ハウス食品が「宇宙食カレー」を開発 76
ストーリー by GetSet
リンゴとハチミツも入れといてください 部門より
リンゴとハチミツも入れといてください 部門より
naocha 曰く、
毎日新聞の記事やFujiSankei Business iの記事によれば、ハウス食品は宇宙航空研究開発機構(JAXA)から委託を受けて開発を進めてきた「宇宙日本食レトルトカレー」を発表した、とのこと。
このレトルトカレーは、ビーフ、ポーク、チキンの3種類。食材は通常の商品とほとんど変わらないが、無重力状態での食事となるため、通常のカレーの1.5~2倍程度粘り気が強い。骨をつくるカルシウムや抗酸化作用のあるウコンを強化し、ストレス環境下でもうまみを感じるように辛口に仕上げたという。 宇宙では、ご飯にかけるのではなく、パックを温めてスプーンですくって食べることを想定している。
一般向けにも限定発売されるそうです。どんな味なのかちょっと食べてみたいですね。
野口さんレポート (スコア:5, 参考になる)
http://sts-114.jaxa.jp/noguchi/report/04.html [sts-114.jaxa.jp]
Re:野口さんレポート (スコア:4, 興味深い)
仲間のクルーにカレー&ご飯を何食か食われて
最後の一食分は隠し持って死守したって書いてました。
そうかー、あの味は世界共通でウマイのかぁと子供心に思いましたよ
Re:野口さんレポート (スコア:0)
http://sts-114.jaxa.jp/noguchi/report/images/04/sts110-375-008.jpg [sts-114.jaxa.jp]
レトルトをみるとスーパーで売っている物をそのまま持って行っている見たいに見えるね。
カレーをすくったスプーンが宙にういているのもなんかすごい。
Re:野口さんレポート (スコア:2, おもしろおかしい)
パスタを絡めたフォークが現実に宙に浮く様を見てみたい。
ミートボールも忘れずに (スコア:2, おもしろおかしい)
> パスタを絡めたフォークが現実に宙に浮く様を見てみたい
それ、なんてスパゲッティ・モンスター [wikipedia.org]?
「抗酸化作用」とか言われると (スコア:1)
それ、どこのインチキ健康食品?
Re:「抗酸化作用」とか言われると (スコア:1)
ウコンと言うと胡散臭そうだけど, ターメリックと言えばいかにもカレーって感じですけどね.
Re:「抗酸化作用」とか言われると (スコア:1)
いつもより、黄色くなっております〜。
って感じでしょうか?
Re:「抗酸化作用」とか言われると (スコア:1)
漢方薬として使われていたのは本当ですが。
カレーに使われているスパイスには
新陳代謝を良くしたり、食欲増進作用、発汗作用もあります。
カレー自体が、インドの風土からよく考えられた健康食品なんです。
まぁ「抗酸化作用」とか言われると
「水素水」とか「酸素水」と同レベルな
胡散臭さが漂いますけど。
一時期は大手メーカーまで「マイナスイオン発生機能」の
ついた製品を発売してましたから、このくらいの
ハッタリ(おい)は日本的に許容…されていいのか?
Re:「抗酸化作用」とか言われると (スコア:1)
インド地方は高温多湿であるが故に食品の腐敗が進みやすく、香辛料を混ぜて「食べられる」ように調理する知識が蓄積されたと聞いたことがあります。
#近年のインドは砒素汚染が広まっており、健康ブームどころではないようですが・・・。
#壮大なストーリ。空転するアイディア。
Re:「抗酸化作用」とか言われると (スコア:0)
健康食品なんてそんな物なのに、過大な期待を抱いて勝手に裏切られて逆恨みしてるんじゃない。
Re:「抗酸化作用」とか言われると (スコア:0)
それ、なんてインチキ健康食品?
