パスワードを忘れた? アカウント作成
5970 story

「引きこもり」の半数がネットゲームに依存 266

ストーリー by Oliver
画面ではなく窓である 部門より

Knagi曰く、"毎日新聞の記事によると、引きこもり少年の半数以上がネットワークゲームに依存していることが、民間のカウンセリング機関「教育研究所」の調査でわかったという。
ネットワークゲームが引きこもりを長期化させている要因となっているというが、私はまだその類のゲームをしたことがないので記事の原因が単純すぎるように思えてもそれが本当かどうかわからない。皆さんはどう思いますか。"

関連リンク

前のストーリー: PHSと無線LAN、合体完了

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 元記事にあの人が (スコア:5, すばらしい洞察)

    「ゲーム脳」の森教授が出てきてる時点で何か恣意的なものを感じるのは私だけでしょうか?
    • Re:元記事にあの人が (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2003年06月24日 22時32分 (#344699)
      正直、それのせいでこの記事の信頼性はガタ落ちです。
      親コメント
    • 刺激と脳 (スコア:1, 参考になる)

      by pingoo (15658) on 2003年06月24日 23時18分 (#344754)

       うーん、ゲーム脳については、ネットの記事やなんかで要点しか読んでないけど、脳の成長過程をちょっと勉強している人なら、うなず ける部分が多いと私は感じました。森教授の書いた「ゲーム脳」とい うのは、そんなに怪しいものなのでしょうか。読んだことのある人で、 おかしい部分を具体的に書ける人がいれば書いて頂ければ幸いです。

       会社のゲーム好きの後輩が、ネットゲーム(たぶんファ○ナ○ ファ○タ○ーです)にハマって、出勤が遅くなったり生活が乱れ始めました。その自覚も低かったようです。プログラマとしては優秀な子なの ですが、普段は人付き合いが苦手な子で、「あ~、こうやって引きこ もりになっていくのかな」と思いました。

       もちろん、同じゲームをやっていても、きちんと社会生活を送っ ている友達もいますが、この友達は普段から人付き合いもよく、親方タ イプの子です。

       あまりにサンプル数が少ないので、決め付けてはいけませんが、 ゲーム(これまたタイプによって異なるとは思いますが)の刺激を適 切に受け止められない脳の人はいると思います。スカイダイブや冒険 のような刺激を好む脳があるというのと同じように。

      親コメント
      • Re:刺激と脳 (スコア:1, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2003年06月24日 23時45分 (#344786)
        >  うーん、ゲーム脳については、ネットの記事やなんかで要点しか読んでないけど、脳の成長過程をちょっと勉強している人なら、うなずける部分が多いと私は感じました。

        要点しか読んでないのにうなずけるんだー。不思議だね。

        http://www.tv-game.com/column/clbr05/index.htm

        落ち着いてここを読んでみろ。
        親コメント
  • by kiyotan (3912) on 2003年06月24日 21時29分 (#344649) 日記
    なんじゃ?と記事を読むと言いたくなるなぁ。
    「ゲーム脳」までひっぱりだしてきてるし。
    結局、何が問題なのかはっきりしないんだよなぁ。
    ネットゲームじゃなくて文学全集に没頭してるのならよいのか?
    とかね。(後の方読むと文学ならよさそうなんだよな。)
    (この調査結果がTVの馬鹿番組ばっか見てるって結果だった
        場合はマスコミは報道するんだろうか?)
    「読書や運動、自然に触れる生活体験を増やそう」
    「インターネットゲームは『土曜日に1時間だけ』
    などと親がゲームの時間を制限」とか見ると笑っちゃうんですが。
    つまるところ、ひきこもりの多数が「インターネットゲーム」に
    依存してました、それじゃ、「インターネットゲーム」を
    とりあげてみましょう、これで万事快調と言ってるように見える。
    ろくに原因も取り除かず「インターネットゲーム」とかゆーものを
    取り上げれば別のことをするだけだと思うんだけどなぁ。
    けーたいで出会い系に入れ込むとか。

