韓国では掲示板は実名のみ投稿可能になる?! 162
ストーリー by Oliver
制限により失われるコモンズ 部門より
制限により失われるコモンズ 部門より
targz 曰く、 "朝鮮日報日本語版の記事によると「韓国では、政府・公的機関のサイトで実施している『掲示板実名制』が大型ポータルサイトなど民間部門に拡大される見通しだ」そうです。 「掲示板実名制とは、インターネットの掲示板に書き込みをする時、住民番号を照会して本人であるかどうかを確認するもの」らしいですが、こういうことが検討されているとは驚きです。韓国はこんな制度を認めてしまう国なんでしょうか。 日本では住基ネットの民間活用はまだですが、「掲示板実名制」のような制度が導入されたらたまりませんね。"
障害として迂回する (スコア:3, 参考になる)
それから、こういった規制が実効性を持つには、誰かに対して罰則規定を設けなければならないはずだけれど、元記事には書いてませんね。やはり何か設けられるのでしょうか。
「インターネットは検閲を障害として迂回する」とはジョン・ギルモアの言だけれど、グローバルなインターネットの世界では、やはりこんな規制を迂回しちゃう方法が出てきそうです。
Re:障害として迂回する (スコア:1)
自宅に固定IP引いてドメイン運用してるから、IPが割れればwhoisで実名から住所電話番号まで分かる
という状況の人は日本でも相当数居るような気がしますね。
あまり過剰反応するような話では無いと思いますが、かといって、「プロバイダ責任法と大して変わんないじゃん」とか思ってるうちに、気が付いたら凄く不自由な世の中になってたらイヤン。
# googleとwhoisで実名割れる人って沢山居るよなぁ、そんな一人なのでID
隣の国は (スコア:3, おもしろおかしい)
韓国は現在も休戦状態で言論弾圧監視国
なので驚くことはないですね
実名制を導入したところ (スコア:2, おもしろおかしい)
個人特定が困難で、あまり役に立ちませんでした。
There is no spoon.
韓国人の苗字 (スコア:2, 参考になる)
ついでに言うと、この「金」「李」「朴」も、中国やモンゴル(元)に由来する苗字で、朝鮮半島に固有の苗字などというものは当の昔に消滅しています。創氏改名など、朝鮮人にとっては「いつものこと」だったのです。これが朝鮮人の自主的な意思によって行われたことを示す証拠のひとつとなるでしょう。
#正確に言うと「創氏」だけは確かに強制でしたけどね。
#何せ当時の朝鮮では戸籍制度そのものが存在しなかった上に、
#女性には名前が無かったのですから。
#だから当時の日本総督府は「苗字を作って家族を戸籍に登録しろ」と
#いう命令を発したのです。
Re:韓国人の苗字 (スコア:2, おもしろおかしい)
。。。てことは、彼らにしてみれば、実名もハンドルネームも、大して変わらないってことですか?
どっちも固定じゃないんじゃあ。。。
むらちより/あい/をこめて。
Re:韓国人の苗字 (スコア:1)
ついでに言うと、名字の後に名を続けるのは中国の姓をまねたことに端を発するようなので、
お隣だけが特殊だってわけではなさそうですよ。
Re:韓国人の苗字 (スコア:1)
明治維新以降は使わなくなりましたね。
#坂本竜馬の本名は坂本直柔・・・だっけ?
