パスワードを忘れた? アカウント作成
6975 story

上から下までWindowsな銀行システム構築中 247

ストーリー by Oliver
ここには就職したくない 部門より

Anonymous Component曰く、"先日「WindowsベースのATMがNachiに感染」という話題が出たばかりですが、日本経済新聞によると、三重県津市の百五銀行の情報システムが「Windows」で 構築されることになったそうです。
記事によると、コスト削減のために、旧式の大型汎用機をWindows搭載のパソコンサーバーに置き換える事にしたそうです。銀行の情報システムは、顧客データ管理などの周辺業務を扱う「情報系」と、預金取引・為替業務などを扱う「勘定系」に分かれており、今回はその二つを一体化するのだそうですが、「高い信頼性が必要な勘定系までウィンドウズで構築する例は、欧米金融機関にもない」とも書いてあります。大丈夫なんでしょうか。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • http://www.hyakugo.co.jp/pdf/zp0031.pdf
    http://www.hyakugo.co.jp/news/3222.html

    上記2つの文書より、百五銀行は、平成14年5月より、アウトソースとして、基幹業務も含め、インフラ系の面倒を外に出していた。このリリースに関係する二社は、NRIデータサービスと日本ユニシス。業務内容には、基盤ソフトウエア(OS等)の保守管理も当然入っています。アウトソースの期間はなんと8年とされています。

    おりしも、2003年11月には日本ユニシスが、そしてまさに12月1日の本日、NRIデータサービスの親会社NRIは、こともあろうに関西に本社を持つグループ会社NRIネットコムを主体とした「オープンソース戦略」を発表していますね。

    その気になれば、この地方銀行の基幹業務を、コスト面、性能面を含め、根本からやり直すのに、オープンソースをエンタープライズで採用させ、サポートの実績を見せるのに最適のフォーメーションと案件だったはず。

    この二大ゼネコン、どこまで本気なんでしょうか。プレスリリースを見る限り、ユニシスの暴走である可能性もなくはないですが。
    • by wakatono (12) on 2003年12月01日 19時27分 (#445210) ホームページ 日記

      アウトソースの期間は8年とありますが、Windows 2000 Datacenter Serverの保守期間がいつまでなのか?というあたりがちょっと不安。

      Windowsサーバ製品のライフサイクルポリシー [microsoft.com]を見ると、Datacenterは掲載されていません(サーバ発売元まで問い合わせ [microsoft.com]と記述されています)が、Windows 2000 Advanced Serverのライフサイクルが2007年3月31日まで(延長フェーズ終了)ということを考えると、どの程度期待できるのかが疑問です。

      今から8年と考えると、2011年11月末まではアウトソース期間なので、2007年3月末から2001年11月までの4年半をどう乗り切るかが課題になるのかなぁ、と。

      Datacenter Serverの保守期間が仮に伸びたとして、どの程度の期間延長されるのかも不明ですし…つまるところ不安です。

      個人的には、メインフレーム並のWindows Serverということを標榜するのであれば、メンテナンス「期間」も含めた部分もメインフレーム並というのを実現してほしいなぁ、というのが希望だったり。

      --
      wakatono
      親コメント
  • 素晴らしい運用 (スコア:2, すばらしい洞察)

    by virtual (15806) on 2003年12月01日 17時17分 (#445075)
    「素晴らしい運用」というところがミソですね。
    • Re:素晴らしい運用 (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2003年12月01日 17時23分 (#445085)
      Windowsサーバにも劣る素晴らしい運用を見せ付けてくれるFreeBSDサーバとかもあったりするしね。道具は使う人次第ですよ。

      あとはどこまで頑張れるか。
      頑張るのがどれだけ大変か。
      頑張るのにいくらかかるか。

      # そも頑張る必要があるのか。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2003年12月01日 17時19分 (#445078)

    何故世界中でどこもやっていない博打を打つことを決断したのか、その背景のほうがむしろ気になる。システムリプレースの必要性があまりにも逼迫していて、目の前の藁をつかんでしまっただけか?

