パスワードを忘れた? アカウント作成
5886 story

YOSAKOIソーランの取材は不自由 165

ストーリー by yasu
報道統制 部門より

先日、札幌で 「YOSAKOIソーラン祭り ※」 (以下,YOSAKOI) が開催されたが、 この祭りに対する報道についてちょっとした問題が起きている。 北海道のニュースサイトBNN が掲載したYOSAKOIの記事に対して実行委員会が 「写真肖像権の侵害」であると抗議、 BNN側は この要求を受け入れて記事を取り下げた。 実行委員会の主張によると 取材する際には「広報委員会」に所属しその方針に従って取材する必要があり、 それ以外の取材は一切認めないとのことだ。

しかし、YOSAKOIは町中で公道や公園を使用して行なっている公共性の高いものであり、肖像権を主張したり、 取材記事に対して圧力をかけるのはいかがなものだろうか。 また、BNN側も取材人としてそれに屈することなく、もう少し頑張って欲しいところだ。

なお、BNNは過去に YOSAKOI運営側の問題点を批判した記事 を掲載していることから、 今回の一件はそれも無関係ではないとも考えられる。

※「YOSAKOIソーラン祭り」 は10年ほど前から行なわれているイベントで、 参加者は華麗な衣装を纏って踊りを競い合う。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by k3c (4386) on 2003年06月12日 2時18分 (#335487) ホームページ 日記
    疑問その1:
    祭りの参加者から祭りに関する肖像権を譲渡してもらう契約とか、結んでいるんでしょうか?YOSAKOIソーラン祭りのWebサイトからはちょっとそのような文章を発見できなかったのですが…。

    疑問その2:
    写真が肖像権の侵害にあたるのなら、写真なしの文章だけ、とか、写真の代わりにスケッチを用いた記事掲載とかはどうなんでしょうか?

    疑問その3:
    BNNは写真だけでなく記事そのものを取り下げる必要があったのでしょうか?なんでそこまであっさりと折れるのでしょうか?

    # ってここに書いてもなぁ>自分
    • by Ryo.F (3896) on 2003年06月12日 11時08分 (#335700) 日記
      「肖像の作成・公表が公共の利害に関し、もっぱら公益目的でなされ、その公表内容が相当と考えられる場合」や、「報道の自由の見地から、記事とともに肖像写真が掲載され、この記事と一体のものと判断されて記事が名誉毀損に該当しない場合」などには、肖像権の侵害には当たらない、と考えるのが普通です。
      今回のケースは、明らかに後者に当たりますので、YOSAKOIソーラン祭り組織委員会の主張は不当だと考えられます。BNNももう少し頑張ればよかったのに。

      それと、うろ覚えなんだけど、祭りみたいなたくさんの人が集まっているような写真の場合には、肖像権は発生しないとか。ま、有る特定の踊り手をクローズアップしたような写真の場合は、当然肖像権が発生すると思いますが。
      親コメント
    • by snitch (10903) on 2003年06月12日 2時56分 (#335510) 日記
      ググって見つけましたが
      YOSAKOIソーラン祭り フォトコンテスト応募要綱 [yosanet-photo.jp]には

      >商用使用は禁止いたします。(YOSAKOIソーラン祭りに関する撮影は、肖像権、著作権が発生します。
      >本コンテスト出品、観賞以外の使用、利用はできません)

      なる記述がありました。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2003年06月12日 4時04分 (#335527)
        こんなにげんなりするフォトコンテストの応募要綱も初めて見ました。入賞しても
        公式写真集に掲載されるという名誉(?)だけですか。結構な費用を自己負担した上で
        労力はボランティア。撮影者の権利(著作権)は一切無し。

        公式写真ホームページに公式写真集、公式写真撮影、その他公式というものも多く、
        これは芸能人かワールドカップ並で、とても一地方の祭りとは呼べなくなっていますね。
        地元の市民の非営利的な協力無しではあり得ない行事でここまでやったら何かしらの
        批難も出るでしょう。

        # 祭りの後に大量に出るであろうゴミでも撮影しに行きたい気分。
        親コメント
      • でもそれは、フォトコンテスト参加者に対する規約ですから、 それ以外の撮影者には関係なさそうですね。

        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2003年06月12日 2時27分 (#335493)
      謝罪の文面によると、
      広報委員会に所属していない団体がまつりに関する写真を掲載することは「写真肖像権
      の侵害」に当たるとし...
      とのことですが、個人の場合はどうなんでしょう。「祭りを見てきました」とか「うちの子が
      参加しました」という、写真入りの個人ウェブサイトがあってもおかしくないだろうし。
      親コメント
    • そうですね。
      祭りに参加している個人に対する肖像権は有ると思いますが
      祭り自体に肖像権というものはあるのでしょうか?

