パスワードを忘れた? アカウント作成
8322 story

航空業界、電子チケットを全面採用 77

ストーリー by yoosee
マイレージも全てまとめてくれー 部門より

naocha曰く、"全世界 270 の航空会社で構成される国際航空運送協会 IATA は、2007年までに紙チケットを廃し、全て電子チケットにするぞとの声明を出したようです。
システムから紙のチケットを排除することで航空運賃を下げ、顧客サービスの質を高めることになります。 あのデカくてかさばるチケットは携帯しやすくなるのでしょうか(ITmediaニュース)。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by alchemy (20366) on 2004年06月08日 19時55分 (#565713) 日記
    米国までの往復チケット買いましたが、乗り換えがあると大変ですね。
    枚数増えるし。
    紛失時の対応はどうなるんだろう?

    #とりあえずfirst post 阻止
    • by Anonymous Coward on 2004年06月08日 23時08分 (#565814)
      ってことになってます。残念ながら紛失したことないです。カウンターでFFPの番号とか購入時のクレジットカードを提示すればよいことになってます。

      で、入国時に帰国用チケットの提示が(一応)義務付けられている場合はEチケの控えを見せればよいとなっとりますが、ミセロと言われたのは過去一回だけですね。それも
      「帰りのチケット見せる」
      『アイアイ』
      「これはなんだ」
      『Eチケの控』
      なので、あんまり意味なし
      親コメント
      • 今回のものがすでにあるEチケットと同じなのかどうかという疑問はさておき、
          国際線でEチケットだと信じて何ももたずに空港に行ったことあります。カウンタで、「あなたの席があるが乗ることはできない。」と言われて大ショックだったことがあります。
          そのときに「搭乗2時間前までにはカウンタで受付をすますように」という言葉のありがたみが初めて分かりました。
        親コメント
  • by sago (22454) on 2004年06月08日 20時00分 (#565717)
    飛行機をたまにしか(それも遊び以外でしか)利用しない人間としては,大事な当日になってチケット持ったかどうかの心配しなくてすむようになるってのは大歓迎です。
    運賃が桁違いですからねー
    • by one-one (17888) on 2004年06月08日 20時47分 (#565745) 日記

      Liveのチケットとかを e-チケット [e-ticket.net] とかで とったりしてるんですが, e-チケットのカード(これを入場口でスタッフに渡してチケットと引き替える) を忘れてないか心配になることもありますよ.
      いい番号のチケットはある意味 priceless ですし.

      まぁ, このカードは財布の中に入れてあるので 紙のチケットに比べて忘れるってことはそうそうないのですが.
      それと, Liveツアーなんかの時に 『今日のチケットはどれだっけ』とかやらなくていいのも利点ですか.

      この飛行機の電子チケットはどうやって利用するんでしょうね?
      H.I.S.やJTBとかでの取り扱いがちょっときになったりします.

      親コメント
      • by stosh (4158) on 2004年06月08日 20時57分 (#565748) 日記
        >H.I.S.やJTBとかでの取り扱いがちょっときになったりします.
        Travelocityとかがやってるように、注文時に、このページを印刷して
        当日持参してください、ってやるんでしょうか?

        #はっ、それって結局紙チケットが発生するじゃん!
        親コメント
        • Re:歓迎的。 (スコア:3, 参考になる)

          by one-one (17888) on 2004年06月08日 21時06分 (#565755) 日記

          ちなみに前述のe-チケットですが, チケットを購入すると 番号(や座席番号)の書かれた『紙』が送られてきます. しかも手書きだし:-p

          さらに Live Houseなんかだと チケットの半券がドリンク券になることも多いため 入り口でチケット発行してもぎってます.

          いやぁ 環境にやさしくないなぁ…と. 中途半端なIT化ってやつでしょうか?

          でも ぴあやローソンで買うよりもいい番号の時が多いので結構使うこと多いですけどね. 昔は ローソンがBチケットでぴあがCチケットだったんですが, 最近では ローソン/ぴあがCでe-チケットがBなことが多いです. 場合によってはAだったりもしますし.

