究極のモバイル環境!? MetaPad技術が製品化へ 68
ストーリー by GetSet
合体・変形は男のロマン 部門より
合体・変形は男のロマン 部門より
k-okada 曰く、 "職場,自宅,移動中とPCを使い分けることが面倒になっている諸氏も多いかと思うが,IBMが昨年発表した
MetaPadは
CPU,記憶装置,外部インターフェースのみを備えたデバイスというコンセプトで,
必要な表示装置やキーボードを状況に応じて取り付け/取り外すことで,PDAにもノートPCにもデスクトップPCにもなるという特性を備えていた.
このデバイスのポイントは「どこでも同じHDDが使える」ということにある.
発表からおよそ一年を経て,CPUなどのスペックを若干アップさせたモデルがついに11月7日から販売される,とPC Watchの記事が伝えている.IBMではなく,米Anterope Technologiesから発売され,デスクトップに繋いで外部HDDとしても使えるようだ.
同様の商品ではOQOもあるが,こちらは音沙汰なし.Yahoo Groupsでもgiven up oqoというスレッドが流れるほどの荒れ模様だ.がんばれ!"
面白いけど・・・ (スコア:2, 興味深い)
自宅と職場で同じ環境を使いたいというだけなら、その間を自分で物理的に運ぶというのは不便。忘れたり、紛失したりすると大変だし。
移動中、または出先でも同じ環境で使いたいというのなら、PDAではなくPCが必要となるのだから普通にノートPCでよい。単にデータを参照したいだけならこれは大袈裟だと思うし。
結局、冷静に考えると使い道を思いつかない。
It's not who is right, it's who is left.
特定用途向けでは? (スコア:3, 興味深い)
例えば、コンビニの在庫管理に使っているタッチパネルの端末なんかはHDDレスなWindows98端末だったりするんですが、それなりの市場規模があったりします。あと、ファミレスの注文取りに使ってる端末は、大抵はTRONで動いてたりするんですが、びっくりするほど高価なんで、PCに置き換えると単価やアプリケーションの開発費がかなり低下するんじゃないかと。何しろ、最近はレジ本体もPC化してることですし
最近ではCE系のPDAや、Palmを使ったりする場合もあるみたいですが、XPが載ってるし量産効果も期待できるんで国防総省が推進している戦域インターネット端末や、ヘルスケア業界向けなんかでもこのサイズとお値段ではいけるんじゃないかなぁ 入力事項がそれほど多くないからキーボードが必ずしも必要という訳でもないし
#コンセプトとしては面白いのは確かですが
Re:特定用途向けでは? (スコア:1)
チョット前のペンパソに専用のソフト?
を乗っけて使ってますよね。
あえて特定用途に使うとなれば
特定用途に特化した端末の方がいい気も・・・
マウス、キーボードが使えるのと、
ペンとボタン数個では使い方とか違ってくるから
PDAとデスクトップが同じ環境である事の
メリットはあんまりないかな。
ノートパソコンとデスクトップパソコンが
同じ環境になればいいんだとすれば、
PCカード型HDDからブート出来るようになれば
いいんだよ。 > 東芝
Re:特定用途向けでは? (スコア:1)
その案件友人がやってたな・・・
Re:特定用途向けでは? (スコア:1)
ATMとか住民票の自動発行機なんかもそうなんですが、どうせ1日1回は定期的にrebootするんで、GUIが絡んでると端末はWindowsになる(けどバックはUNIXやLinux)ってのが多いですな
韓国?(オフトピック) (スコア:1)
# ハングると書いてくれれば見間違わなかったかも。(笑)
vyama 「バグ取れワンワン」
特定用途用…メーカー次第ですな。 (スコア:1)
どこぞのメーカーに納めたハンディターミナルはCE2.0でした。
でもって寿命で壊れてきたので新しいのをって話になったのですが、該当商品は既に無く置き換えはCE3.0のもの。でもって互換製は無い、故にソフトは移植作業しろと。
まあ、当方は仕事なんでいくらやっても構わないけど、お客としたら堪らないでしょうね。
態々金を出してオーダーメイドでソフトを作っても資産にならないとなると。
因みに、その端末もCE.NETの端末に置き換わるとのお話で本当に切りがない。
同時期に入れた別メーカーのハンディターミナルは確かに独自規格でその分ソフト開発には手間は掛かった。
が、当時の端末を今でも売っているし、新型端末も完全に上位互換との話。
確実に必要なインフラにはやはり確実に使い続けられる前提が必要でしょう。
この頃ちょっと思うのだが、PC関連の話ってのは時間の流れが速すぎて他のものと合わないってのがこのごろはよく見れるような機がします。
例えば工場のシステムを設計するにあたり、通常のものの寿命計算ってのは10年オーダーなんですよね。
でも、これが24時間運転のサーバーなんか入って来ると、寿命1年、3年でリプレイスなんてものが混ざってしまう。
この辺りどうにかならないんですかね?