Re:日本人の苗字 (スコア:1)
武家については、戦国時代までは名字の変更は割にポピュラーだったようですし、
(伊勢→北条、松平→徳川とか)
江戸末期には幕府の支配に反対する意味で、名字を軽んじるような動きもあったようです。
だから、武家が固定的に名字を利用していたとしても、せいぜい江戸時代の200年くらいかと。
それに加えて、被支配階層の人の方が人数も多く、明治5年には名字・名前の改称を禁ずる法令が出ていることから、
上のような発言をしたわけです。
以上は
武光 誠 「名字と日本人」 文春文庫 ISBN4-16-660011-7
からの受け売りですが(笑)。
Re:韓国人の苗字 (スコア:2, 参考になる)
実際例えば百済人は大和朝廷時代の日本人と同じような長々とした名前ですね。今の中国風の姓名になったのは、半島統一後の新羅が唐に倣うべく国を挙げて変えたからだとか何とか。
# 日本だって中国に対しては藤原氏が藤姓を名乗ったりしてるので、まぁ似たようなもので、そのへん陸続きのあちらさんの方がより深刻だったんでしょう
余談続けだと清朝皇家の「愛新覚羅(アイシンギョロ)」って、満州語で「金」のことだそうですね。金を重んじるアルタイ系と銀を重んじるシナ系との好対照であるとか昔何かの本で読みました。
Re:韓国人の苗字 (スコア:1)
それはですねぇ~、中国では氏性は1字と決まってるからです。2文字以上の氏性は周辺国の野蛮人が使うことになってるのです。なので中国に対して2文字の氏を名乗ると相手にして貰えないので、1文字で名乗るのです。
日本国内でも、宮家から臣籍降下するときに与えられる氏は「源・平・橘」と1文字で、臣民に与えられる氏は「藤原・豊臣」と2文字になります。
国名でも、中国に興る国の名前は1文字ですが、周辺国は中国に謙って2文字の国名を使っています。
Re:韓国人の苗字 (スコア:2, 興味深い)
日本は外交文書だけ藤氏や源氏(徳川将軍も源氏姓でやってますね)でやればよくて、国内では苗字を量産できたんだから、やっぱ気楽だったんだなぁと思います。
# 何というか、主家に認められるために熱心になりすぎちゃった構図というか。儒教にしても本家より熱心になりすぎた結果として、儒教の弊害とも言える支配層の無能化をより濃厚に演じてしまったようなもので、このへんの地政学的不幸には些か同情しています。
Re:韓国人の苗字 (スコア:1)
日本、韓国、朝鮮…
そういうことだったのか…
#なんか違うような気がするが、(体を表してるわけでもない)名前はあまり気にしてもしょーがないのでG7
Re:韓国人の苗字 (スコア:1)
#逆に韓国が正式には「大韓民国」ですが、要は「韓」の1文字ですな。
Re:韓国人の苗字 (スコア:1)
> 2文字以上の氏性は周辺国の野蛮人が使うことになってるのです。
てことは、「諸葛 孔明」とか、「司馬 仲達」とかは野蛮人出身??
#激しくオフトピだな。
Re:韓国人の苗字 (スコア:1)
日本でも戸籍が出来たのは明治からでしょ。
当然だけど、日本人全員に苗字が付いたのもこの頃。
理由は同じく管理のためだったと思うけどね。
あと、戸籍制度は日本産。
今でも日本以外は植民地だった朝鮮半島と台湾にしかないとか。
だから、ないことがおかしいわけじゃない。
>#女性には名前が無かったのですから。
そんなわけがない。
なんでみんな聞き流すんだろう。。。
家系図には「女」としか記載されなかったらしいけどね。
Re:韓国人の苗字 (スコア:1)
一方で、「嘘をついたら姓を変える」と言うような誓いを立てたり、悪口を言うのに「お前は姓を変えるものだ」と言ったりするらしいですね。つまり、少なくとも近代以降のコリアンにとって、「姓を変える」と言うのは、それほど重大なことだということです。
三国人とは朝鮮人のことです (スコア:1, 参考になる)
確かにDNAで人を区別するのはあまり誉められたコトではありませんが、「三国人」が差別語になったのは完全に朝鮮人の自業自得です。
そんなことをしたら! (スコア:2, おもしろおかしい)
$ 何故かID
---Over, hri.---
Re:そんなことをしたら! (スコア:1)
# 何故かID
これはこれでいいかもしれんが (スコア:1)
書くほうも読むほうも選択の自由があるべきだと思う。
Re:これはこれでいいかもしれんが (スコア:1)
「匿名掲示板」についてはかなり否定的な気がするんですけど。
マイノリティが発言しづらくなる可能性は高いですね。
利用者内での匿名 (スコア:1, すばらしい洞察)
本当に匿名である必要があれば、掲示板以外に別の方法もあると思うし。
Re:利用者内での匿名 (スコア:2, すばらしい洞察)
運営側への匿名と、参加者内での匿名。
/.jでのACは、アカウント持ってれば後者?
