インドの「2500ドルカー」、ついにお目見え 105
ストーリー by mhatta
ネーミングがパチモンくさいな 部門より
ネーミングがパチモンくさいな 部門より
pinbou 曰く、
本家/.の記事より。昨年から日本でも話題になっていた、インド・タタモータースが2500ドル(10万ルピー)で今年後半発売予定の超低価格自動車、Tata Nanoだが、ついに実物が公開された。インド国内市場だけではなく、国外への展開も狙っているようである。発展途上国向けの超低価格車については例えば日産ルノーも開発参入を宣言しており、今後競争が激化しそうだ。
タタのナノ、バジャ-ジのライト (スコア:4, 参考になる)
Tata Motorsの「nano」はRR方式、全長3.1×全幅1.5×全高1.6m、2気筒623ccのガソリンエンジン、最高出力24kW(33PS)、最高速度は105km/h。これでも外板はスチール製。2008年中の発売を目指すとの事(本当かどうかは知らないが)。また、欧州の排ガス規制「Euro4」に対応しており、衝突安全技術についても「ある基準を満たしている」が、詳細は未公表。以上参考、Tech-On!の記事 [nikkeibp.co.jp]。
Bajaj Autoの「LITE」はコンセプトモデルで、構成は「nano」と似てる。2気筒600ccでRR(Tech-On!の記事 [nikkeibp.co.jp])。この車はルノー・日産と提携話が進んでいるが、バジャージは独自性にこだわる構えのようだ(Tech-On!の記事 [nikkeibp.co.jp])。 価格は未定で、発売も2010~2012年という感じらしい。
ネタもとは (スコア:3, すばらしい洞察)
それにしてもショウで発表されたnanoに
四人載っている姿を見たけど、タイヤおもいっきり
潰れてましたが大丈夫なんでしょうか。
#ていうか空気ぐらい入れておけよ
Re:ネタもとは (スコア:1)
妖精哲学の三信
「だらしねぇ」という戒めの心、「歪みねぇ」という賛美の心、「仕方ない」という許容の心
Re:ネタもとは (スコア:2, 興味深い)
まぁそれもItaldesign Cinquecento [carstyling.ru]のパクリだと言われていたり。
ついでだからDaewoo Matiz [carstyling.ru]も貼っとく。(これはItaldesignが手がけた車)
でも、ほかの方もコメントしてますが、RRというレイアウトと、ドアの切り方あたりはiにインスパイアされたんだと思いますよ。
Re:ネタもとは (スコア:1)
まあ模倣は最大の賛辞ってことですかね。
Re:ネタもとは (スコア:1)
空気入りタイヤはメーカーオプションになります
財布の中を見てふと思う (スコア:3, おもしろおかしい)
# ごめんなさい、ごめんなさい、ごめんなさい
Re:財布の中を見てふと思う (スコア:2, おもしろおかしい)
Re:財布の中を見てふと思う (スコア:1)
「なんとかインチキできんのか?」
空目 (スコア:2, おもしろおかしい)
Re:空目 (スコア:1)
Re:空目 (スコア:1)
WIRED VISIONでの翻訳記事 (スコア:2, 参考になる)
(原文は2007/12/28。情報源のForbesの記事 [forbes.com]は2007/12/19)
実物もこの記事の通りだとすると、安全性にはかなり疑問がありますねー。
Re:WIRED VISIONでの翻訳記事 (スコア:1, 興味深い)
なんか余計なもんも結構混じってるな。原文にもあるから米人の趣味の押し付けとも取れるな。
個人的にはこの中じゃエアバッグとシートベルト以外要らん。衝撃吸収ボディって信用してないし。
あ、でも居住区は潰れないと言う前提でね。
Re:WIRED VISIONでの翻訳記事 (スコア:4, 参考になる)
衝撃吸収ボディーは信用の置けるものです。
古い車なら死んでしまう速度での衝突でも、
現代の車ではあまり死にません。
統計上の交通死亡事故者数を押し下げるほど、
明確な効果があります。
by 自動車業界の計算屋さん。
Re:WIRED VISIONでの翻訳記事 (スコア:1)
http://www8.cao.go.jp/koutu/taisaku/h18kou_haku/gaiyou/01010101.html [cao.go.jp]
若年層の死亡者数だけが目立って減少しているのは、若者だけが新車に乗っているってことなんでしょうか?