    精神が病気と呼ばれるほどに病んでしまった人は
    よく知らないけど、普通の範疇に入る人の場合、環境が許せば
    どんどん楽な方に行く人が多い傾向があるってのは
    当然なんじゃないかなぁ?ソースないけど。
    餓死する予定もなければ部屋を出される予定もなければ
    自分のやりたいことだけやってく人間が居てもさほど
    不思議じゃないよね。

    これはたまたま「人とコミュニケートしない」
    「ゲームばっかりやってる」ってのが重なっただけの人達で、
    「親に言われても全く勉強しない」とか、
    「家でゴロゴロしてばかりいる」とか、
    「既存の知識だけで仕事して新しい知識を仕入れない」とか、
    環境が許す限り楽な方にどんどん行っちゃう人って
    普通に居るんじゃないの?

    で、大半のケースは環境が許してるなら別にいいんじゃない?
    ってのが僕の感想です。

    環境が許さなくなったら大抵の人は楽をやめるだろうから、
    それでもやめない人をどうしたらいいのかとか、
    「インターネットゲーム」に興味があるようだから
    それを足掛かりとして脱ひきこもり作戦をたててみましょう、
    とか考えるならまだわかるけど、大学の先生の結論が
    「ゲームは『土曜日に1時間だけ』」ってのは
    あまりにも●×△□な気がする...

    #前頭葉云々とか言うなら暗記科目ばっかり勉強してて
    #全然運動しないそこそこ成績のいいやつはどうすんだ?
    #とか言いたいぞ
    #てゆーか、結局ただの森批判になってるだけか...>自分
    --
    Kiyotan
    • by Anonymous Coward on 2003年06月24日 22時00分 (#344672)
      経済的に問題なければ、一生ネットゲームして引き篭もっていただいてもいいのですが、
      貧乏なくせに引き篭もり、仕事もせず、生活保護で暮らす奴が増えたら、
      まじめな納税者はたまらんでしょうね。
      義務教育を終えたものが勤労&納税しないからといって国外追放したり、
      強制労働させるわけにもいかない国ですし。

      #ネットゲーム内なら強制労働も許される?
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2003年06月24日 22時05分 (#344676)
        > #ネットゲーム内なら強制労働も許される?

        バグ出しと、メールでのユーザサポートでもやらせましょうか。
        遊び感覚では困るって?
        失敗した時にペナルティで経験値を減らしてやれば、
        バイト以上に真剣に取り組みますよ。きっと、
        親コメント
      • すまぬ、ネタにマジレスなのかもしらんが、
        生活保護もらってる人ってネットゲーム可能なんですか?
        実際衣食住に困らなくてヒガナ1日ネットゲームしてられるなら
        (その維持費もちゃんと払えるなら)
        希望者殺到しそうで怖いです、まぢで。
        傾国と言うか亡国と言うか...あっと言う間に
        「衣食住完備ひきこもりマニュアル」が出回りそう。
        確かに最近はクーラーがオーケーになったとか聞きますが、
        プロバイダ加入の上にゲーム料金毎月払うってありですか?
        --
        Kiyotan
        親コメント
  • by WindVoice (14680) on 2003年06月24日 21時04分 (#344620) 日記
    ひきこもりとは言っても、希薄ながらも人間関係の発生するオンラインゲームをやり続けているわけで、この人たちはまったく社会復帰の見込みがないとは言えないと思います。

    で、もしこの人たちを社会復帰させたいということでしたら、

    社会性のあるオンラインゲーマーでも、心理カウンセラーでもいいとおもうんですが、自らサイバースペースへ乗り込んでいって引き篭もりプレイヤーを実社会に引き戻す、とかいうのはアイディアとしてはどうでしょうか。とりあえずプレイヤー同士のオフ会を開いてみるとか。