          親コメント
        • by hohoho (14727) on 2004年06月08日 21時07分 (#565756)
          きっと(クレジット)カードが代わりになって、もしくはIDかーどが代わりになってくれると
          親コメント
      • by sago (22454) on 2004年06月09日 9時49分 (#565961)
        そうか,結局は本人確認しなきゃいけないんだ(-.-;
        じゃ実質的にそれほどかわりませんね。

        携帯電話にバーコード表示云々が全キャリアで実用化されればラクなんですが・・・
        親コメント
  • 搭乗手続き後、もしくは座席指定でチケット購入した時に座席番号とかをメモする為に、最終的にはペーパーレスには
    完全にはできなかったりするのでは…

    はっ、これは航空業界をだしにしたIT特需か?(笑)
    --

    /* Kachou Utumi
    I'm Not Rich... */
  • by holic (7626) on 2004年06月08日 21時03分 (#565751)
    ずいぶん前から、NWA は e-ticket を採用していますよね。

    http://www.nwa.com/jp/jp/services/electrav/tsr.html

    例の券は、控えとして使われていますが。
    • by tetsuya (11853) on 2004年06月08日 21時21分 (#565765) 日記

      e-ticketっていうか、自宅で座席指定して、チェックインしてボーディングパスを印刷出来ましたよ>NWA.com

      e-ticketのみなら窓口で自分のID(アメリカ国内なら免許証が普通)を提示して行き先を告げるだけでOKだったりします。

      まぁ、トラブルに備えてポケットにはWebで予約した時の予約番号入りのハードコピーか旅行代理店のFAXを忍ばせてあるのですが(笑)

      #その後セキュリティがさらに厳しくなったので便利さが
      #減っている可能性はありますが

      親コメント
      • by unaz (2331) on 2004年06月08日 23時41分 (#565821)
        NWAのe-ticket、人件費を下げるためにやってるそうですが、空港での端末の数が少なすぎ!
        複数人で予約すると席は絶対再指定しないと並ばないし(どうゆうアルゴリズムで席の確保してるのか聞きたい)。
        あと国際線の端末なのに英文しか出ないのはちょっとアレだと思うナー。中国人の旅行者がたいへん困っておられましたよ。

        で、結局長蛇の列ができ、サポートのために各端末一人づつ職員が付き、あんまり人件費の引き下げに役立ってないんじゃないかナー。と思った。
        てゆーかなんかもうちょっと賢い方法があるんじゃないのか?とか思った。
        ま、英語は会話より読み書きの方が好きな私は窓口より楽でしたけど....

        ところで、ちょっとおもしろかったのは、予約したクレジットカードとべつのカードでも予約一覧が出たこと。氏名か何かで判定してるのかナー。(知りたいのはgeekだから?)
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2004年06月08日 21時05分 (#565753)
    電子チケット化するといっても、具体的に何をするのかが、さっぱりわからない。

    最近だと、電子チケットといえば、携帯電話を使ったものをイメージするが、全員が対応携帯電話を持つわけがないので、それではないだろう。

    ICカードをチケット代わりにするのだろうか。全員にあらかじめ持たせるわけにもいかないから、使い捨てのカードにするのだろうか。
    • by bartuser (22795) on 2004年06月09日 22時43分 (#566435)
      すでに多くの航空会社の国際線航空券でe-ticket(航空券の電子化)が行われていますが、まだ多くの場合、その航空会社の便しか使わない場合のみが対象です。
      日本で売られている格安航空券をはじめとして安いチケットだと一社しか使わない場合も多いですが、国際線航空券はもともと複数の航空会社にまたがって使える(たとえばJALが発行した航空券でもユナイテッド航空など他社に乗れる)という特徴を持っています(安い運賃だとそもそも他社に乗れないという制限がかかっていたりしますが)。
      航空会社をまたがった(インターラインの、と呼んでいます)e-ticketはアメリカやヨーロッパの主要航空会社を中心に数社間で使えるようになっていますが、従来の紙の航空券ほどの自由度はまだありません。 今回IATAがe-ticket化に踏み切ったということであれば、現在インターラインのe-ticketに参加している一部の会社だけではなく、非常に多くの航空会社が参加することになるわけで、その影響は非常に大きいと思います。日本で航空券を買えば、ほぼ間違いなくプリンタで印字したものが出てきますが、国・地域によってはいまでも手書きでは発券しているところもありますから。
      コストに関してですが、現在は航空券発行元以外の会社で使われた場合、航空会社間での航空運賃の精算に際して航空券のフライトクーポン(搭乗手続き時にもぎられるやつです)を発行元に送り、それに基づいて相当額が支払われるという手続きになっています。そのため、この作業に紙を介さなくてすむようになるだけで、多大なるコスト削減になると思われます。
      ちなみに日本の国内線だけだとこんなわずらわしいことも少ないでしょうから、あまりメリットは見えないように思います。
      なお、ほかの方も書かれているように、今回の話題で言われている 「航空券」は運賃の対価として発行される紙のものを指し、飛行機に乗るときに渡される「搭乗券」とはまったく別物です。日本の国内線を乗る限り、この二つが同じ券片になっていることが多いのでわかりにくいですが(国際線の場合でも、一応同じ券片を使えるような制度にはなってますが、別の紙を使うことが多いですね)。 これらは有価証券か否かという点でまったくの別物です。
      それと、現在のe-ticketでもそうですが、フライトクーポン(金銭価値を持つ部分)が電子化されても、旅客用控えは紙で配布されることも少なくないでしょうから、完全なペーパーレスとはなりませんね。出入国手続きなどで航空券をもっていることを示さなければいけないケースがあるので、紙がまったくないと困るわけです。それだけなら別にメールでもFAXでもよいので、実際そうなっているケースも少なくないです。
      顧客側のメリットとしては、金銭価値を持つ部分が電子化されるため、紙で渡されたものをなくしても、控えをなくしただけなのでタダで再発行してもらえる(→航空券を紛失することがほとんどなくなる)ということが大きいでしょう。
      親コメント
    • でもすでに ぴあ なんかでは携帯電話を使ったサービスが始まってますしね.
      なきゃないでなんとかなるようなシステムにするんじゃないですか?