#初期のWindowsのシステムは既にほとんどリプレイスされている。けど、
#PC98やFC98は元気に生きているのも多いってのもちょっと気になるし。
Re:特定用途向けでは? (スコア:0)
兵士:『トレンドマイクロに繋がらん。アップデートは何処だ。おっ何故か繋がったぞ?
えーと30Mアップデートに1時間?めんどくせーガシャ』
産業/医療/軍用途を考えると防水防塵対策が必要だと思われますが
ハイテ
Re:特定用途向けでは? (スコア:1)
>想像してしまった。
>兵士:『トレンドマイクロに繋がらん。アップデートは何処だ。
>おっ何故か繋がったぞ?えーと30Mアップデートに1時間?
>めんどくせーガシャ』
コンピュータ用の衛生兵の方でしょうか?
Re:面白いけど・・・ (スコア:1, 参考になる)
毎日自宅と会社をノート運搬している私にはとっても魅力的に見えるんですが:-P
自宅と会社にそれぞれデスクトップアダプタ(?)を置いといて、
移動中はPDA状態で使えばいいわけで。
移動中は逆にPDA状態くらいのほうが便利だし。その上その「PDA」に
普段使っている環境がまるまま入ってるんだったら激しくありがたい。
というわけで、「冷静に」自分の運用を考えるととても便利そうなんですがねぇ…
そいや
Spec見ていて
>Rugged Handheld
>Buttons: CTRL-ALT-DEL, Left/Right mouse, On/Off
に激しくワラタよ。確かに必要ではあるが。(笑)
Re:面白いけど・・・ (スコア:0)
>普段使っている環境がまるまま入ってるんだったら激しくありがたい。
分かります。
だから私はSL-C700が手放せません。
容量も能力も足りませんが、それでもemacsは動くので
大変助かって
Re:面白いけど・・・ (スコア:1)
[udon]
Re:面白いけど・・・ (スコア:1)
使ってますが、外付けHDDとしてのみ。
外回りを随時する人間なら兎も角、そうでなければ一番多い「外」は出勤・帰宅の時間。
ですが、その途上でノートPCを開く場所なんてなかなか無いですから。
でも、PDA的に使えるのであればデータの閲覧程度なら立ったままでも出来るので欲しい人は多いのでは?
ウルトラベイアダプタ作らないかな (スコア:1)
でもって、中身すっからかんのXシリーズ風筐体があって、
それに差し込むとXシリーズに化ける、とか。
こういうのあるといいなあ。
Re:ウルトラベイアダプタ作らないかな (スコア:0)
はっ、DUO?
Re:ウルトラベイアダプタ作らないかな (スコア:1)
というかどうせならTM8000にして欲しかったなぁ
つまるところ (スコア:1, 興味深い)
Re:つまるところ (スコア:1)
あとキーボードもまあなんとかしようと思えばなりそう。
で、問題は画面なんじゃないかな?
ノートPCからそのまま外してきたようなスペック(電源周りも含めて)の画面があればOKなんだが、
そのへんに転がってるもんなんでしょうか?
#網膜投影だかの眼鏡のほうが嬉しいかなとも思うのでG7。消費電力がどうなのかは存じませんが。
Re:つまるところ (スコア:1)
> ノートPCからそのまま外してきたような
> スペック(電源周りも含めて)の画面があればOKなんだが、
> そのへんに転がってるもんなんでしょうか?