    #なんだか夢に引き篭もった人を夢の中に乗り込んで連れ戻すとかいう
    #ありがちなファンタジー小説のような感じですね。
    #ミイラ取りがミイラになったりするんだよね、小説ではさ。
    --
    人生は七転び八起き、一日は早寝早起き
    • サルベージ (スコア:3, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2003年06月24日 21時11分 (#344626)
      > 自らサイバースペースへ乗り込んでいって
      > 引き篭もりプレイヤーを実社会に引き戻す、

      親御さんが自らサイバースペースへ乗り込んでいって、
      友達面してターゲット(つーか我が子)に近づき、
      裏から手を回してターゲットのゲーム上で作った人間関係を片っ端から壊し、
      更にはターゲットもゲーム上で陥れて、
      これ以上ゲームを続ける気が起きないほど叩きのめし、
      外の世界へ逃げ帰るように追い詰めるってのは如何でしょうか?

      あるいは、それを請け負う仕事人(賞金稼ぎ?)
      親コメント
      • by yatobi (7117) on 2003年06月24日 21時28分 (#344646) 日記
        我が子のプレイ時間に合わせてプレイする羽目に成るので親も揃って引きこもる罠…かと

        まあそこに至る程に崩壊状態にある家庭内の人間関係復旧の方が先かと
        --
        # 爆言のち漏電中… :D
        親コメント
    • by kaityo (16162) on 2003年06月24日 23時45分 (#344787)
      >希薄ながらも人間関係の発生するオンラインゲームをやり続けているわけで、 >この人たちはまっ たく社会復帰の見込みがないとは言えないと思います。

       人間相手のネットワークゲームをやっているから、オフラインゲームより 社会性があるというコメントが散見されるけど、2chとか見ていると そうは思えないなぁ。

       彼らは積極的にコミュニケーションを取っているわけだけど、 実社会から見たらかなりいびつなコミュニケーションがかなり見受けられる。 で、現実的にはネット上では人は別人格になる、と思って対処するのが 健全だと思うけど、ネットしかコミュニケーション機会が無い場合は そのまま受け取る可能性がある。

       だからオフラインゲームがましとか不毛な議論はしないけど、 ネットワーク上でのコミュニケーションが実社会に出る訓練に なると思っていると危険だと思いますよ。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2003年06月24日 22時36分 (#344705)
    さよなら青い鳥 [geocities.co.jp]
  • by Anonymous Coward on 2003年06月24日 22時44分 (#344713)
    で、述べられている大きな事実は、こんな長い記事にもかかわらず、実はたった1つ。

    引きこもり少年の半数以上がネットゲームをしていた

    ということだけ。さらに、付随した小さな事実として「腱鞘炎になったやつがいる」「中にはかなりハマっているヤツもいる」ということ。

    これが引きこもっていない大人や他の学生と比べてどれくらい差のあることなのか、ということについては数字を出しての比較がなく、あくまで「印象」のお話だけで一切述べられていない。にも関わらず、結論は

    引きこもり少年少女はネットゲームにはまる
    ネットゲームにはまると社会復帰が困難になる

    となる。

    「ああ、そういうこともあるでしょうな」という、訳知りの世間知らしき「常識」の押し売りではないか?科学であるのであれば、数字を出して実証、反証も含めた調査や検討がなければならない。この記事は最初から科学ではない。単なる「オヤジの常識」の追認だ。だからキーワードも陳腐この上ない。「現実世界では友人がいない」「意のままに繰れるキャラクター」「ゲームなのか現実なのかわからなくなる」などなど、みなどこかで聞いたようなことばばかり。

    自分のことばでしゃべる表現力もない「教育研究所所長」が、教育を語ることの滑稽。

    こんな人が相手じゃ、引きこもりはなくならないだろう。

    さらにこの記事のダメ押しに、まともな研究ではない、と正式に批判された「似非科学」のあの「ゲーム脳」の森教授が出てくるなんて、さすがに記事の作り方がうまいね。こんな人は出さなくてもよかったのにね。

