星を綴って広告を 59
ストーリー by Oliver
星空のラブレター 部門より
星空のラブレター 部門より
Anonymous Component曰く、"CNNの報道によると、ロシアで宇宙船の設計を手がけるアレクサンドル・ラフリノフ氏が、複数の小型衛星を宇宙に配置して太陽光を反射させる手法で広告をするという特許を取ったそうです。ラフリノフ氏は、「たくさんの衛星を使って空に文字や図形を描けば星座と同じように輝いて見えるはずなので、世界中から見える広告が作れ、メッセージをたくさんの人達に届けることが出来る」と語っているそうです。"
天文方面から文句が出ると思う (スコア:3, すばらしい洞察)
光害そのもののような気がしますが。
っていうよりまさに公害 (スコア:2, すばらしい洞察)
--- - I WILL FEAR NO EVIL -
1024x768 (スコア:3, おもしろおかしい)
で、軌道上にデカいディスプレイを作って、日本とハワイでネットゲーム、なんてどう?
# あーっ!間違えてXXXな画像を表示してしまった!....とか
Re:1024x768 (スコア:2, 興味深い)
#関係無いけどID
Re:1024x768 (スコア:1)
I'm feeling Lucy
Re:1024x768 (スコア:1)
Re:1024x768 (スコア:2, おもしろおかしい)
Re:1024x768 (スコア:2, おもしろおかしい)
#美しいかは別として
Re:1024x768 (スコア:0)
Re:1024x768 (スコア:1)
Re:1024x768 (スコア:0)
で、広告費は? (スコア:3, すばらしい洞察)
Re:で、広告費は? (スコア:0)
どっかの球場に名前付けるより効果あるっしょ。
Re:で、広告費は? (スコア:0)
普通の星座でさえ、7つに並んだ星を見て「ほらひしゃくの形」
といわれて「んーちょっと苦しいけど、まぁまぁ」という感じなのに宣伝効果がでるほどはっきり判る形を作れるのか?
ましてや静止衛星で無いなら、空に現れている時間は限られている。
しかも複数の衛星を使うなら、その位置関係が保たれるのは同じ軌道を時間差
Re:で、広告費は? (スコア:1)
#流れ星になっちゃう?
Kiyotan
Re:で、広告費は? (スコア:1)
たとえば、ラジオを併用して
「有限会社○○興業の提供の、流れ星です。」
たーまやー。
Re:で、広告費は? (スコア:1)
少しづつ軌道をずらした衛星群で走査線を形成して点滅を制御して、 夜空のある一角を長時間露光撮影するとイメージが浮かび上がる――なんてのは出来そうですね。
肉眼では見えなくなりますから、 今回のアイディアとは別物でしょうけれど。
Re:で、広告費は? (スコア:1)
-- LightSpeed-J
先読みしすぎの特許は損 (スコア:2, すばらしい洞察)
特許が切れてしまって意味ないのにね。
後になってSC○みたいな連中が握ると面倒なので (スコア:1)
# 権利は取得しても放置プレイってヤツですね。
いやもし採算度外視して無理矢理実現させでもしたらスゴく嫌なので。
澄んだ星空を見上げるところから宇宙開発の啓蒙が開始されるのです。
# 「すばらしい洞察」のついているコメントに反論しても ID
mobile ID portable_NoGood [slashdot.jp] 併用中
すでに既知のアイデァでは? (スコア:2, 興味深い)
「私を月に」だったか?
自信無いけどID。
Re:すでに既知のアイデァでは? (スコア:1)
月の暗い部分をスクリーンにして広告を投影するアイデアや、
太平洋に浮島で広告を造るアイデアも出ています。
「空いっぱいに (スコア:1)
八重と」
お八重さんの切ない恋の話でした。あれはよかったです。
Re:すでに既知のアイデァでは? (スコア:0)
実現手段まで定義できないうちはただの空想でしかないでしょう。
パサードラムジェット推進って特許になってるのかな・・・
なってたらまず驚いて、それから大
静止衛星の特許 (スコア:2, 参考になる)
Star Ship Troopers [nifty.com]
先見の明がありすぎても取得できないようです。
ソーラ・レイ (スコア:1)
真っ先にソーラ・レイシステムを連想した僕はダメですかそうですか。
Re:ソーラ・レイ (スコア:1)
はいダメです. 正しくはソーラシステム(連邦側ね)の方です.
Re:ソーラ・レイ (スコア:1)
Re:ソーラ・レイ (スコア:0)
ありがち (スコア:1, すばらしい洞察)
Re:ありがち (スコア:1, おもしろおかしい)
実施する場所は宇宙? (スコア:1)
/ 信号処理技術の解説ページ
☆ 「蜂波の窓」 [so-net.ne.jp] 作成中
並べ替え (スコア:1)
世界中? (スコア:1)
あと、英語で書かれても分からん…。(苦笑
Re:世界中? (スコア:1)
1を聞いて0を知れ!
Re:世界中? (スコア:1)
軌道傾斜角を大きくとった低軌道になるので・・・
偵察衛星と似たような軌道になりますな。
方や見るため、方や見せるためだから似て当然か。
Re:世界中? (スコア:1)
Re:世界中? (スコア:1)
実用化されたら、ポップアップ広告衛星キラーが欲しくなりそうです。
Re:世界中? (スコア:1)
1を聞いて0を知れ!
Re:世界中? (スコア:1)
ほとんど星空見えないくらい明るいから。
--
「なんとかインチキできんのか?」
宣伝効果? (スコア:1)
「広告を見れる人数が少ない」というのはいいのかな。
郊外に出ても、「あ、人工衛星だ」ってわかるにはかなり注意深く見ていないと気づかないから、気づかれにくいのでは。
「広告を見たい人は双眼鏡をご用意ください」となるのか?
あ、別に見えなくても「宇宙に広告を出しているXX社」という風に覚えられるだけでも宣伝効果があるということか。
それなら、実際に打ち上げていなくても宣伝効果が得られ(ry
これの続報でしょうか。 (スコア:1)
今回のこれはこの実験の続報でしょうか。
もしかしたら資金難によるスポンサー獲得のための特許なのかもしれないですね。
宇宙鏡(ミールのニュースから) [sfo.jaxa.jp]
Znamya(図あり) [space-frontier.org]
そういやあと2週間ちょいか… (スコア:1)
そのときはスペースシャトルの壁面に特殊液晶をつけて、そこで
「宇宙規模のバナー広告」を掲載する、とかそんな話があったような
そんな記憶があるんですが詳しいことを覚えてる方、います?
おっと、Yahooの記事が載ったのは4月1日の話です。
これって・・・ (スコア:0)
Re:これって・・・ (スコア:0)
# 完璧なネタバレなのでAC
Re:これって・・・ (スコア:1)
Re:これって・・・ (スコア:1)
スパムとかわらん (スコア:0)
一方的な広告はじゃまなだけ。
そんな衛星打ち落とします。
Re:スパムとかわらん (スコア:0)
人の集まる有名海岸に初日の出を見に行った時、どこかの宣伝ヨットが海上から海岸に向けて大音量で広告を流していたのですが、日の出を待っている人たちの反応は、それはもう恐ろしいもので……
Re:少なくとも日本では (スコア:1)
台風の素を任意のパターンで生成できるようにすることで、
衛星軌道からの台風画像が宣伝画像になるってのはどうだ。
地球シミュレータで計算するとかして。
しかし、「○○社台風により床上浸水」とかじゃマイナスだな。