パチンコ用液晶画面とかよさげかも。
実売価格2万円くらい。恐らく、OpenBlockSと同じサイズかと。
PCにECC Registeredメモリの利用を推奨します。
Re:つまるところ (スコア:0)
やめとけ、解像度的に問題があるのと
ジャンクとして扱うから安いのであって
製品として利用したらそれなりの値段になる。
サイズをいうなら問題なし、ハート的には
リナザウは参考になるだろうな
#普通にGPUのっけた時点でアウトだと思うのは何人?
左利きなので (スコア:1)
Re:左利きなので (スコア:1)
でもWindowsだから180度フリップさせるソフトとか作ればいけそう。
# 私ですか? 既にサンデープログラマから引退して
# 数年経っているので作れません :-)
Re:左利きなので (スコア:2, おもしろおかしい)
#職業プログラマなので ;-)
タブレット中毒者。
Re:左利きなので (スコア:1)
OSが使えない (スコア:1, 参考になる)
まず、1024*768の高精細液晶(液晶は6.3型)の表示は、
1.5m程度から12インチの画面をみるようなものですから [impress.co.jp]
振動が多い電車や車の中では文字を読む事ができない。
文字を大きくすると画面レイアウトが崩れ捲るだろうし
表示の面で改善が必要
#ザウルスの文字すら読めないで四苦八苦している人いましたが...
左利きは使えない(だろう)
写真ではマウスのボタン2個と、下に電源ボタンだったが
逆にしても電源ボタンは押せてもマウスのボタンは押せそうにない。
本体でザインの改良も必要だろう。
主な仕様
CPU:Crusoe TM5800 800MHz~1GH
メモリ:256MB、HDD 10GB/15GB
ビデオ:チップセット内蔵(8MB)。
表示 :液晶は6.3型の1,024×768ドット、フルカラーでタッチスクリーン装備
サイズ:75×125×20mm(幅×奥行き×高さ)
重量 :約258g。
O S:Windows XP Professional
#ぼそ、HMDの頭部装着タイプって進みませんね。
#バーチャル映像がリアルな表示を邪魔する点と
#バーチャルな表示とリアルな入力のギャップが埋まってない。
#こりゃ、霧がでるとか...やめれ
MicroDriveじゃダメなの? (スコア:1)
MicroDriveの大容量版をノートとデスクトップで共用するだけで、目的は達成できそうに思う
Re:MicroDriveじゃダメなの? (スコア:1, すばらしい洞察)
ソフトウェアのライセンスが1台分で済みます。
「ハードディスク1台」か「CPU1台」かはライセンスによって違うけどね。
ノートとデスクトップ、となると環境(マシン構成)が完全に同一でないので、ドライバのインストールを
どうするかという話も出てきますが、MetaPadシステムならそれも解決。
時代はCFで6G・SDで2G.... (スコア:1)
お値段(54万円)を考えるとかなり無理がありますが^^;
・・・頑張って512のSDを買ったのにな。
SDの価格暴落は大容量化へのシフトの伏線だったんですね。
Re:MicroDriveじゃダメなの? (スコア:0)
2.5inchなら1~2万で40G程度まで可能ですが
MicroDriveになると容量とコストでアウトでし
OSを変えるなら MicroDriveでも入る可能性はあります
セット売り? (スコア:1)
・本体
・ディスプレイ×3(液晶大、液晶小、CRT)
・キーボード×3(フルサイズ、テンキーなしポインティングデバイスつき、折りたたみミニサイズ)
・マウス×2
・ACアダプタ×2、バッテリケース+充電器
・5.1chオーディオスピーカーとヘッドホン
「PC」の台数に対して周辺機器の台数がかなり増えそうです。
本体屋(CPU屋、メモリ屋、ディスク屋)はともかく、周辺機器屋にとっては美味しいかも知れんなぁ……
でも、結果として「PC」の出荷台数は減りそう。
はて、IBMにとっては美味しいのか?