    でもこの先生の言ってることがまずいな。「引きこもり」はあくまで「やる気がおきない」から。原因はこれだけか?で、「やる気を起こすには」「ゲームをしないこと」。

    人間の「やる気」って、なんでしょう?ゲームをしなければよい、なんて、あなた、そんなに浅はかなものだったんでしょうか?「やる気」って。

    両親が不和だったり離婚していたり。家にお金がなかったり。学校の先公がムカつくヤツだったり。原因はいっぱいあるだろう。人は一人で生きているわけではなく、まわりとの関係性において生きている。だから、誰も彼も同じように引きこもっているのではないと思う。未熟で社会的な力がないために、わまりに振り回されているうちに引きこもりになってしまった、ということだってあるだろう。

    幸福な家庭はみな同じようだ。しかし、不幸な家庭はみなそれぞれに不幸だ

    「引きこもり」は確かに不幸だ。でも、それをこんな紋切り型のどこかで聞いたようなことばを並べて、わかったようなことを言う浅はかな連中こそ、事態をいっそう悪くする最大のガンだ。なにが「教育」だ。学校に通うようになればその少年(少女)は、「問題なし」なのか?そういう問題か?

    そして、ネットゲームをするのは、それが一番安い時間潰しだからだ。外に出ればお金がかかる。学生で、しかも学校に行っていないとなれば周囲の目だって厳しい。スネかじりの身には、お金を親にせびって使うのも気が引ける。だからネットゲームをする。家にネット環境があれば、これが一番安上がりで安全、そして家のひとにも迷惑がかかりにくい。そういう子供の気持ちが親にも少しはわかるから、親もさせている、ということもあるんだろう。引きこもっている子供だからといって、それくらいの分別と遠慮はあるよ。

    でも、この記事はそういうことにはほんのちょっとしか触れない。ゲーム脳なんか持ち出してきて、まるで「引きこもりは(親にも理解不能な)病気」として片付けてしまう。こんな十把ひとからげにされた訳知りの無神経なことばに、誰よりも傷つくのは引きこもっている本人たちなのに。
    •  最初から結論ありきの話になっていません?
       元記事で紹介されている牟田氏の話だけを抽出すると

       いわゆる『ひきこもり』状態にある中高生の生活を調べてみると、ネットゲームに入り浸りになっている人が多い。
       外界との接触が乏しい為に感じる寂しさをネットゲームでは簡単に充足させることができる。現実では作れなかった友達や、達成感の獲得も簡単にできる。
       そのため、ネットゲーム上に構築されている架空世界が現実ではないと認識していても、そこから抜けられなくなる。その結果、『引きこもり』状態から抜け出て、現実社会へと帰る妨げになっている

       という、割とまっとうな分析に思えます
       そりゃ、個別例は様々でしょうけれども、詳細な資料等が記事にはないため、統計の母体や手法から、その統計及び分析の正当性が判断できないのですが、仮に多数から統計を取った結果そういった傾向が見られるのであるとするならば、全体としてそういうことなのでしょう
       『ひきこもり』状態を肯定するか否定するか、『現実社会』へ帰ることが良いのか悪いのかといった問題はありますけれど……
       それから「森氏の研究が正式に批判された」……って、批判に正式もへったくれもないと思いますけれど。
       といいつつ、この記事の悲劇は、寄りによってゲーム脳の森氏の発言が併記されたことで価値が激減してしまったことだとは思います(笑
       記事を書いた記者氏が、最初からある恣意性を持って取材した疑いは強い、とは私も思います。
      --
      Foot to the Home
      変なもの部 [slashdot.jp]
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2003年06月24日 20時19分 (#344558)
    自分、そうでした。
    今は社会復帰しましたが。
    他のプレーヤーも、「こいついつもいるなあ」てのがたくさんいました。
    時間にけじめをつけてる人もちゃんといますが。

