと
                でも、昔の手書きの時代でもできない奴はやっぱり区別できなかっただけの話では?
                確かにWYSWIGで文書を作ってると、ぐちゃぐちゃの論理構造でも物理的に格好良さげなのを作って満足しちゃうと言う傾向はあるのかも知れませんが....。
                親コメント
            • > 確かにWord95~97辺りまではそういう所がヒドかったですが、それなりに改善されてるとは思いますよ。
              個人的には Word2000 の方が不安定に感じました。
              XP は使ってないので分かりませんが。
      • by gy0 (3393) on 2001年11月25日 21時47分 (#41180) 日記
        >#でも、常用のメーラーはShurikenだったりする。これはホントに少ないかも。

        最近HTMLメールのスパムが大量に来るようになったので、
        メインのメーラーをMozillaMailからshuriken2.2に変えました。
        HTMLメールはいきなり開かないというオプションが有るんでね。
        (他のメールソフトにも有るんだろうけど、他にまともなメールソフトを持ってないんで・・・。)

        ちなみに、僕はこのshurikenを含むJustsystemの「Office10スタンダード」のアカデミック版(当然ATOKや一太郎含む)を数百円で手に入れました。
        日本橋のJ&Pで投げ売りしてたんですね。
        一太郎11発売直前(=「型落ち」直前)とはいえ、この値段じゃJustsystemも浮かばれないですね。
        ま、おかげさまで「かしこい日本語」をタダ同然で享受させてもらってますが。

        #っていうか、一応、MS office系のファイルもJustsystemのオフィススイートで開けますよね。多分。
        --
        gy0
        親コメント
        • 家のWin98seマシンでは一太郎10(理由:それしかないから)
          大学の図書館のRedhat系のLinuxではハンコムワード(理由:それしかないから(一応Kword有るけど))
          大学の専攻の研究室のMacではword(理由:それしかないから)

          ・・・なんて軟派なんだオレは・・・。
          ちゅーかLaTEX覚えろオレ・・・。
          --
          gy0
          親コメント
          • む?
            同じ大学の方?
            もしそうならLinuxの上で動くVMWareのなかのWindowsで
            OfficeXPが使えたりしますよ。
            一度探してみて下さい。
            一番のお勧めはやはりLaTeXなんですが。

            # ハンコムワードすごく固まりやすい…
            親コメント
            • >む?
              >同じ大学の方?

              税金の無駄遣いとも市長の我田引水とも言える
              豪華な図書館がウリの某市立大学ですか?(笑)

              >もしそうならLinuxの上で動くVMWareのなかのWindowsで
              >OfficeXPが使えたりしますよ。

              アレは重くてちょっとやってられないんで(苦笑)使ってません。
              勿論VMWAREはフルスクリーンで動かしてますけど、それでも重い・・・。
              「MSofficeのファイル形式変換用ソフト」と割り切って使えって事なのかなあ。

              ま、ハンコムワードも大概不安定で重いですが・・・。

              #それにしても、あそこのシステム使ってるのを横から見てると
              #かなりの人が結局VMwareでWin2000使ってる・・・。
              #なんか使い方間違ってるとしか思えない今日この頃・・・。
              --
              gy0
              親コメント
    • じいさまが一太郎を使用。(利用とは言いがたい・・・)
      我が家ではWord使ってますけど、ちょっとした文章書くだけならテキストエディタのほうを使うなぁ。
      親コメント
    • by Murphy (250) on 2001年11月25日 23時28分 (#41200)
      使ったことないけど使ったことないけど Just Arks という製品もありますね。
      標準ファイル形式が、XHTML とか...
      親コメント
      • かなり前にちょっと試した事があるけど、実用になるクォリティではなかったです。どこでも動くHTMLエディタとしてならまぁ良かったですが。
        つ~か、なんでXMLでの出力が無いんだ?WSINGなんてほどほどでいいから、DOCBOOKを書ける構造化エディタだったらよかったのに。
        --
        wild wild computing
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          > なんでXMLでの出力が無いんだ?
          XHTML は XML では?
          > DOCBOOKを書ける構造化エディタだったらよかったのに。
          XSLT で変換じゃダメですかね。
          • はわっ。そうであった。
            # つ~わけでパッケージの掘り出しをしなくては。