      また、話の本筋とは離れますが
      YOSAKOIソーラン祭りのWebサイト [yosanet.com]に
      「このページはリンクフリーではありません」
      って書いてあるのもなぁ。
      親コメント
  • 面従腹背 (スコア:3, すばらしい洞察)

    by idiot (11859) on 2003年06月12日 2時18分 (#335488)
    謝罪文から、BNN側の複雑な心境が読み取れます。
    「事前の取材許可を得ていなかった点に不備があった」ことを認めつつも、「写真肖像権の侵害」といったYOSAKOI側の主張の是非には触れていませんね。
    (「不手際」ではなく「不備」としているのも、言いえて妙)
    • by parsley (5772) on 2003年06月12日 15時55分 (#335940) 日記
      事実を報道しようとする態度に好感がもてます。BNN
      読む人には読んで欲しいと訴えることで、あとは読む人に任せるという態度を通したいのでしょう。
      # カルマ消費期間中
      --
      Copyright (c) 2001-2014 Parsley, All rights reserved.
      親コメント
  • by maia (16220) on 2003年06月12日 2時57分 (#335511) 日記
    肖像権はダシに使われてるだけなのだから(主催者が参加者の書面による肖像権の許諾など得ているとは思えないし、一般にニュース映像に写る群衆の全員から許諾を得るなど無価値で反動的なだけ)、問題の本質は取材の自由の制限にある。

    主催者の体質がいかがわしく変質してしまった事、および主催者と取材者の確執は局所的な問題としても、公道や公共の空間を利用する催しものについて、広報なんとかに所属しろだ云々は、私権のふりをした権利の乱用にしか思えない。

    #少し激してしまった...

  • by Minap (9371) on 2003年06月12日 2時14分 (#335484) ホームページ 日記
     地元住民らは、集結してくる人々のあまりの騒々しさに、このような呼称で呼ぶこともあるそうな。

     知人から伝え聞いた話では、実行委員会内でも過去に内紛があったとかなかったとか・・・。
    --
    --- どちらなりとご自由に --- --
    • by bach (16079) on 2003年06月12日 4時04分 (#335526)
      札幌でYOSAKOIが始まってから、街の雰囲気がすさんできたように思える。この行事は騒音をまき散らしながら、しだいに周囲に対して強圧的姿勢になっていった。あたかも自分達が街の主人公であるかのように振舞っている。地下鉄車内で他の乗客の存在を無視した騒音を発生させたり、会場周辺での傍若無人な振舞いに他者への配慮はまるで見られない。地域のマスコミが完全に翼賛化して、言いたいことが言えない状況になってしまった。 YOSAKOIは、北海道の若者に大きな影響を与えたのは確かである。否定的な影響として、自己中心的で他者への配慮を理解しない粗暴な人間を増やしてしまった。去年、全国に報道された某大手スーパーの返金騒動に青年層の粗暴化を感じてしまった。また、札幌駅周辺で頻発している本州からの旅行者に対する恐喝、繁華街すすきのでの強引な客引の横行という状況にも、粗暴化を感じる。景気も悪化してきているが、人心のすさみも、このイベントで加速してきたのは確かではないか。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2003年06月12日 4時31分 (#335541)
        北海道出身者で、札幌にも一時期いたことがありますが、
        感想を一言で述べるならば「札幌ってこんなにDQNの街だったっけ(´Д`)?」です。
        他にぴったりくる言葉がちょっと見当たりません。

        数年前からこう感じてたので去年のスーパー返金騒動はさもありなんと思っちゃいました。

        北海道出身者としては郷土の恥と思っています。

        # 北海道を離れて10年以上になるけどAC
        親コメント
      • >強引な客引の横行

        数年前札幌に行った時、すすきのでこの手の手合いだけど、どう見ても高校出たばかりというようなのを多数目撃。
        その時読んだ道新、高校新卒の就職希望者の就職率ってのが異常に低い数字だった。
        そこへもってきてコゲナなイベントあった日にはフーリガン化するのは必然なような....