      カードの一例ですが, 僕がLive利用している e-チケットでは 最初にチケットを購入したときにカードが送られてきます.
      あとはそのカードを使うことになるので 使い捨てではないですね.
      で, その最初に申し込んだイベント(Liveなど)のロゴが印刷されたカードが 送られてくるため, 恥ずかしいイベントを最初に申し込むのはタブーとされています:-p

      親コメント
    • >電子チケット化するといっても、具体的に何をするのかが、さっぱりわからない。

      今回のが具体的にどうなのかは分からないのですが、すでに実用化されている国内線の電子チケット化などから類推すると「ぴあ」でのチケット電話(ネット)購入あたりと同様に、予約番号などで管理してクレジットカードなりで確認という事になると思います。国内線のチケットレスサービスは、決済時のクレジットカードを持ってくることで自動確認してますね。予約番号ももらえますが、やはり忘れる事を考慮してか手動確認になってもだいたい名前を言うだけで済んでいます。まあ1日の搭乗で同じ会社の同じ便に同姓同名がズラリという状況は少ないでしょうから、現時点ではそれで間に合っているのでしょう。
      親コメント
  • by i_i (22332) on 2004年06月08日 21時53分 (#565775) 日記
    IT運賃(いわゆる個人包括旅行運賃)でも 普通にチケットレスできるものなんでしょうか?
  • by saitoh (10803) on 2004年06月09日 0時36分 (#565855)
    出張費の精算のために、半券を提出しないといけないのですが。電子チケットになると半券もなくなるのかなぁ…
  • このチケットというのは搭乗時に必要な「搭乗券」ではなく
    チェックイン時に必要な、カーボン転写式だったりする奴じゃないんですか?
    (うかつに触ると手が赤くなっちゃう奴)
    WEBで航空券を購入する時にチケットレスという割引サービスがあり
    これで指している「チケット」が、まさにそうなのですが。
    あのチケットを電子化するという話であれば、チケット自体のコスト以外にも
    チェックイン時の窓口業務の軽減によるコスト削減や時間短縮が期待出来ますので。

    搭乗券が無くなってしまうと、
    乗客は自分の乗る飛行機の便名や座席番号が分からなくなってしまいますよ。
    • 97年位の話だけど、Southwestで出張に行ったとき、搭乗券の代わりにプラスチックの「札」を渡されました。それには便名と席番号が印刷されていて、搭乗の時に職員に返す仕組みになってました。
      親コメント
  • by take0m (4948) on 2004年06月09日 10時14分 (#565977) 日記
    クレジットカードやID/PASSなどでチェックインするようになると、自動チェックイン機が増えて、人力が減ることになると思います。そうじゃないとあんまりコスト削減にならないですし。
    いままでは対面だったので、ある程度融通を聞かせてもらったり、無理を押し通した人もいるでしょうから、そういうのが機械になるとできなくなっちゃいますね。
    とはいえ、少なくなるとはいえ対面式のカウンターは残るでしょうから、そこにクレーマーの方々が殺到して、一人当たりの対応時間が異常に長い、長蛇の列ができてしまうでしょうねぇ。

    国内線の非常口座席はどうなるのかなぁ(笑
typodupeerror

吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人

読み込み中...