パスワードを忘れた? アカウント作成
6222 story

お仕事、あります? 173

ストーリー by wakatono
そりゃもう… 部門より

Futaro 曰く、 "この業界にはなじみ深いというか、聖地というか、あのシリコンバレーの失業率について、SanJose の The Mercury News 記事 がありました。この記事によりますと、6月のCalifornia州全体の失業率は6.7%だが、シリコンバレーのほぼ中心にあるSantaClalaの失業率は8.5%とのこと。さすがに近畿圏での10%越えには至らないものの、非常に高い失業率とのこと。しかしながら、目を日本にうつせば、 毎日のこの記事 が目につきました。この記事によればIT技術者は日本では42万人不足、とのこと。賃金とかは別にして、人が欲しい、という感じなのでしょうか?

ところで、人、特にIT技術者やSEは余ってるのかな?それとも足りないのかな?どっちだろう?"

自分で考えられる人が減ってるだけだと思うんだけど…気のせい?

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by take0m (4948) on 2003年07月28日 16時05分 (#367121) 日記
    ・あるスキルを持っていて
    ・この内容の仕事を
    ・この期日以内に仕上げることができて
    ・しかもこの年収でOKな人

    ですね。
    特に最後が重要です。
    • by Anonymous Coward on 2003年07月28日 16時20分 (#367133)
      >・あるスキルを持っていて
      >・この内容の仕事を
      >・この期日以内に仕上げることができて
      >・しかもこの年収でOKな人
      >ですね。
      >特に最後が重要です。

      そうして、出来る人間がどんどん萎えていく罠。
      キツくて安い仕事でも、数に見合った代償があるなら頑張れるのですが。

      何時間働いたから幾らね。の日本のサラリーマン世界じゃ無理でしょうね。
      親コメント
    •  最低限でCCNA、できればCCNPを持っていること。
       Cisco5000以上の大規模ルータの設定ができて、なおかつ過去に業務実績がある人。
       それでもって、単金は安くてコミュニケーション能力や顧客との折衝能力も求められる・・・。

       そういう人はすでに、何処か条件のいいところに囲われてしまっていて、そう簡単に人材市場には出てこないかと。(w;
       Ciscoルータの設定はできるが、ミッションクリティカルな大規模ルータにさわらせてもらえてなかったり、教育すれば十分に使い物になる人材を育てる気が全くないんですよねー。

       すでに社内教育体制が崩壊してる?
      --
      --- どちらなりとご自由に --- --
      親コメント
  • こんな記事も (スコア:5, 参考になる)

    by hayami (8883) on 2003年07月28日 16時51分 (#367157) ホームページ 日記
    サービス残業:“隠し”が悪質化 パソコン記録を改ざん [mainichi.co.jp]

    職に就きたくても職がない人がいるのも問題だが、職がある人でも問題になるほどサービス残業までさせられているというのは、経済が間違っているとしか言えない。

    • 無茶苦茶分かりやすい「搾取」ですよね。

      「サービス残業」って言葉は本質を見失わせる、というか生ぬるいんじゃないかと思います。「ただ働き」くらい言った方が良いんじゃないかと。

      親コメント
  • 数字のカラクリ (スコア:3, すばらしい洞察)

    by lss (2577) on 2003年07月28日 19時00分 (#367214) ホームページ 日記
    日本では親受け・下請け・孫受け・・・のように何社も重なって仕事をするケースが多い。
    実質的な不足人数は1人でも、間に入る会社すべてが不足人数としてカウントしたら見かけ上の不足人数は数倍に膨れ上がってしまいます。
    したがって、実質的な不足人数はもっと少ないと思います。
  • 技術者より (スコア:3, すばらしい洞察)

    by ftw (7254) on 2003年07月28日 19時36分 (#367234)
    技術者より、技術を高くうりつけてきてくれる
    営業が不足しているとおもいます。
    • Re:技術者より (スコア:2, すばらしい洞察)

      by take0m (4948) on 2003年07月28日 20時39分 (#367260) 日記
      だから営業ができる技術者は給料良いんですね。
      親コメント
    • Re:技術者より (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Filler (16734) on 2003年07月28日 20時51分 (#367267) 日記
      え?技術者じゃない人が価格見積をするんですか?