Re:セット売り? (スコア:1)
自分で必要な分しか買いませんが。
国内で販売するなら。 (スコア:1)
Apple Computerも載せてきた最近話題Bluetooth搭載
と言った仕様でどうでしょう。
PDAマニア的にはCFが有ればモバイルにも使えますし、
BluetoothもApple Computerが載せてきた位ですから
今後普及していくと思います。
ワイヤレスでマウスもキーボードも使えるとなればそれなりに
趣味の端末として(笑)、また病院・航空整備・軍事用など特定用途の
ウェアラブルコンピューターなどとしても需要が見込めるのでは
ないでしょうか。
要するに (スコア:1)
で (スコア:0)
#買う気マンマン
Re:価格 (スコア:1)
本社のサイトをざっと見た限りで価格が見つかりませんでした。きっとまだ未定なのでしょう。
現在の自分の経済状態では買えないのは分かっているのですが、自分の環境をどこにでも持っていけるのはすごい惹かれます。
出先に対応した機器がある可能性は低いので、現実的には路上ではノートかPDA、帰ったらデスクトップという使い方になるのでしょうか。うん?するといつもノートを持ち歩いて、家に帰ったら外部モニタとキーボードを使えばほとんど同じ話?
でも、かっこいいので欲しいなあ。
# For man might be free./人は自由になれるかもしれないから。
合体ノート (スコア:1)
-- for whom are you alive?
Re:価格 (スコア:1)
とってもとっても気になります。
1kg 近くなるけど 8 時間程度保たせられて、価格が 20 万程度なら
まじで買ってしまうかも......
まあハンドヘルドモードでは"Batteries: 10.8V 2100 mAh
(approximately 3 hours)"って書いてるので、そんなにもたない
みたいですけど。残念ながら。
その他、スペックリスト [antelopetech.com]によると、USB が 1.1 ってのが惜しいかな。
ただ、ハンドヘルドモードで上記バッテリにPCカードスロットまで
つけても390gってのはやっぱりすごいですね。
#その値段で IBM 発売だったら素性のまともっぽさも加えて、
#後先考えずにスタパ氏並みに即買い。
でも、Efficeonが出る直前っていうそのタイミング、どうなんだろう......
Re:価格 (スコア:1, 参考になる)
USB1.1はHandheld部分なんで改良で2.0が付くといいね。
ともあれ面白そうな製品で、実物を手にとってみるのが楽しみです。
Re:で (スコア:1, 興味深い)
かなり意欲的な価格設定だと思います。
Re:で (スコア:1)
見つけられなかったです・・
Re:で (スコア:1)
要するに (スコア:0)
コアファイタ─ってことっすか?
A:OSがWindows XPということだが?B:OSなんて飾りですよ, 偉い人にはわからんのです
Re:要するに (スコア:1)
やっぱり「Pocket」BSDに入れ替えるべきだ、ということでしょうか?[Y/y]
熱い (スコア:0)
Crusoeとはいえ1GHz。
WindowsXPで酷使されたら手にもっているのはつらいかも。
TabletPCでも熱かった覚えがあるし。
発売されるころには懐に入れておくのに丁度いい温度なのかもしれませんけど。
早い話が (スコア:0)
デスクトップとしてはそろそろアレなスペックだし。
あとの機能はいいから、そういう製品作ってくんないかなー
競合するハードってーとコレじゃろか? (スコア:0)
CPUはCeleron600AMHzだけど、HDDは倍以上の30GB。
大きさは倍・重さは3倍以上になるけどキーボード付きだし。
値段も$999なら日本円だとあんまり変わらないし。
んー。
#SL-C760にMicroDrive340MBで全然余裕なのでどっちも買わないけどさ。
Media2Goの代わり (スコア:0)
Crusoe1GHzってDivXやXvidやVP3はまともに見れるのでしょうか
Re:Media2Goの代わり (スコア:0)
XP+ビデオチップがプアーそうなので期待しない方がいいと思う。
映画見る以前に1~2時間持たない気がするけど。
トリチウムバッテリー希望10年持つかも
ネタにマジレス厳禁
Re:Media2Goの代わり (スコア:1)
自宅のDesktop(Celeron400)より快適でした。
遅い遅いという評価のCrusoeですけど、確かにきびきびとは
行かないかもしれませんが、大容量バッテリーで10時間以上
持ってくれることとあわせれば、充分以上の性能だと思います。
CrusoeマシンがとってもほしいのでID
Re:究極のモバイルといえば (スコア:0)