アカウント持ってなくてもIPアドレスの
ログはとってるだろうから完全な匿名じゃないけど。
[udon]
Re:利用者内での匿名 (スコア:1, すばらしい洞察)
アカウント持っているとしても何割かは運営側にも匿名でしょう。
1割か9割かは分かりませんが、少なくとももう一つの種類がが有ると思います。
/. 内のIDとして議論をする上でアカウントは便利ですけど。
#一応断っておくけど、運営側への匿名とACが同列とか言う気は無いからね。
もしかして (スコア:1)
//座右の銘は「人生目分量」。 Funorita
実はたいした問題でもないかも (スコア:1)
ニフティサーブで会員情報公開でずっと何年もやってるけど、特に不都合はなかったな
叩かれたり、嫌がらせの類を受ける人は匿名でも同じ目に合うかと?
NetNewsの場合 (スコア:2, 興味深い)
富士通社員の某氏事件…実名投稿していた某氏は、わけのわからない気違いの怒りを買い、会社の人事課に苦情の電話をかけまくられた。某氏は退職させられた。
田中島正幸事件…田中島正幸はNetNewsの常連数十名に脅迫メールを何通も送りつけ、その中の何人かをストーキング。
などの事件を経験し、コミュニティが崩壊しましたね。
Re:実はたいした問題でもないかも (スコア:1, 興味深い)
体制に反対する意見を書き込んだ人を片っ端から引っ捕らえるのに
使用出来ます。
# 最悪の場合、国家から最大級の嫌がらせ(拷問や処刑)を受ける
# 可能性があるということ。
Re:実はたいした問題でもないかも (スコア:1)
Re:実はたいした問題でもないかも (スコア:1)
存在してるが知られていないだけかもしれない。
または今は存在していないだけかもしれない。
きっと後で「実名で主張」していた人々を狩るに違いない。
Re:実はたいした問題でもないかも (スコア:2, 参考になる)
> 充分な抑止力になるでしょう。
司法は、名誉を棄損された(と主張する)側の利益も
調整/回復しなければなりません。
もっとも、最近の賠償額の高騰は与党公明党の政策的影響と
いわれていますが…。
また、告発の内容が真実であり、かつ公益目的であって
公共性があれば名誉棄損は成立しません。
現在、日本の判例では、名誉棄損であると訴えられた側が
上記の要件を満たすことを証明しなければなりません。
アメリカの判例には breathing space(息をつく余地)や
actual malice(現実的悪意)の法理などがあり、
遠からず日本の司法にも輸入されるかもしれません。
(日本の)学界では、かなり多くの学者が支持しています。
[udon]
大した問題ではありません (スコア:1, 参考になる)
独立の英雄を貶める危険人物 [tripod.co.jp]なら実名制になる前でもちゃんと引っ捕らえられています。
Re:実はたいした問題でもないかも (スコア:1)
少ないのは事実だと思います。
でも「少ない」を「(事実上)ない」にするよりは、
「少ない」ままにしておけたほうがよさげ。
あと、ほんとに普通の一般人、取るに足らない
つまらない人ってのは、思ってるほど多くない。
と、とある匿名掲示板を見るたびに思うのでした。
[udon]
信じる者は騙される (スコア:1, 興味深い)
他人のIDや名前を使ったりそれらしい名前で書き込む事が予想されますし、
韓国国外の掲示板なら制度の枠を越えるわけですから余り意味が無いような気がします。
国外の韓国語サポートのレンタルサーバーやサービスが増える気がしますけど。
#試しにここでACをなくしてみれば?