            # それはそれとして、部下にDOCBOOK教えたら、「レイアウト見ながら編集できないと不便じゃないですか」ときたもんだ、レイアウト考慮した文書作成もできないくせに。。
            # 逆に「レイアウトを常に確認していないとなにもできない」状況を、なんかおかしいと思えっての。
            ## そのうえ、確認していても、印刷するとまたずれたりするし。
            ## 保存して開きなおすとまた壊れてるし。
            ## 納品した先でまた開けないし。。。
            ## ...無限増殖...
            --
            wild wild computing
            親コメント
      • by usay (8) on 2001年11月26日 7時51分 (#41256) 日記
        Just Arks 常用してます。まだ評価版だけど。
        そのうち間違いなく買います。
        会社の書類が Word、Excelで回ってくるので、
        それ見るために Ark と Calcark 使ってますが、
        まったく不自由してません。

        そもそも、たかが一ソフト屋の製品に対して互換性を持つことが、
        そんなに重要なこととは思えません。たしかに、デファクトスタンダードの
        製品に対し、完全互換だったら優位なことではあるでしょうが、
        ユーザー側から見ればどうだっていいような気もします。
        どうしても必要だったら、Windows で Word 使うんだろうし。

        その点、Just Arks なんかは、確かにまだ Word のように使えませんが、
        XHTMLの文書を標準で扱え、プラットホームに依存しないものであり、
        非常に興味深い製品です。

        まあ、現実的にはそうもいかんのでしょうな。
        顧客が Word 指定だったりして、Linux上で動作する
        Office 互換製品を熱望してたり。
        幸いにも、私は顧客が TeX 指定なんて助かってますがね(笑)
        --
        May the source be with you... always.
        親コメント
  • by yosukena (6066) on 2001年11月25日 18時46分 (#41151)
    松・桐があるじゃないですか!
    ってどのくらいの人が松・桐を知っているのでしょう?
    自分も松茸は使うのですが・・・
    • 管理工学研究所 [k3-soft.com]で松風というワープロは扱っていますが、Office 互換を目指しているわけではないですね。
      親コメント
      • 松風は軽いWYSWYG型のワープロで罫線バリバリの文書を作るのには向いていませんが、完全にキーカスタマイズ可能なんで、WordStarキーアサインに慣れているワタシとしてはもはや手放せません。松茸もキーアサイン出来るんで、カーソルキーとファンクションキーからはおさらばです。他の文書との相互運用を考えない使い捨ての文書(FAXとか課内通知文とか)はもっぱら松風使ってます。
        また事務所でのスタンダードは一太郎なんですが、こいつもVer10からはキーアサイン出来るんで、かなり幸せ度アップです。ただカスタマイズが大変ですが。
        いや、Word文書が標準じゃなくてよかったなぁ:-)
        --
        -----------------
        #そんなワタシはOS/2ユーザー:-)
        親コメント
    • [k3-soft.com]は win でも生き延びています。 安定性を重視したのか、市場投入が遅れたきらいはあるようですが。
      親コメント
      • 市場投入が遅れたきらいはあるようですが
        Windows3.1には見向きもせず、最初からWindows95をターゲットにして開発してたので、その分他製品に比べてWindows版の投入時期が遅くなったみたいです。
        もっともWindows3.1上でデータベースアプリケーションを動かすと言うのは相当に勇気の要る話でもありましたから、間違った判断と言う訳にもいかないような....
        親コメント
      • やっぱり M$ 市場では安定性を重視したら負けなのでしょうかね?
        自分も昔は松茸ファンでした。
        でも、松はなんかすごいプロテクトかかってた記憶が...
        カウンタ持っててコピー失敗したものはある回数に達すると
        使えなくなるってのは松じゃなかったでしたっけ?