        成人式の度に興味本位の取材が入る沖縄がすすきの並みに荒れませんように。

        #未だに「汽車」な人なのでID
        親コメント
    • by Daichi_K (3005) on 2003年06月12日 2時31分 (#335494) 日記
      激しく同意。

      さらに一部の連中は踊りの衣装が「族」の特攻服と区別が付かない・・・。

      会場も市内あちこちでやるため交通の邪魔になって・・・。

      地元なのでID
      親コメント
      • by Ryo.F (3896) on 2003年06月12日 10時58分 (#335691) 日記
        つーか、地元の祭りを支えてるのって、ヤンキー兄ちゃん&ねーちゃん達だったりしませんか?
        そう考えると、日本の祭りの美的感覚が、珍走団風になっていくのも不思議ではありません。
        親コメント
  • 贈る言葉 (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2003年06月12日 12時36分 (#335787)
    長谷川代表にこの言葉を贈ろう。

    イタイ香具師 [goo.ne.jp]だな。
  • どんな行事かよくわからないので、地元の方のコメントを希望。
    • by bsh (10668) on 2003年06月12日 2時46分 (#335504) 日記
      元々は高知の「よさこい」を見て感激した一人の北大生(現在、組織員会専務理事らしい)が立ち上げたイベントで、高知の鳴子を手に持ち、北海道の民謡「ソーラン節」(のアレンジ曲)に合わせた踊りを披露するイベントです。
      毎年6月、なぜか北大の学校祭と重複(もしくは近接)した日取りで行われます。

      基本ルールは「鳴子」と「ソーラン節」の2点を遵守することのみで、衣装、振り付けその他はチームのアイディアに任されています。
      したがって、正統(?)のソーラン節に漁師の長法被はもちろん、エスニック調やらフンドシ一丁のチームやら、多種多様なパフォーマンスを見ることが出来ます。本州からの参加チームも良く見られるようになりました。

      披露する舞台は札幌市街各所に設けられ、市街中心部では大通公園両脇の道路が終日封鎖され、「桟敷席」と呼ばれる有料席(チケットはコンビニなどで前売りされる)が設けられ、ここを踊り子たちが音響設備を積んだ「地方車(じかたしゃ)」と呼ばれるトラックと一緒に市内を練り歩く様が披露されます。また、大通公園8丁目には特設ステージが設けられ、全チームがここで踊ることが出来るようになっております(ファイナルと呼ばれる決勝もここで行われる。)。

      およそ1週間ほど前から、TV・ラジオ・新聞や雑誌などではYOSAKOIを取り上げ、「祭り」当日になると、民法各局は放映時間の差こそあれ、必ず同時多元中継の特番が組まれ、今年は8時間の番組もありました(番組DVDがオリコンにチャートインしたあの局です)。最終選考終了後の日曜10時からは、審査結果も特番で市長再選挙の結果と同時に放送されるほど、(札幌市民の関心は別として)かなり熱のこもった報道がされます。

      観客としての私見ですが、企業(中には消費者金融も)と組んだ大学生チームや、玄人はだしの時間と金をかけ、加入にもオーディションが存在するチームばかりが毎年上位に入選したりする現状はまさにコンテストというほか無く、もはや市民(学生)主導の祭りというようには見えません。振り返ってみると、有料の桟敷席を設けたり、民放所有のイベントスペースを会場に割り当てたりしたあたりから、徐々に運営側の「金権体質」のようなものを、蚊帳の外からも感じるようになってきたかと思います。

      純粋なパフォーマンスだけを観覧するのだったら楽しいのですがね。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2003年06月12日 3時07分 (#335516)
        >運営側の「金権体質」のようなものを、蚊帳の外からも感じるようになってきたかと思います。
        地方の祭りはどこでもそうですが、「金を誰が出すか」の問題と運営サイドの派閥や力関係でゴチャゴチャしてます。
        で、継続的に祭りを催すには「地元民」が永続的に存在してくれなければならないのですが、そういう「縛り」も今では難しくなっていたりします。
        そしてYOSAKOIを初めとする新興祭事が旧来の祭りから客を取るわけで、さながらJリーグの観客数が減ったこととチーム数の増加の反比例に似ています。
        純粋なパフォーマンスを要求するなら、やはりコミュニュティを大事にし、かつ伝統を順守する風潮があってのことかと。
        日本全国で喪失している感覚だと思います。
        親コメント
    • by idiot (11859) on 2003年06月12日 2時46分 (#335502)
      ぶっちゃけ、札幌のダンスパレードです。
      十年ほど前に北大の学生らが中心となって、開催されたのが始まり。(うろ覚え)
      北海道の民謡ソーラン節に合わせて、高知のよさこい踊りをやろうという趣旨ですが、大人数チーム(数十~数百人単位)によるダンス甲子園といった感じ。