    内容が内容なのでAC。
    • by Anonymous Coward on 2003年06月24日 21時06分 (#344622)
      ネトゲが良いか悪いかは別として
      ネトゲの中で、本来現実世界にて得るべきアイデンティティーとか得ちゃったりするから(金とか経験値とか擬似的な友人とか)、
      益々現実世界との折り合いがつかなくなってしまう、ってのもあると思いますね。

      ゲームの方が、何かと現実よりも都合が良いですからね。
      親コメント
      • by m-link (12429) on 2003年06月24日 21時28分 (#344647) 日記

        あんまりにも学校に来ないので、心配になったリアル友人たちが見舞い兼説得に出向いたところ、
        「顔を合わせなくてもわかりあえるネトゲの友人こそ本物の友人だ」
        と言い放った後輩がいたことを思い出しました。
        おまえはそれでも心理学部の学生かと……。

        # しかしこの記事、後半さえなければまともに見えなくもないのに……。

        --
        えむり
        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2003年06月24日 20時40分 (#344583)
      私は掲示板に書き込むことすらできないような精神状態だったなあ。
      ネトゲできる人はマシなほうじゃないかな。
      完全に受身な読書のほうがマズイ気がする。
      親コメント
  • by no_name (15898) on 2003年06月24日 20時47分 (#344590)
    自分のわからないことはとりあえず”危ない”ってことにしておけば飯が食える世界みたいですね。
    ”ゲーム脳の恐怖”を信じる人の恐怖って言葉を思い返します。
    裏付けなしにあやふやな論を紹介するマスメディア、それを信じてしまう視聴者。
    メディアリテラシーをなくしたほうがヒッキーよりよっぽど危ないと思いますが。
    • by maruA2 (12520) on 2003年06月24日 21時33分 (#344654)
      ゲーム脳の理論で言えばパチンコも余裕で批判できそうなんだけど、
      やっぱり「パチンコ業界は手ごわい」「大人に反論される」という二点で触れなかったんでしょうか。

      もしそうだとすればゲーム業界舐められてるなあと思うし、森教授って商売上手だなあと思います。

      でも個人的に、MMORPGはギャンブルより怖いという感覚があります。
      親コメント
    • なんか批判だけが一人歩きしている様子というのは、その世界にほんの 少しでも関わっている人には
      非常に不快感があるのですが、そうでない 人には本当に簡単に言えてしまうものですね。

      この記事を見てボーリング・フォー・コロンバイン [gaga.ne.jp]で描かれていたアメリカ社会と
      カナダ社会の対比を思い浮かべてしまいます。 あれも危ないこれも危ないとひっきりなしに報道され、
      それが視聴率を 稼いでしまう。

      なんだかわけわからない不安感ばかりが溢れるというのは いかがなものなのでしょう・・・
      親コメント
  • by Technobose (6861) on 2003年06月24日 22時23分 (#344688) 日記
     「ひきこもり」って、外界と全く接触を持てないような状態を指すと思うのですが、どんなものでしょうか?
     以前、仕事で精神科医とか保健所からレクチャーされた引きこもりって、この記事にあるような状態ではなかったです。
     ネット上であれ、他人と接触を持てるのであれば、リアルな現実に対応する能力はあると思うのですけど。
     いわゆる精神科的な引きこもりだけでなくて、ただゲームに夢中になっているような人たちまで漠然と括っているような気がします。
     精神科医などの専門家のコメントが見てみたいですね。
  • by Anonymous Coward on 2003年06月25日 9時30分 (#345044)
    以下、あくまでも、個人的な経験と私見。

    オンラインゲームはやったことないけど、他人との接触が駄目になると、ネットの掲示板に書くのも読むのも駄目だったけどな。
    ただ、ひたすら布団にもぐっていた。
    1週間くらいだったと思うけど。
    親と同居だと、何か食い物はあるから、食えるし。
    自室にパソコンあるけど、触る気にもなれないし、PSもその他もあったけど、全部埃かぶってた。
    で、テレビをつけっ放し。
    でも、一応、勤労者なんで、勤めに出たり、街をうろついたり、上司から勧められてカウンセリングに通って、何とか復帰。

