パスワードを忘れた? アカウント作成
13169 story

ACアダプターのメガネプラグに装着するマルチコンセント 66

ストーリー by kazekiri
コロンブスのたまご 部門より

Anonymous Coward曰く、" ケータイWatchにACアダプターのメガネプラグに装着する マルチコンセント「 メネガレット」の記事が掲載されている。 最初何のことかと思ったが、ノートPCのACアダプターでACケーブルのコネクタと して採用されているメガネ型のプラグに装着でき、ACコンセントを 2口拡張することができるとのことだ。記事によれば、 メガネプラグは世界で標準的に使われている規格とのことで、ほとんどのACアダプターで使用可能。ノートPCを持ち歩いているとコンセントに困ることはよくあるわけで、これは確かに便利そうだ。今までこの手の製品がなかったことが不思議だ。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • typo、と思いきや (スコア:3, 参考になる)

    by pp3 (20465) on 2006年08月17日 14時45分 (#998495)
    メガネプラグに装着するメネガレット(Moenegallet)で合ってるのね...
  • 燃えるだろ! (スコア:3, おもしろおかしい)

    by paledream (31672) on 2006年08月17日 14時51分 (#998502) 日記
    >複数のメネガレットを利用すれば、デイジーチェーン式にACコンセントを拡張していくことも可能だが、これなどはトリプルタップではできない芸当だ。

    (;´Д`)根もとのメネガレットさんがあー!
  • これさえあれば (スコア:3, おもしろおかしい)

    by Touko (27992) on 2006年08月17日 15時04分 (#998512) 日記
    電源が壁からメガネケーブル1本しか生えてない部屋でも大丈夫ですね

    #そんな部屋実在するのか?
    --
    誤記 FireFox
    巫女 Firefox [mozdev.org]
  • by tantanton (28192) on 2006年08月17日 16時39分 (#998603)
    日本国内向けに販売されている製品ならまず大丈夫でしょうけど、海外の製品に使用する場合には要注意では。

    北米向けの製品のメガネコネクタは極性付きのため形状が片方が丸で片方が四角い形状になっていたと思うので、北米向けのメガネコネクタの電源ケーブルは日本向け機器のソケットにはそのまま入らないはず。

    ヨーロッパ向け製品のメガネコネクタは使用している電圧が高いせいかメガネ部分が長いものがあるため、日本向けのメガネコネクタの電源ケーブルをヨーロッパ向け機器に挿入すると、コネクタの電極部分が機器側の電極部分まで届かず使用できない場合があります。

    基本的には日本国内で日本向け製品に対して使用するのが安心でしょう。(取得している安全規格も日本だけで北米や欧州の規格はとってないみたいだし)

  • by znc (2768) on 2006年08月17日 14時45分 (#998496)
    確かに理論的には可能かもしれないが、タコ足配線は危険だからやめよう・・・って電力会社もアピールしているからねぇ・・・

    # さすがにクレーム考えた方がいいか?
    --
    『今日の屈辱に耐え明日の為に生きるのが男だ』
    宇宙戦艦 ヤマト 艦長 沖田十三氏談
    2006/06/23 JPN 1 - 4 BRA
    • by Motolion (24516) on 2006年08月17日 16時31分 (#998592)
      よく蛸足は危ないって言う人がいるけど本当なんだろうか?
      私は大元のテーブルタップなりが規定の容量を越えなければ大丈夫だと思うんだけど。
      で、電力会社が「蛸足が危険」ていうのは、
      この元の部分の容量なぞ一般市民は気にしないから
      どんどん芋ずる式に増殖して容量オーバーになるから
      とりあえず全部「蛸足が危険」という事にしてしまってるんではないんでしょうか?
      違うの?>電気屋さん
      親コメント
      • by soltiox (25610) on 2006年08月17日 17時15分 (#998633) 日記
        タコ足配線の危険性をアピールする主な動機は、
        ご指摘の通り、電源容量を超えた負荷を
        接続する可能性を排除するものだと思われます。

