新スポーツ「チェスボクシング」 99
ストーリー by Oliver
可能性は無限大 部門より
可能性は無限大 部門より
achika_j_kuonji 曰く、 "やじうまWatchによると、「チェスボクシング」というスポーツのデモンストレーションが4/17に行われるとの事。このチェスボクシングは、名前の通りチェスとボクシングを組み合わせたもので、チェスを4分間行った後ボクシングを2分間行う事を繰り返し、チェスでチェックメイトになるかどちらかの持ち時間が切れた時点、もしくはボクシングでノックアウトが起きた時点で試合が終了するというもの。詳しい事は日本チェス協会の公式ページを参照してもらいたい。"
夢の対決リ・マッチ (スコア:5, すばらしい洞察)
スパコンに殴りかかるロシア人希望
カンヌ広告祭 2001 (Re:夢の対決リ・マッチ) (スコア:2, 参考になる)
カンヌ広告祭に出品されたPEPSIのCMで、カスパロフ氏とディープブルー的コンピュータが対戦してカスパロフ氏が辛くも勝利を収めるのですが、勝利インタビューでカスパロフ氏が「所詮機械だし。こいつらアホだもん」みたいに述べたところ、コンピュータが怒ってビルのエレベータシステムをクラックしてカスパロフ氏の行動を妨害したり、自動販売機からペプシコーラを物凄い勢いで排出してカスパロフに攻撃したり、というものが2001年にありました。
残念ながら、そこからカスパロフ氏がどのような報復に出るかというところまでは描かれていなかったのですが(というかがらんどうのエレベータシャフトに落とされていたような…)、物理攻撃では一方的にカスパロフ氏が負けておりました。
Hiroki (REO) Kashiwazaki
Re:夢の対決リ・マッチ (スコア:1)
--
「なんとかインチキできんのか?」
教えて偉い人(Re:夢の対決リ・マッチ) (スコア:1)
ボクシングって、ラウンド中にセコンドがリング内に 入れましたっけ?
fj.jokes出身:
Re:夢の対決リ・マッチ (スコア:1)
フランスのSF漫画家エンキ・ビラル (スコア:2, 興味深い)
の代表作、「ニコポル3部作」の3冊目、「 冷たい赤道 [amazon.co.jp]」 には、 主人公がチェスボクシングの世界チャンピオンとして登場します。 殴り合いの後で顔中が傷だらけの上に、止血用のテーピングをベタベタに貼り付けた男2人が、チェス盤に向かってあれこれ考え込むシーンがあります。
っていうか、この競技、ホントに存在するんですね...。 ビラルがこの物語の中で創作したものかと思っていました。
必勝法? (スコア:2, おもしろおかしい)
Re:必勝法? (スコア:1)
お互いの持ち時間を3分とか1分でやるような場合もありますよ。
えー (スコア:1)
グローブ (スコア:2, おもしろおかしい)
# 頭の中では駒をつかもうとして,駒を倒す図が展開されている
# 今日この頃.
Re:グローブ (スコア:1)
・・・時間切れでグローブ外せなかったらどうなるんだろ。
それより逆に、時間切れでグローブを付けられなかったらどうなるかの方が気になるかも :-)
Re:グローブ (スコア:1)
やっぱり、駒は自分で動かさないとダメなのかな?(^-^;
--
「なんとかインチキできんのか?」
公式ページのルールを読んだのですが (スコア:1)
#時間切れで負けって流石に悲しいと思う…
Re:公式ページのルールを読んだのですが (スコア:2, 参考になる)
にしても電撃って...
Re:公式ページのルールを読んだのですが (スコア:1)
確かに早そうだ。
……「ブリッツクリーク(電撃戦)」が、即決勝負のように使われてるから、それにかけてるんだと思いますよ。
史実のブリッツクリークは、けっこうモタモタしてたらしいですけど。
ニホンニモアリマス、 (スコア:1, すばらしい洞察)
将棋のけんか、ケンカ将棋ですかね。
#チェスに弱い人が考えたゲームですね
#俺のものは俺のもの、お前のものは俺のもの。
#ゲイツ君の場合、モノポリーとなんの組み合わせなんだろ?