        日本で m$ 以外のオフィスが出てこないのは...
        みんな金持ちってことなんでしょうかねぇ?
        --
        Kiyotan
        親コメント
        • Microsoft Office のライセンスで「企業内で Office 文書をやりとりするなら読み書きする人数分購入しろ。ただし、購入して利用者登録していれば、何台のPCで使用してもかまわない(私物含む)」という時期があったので、他のソフトをわざわざ買うことなど考えにくかったのかもしれません。
          ライセンス規定は毎年変わってるようですが、先の説明を聞いたのは Office 97 の頃だったと思います。
          親コメント
    • …仕事で使っております(^^
      DOS版も現役です(T T)

      Win版の松茸は使い勝手が悪いので使用していませんが。
  • by Anonymous Coward on 2001年11月26日 3時24分 (#41239)
    *Office ってソフトを山のように見て来ましたが
    これといってまともに動作する(日本語+安定+正しく動作する+UIがまとも)なソフトを見たことがありません。

    みんなバラバラに開発するよりも、
    Office製品の規格を決める国際委員会でも作ってそこで規格をねって、
    その仕様に基づいて、ワープロ、表計算、などのアプリを
    各団体がパーツ単位で開発していたったほうがいいような気がします。

    現状のスィート環境構築型だと、
    共倒れか、勝ちのこったどれかがM$ Office みたいな感じで
    独裁の道を歩むよーな気がしてなりません。
    • WindowsのOLEで文書に別アプリの生成物を埋め込む、ということが盛んにいわれた時期がありました。実際今でも活用されていますが、OfficeSuiteで売る、というのはそういう仕組みの有無とは別に、独占的なシェアを確保するためにとっている行動だと思われます。しかもOLEだと表示用に作成したアプリが必要になるんじゃなかったっけ?
      --
      -- By Grabthar's Hammer!
      親コメント
    • あれ,XMLってそのために作られたんでしたよね? (嘘でーす)
  • by shigezo (2455) on 2001年11月26日 11時33分 (#41299) 日記
    赤旗リナックスもそうだけどなんでも赤を付けたがるのかな?>中国

    >社会背景によるものなのか、それともソフト会社に元気がないから?"

     JustSystemの前例があるからどこも手を出さないんじゃ無いかなぁ?
     右翼の街宣車みたいに毎日WORDカーが会社の前に横付けされる様な
     自体になったら嫌だしね。

     結局、国も首相も会社も米国の顔色を伺っているって事かなぁ?
     ちょっと嫌かも・・

     重蔵。
  • これ、中身はOpenOfficeっぽいです。
    もともと入れてあるOpenOfficeのテンプレートを上書きするか?
    とインストール時に聞かれ(もちろん中国語で)、いちいちうざいっす。
    インストール完了後、追記します。
    • という事で、起動しました。

      またっくもって、OpenOfficeの中国語版です(^^;;;。
      まぁ、GPLなので販売すること自体は問題ないと思うのですが、
      これってきちんとソース公開されるのでしょうか?(^^;
      #もしかしたら、StarOfficeのOEMとしてSUNから供給受けてるのかも。

      という事で、メニュー&ヘルプが中国語というだけで、日本語もきちんと通りますし使い物になります。
      #現OpenOfficeユーザとしては、使えないとは言えないっす(^^;

      オフトピ&あまり知られていないようですが、OpenOfficeのWindows用日本語版というのも、実は存在しております。

      http://office.qkaka.com/

      にありますので、興味のある方はどうぞ。
      ヘルプがうまく表示できない&デフォルトのフォントが英語(日本語打つたびにフォント選択する必要アリ)という問題がありますが、そのほかは快適です。安定度はMS-Officeと同程度かなぁっていう感じです。
      親コメント
      • > デフォルトのフォントが英語(日本語打つたびにフォント選択する必要アリ)という問題

        さらに追記です。
        正確には、StarOfficeで提供されていると思われる日本語フォントがライセンスの関係(だとおもう)でOpenOfficeに梱包されていないため、デフォルトのフォントが英語になってしまうのかと思います。
        #未検証です。

        そのうち、StarOficeのベータ版いれようと思いつつ、めんどくていれてません(だって個人情報渡さないといけないんだもん)
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2001年11月26日 12時36分 (#41312)
    RedOfficeって、M$-OfficeのOEM中華版じゃないの(スズキのワゴンRみたいな感じっていえばいいかな)?
    97%の機能を実装なんて怪しすぎるし、国を揚げて堂々と海賊製品リリースする訳ないし。
typodupeerror

人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家

読み込み中...