        ですが、下記の様なリスクが存在することも事実です。
        ・コンセントの開口部分へのホコリの付着で漏電出火
        ・コードの散乱/過密による発熱出火や転倒
        転倒などは、電気災害とは無関係と思われがちですが
        引っ掛けたコンセントが、いきなり抜ける為に、
        スパークが飛ぶ可能性もあります。

        負荷容量が電源容量を超えてないといって、過信せず、
        タコ足配線は、なるべく控えられた方が無難かと思います。
        親コメント
      • by rnk (11502) on 2006年08月17日 16時56分 (#998619)
        > とりあえず全部「蛸足が危険」という事にしてしまってるんではないんでしょうか?
        東京電力 [tepco.co.jp]
        テーブルタップを使い、いくつもの電気器具を同時に使っていませんか。この状態をタコ足配線といいます。テーブルタップのコードは、流せる電気の量に制限があります(通常は12アンペアまたは15アンペア)。それを超えて何台もの器具を使うタコ足配線は、コードが過熱して火災の原因になることがあり危険です。器具が増えたら、コンセントを増やしてください。
        中部電力 [chuden.co.jp]
        コンセントやテーブルタップの電流限度を超える、タコ足配線はやめましょう。
        どちらも,「ケーブルの電流容量を超えるタコ足配線を止めましょう」と言っていて,やみくもにタコ足配線を止めるようにとは言っていないように見えますが……
        親コメント
      • by crayfish (9255) on 2006年08月17日 17時11分 (#998629)
        電気関係の不都合があって、業者さんに来てもらったときに、タコ足してませんか?って聞かれて、パソコンのところでやってますと言って見せたことがあります。
        で、これってやばいんですかって聞いたら、タップの許容量を超えなければいいですよと言われました。曰く、古い家でパソコンやってると、こうなるのはしょうがないですよね~。だと。
        というわけで、計算して許容量以下であればいいのではないかと思います。それ以来、タップの許容量が12Aか15Aかを気にするようになりました。
        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2006年08月17日 18時12分 (#998692)
        昔の日本の電気事情を考えると理由がわかります。
        電化製品っていったら、テレビ、アイロン、オーブントースター、洗濯機、掃除機
        、コタツ、ドライヤーなどなど、
        電力食うもんばっかでした。
        それで、部屋のコンセントは1~2個しかない場合がほとんど。
        さらに電源タップも使い古されてぼろぼろで、じいちゃんがペンチでむいて
        適当によってビニールテープで補修してあるなんて有様。
        これで蛸足配線なんかした日にはすごいことになるわけです。

        そんなわけで、たこ足配線云々てのは消費電力の小さいPC周辺機器や
        少し古くなったら新しいタップを買ってきちゃうような
        現代ではあまり関係なくなってきてます。

        しかし、
        しかしです、
        ここまで書いて思い出したのですが、、
        先日メールチェックしながらドライヤーで頭を乾かそうとしたら、
        古いタップがスパークしてPCの電源が落ちました(汗
        原因は、電源タップのプラグ付近が金属疲労で断線しかかってて
        そこに大電流が流れたためでした。
        てなわけで、ウチの中の古いタップは全部点検して交換しました。
        これが留守中に発生したら、火災になるところでした。
        皆さんも油断しないで、電源周りは定期的に点検しましょう。
        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2006年08月17日 17時00分 (#998621)
        「本当なんだろうか?」とか「思うんだけど」という当て推量で、安全性について語るのは危険です。そういう人は素直に、電力会社などの言う通り蛸足配線はしない方が身の為でしょう。

        理由をちゃんとわかってる人が消費電力(ピーク時も考慮)、ホコリ対策、発熱対策などきっちりした上でそういう配線をするのならともかく、「友達に聞いたけど、蛸足って別に危険じゃないよ~」とかいうレベルの人がやりだしたら嫌だしね。伝言ゲーム的に危険度が増しそうだよ。
        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2006年08月17日 17時17分 (#998634)
        電源周りが原因と思われる火災に、意外と多いのがコンセント部分にたまった埃に引火して火事になるというもの。

        それでもまだ何もささっていないコンセントであれば、埃がたまったとしても大抵は大丈夫なのですが、
        もしくはプラグがきっちり差し込まれていて、その上にたまっているぶんには、これもある程度までは大丈夫。