      短期間で地元企業やマスメディアを巻きこんで、ダンサー4万人、観客200万人(いずれも公称数)に大規模化しました。

      地元では経済効果など好評価もされている一方、公道の通行止めや騒音、開催前に練習するチームが公園の一角などを実質占拠してしまうことが問題とされています。
      また、札幌市から補助金(確か300万円ほど)を受けたり、実行運営に学生ボランティアを動員しておきながら、決算非公開という運営の不透明さなども批判の的となっています。

      公式サイトもあるのですが、「リンクフリーではありません」となっているので、紹介は控えます(苦笑
      お手数ですが検索でたどってみてください。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2003年06月12日 9時15分 (#335601)
        >実行運営に学生ボランティアを動員しておきながら、
        >決算非公開という運営の不透明さ

        なんとなく削除する人がボランティアだというのに
        広告だのなんだの収支の一切が何故か明らかにされない
        2ちゃんねるの運営体制を思い出してしまった。
        (主催者側の都合で参加者の書き込みの閲覧に制限がつくというのも
        肖像権云々のハナシとダブって感じられる。)

        2ちゃんねるでもそうですが、ハタから見て
        「ボランティアの名目で、タダで金儲けを手伝わされてるだけじゃん」
        と感じられるところがあっても、参加している当人たちは
        そうとは思わないし、むしろ名誉に感じちゃったりするわけですよね。
        運営者はそのように身内のボランティアから異論が出ないことに甘えて、
        いつまでも収支を明らかにしないということが続いちゃうわけです。

        そういう体制にもいい面と悪い面があると思うのですが、
        ただ「ボランティア」なんだと言うからには、
        お金の出し入れ位はオープンにして欲しいですね。
        参加者に対してでなく、社会全体に対するアカウンタビリティとしてね。
        それが出来ないなら「いかがわしい」と批判されても仕方が無いです。
        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2003年06月12日 3時07分 (#335517)
        参加費も安くはないようですしねえ。

        こちらの地域では、地元の古くからの祭の時期になると山車を出す団体が「寄付集め」に各家庭を
        まわりますが、自分の地区だけならともかく、たくさんの団体から来ますし、寄付をしても会計報告
        の公知もなく、また領収書が発行されない場合もほとんどなので陰では色々言われています。ただ、
        地域経済に貢献していることは間違いないので、公の場で議論されたという話は聞きませんが。
        親コメント
  • いいかげん法制化したらと思う今日この頃。
    判例ばかりで実体がないから勝手な解釈されて混乱のもとになるわけで。
    --

    --
    Ath'r'onならfloatあたりに自信が持てます
  • このページはリンクフリーではありません
    リンクして欲しくないならインターネットにウェブサイト置くな,と :-p

    個人サイトでもチョイ疑問に感じる文字列だが,人を集めるイベントのサイトが
    リンクに規制掛けるなぞ本末転倒ちゃうんか?と思うのだけどなぁ。

    まぁそれは横に置くとして,別ツリーで「族の服装みたい」とか言う話題が出てたけど
    青森ねぶた祭り [nebuta.or.jp]でルールを守らない「カラスハネト」が増えたのって
    YOSAKOI の影響じゃないのか?とかな。

    例えばこちらの書き込み [srad.jp]で YOSAKOI の服装とかについて・・・
    「基本ルールは「鳴子」と「ソーラン節」の2点を遵守することのみで、衣装、振り付けその他はチームのアイディアに任されています。」
    とありますが,翻って青森ねぶた祭の服装などについては
    この様に [nebuta.or.jp],祭りとしての一体感を損ねない様になってます。

    対する「カラス」がどんな事してるかって,祭の雰囲気ぶち壊しだけでなく
    こんな状況 [google.com]の様ですが・・・
    • by Anonymous Coward on 2003年06月12日 7時40分 (#335574)
      もともと、日本の各所にある「祭り」なんて、普段から鬱積しているストレスのはけ口として、ときには死者も出るくらいエキサイトしたものだったし、今でも「博多どんたく」みたいに、実際に毎年何人かおなくなりになるような祭りだってある。もちろん、表向きは「ストレス解消」なんて言えない社会(だいたいストレスという概念がなかった時代)に始まったものだから、明確にそうは言わなかったし、もちろん、ストレス解消以外の目的もたしかにないわけじゃなかった。

      近年の「祭り」は「観光客を呼ぶための見せ物」になった祭りばかりで、主体であるはずの地元の若い衆には面白くもなんともない、全くの無価値な「パレード」に成り下がっていやしないか?これならディズニーランドで毎日やってるパレードを見に行くほうがよっぽどマシだ。子供も喜ぶしな。