#仕事で書き込む人もいなくなるし、騙りがや煽りが無くなってすっきりかもよ。
#そーいえば、IDで宣伝していた人いたっけ...それはそれで意味がないわけか...
みんなで捨ハンにしよう! (スコア:1, すばらしい洞察)
#ID持ってるけど何かと面倒くさいのでAC
Re:信じる者は騙される (スコア:2)
仕事で書き込む人はいなくなるかもしれないが、仕事中に読み書きする人はいなくならないと思う。(笑)
vyama 「バグ取れワンワン」
究極 (スコア:1, すばらしい洞察)
カードを剥奪されたものはネットから抹殺されたのと同然で社会に適応できず...
直接書き込める事そのものがハッキングになり
ワイヤレスで書き込むハッカーがあらわれる。
そんな中偽造ICカードを販売して....
ファイナルベントとはほざくカードとちゃいまっせ(w
#そんな究極の未来を妄想したのでAM(Anonymous Madness)
日本ではあり得ないことでしょうね。 (スコア:1, すばらしい洞察)
まだ、.NET Passportによる個人認証付きの掲示板があらわれる可能性のほうが高いでしょうね。
あの国は突然にネットが普及したってとこが影響しているんでしょうね
# 北といまだに'戦争中'なのも関係ある?
私なんか、パソコン通信のころから匿名になれていて、急に実名性をといわれても戸惑うくらいですが…。
住民基本台帳番号の民間利用 (スコア:2, すばらしい洞察)
これは、わかりませんね。ワイドショーやニュースで動物や変り者の集団のニュースを流しておけば、そのあいだに、重要で議論が必要な法改正もさしたる騒ぎもなくすんなり通る国ですから。
Re:住民基本台帳番号の民間利用 (スコア:1)
カルト教団が与党の国ですから何でもありなのでしょう。
どういうわけか、 (スコア:1, 興味深い)
という点を(意図的に?)見落としてる方が多いように思われますが、
当然個人運営の掲示板は対象外ですし、
韓国において匿名掲示板の存在がなくなるというわけではありません。
ただ、それを踏まえても
・海外の住民登録番号を持たない人はどうするか
・強力なDBを民間に開放して安全性が保てるのか
という点で非常に疑問ですが。
Re:参考までに (スコア:1)
韓国のネットゲームではアカウント取得に国民登録番号が必要な場合があります。
ラグナロクなんかでキャラクターの性別がアカウントにくくりつけなのはそのあたりの事情によります。
実名書き込みなの?? (スコア:1)
身元確認制の掲示板そのものの存在は別に悪いことじゃないと思いますがね。
いずれにせよ利用者には選択の自由があるわけで(笑
Re:国民投票:自由に選びうる選択肢 (スコア:1)
という選択肢は思いつきませんか。
NAVERは…… (スコア:1, 興味深い)
これ [nifty.com]が半実録コメディだっつーのがなんともかんとも。
文化の差というのは、深くて広い溝なんだねぇ。まぁ、日本は韓国が消滅しても別に困らんけど:-)
ではnaverをROMってくれ (スコア:1, 参考になる)
が、その「何人か」という範疇にnaverの現状が当てはまるか、ぜひご自分の目でお確かめください。経験が広がることだけはお約束します(^^;
ついでに指摘しておきますが、韓国の高校で世界史を教えている学校は10%前後です。 [chosun.com]
世界史を選択する生徒の割合ではなく、科目に「世界史」が存在する学校の割合です。お間違えなく。
これで「歴史認識が~」と言い出すのですから、ため息が出てきますよね
Re:ではnaverをROMってくれ (スコア:1)
Re:韓国は (スコア:1)
徴兵制もありますし、防空訓練もあります。
拉致された人の数では、日本より二桁は多いのではないのでしょうか。
治安維持には、かなり気を使っていますね。
Re:住民番号 (スコア:1, 参考になる)
国民番号自動生成ソフトが作られています。
登録に国民番号の必要なネットワークゲームで遊ぶ為などの目的で
既に一部の日本人もこれを用いています。