        問題なのは中途半端にプラグがささっている状態、即ち通電する可能性がある個所に埃がたまった場合です。
        コンセントに直接触れている金属端子部分に埃が乗るんですから、いつ引火してもおかしくないわけです。

        蛸足接続が怖いのは、コンセントにただ一個のプラグが差し込んである状態よりも、そのバランスや形状において
        いつの間にか「中途半端に抜けかけている」状態に陥り易いことです。
        一個のコンセントを三個にするタイプの製品がありますけど、あれって側面が若干斜めになってますよね。
        そこへACアダプタみたいなのを挿していて、その自重で抜けかけているなんて状況をよく見かけます。

        同じ蛸足配線による火災でも、電力容量の許容オーバーの場合と違って、
        「抜けかけ引火」の場合は、被害者にとって火災原因として思い当たらないことが多いので
        そのぶん厄介ですから、こういったことも含めて「蛸足配線は危険」と啓蒙するしかないわけです。
        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2006年08月17日 21時30分 (#998848)
        一つの電源コンセントから蛸足で電力を供給してる場合、大元が抜けると部屋中のほとんどの機器が止まるという意味で、危険です。
        #既にどのテーブルタップがどう繋がってるのかわからない状態
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2006年08月17日 14時49分 (#998499)
    メガネケーブルの容量は標準化されてるのだろうか?
    許容電力はケーブルに依存するよね?
    それとも大容量メガネケーブル付属?
    • 手元のThinkPad X30のやつは3Aですね。
      0.5sq相当になるのかな?
      • by kame10k (16107) on 2006年08月17日 20時05分 (#998790)
        ちょいと気になったので周りに転がっているのを調べてみました(含一般家電)。

        3A/125V:2本
        5A/125V:1本
        6A/125V:2本
        7A/125V:12本

        代表的なものとしてはこんな感じ。

        Canon プリンタ付属(と思われるもの):5A/125V
        Sony VAIO付属(と思われるもの):6A/125V
        Panasonic レッツノート付属(と思われるもの):7A/125V
        NEC Lavie付属(と思われるもの):7A/125V

        意外にばらついていたのでした。

        上記3PCともACアダプタ本体は240V対応なのに付属ケーブルは125V。
        気をつけねばなりませんね。

        という私のお出かけセットには普通のAC延長ケーブルと
        平型トリプルタップ(いずれも100円ショップで購入)が入っています。

        これとメネガ嬢の差は運搬時ケーブル1本の増となることと、
        千円以上の価格差。もちろん購入意欲は全くわきません。
        親コメント
        • 海外にノートPC持っていくときは、現地でめがねケーブル
          調達しますね。変換アダプタとかなくていいので、
          結構いいですよ。
          親コメント
        • by Anonymous Coward on 2006年08月19日 13時03分 (#999973)
          >上記3PCともACアダプタ本体は240V対応なのに付属ケーブルは125V。
          >気をつけねばなりませんね。

          気をつけるのはそこじゃないですよ。
          コメント主は125V用としか書かれていないために
          単なるケーブルが200V系地域では利用できない旨を示唆されていますが
          電圧値と電流値がセットになってはじめて意味を持ちます。
          電圧のみで評価してはいけません。
          オームの法則により5A/125Vは2.5A/250Vと等価です。
          ケーブル自体は電灯線電圧内の変動であれば全く問題ありません。

          というかACアダプタは国際電圧に対応してても
          マニュアルでは日本国内専用と断り書きがあるはずですが。
          正規利用で保証を受ける場合はこっちを確認すべきでしょう。

          #遅レスはなはだしいのでAC
          親コメント
          • by inmos (24938) on 2006年08月19日 21時26分 (#1000139) 日記
            蛇足ながら、
            ケーブルの定格電圧、電流は、大まかに言うと、
            ①許容線間耐(電)圧~距離あたりの絶縁破壊電圧(V/cm;絶縁体の種類で決まる) × 線間の距離(cm) × 安全係数
            ②許容電流~(線長あたりの放熱可能量(J)/線長あたりの抵抗値(Ω))の平方根 × 安全係数
            に制約され、ケーブルの定格電圧と定格電流はそれぞれ独立していて、どちらも超えて使用してはならないものです。そのため、
            上記3PCともACアダプタ本体は240V対応なのに付属ケーブルは125V。
            気をつけねばなりませんね。