    ネットでの接触って、かなり一方的なものだと思う。
    気に入った相手とだけ、素顔を出さないで会話もどきができるし、気に障ったら切っちゃえばいい。で、また気に入った相手なり場所を探せばいい。
    だから、人との接触が駄目っぽくなっても、何とか繋がっていられるんじゃないかな。
    掲示板もチャットもネットゲームも、そういう点では同じだと思うので、「ゲーム脳」云々については、あまり関係ないのではないかと思う。

    俺としては、テレビの方がまずい気がする。あくまでも、自分の経験からだが。
    テレビって、一方的に情報を受け取るだけじゃん。あれほど馬鹿になれるものも少ないと思う。すごく楽だった。

    個人的すぎる内容なので、AC。
  • by Anonymous Coward on 2003年06月24日 20時24分 (#344565)
    MMO RPGは基本的にスキルあげとレベルあげしかやる事がないので
    そういうのが耐えられる人はまさに何時間でもやってます。
    ですから当然この単純作業をずっとやっていれば当然ヒキコモリ
    が多くなる要因のひとつにはなってると思います。
    しかもMMORPGには"終わり"と言う概念がほとんどないので、サービス
    をいつまでも続けてるのもヒキコモリが多くなる要因だと思います。
    一回自分だけのコミュニティーを作ってしまたらなかなかそこから抜け出せ
    ないのが人間ですからね。

    私にはとてもじゃないがそんな苦痛には耐えられないので、UO以来
    MMO RPGはやっていません
    一般的なネットゲームは短時間でできるものですので、一概に
    ネットゲームとひとくくりにする事は良くないと思いますが
  • by Anonymous Coward on 2003年06月24日 20時32分 (#344570)

    高校時代、テレホタイムにゲームをしてて昼間に学校で居眠りという生活をしていて、少なからず影響を受けた一人です。

    ネットワークゲームに手を染め、はや8年ぐらいになりますが、ゲームのやりすぎで職を失う人、体調を崩し死に至った(と思われる)人なんか、いろいろ見てきました。

    少なくとも、ネットワークゲームは世代に関係なく、プレイヤにそういう影響をあたえているのは事実だと思ってます。

  • 順序 (スコア:1, すばらしい洞察)

    by shikine2 (13449) on 2003年06月24日 20時33分 (#344571) ホームページ 日記
    ゲームのせいで引きこもるんじゃなくて、
    引きこもっていると何もすることが無いからゲームをするんだろうな。ゲーム自体に罪は無い!!

    ・・・という意見をゲーマーは望んでいるのかもしれませんが、ゲームにのめりこむよりも自宅であっても勉強はちょっとした方が未来は開けるかもしれない。学校生活が嫌でも夜間でも通信でも何かやりたいことが見つかったときにすぐに動ける学力ないし学歴を付けた方がいいと思う。
    • by minamoto_hikaru (4372) on 2003年06月24日 20時58分 (#344610)
      ですな。暇があるならば、だまされたと思って数学書とか 読んでみるのも吉です。数学読本とか。
      --
      HIKARU
      親コメント
      • by minamoto_hikaru (4372) on 2003年06月24日 21時01分 (#344614)
        あぁ、書きかけで。
        人生、暇があるうちが花です。引きこもりも結構ですが、
        時間は有意義に使うことをおすすめします。
        # 自戒を込めて
        --
        HIKARU
        親コメント
      • by kiyotan (3912) on 2003年06月24日 22時35分 (#344703) 日記