Re:ニホンニモアリマス、 (スコア:1)
ディプロマシーでしょう.やっぱり.
おまえ (スコア:1, 余計なもの)
将棋柔道、囲碁空手、ビリヤードフェンシング、モノポリーレスリング
とかいくらでも思いつきますね。
Re:おまえ (スコア:3, おもしろおかしい)
「新しいスポーツを考えました、チェスと剣道の組み合わせです」
「変な組み合わせだね、どんなルールだい?」
「いえね、竹刀でコマを動かすのです」
「動かすだけか?それじゃ手でやった方が早いよ」
「じゃ、これではどうですか? 野球と将棋です」
「野球と将棋かぃ?これまた変な組み合わせだね」
「バットでコマを動かすんですよ」
「バットでコマを動かすだけかぃ?だめだよそれじゃ
だいたい野球というのは球技だよ、ボールはどうした?」
「いえ、玉ならもう将棋盤の上に置いてあります」
# よっし、ちゃんとオチが付いた(笑)
Re:おまえ (スコア:1)
チェスをしてその勝ちゲーム数が得点に加算されるっていうの。
(おもしろいゲームを考案する場所ではありません<自分)
ビリヤードフェンシング (スコア:1)
Re:おまえ (スコア:1)
安永航一郎? (スコア:1, 興味深い)
Re:安永航一郎? (スコア:1)
うむむ、そっちならば些少の(多少の?)興味も湧こうかというものですが、うっかり「まわしレス相撲」の方を連想しちまった日には…。
#しかし、巻数こそ覚えられませんが複合スポーツって「こち亀 [j-kochikame.com]」でも何回か登場してますよね。そのネタがギャグとして笑えるかどうかは別として、相変わらず現実に先行しているアイデアは凄いなとつくづく思います。(ベイブレードの登場、ガシャポンの多様化などは現実の動きよりはるかに早くマンガになってましたし。)
複合スポーツ (スコア:1)
「氷のコースを足を下に腹這いで滑るリュートン」
どっちが怖いだろう。
これはつまり (スコア:1)
将棋スポーツ (スコア:1)
Re:この競技はスポーツなのかなぁ? (スコア:4, 興味深い)
良いんでは(^_^;
それをふまえて小話:チェスに自信がある選手とボクシングに自信がある選手の対戦
「えーと対戦相手は......ボクシングの元世界チャンプじゃないか( ̄□ ̄;)」
「( ̄ー ̄)←腕を組んでニヤリとしている」
「は、早打ちチェスで倒せば大丈夫だ......( ̄□ ̄;)」
「( ̄ー ̄)←腕を組んでニヤリとしている」
「ほ、ほらコマを動かしたぞ( ̄□ ̄;)」
「( ̄ー ̄)←腕を組んでニヤリとしている」
「動かせ、次の一手をうたせてくれ( ̄□ ̄;)」
「( ̄ー ̄)←腕を組んでニヤリとしている」
「頼むっチェスで相手をしてくれ~( ̄□ ̄;)」
カーン♪ 次はボクシングの対戦で~す
「俺、人間サンドバッグ決定?(((( ;゜Д゜)))」
Re:この競技はスポーツなのかなぁ? (スコア:1)
-- 哀れな日本人専用(sorry Japanese only) --
Re:この競技はスポーツなのかなぁ? (スコア:3, おもしろおかしい)
そこでは、追いつめられた人が駒で相手を殴り倒すこともあったという・・・。
駒は象牙等でできていて、15~30cmだったとか。
命がけですなぁ(^_^;A
#ソースが見つからないけどID
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
実はこの辺がソースとか... (スコア:3, おもしろおかしい)
やなぎ
字面じゃなく論旨を読もう。モデレートはそれからだ
Re:この競技はスポーツなのかなぁ? (スコア:2, すばらしい洞察)
そもそも、チェス自体もスポーツなのです。
Re:この競技はスポーツなのかなぁ? (スコア:1)
これってなにかソースあります?