「体に良いのは事実」で検索したら「あるある納豆」しか出てこなかったのでAC
Re:「抗酸化作用」とか言われると (スコア:0)
Re:「抗酸化作用」とか言われると (スコア:0)
Re:「抗酸化作用」とか言われると (スコア:0)
というかそもそも、○○の状態は××を**g程度とると治癒しやすい、とか、
○○が欠乏しがちなのは××となってよくないから、足りない人は**をとるとよい
というのははあっても、「体に良い食べ物」とかはありえんと思うんだが。
一応ウコンと抗酸化作用の研究はされてるみたいだね。 (スコア:1)
これをみると「発酵」が前提のようだ。
==========================================
投稿処理前プレビュー確認後書込処理検証処理前反映可否確認処理後……
抗酸化作用のあるウコンを強化し (スコア:0)
きっとウ○コも食用に利用できるはず!!ぜったい!
Re:抗酸化作用のあるウコンを強化し (スコア:1, おもしろおかしい)
Re:抗酸化作用のあるウコンを強化し (スコア:0)
この名前に関してはデリケートに扱えってんだよマジデ
カレーなる無花果ってうるさいわ
Re:抗酸化作用のあるウコンを強化し (スコア:1)
そのまんまの再利用は無理だろうとマジレス。
ねずみ男が持っててる、とある漢方薬を使えば
糞がそのまま食べられる状態で再利用できるらしいが。
(鬼太郎の出てこない短編集が元ネタだけどな。)
Re:抗酸化作用のあるウコンを強化し (スコア:0)
カレーのクイックチャージ (スコア:1)
パッケージのカドを斜め45度に2~3cm切って
そこから吸う
Re:カレーのクイックチャージ (スコア:1)
ジャガイモが引っかかって…
# 潰して吸う
Re:カレーのクイックチャージ (スコア:0)
温めずとも食えるのがレトルト。
#温かいご飯があれば、だが。
Re:カレーのクイックチャージ (スコア:0)
JAXAは時代の先を行く (スコア:1, おもしろおかしい)
その既にはインドが自前で有人飛行して、
宇宙食需要が急増
それを見越して先手を打つとは
JAXAさすがではある
Re:JAXAは時代の先を行く (スコア:2, すばらしい洞察)
>その既にはインドが自前で有人飛行して、
>宇宙食需要が急増
そしてインド人宇宙飛行士の感想
「こんなんカレーじゃないって」
「おいおい似てるのは色だけかよ」
「ったく日本人は」
# インドに行った事はないけど輸出された食べ物は大概こういう運命
Re:JAXAは時代の先を行く (スコア:1)
近年はホワイトカレーというものもありまして…。
# 絶望した! もはや原型をとどめていないカレーに絶望した!
マラソンで二位を抜いたら何位?
Re:JAXAは時代の先を行く (スコア:1)
Re:JAXAは時代の先を行く (スコア:1, 参考になる)
「おいしいかおいしくないか」「カレーかカレーでないか」を訊いたところ、
大半が「おいしいし、カレー」と答えたそうですよ。サンプル数が何人かは
忘れましたが。
http://www3.nhk.or.jp/gatten/archive/2007q1/20070131.html [nhk.or.jp]
Re:JAXAは時代の先を行く (スコア:1)
>「実に美味いじゃないか!!」
>「…で、この日本食はなんていう名前なんだ?」
「ほう、カレーというのか」
# インドにはカレーという名前の料理はないそうで [wikipedia.org]。
# 筑前煮や肉じゃが、鰤大根まで「ニモノ」と呼ぶよーなもんかな。
Re:JAXAは時代の先を行く (スコア:2, すばらしい洞察)
印度人による日本印度化計画を阻止しようとしているのですね
#JAXAとハウス食品に国防予算の分配を!
匂いはどうなんですかね (スコア:1)
とはいえカレーの匂いのしないカレーだったら不気味かも。
#関係無いが「Ads by Google」いい仕事してるなぁ
Re:匂いはどうなんですかね (スコア:1)
密閉された空間なので抑え目なのではないかと。
強力な空気清浄機みたいなのが付いてるならいいんですが。
# 食事時以外に嗅ぐ納豆の"匂い"ってどうしてあんなに臭いんだろう…
一方、韓国は宇宙空間でもキムチを希望した (スコア:0)
ピョン博士は「現在、宇宙食品は米国とロシアの2ヶ国だけが製造技術を持っている状態で、初の韓国人宇宙飛行士が韓国型宇宙食品を食べることができるよう研究を進めている」と話している。
日本は2004年に宇宙船を発射する際に日本のラーメンを載せようとしたがロシアの承認を受けられず、世界3番目の宇宙食品開発国家になるという望みが挫折している。
ソースが古いんだけど宇宙ラーメンはもう使われてなかったっけ?