       作業メニューとして出来上がったものがあれば、出先で営業が決めるのもありかと思いますが、オーダーメイドな部分が多い業種(例えば土建屋さんとか)は見積工程は技術も入ってやるものだと思ってました。

       ところで概要設計部分だけを発注するのは、常識に外れているんで しょうか?うちの場合、概要設計部分だけでコンペチションを行うように働きかけたようなんですが、ソフトハウスは乗ってこなかったと聞きました。結局、一山いくらの提案しか出てこなかったと担当がぼやいてたんですが。

      親コメント
  • by boo (899) on 2003年07月28日 15時43分 (#367102) 日記
    二昔前にもそんなことを聞いたなぁ [pro.or.jp]

    # そのころはガキンチョだったのでID
    --
    あぁ、「ン」が消えてるんですよ。「ビーフン・カレー」ね。
  • ニーズの推計 (スコア:2, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2003年07月28日 17時24分 (#367169)
    この中間報告は「ブロードバンド通信の利用を促進するのに必要な人材が推計42万人不足」という代物。基本的には道路建設前に作り出される「計画通行量が推計xx万台」等の報告と同類であることをお忘れなく。

    そこを踏まえた上でネタ元 [soumu.go.jp]を読むと、下っ端の作り手はあり余っているがマネージャクラス人材が足りないという話。裏を返せば現在のマネージャクラスが情報通信セキュリティ関連に疎すぎて成長を阻害する要因になっていると……。
    • Re:ニーズの推計 (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2003年07月28日 21時11分 (#367285)
       数字の面はともかく、上級技術者と、情報セキュリティー関係 の技術者が不足しているのは実感ではあります。  「上級技術者というのは、人を雇って教育し配置し監督できる人 を指すのであって、自分で何でもやってしまうのは、よく働く 下級労働者です。」ということもわからない人なら結構いるのですが。
      親コメント
      • Re:ニーズの推計 (スコア:1, おもしろおかしい)

        by Anonymous Coward on 2003年07月28日 21時46分 (#367304)
        >上級技術者というのは、人を雇って教育し配置し監督できる人を指すのであって

        富士通にはたくさんいるよ!

        …冗談です。
        親コメント
      • Re:ニーズの推計 (スコア:1, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2003年07月29日 0時31分 (#367420)
        「人を雇って教育し配置し監督する」のは人員/進行管理を行う職業であって、必ずしも他の専門職の上位に位置するとは限りません。管理職が常に上級職に分類され、専門職から成り上がるといった評価形態を持つのは日本企業に顕著な傾向ですが、それは管理職を育成する唯一の方法でもなければ最適な人材評価の方法でもありません。

        「情報通信ソフト懇談会人材育成WG」(第3回会合) 議事要旨 [soumu.go.jp]にもコメントがあるように「マネジメント層ばかりが増えてしまって、プロの技術者が少ない」のも現実。
        技術変遷の速いこの業界、「人員管理能力はないが技術動向に詳しく自分でなんでもやってしまうよく働く専門職」を適切に評価する制度を持っていない企業は今後淘汰される側に回りますよ。
        親コメント
    • Re:ニーズの推計 (スコア:2, おもしろおかしい)

      by Sato_at_lilo (3250) on 2003年07月28日 22時25分 (#367339) ホームページ 日記
      > ブロードバンド通信の利用を促進するのに必要な人材

      モデムを配る人が42万人不足すかぁ?
      親コメント
  • あ、 (スコア:2, 興味深い)

    by Futaro (2025) on 2003年07月28日 18時04分 (#367187) ホームページ 日記
    Santa Clala -> Santa Crala

    ついでですが:

    シリコンバレーの失業者って、このところ増え続けてたのが、ちょっと鈍ってきております。すでに、出るべき人は出てしまった後、という感じになりつつあります。この8か月IT企業の上場はなかったのですが、先週やっと1社出ました。あそこの雇用はインド人、中国人が多かったのですが、これは国に帰った人がほとんど。

    全体的に景気悪いです。
  • 不足してるか? (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2003年07月28日 15時46分 (#367104)
    まだ元記事を読んでいないので反射です。

    >ところで、人、特にIT技術者やSEは余ってるのかな?それとも足りないのかな?どっちだろう?