    • by cobe (3247) on 2003年12月01日 19時21分 (#445205)
      >何故世界中でどこもやっていない博打を打つことを決断したのか、その背景のほうがむしろ気になる。

      博打を打っているとしたら日本ユニシスでしょう。

      地銀・第二地銀勘定系システムのメーカー別シェア
      (日経新聞12/1朝刊より)2003年10月現在
      富士通   :33行
      日本IBM :25
      日立製作所 :18
      NTTデータ:17
      日本ユニシス:14
      NEC   :9

      ひしめきあっています。日本ユニシスもそんなに負けてないです。
      そんで、こいつらの汎用機は20年くらい経っているので、
      ちょうどリプレースの次期です。このあたりの市場をごっそり
      もってけるなら、投機的リスクを負ってもいいとは思います。

      Windowsを利用することで、
      ・まず目立つ
      ・安い勘定系→日本ユニシスのイメージが伝わる
      ってことになれば十分かと。

      あとは、日本ユニシスがUNIX系で優位性を持っていないことも
      博打を打つ理由になるかと思います。
      親コメント
    • 銀行ってリアルタイムな処理が要求されそうだけどPCで足りるのかしら。まぁ、足りるからそうするんだろうけど。
      記事中には「パソコンサーバ」という記述だけど実際はもっとゴツい物なんだろうか。Appleで言うXserve [apple.co.jp]のような。Xserveでもパソコンと呼べるかは微妙だと思うけど。。

      # 藁を最初 (藁  の意味にとってしまった。。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2003年12月01日 17時31分 (#445099)
    残念ながら、顧客は“この肉の牛はどんな餌を喰っていたか”
    ほどの関心も示さないでしょう。
    万一問題が起きても顧客の損失は補償されるでしょうし、顧客も
    そう予想するでしょう。
    システムに対する保険料率(なんてものがあれば)が上がるだろ
    うことの問題を除けば。

    ただ、いつ/どこに/どの程度の事故が起きたかに気を配る必要
    は確実に増えるでしょう。
    しかしそれはいままでなかった問題ではありませんし、やはり
    運用次第ってことになりましょう。

    が、残念ながら本家MSでも過去パーフェクトだったわけではない
    というところが、根の深いところで。
  • by ken-w3m (14150) on 2003年12月01日 17時33分 (#445103) 日記
    公共料金と家賃の引き落とし口座作ってしもたよ。
    だから今必死でタレコミ文書いてたんだけど、先を越されましたね。

    それにしてもまあ、銀行のシステムですからね。
    やる以上は相応の責任を負う必要があるでしょうから、
    M$も相当自信があるんだと思います。
    逆に「RedHat社がLinuxで構築」とかいうニュースだったとしたら、
    もっと不安になったかもしれません。
    (RedHatには荷が重すぎるのではないかという意味で)

    #といいつつ口座変更を検討
  • by Anonymous Coward on 2003年12月01日 17時21分 (#445080)
    MS Blaster [symantec.com]のようなWormの影響をもろに受けて、
    ATM始めすべての端末が使えなくなり、銀行業務がストップするに1票。

    # バイト先のレジスターがWindowsベースなレジなため、
    # あの時にクレジット決済時に決済できないという影響を受けたので、AC
    • Re:Wormの影響で… (スコア:1, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2003年12月01日 18時01分 (#445135)
      1バイト先のレジスタって…おいおい,ビットだったらわかるけど と思ったけど「バイト先のレジスター」だったのね
      親コメント
  • 何気に日本UNISYSのWEBページを見ていたら、「Windowsが動作する汎用機の新モデル発売」のプレスリリース [unisys.co.jp]が見付かった。
    実はこのシステム、「汎用機のアーキテクチャで信頼性は確保します」だったりして。
    それにしても稼動開始が2007年? 開発時と導入時のWindowsのバージョンが違うなんてことがあったら、検証作業にエライ手間なんてことは起きないのかしら?
  • ムーディーズ・インベスター・サービス社の格付によると
    百五銀行の現在の格付けはA3

    今回の愚挙によりBaaに落ちそうな予感
  • by Anonymous Coward on 2003年12月01日 17時44分 (#445116)
    「マイクロソフトとユニシス」が落札したのはいいとしよう

    では、他のベンダだったら、どういう構成だったんだろ?
    ・Linuxを提案したベンダがあったのか?
    ・商用UNIXだったらどんなベンダがいたのか?
    ・価格帯ってそれぞれどんなんだったの?
    ・他に応札した他のベンダなんてもんが存在しないとか?
    いろんな点が気になりますね
  • 稼働前に銀行がなくなったら、しゃれにならないよ。
    株価の動きや格付けを見る限りは大丈夫そうですけど。
  • by kn173205 (14800) on 2003年12月01日 19時27分 (#445213)
    Winxwareだったって事はないの?
typodupeerror

開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー

読み込み中...