すでに [kenko.com]
一方、大富豪はやることが一味違う (スコア:1)
ウズラのローストや鴨の胸肉料理のほか、ライスプディングやセモリナ粉のケーキなどを持ち込むそうな。
I'm out of my mind, but feel free to leave a comment.
Re:一方、大富豪はやることが一味違う (スコア:1, おもしろおかしい)
#メイドも
ネバネバカレー (スコア:1)
>無重力状態での食事となるため、通常のカレーの1.5〜2倍程度粘り気が強い
それでなくても日本のカレーはトロ味がついてるのにこれを「カレーだ」と主張してインド、東南アジアで受け付けられるのだろうか。
Re:ネバネバカレー (スコア:2, 興味深い)
以前、なんかのテレビ番組で「日本のカレーはインド人にとってカレーと言えるものなのか?そしておいしいと感じるのか?」みたいな企画をやっていて、実際に日本在住のインド人にインタビューしてましたが、かなりな割合で「日本のカレーはカレーと呼べるし、おいしい」と答えていたような記憶が。
まあ、調査対象の人数がそんなに多くなかったですし、日本のカレーには牛肉が入ってたりするのでそもそも食べられないインド人とかも多そうなので、信ぴょう性はいまいちかもしれませんが。
Re:ネバネバカレー (スコア:1)
本邦にはレトルトの製品もありますな.これは日本風の粘りがあるスタイルだったと思います.
http://www.kenko.com/product/item/itm_6516472072.html [kenko.com]
Re:ネバネバカレー (スコア:0)
というジョークもありますが、肉の問題については、けっこう大丈夫みたいですよ。
海外に旅行(あるいは滞在)して肉を食うのが密かな楽しみのひとつ、というインド人も案外いたりするようです。
quabbinさんの元同僚さんのエピソード [srad.jp]も興味深いですね。
Re:ネバネバカレー (スコア:0)
別に必須の素材というわけではないし、
日本国内向けをそのまま出荷する必然性もないでしょう。
仕向け地別にビーフフリーやポークフリー、
ベジタリアン向けなど作って明記すれば良いだけの話では?
それが美味いかどうかは別として。
Re:ネバネバカレー (スコア:2, 参考になる)
そういう趣旨(インドでも日本カレーが大人気)の番組のTVカメラの前だったからかもしれませんが、スーパーのカート一杯にレトルトカレーを積んでるお客さんの姿も映っていました。
インドの女性も「忙しい中で簡単でおいしいレトルトカレーなどはとても助かる」などと好評のようです。
ただ、これによりご家庭毎の伝統のインドカレー文化(?)が衰退してしまうんじゃないか、というのは憂慮すべき事かもしれません。
Re:ネバネバカレー (スコア:2, 参考になる)
なんか具材をスパイスで煮込んでればそれは全部カレー。
そもそもインド国内でも北と南で全く別の料理ってくらい違う。
っとインド人が言ってました。南に行けばいくほど辛いとか。
一般発売してくれるのはうれしいけれど (スコア:1)
辛口は苦手なので中辛でお願いします。
辛いものは嫌いではないのですが、あまり辛すぎると
お腹がピーピーになってしまうのです(涙
#水戸じゃんがらの4辛で撃沈したgesaku
スプーンですくって (スコア:0)
スプーンにまとわらせて、というイメージだろうか。
Re:スプーンですくって (スコア:3, 参考になる)
ただスプーンが特殊なプラスチックと
金属の組み合わせにしないとダメでしょうけど
濡れ性さえあれば表面張力と分子間力で
スプーンに接着するので問題ありません。
問題は握ってる部分まで表面張力で広がらないように
弾く性質の樹脂でコーティングするだけです。
おそらく宇宙食用の箸も同様な加工をしてる筈ですが
Re:スプーンですくって (スコア:1)
合体! (スコア:0)
カレーラーメンなんて普通食わないしカレー餡掛け麺で十分か。
通常のカレーの1.5~2倍程度粘り気が強い (スコア:0)