    このネタが出てくるときに毎回言われることとは思いますが…。
    ・出来ないやつはいっぱい居て、余っている
    ・出来るやつは極少数で、不足している
    区切り線がもう一つ必要ということで。
    • Re:不足してるか? (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2003年07月28日 16時13分 (#367131)
      ・出来るやつが本来出来る場所に回されずに関係ない出来ない
          場所に放り込まれているのでどちらも不足
      親コメント
    • by wanwan (45) on 2003年07月28日 15時53分 (#367109)
      ついでに・・・・
      不足しているが、雇う話は別問題。

      #うちの会社もまともな管理者いれてくれんかな
      #本当にこまるんだが(やらされてる方の身にも
      #なってほしい)

      親コメント
  • 毎日には、

    >人材不足の規模は、IT分野で中級、上級の技術を持つ人材
    >について、企業のニーズなどを推計し、積み上げる形で行
    >われた。それによると、現在日本で必要とされている中級
    >以上の人材は129万人。一方、実際の人材は約87万人で、約
    >3分の1も不足している。

    ということです。
    不足している42万人は、私のような能無しではなく、あくまでも
    できる人。
    それも、できる○○ [impress.co.jp]なんていう本を読んでいる
    「できる人」ではないんですね。

    この対策として…
    ・今のできない人ができるようになるまで待つ
    ・何の予備知識も無い、真っ白な人をできる人に育成する。
    ・できる人を輸入する。

    さて、どれが手っ取り早いでしょう?
    --

    ----------------------------------------
    You can't always get what you want...
    • by tamaki (11495) on 2003年07月28日 16時31分 (#367143) ホームページ 日記
      出来る人というのは職場に関係なく共通して出来る人なのではないかと思っているのですが、皆さんいかがでしょうか?

      もちろん、SE なりプログラマなり、「スキル」を持っているのは大前提として、自分のやっている仕事だけを見るのではなく、自分の成果物が次の人の手に渡ることを考えて仕事を終わらせるとか、どこかに遅れが生じ始めたらそれはどのように波及して、どのような影響が出るのかを理解しながら、自分の仕事を進めるとか、言われた仕事がそもそもどういうポジションで自分はどういうことに気を配って仕事を遂行しなければならない……などなど。

      これらの配慮が欠けている人が多すぎて、逆にこれらの配慮が出来る人の負担がどんどんどんどん増えてしまっているような気がしているのです。
      みんながこうした配慮が出来れば、とてもいいのになぁ、と思っているのですが……これは理想論なのでしょうか。

      かくいう私も、あとになって配慮に欠けていなかったことに気付いたりして、仕事をするたびに反省することしきりなのですが(T_T)
       
       
      --
      ☆彡 大和 環
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2003年07月28日 16時59分 (#367160)
        > もちろん、SE なりプログラマなり、「スキル」を持っているのは大前提として

        この大前提が間違ってる。
        親コメント
      • by akahige (16299) on 2003年07月28日 19時21分 (#367224)
        >これらの配慮が欠けている人が多すぎて

        配慮欠けてる成果物が回ってきたらすかさずツッコミいれましょう。

        自分も仕事仲間もよく配慮が欠けますけど、きちんとコミュニケーションが取れていれば補完しあえますし、
        次からはその抜けていた配慮ができるようになったりします。
        コミュニケーションが取れていないと、必ず何か問題が出てきますね。

        配慮はできるけど他人とのコミュニケーションが下手な人は、いろいろかかえこんでつぶれる可能性大。
        一人ではなく、みんなでなんとかしたほうが楽チンかと。
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2003年07月28日 18時41分 (#367203)
    私は、できる人って、「自由な時間をつくるためにどうやって工夫をするか」がわかっている人だと思っています。
    技術の発展は、自分がいかに楽になるかが原動力だと思っていますので。

    こういう話をすると、他人からは違うといわれますが、できる人はみんな余裕を持ってお仕事していますよね。
    • by WindKnight (1253) on 2003年07月29日 0時40分 (#367424) 日記
      御意。

      技術は己のためにもあるものですな。

      楽をするためにも使える技術を極めていかないと、長持ちはしませんね。

      そこで得た最終結論が、脱技術だったりすることも、往々にしてあるのが難儀なところなのですが。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2003年07月28日 20時26分 (#367253)
    本物のプログラマ [genpaku.org]には常に仕事が来る…んでしょうか?
typodupeerror

Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs

読み込み中...