というのも、以前なにかで「チェスをオリンピックの競技にしようと目論んでいる人たちがいる」というのを何かで読んで、すごく「?」と感じたので。
「チェスがスポーツである」ということを認めれば「オリンピックに」という話はそれほどおかしくもないとは思うのですが、やっぱり「スポーツである」という説自体の違和感がぬぐい去れないので。
#誰かこの頭の中の気持ち悪さをどうにかしてくださいな。
Re:この競技はスポーツなのかなぁ? (スコア:3, 参考になる)
>これってなにかソースあります?
日本チェス協会のTopページを読んで頂ければわかるとおり、国際組織である国際チェス連盟はIOCに承認されたスポーツの国際団体です。
参考 [jca-chess.com]
Re:この競技はスポーツなのかなぁ? (スコア:1)
# とマジレス
## それはそれで不思議な定義だけれど
Re:この競技はスポーツなのかなぁ? (スコア:1)
のですね?
#対応する男子競技は、メンコ&コマ回しか?
さらに言えば、百人一首とかもどうだろう。男女別で名人がいたりするし、団体競技もあるし。
Re:この競技はスポーツなのかなぁ? (スコア:1)
# 当然、囲碁も将棋もありですよ。ただし、その団体が申請すればですけどね。
Re:この競技はスポーツなのかなぁ? (スコア:3, 参考になる)
民明書房"よりは"信頼のおける情報源として英語版WikipediaのSportの項 [wikipedia.org]を挙げておきます。
とりあえずページ内検索でchessが見つかります。
中国だと、これに加えて囲碁もスポーツ扱いですね(これは日本以外のたいていの国でもそうですが)。
ですので、中国の大学のスポーツ科にはそれらの競技者も属しています。
これら思考競技にどんなものがあるかはマインドスポーツの項 [wikipedia.org]に詳しいです。
Re:この競技はスポーツなのかなぁ? (スコア:1)
まぁ、確かにあれもマインドスポーツですね。
Re:この競技はスポーツなのかなぁ? (スコア:1)
Re:この競技はスポーツなのかなぁ? (スコア:1)
Re:この競技はスポーツなのかなぁ? (スコア:1, 参考になる)
英語の「sport」は娯楽とか競技とかそういった意味合い。
Re:この競技はスポーツなのかなぁ? (スコア:1)
Re:この競技はスポーツなのかなぁ? (スコア:1, すばらしい洞察)
Re:人間将棋 (スコア:1)
Re:人間将棋 (スコア:1)
人間が将棋のこまになって戦うやつ
格闘家VS芸人とかグラビアクイーンVS芸人とか
いうやつ・・・
____
#風邪をひきました、脳が故障しています
#残念ながら仕様です。
Re:人間将棋 (スコア:1)
#あれは面白かった。
#ルーレットで競技選ぶのは形骸化していたけど。
Re:人間将棋 (スコア:1)
コマ同士の戦いの度に1試合!
コマはランキングで決めて、
キングはチャンピオン、クイーンはラウンドガールで(コラ
#いや、クイーンは会長の奥さんか!?
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
Re:人間将棋 (スコア:1)
Re:最初のボクシングで息切れダウンな気がする僕 (スコア:2, おもしろおかしい)
知恵学徳、福徳を司る御仏「虚空蔵菩薩」をあがめる者たちは、
海で10年、山で10年、9割の者が脱落すると言われる修行をする。
知恵守撲針愚とは、その激しい修行の果てに修得する事を許される護教のための武術である。
知恵と肉体と精神のすべてに優れていなければこれを修得することは出来ないが、
これを修得した戦士はとてつもない戦闘力を発揮し、相手は精神、肉体共に打ちのめされて敗北するという。
民明書房刊 「虚空蔵尊、知られざる奥義」より