        数学読本とか。

        そーゆー意味ではね、親がある程度環境整えてあげるってのも
        大事だなーとは思うんですよね。ふと手に取ってみる機会が
        あればこそってのもあると思うんですよ。
        全てに興味を持ってくれるなんて絶対ないでしょうから
        各方面のよい本や資料をたくさん揃えるのはそれはそれで
        大変でしょうけど。いいものやいい人との
        出会いが人生を変えるって結構頻繁にある気がしますし。
        たまたま触れた中で一番ツボに来たのがゲームだったわけですが、
        これが学問だと「独学で学問の没頭」になるわけですからね。(笑)
        異常なほど集中できるってのはある意味才能なわけで。

        #記事のアンケートに答えた人達が
        #「異常なほど」集中してゲームしてるかどうか知らないけど。

        うちはとりあえず辞書百科事典の部類が充実してて
        「わからなかったらまず辞書をひけ」「疑問は放置するな」
        でした。で、調べた内容を親に話すとそれ系のブルーバックスとか
        岩波ジュニア新書なんかを買ってきてくれました。
        で、できあがった今の自分は...たいしたことないか(汗)

        #そして昆虫図鑑ばっかり見てる子供だったのに
        #今はとんでもなく虫が苦手。
        --
        Kiyotan
        親コメント
  • 残りの半数は (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2003年06月24日 20時34分 (#344572)
    2ちゃんねるに依存。

    なんつったりして。
  • by mkr (7423) on 2003年06月24日 20時41分 (#344584) 日記
    ネットじゃないゲームと、ネットゲームでは、
    ネットゲームの方がむこうに人間がいるだけに、社会復帰へ一歩進んでいるような気がしないでもない、のですが。

    ネットゲームはやったことないんでわからないんですが、「ここで人間関係の初歩を学んだ!」とか無いですか?
    • by renaissa (4104) on 2003年06月24日 20時47分 (#344592)
      顔が見えないし、気に入らなかったら線を抜いちゃえばいいだけ
      だし、無視リストに入れられたりもして現実社会以上に人間関係
      では逃避傾向が強まるのでは。
      --
      --rena
      親コメント
    • ゲームという自分の都合の融通が一般社会以上に効いてしまうなかで育んだ人間関係が、融通のきかない実社会で通用する部分は少ないでしょうね。

      なんか、個人サイトとかつくっちゃって、顔もみたことのないチャット友達とやらを「親友」とか「友情」という関係で結ぼうとしているのですら、僕には理解できないです。
      --
      ------ 「俺は死ぬまで詩を謳い戦場を駆けまわるのだ」(曹操/蒼天航路)
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2003年06月24日 23時10分 (#344743)
      > 「ここで人間関係の初歩を学んだ!」とか無いですか?

      昔、幾つかやってましたが、「ゲームですらコミュニケーション取れない人(子供)居るんだなぁ」というのが実感ですね。
      本人に自覚が無いと致命的、多分学校じゃ相手にされないんだろうなぁ(だからひきこもってる?)

      珍獣(一昔前だと困ったちゃん)と呼ばれる事が多いようなので
      興味のある方は適当にぐぐってみてはどうでしょうか
      親コメント
  • by ultra_hawk_1 (13626) on 2003年06月24日 21時08分 (#344624) 日記
    タレコミ文に記述の毎日新聞のリンク、なんか写真の使い方がちょっと。
    新聞の取材が来てそんなにうれしかったのかなあ。
  • by Anonymous Coward on 2003年06月24日 21時39分 (#344657)
    ひきこもり寸前で踏ん張ってた人がネットゲーに出会って陥落してしまうのか、ネットゲーに浸ってた人が社会への興味を失っていきひきこもるのか。

    なんであれ、ひきこもるだけの理由があるからひきこもるわけで、ゲームが無かったら違うものに没頭してるであろうことは想像に難くなく、結局は自分の身内がひきこもってしまった理由や復帰できない理由を自分以外のものに求めてるだけでしょう。
    むしろ、ゲームに負けてしまう程度の人間関係しか築けなかったまわりが恥じるべき。

    #元記事読んでないのでAC
typodupeerror

クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人

読み込み中...