      博多で死んじゃった人には悪いが、今や博多どんたくで亡くした命は、観光イベントの刺身のツマ。合法的な事故による人殺しが恒常化した祭り、というのが「売り物」の客寄せアイテムじゃないか。

      自分たちのストレス解消の手段の1つをカネで売り渡すようなビンボーな自治体や、日経新聞読んで欲ボケになる以外なんにも面白いもんがないような爺さんたちには、カネがたくさん落ちてくるほうの、この「祭り」でいいんだろうが。

      本当の「祭り」は日本にはもうないだろ。

      今ある日本の「祭り」のほとんどは「観光イベント」だとしたら、札幌のこいつらは、たしかにいい商売している「祭り屋」だ。ヤクザよろしく「肖像権」まで商売に使うなんざ、他の「祭り」の主催者も見習ったほうがいいかも知れないね。

      ねぶたの「カラス族」は、そういう意味で、自分たちの祭りを、観光のためではなく、自分たちの、本来のものとして取り戻そう、という本能が働いたもののようにも思えるね。つまり、「カラス」のほうが、ホンモノの祭りを求めている、ということさ。

      性欲もなくなった欲ボケ爺さん婆さんにはわからんだろうけどな。
      親コメント
      • by rona (9232) on 2003年06月12日 9時58分 (#335639)
        >今でも「博多どんたく」みたいに、>実際に毎年何人かおなくなりになるような祭りだってある。

        どんたくで死亡者?それも毎年何人か?
        私、福岡出身なのですが、在福当時から今に至ってもそのような例を
        寡聞にして存じ上げないのですが、実例を教えていただけませんか?

        っていうか、どんたくって死者が出るような激しい祭じゃないんだけどなぁ。
        何か他の激しい祭と勘違いされてませんか?
        親コメント
        • 岸和田のだんじり祭 [osaka.jp]と間違えたとか。
          親コメント
        • だんじり [google.com]と勘違いしてたりして。

          博多どんたくって、天神周辺を通行止めにしてだらだらとゆるゆると踊りながら練り歩く祭りなわけで。
          (ベイサイトプレイスのオープン以降、みなと祭り化してさらにその傾向)
          博多祇園山笠や唐津くんちと違って大きい得物が闊歩するわけでもないし、将棋倒し起こるほど動きは激しくないし、あって熱射病ぐらい。(GWに熱射病ってのも考えにくいけど)
          #よっぽど放生夜(ほうじょうや)の方が将棋倒しでけが人出そうだが
          --
          ---- 何ぃ!ザシャー
          親コメント
      • by Anonymous Coward on 2003年06月12日 8時39分 (#335588)
        > 本当の「祭り」は日本にはもうないだろ。

        ハレとケ [google.com]の概念」の崩壊ですね。
    • >このページはリンクフリーではありません
      >リンクして欲しくないならインターネットにウェブサイト置くな,と :-p

      言葉どおりに解釈すると [srs.ne.jp]
      リンクフリー:リンクからフリーである、つまり何処からもリンクされていないということ

      なので、この場合、「このサイトは、どっかのサイトのリンクがついています」という意味で、一応、正しい表現です。(笑)

      --

      ----------------------------------------
      You can't always get what you want...
      親コメント
    • リンクフリー [google.com]でないのならいいんじゃないですか?(藁

      そもそも私としては真紀奈17歳の見解 [home.ne.jp]を支持しますがね。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2003年06月12日 11時01分 (#335695)
    あれはよさこいソーランが始まって4年目くらいのころ。
    知り合いと渋谷で飲んでたら、斜め後ろから「よさこいソーラン」の名が。

    聞き耳をたててみると、2人組のイベント屋(?)。
    「北海道で、よさこいソーランという面白い祭りがはじまってる。
    学生がはじめたもんらしいから、今乗り込めばかなりいけるぞ」
    そして含み笑い。

    結果はごらんのとおり。
    いいけどね、今じゃ自分もよさこいで儲ける側に入っちゃったし…
  • by Anonymous Coward on 2003年06月12日 11時27分 (#335724)
    YOSAKOIソーランはあくまで全国各地で開かれているよさこい祭り群の一つ [ringomura.com]でしかなく、
    「YOSAKOI」とただ言った場合は高知の元祖よさこい祭りを指すと思うのですが……
    運営者は各地の祭りで異なるので、今回の問題に関しては
    ちゃんと「YOSAKOIソーラン」と言ってくれないといろいろ誤解が膨らみそうです。
typodupeerror

ソースを見ろ -- ある4桁UID

読み込み中...