            の考え方があっています。
            ケーブル自体は電灯線電圧内の変動であれば全く問題ありません。

            について、例えば、5A/125Vのケーブルに差込変換アダプタを付けてオーストラリア(単相2線240V)で使用することは、ケーブルの保障対象外となる可能性があります。
            実際、ビクターQ&A [jvc-victor.co.jp]では、
            また、ACアダプター付属のパワーコード(メガネケーブル)は125V仕様のため、それ以上の電圧には対応しておりませんのでご注意ください。
            となっています。
            #海外電圧対応のパワーコードは国内では入手困難です。現地調達が現実的。
            #行ったことないけど、中国では、日本と同一形状のプラグで単相2線220V [yamabishi.co.jp]だって。恐ろしい。
            親コメント
  • by ILH (11814) on 2006年08月17日 15時05分 (#998513) 日記

    ○○
    Dellって今でもこんな形で、極太ケーブルなんでしょうか。
  • ACアダプタ・・ (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2006年08月18日 9時04分 (#999082)
    対象機器から、必要情報(電圧など)を取得して、 一個のACアダプタですむような製品があったらなあ・・・。 今からでも、ぜひ規格を作って!!
  • by Anonymous Coward on 2006年08月17日 14時47分 (#998498)
    これでノートPCのバッテリー切れにも困らなくなりますね(ぇ
    • by Anonymous Coward
      電圧はチェックしといたほうが。
  • by Anonymous Coward on 2006年08月17日 15時07分 (#998517)
    まぁ、「古すぎ」なんて野暮なことは言いませんよ。
    それより、今ごろになってもまだたれ込もうと思った動機が気になる。
    • >最初何のことかと思ったが

      確かに

      #ええ、初めて読みました。私。
      親コメント
    • たれこんでから採用されるまでずっと保留になってたとか……
      いや5ヶ月保留はさすがにないか。

      ネタが旬でないと盛り上がらなさそうなニュースのタレコミが
      数日間保留のままで、結局不採用になったなんてことも
      ありますが。いやそれはそれとして、このニュース、
      確か数日前にどこかのニュースサイトで取り上げられていた
      ような記憶があるのですが、それを見てタレこんでみたって
      ところじゃないでしょうか。
      親コメント
    • 私もこの製品、買って既に3回ぐらいは旅行に持って行ってます。

      コンセントがほとんどないホテルで便利だなぁと思って買ったものの、
      LAN装備のホテルはコンセントを増やしている所が多くなっていて、まだ役に立ってません。
      --
      モデレート したいときには 権利なし
      かつかれー
      親コメント
      • by none (16325) on 2006年08月18日 11時40分 (#999165) 日記
        車での旅行時にカー電源からコンセントをとるのですが、携帯電話の充電器に、デジカメの充電、ノートPCと三つだと口が足りないのです。
        しかも携帯電話1個で2つある口両方がふさがれてしまい、携帯電話が充電中はノートPCはバッテリー駆動とちょっと厳しい。
        そんなわけで、購入に踏み切りました。

        ですが買ってから活躍の場が与えられていないのでまだ役に立ったことがありません。

        現在は、携帯電話とデジカメ用バッテリー充電のためだけの単なる電源タップになっています。
        メガネ口は使用していません。
        役に立っているといえば立っているのかな。

        今月末に活躍の場があるので使ってみよう。
        #持って行くのを忘れるに500ガバス
        --
        有無自在
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2006年08月17日 15時38分 (#998546)
    きっと必要に迫られて買う人って居るんだろうな。
    きっと同等品がゴロゴロでてきてあっというまに
    500円とかになりそうだけどね。
  • by Anonymous Coward on 2006年08月17日 16時40分 (#998607)
    多分そっちの方が売れると思うのだけど。
typodupeerror

日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン

読み込み中...