Re:WIRED VISIONでの翻訳記事 (スコア:3, すばらしい洞察)
その「居住区は潰れない」という前提を満たすための機能が衝撃吸収ボディですってば。
Re:WIRED VISIONでの翻訳記事 (スコア:1)
#で、ドライバーにしわ寄せが……。
Re:WIRED VISIONでの翻訳記事 (スコア:2, 参考になる)
衝撃吸収ボディじゃないとこうなるぞ
http://www.youtube.com/watch?v=F06LjugtIUo [youtube.com]
その昔 (スコア:1)
今ならいくらに相当するんでしょうかね?
為替レートも物価も当時とはぜんぜん違いますし。
**たこさん**・・・
Re:その昔 (スコア:1)
一方当時の日本の大卒初任給は3万円足らずだから、
税引後年収1年分じゃ買えないぐらいだったかと。
それと比べると今のクルマはいかにも安くなったが、
今度は大学でても月給取りになれなかったりする罠。
安かろう悪かろう? (スコア:1, 興味深い)
安全装備を安価にできますか?
Re:安かろう悪かろう? (スコア:4, 興味深い)
道路が混みすぎているのに信号機がなかったり、
信号機があっても停電で動いてなかったり、
交通規則もあるのか無いのかよくわからない状態だったり。
そんなわけで自動車もそんなに速度が出てません。
自動車と衝突したバイクの運転手が元気良くブチ切れているのも
何度か目撃しました。
安全装備を安価にできる気はします。
Re:安かろう悪かろう? (スコア:2, すばらしい洞察)
#nanoは、運転席視点で外と中を見てみたいな。
Re:安かろう悪かろう? (スコア:1, 興味深い)
ゼロ戦から防弾板を抜いて機動で回避する大和魂があれば安全性は十分高い。
安さ≠安全 (スコア:1)
フレームとかしっかりしてるのかな?
かの豆腐がつぶれるような動画(中国製の車?)みたいな強度だと・・
かゆいうま
さらに$,4000かかるそうです (Re:安さ≠安全) (スコア:3, 参考になる)
Re:安さ≠安全 (スコア:1)
署名スパムがウザい?アカウント作って非表示に設定すればスッキリさ。
Re:安さ≠安全 (スコア:1, すばらしい洞察)
「新車を購入する」というステータスが得られる訳で、
貧しい国々では相当の需要があると思いますが如何?
その貧しい国々で「タタ」ブランドが構築できれば、将来有
望な顧客になってくれます。
いまさら先進国のメーカーが安全性や燃費の劣る自動車を
発売できないし、先進国の自動車メーカーは意外と深刻に
受け止めてるかもよ。
Always TATA!/Re:安さ≠安全 (スコア:3, 参考になる)
インドの田舎の食堂で、そこのガソリンコンロが「タタ」製だったので、重工業製品だけでなくこんなものもタタ製なのかと聞いたら、食堂の主人は「Always TATA!」と言っていました。インドではタタ [wikipedia.org]はブランドどころでなく、生活用品から大型トラック、鉄鋼まで、日本では考えられないほど、あらゆるものがタタ製です。
Re:Always TATA!/Re:安さ≠安全 (スコア:1, 興味深い)
なのでインド国内がタタで決りなのは判っている。
インド周辺とアフリカ諸国への浸透は侮れないよ。
さすがに中国、ロシア、南米には食い込めないだろうけど。
Re:安さ≠安全 (スコア:2, 興味深い)
・ボロボロだけど日本製。
今現在、アジア諸国等でどっちがステータスとして上か私には解りかねます。
#個人的にはとあるベトナム人の「日本製だから大丈夫ですよー」っていう発言が印象深いですが。
「なんとかインチキできんのか?」
Re:安さ≠安全 (スコア:1)
販売されるであろう地域を考えると、
速度より耐荷重の方が問題は大きいような。
いずれにしても、なかなかの思い切りだといろんな意味で感心しますが。
Re:安さ≠安全 (スコア:1, 参考になる)
Re:安さ≠安全 (スコア:2, すばらしい洞察)
>全部がウソではないけれど、書いてあることを丸々信用するには値しません。
いや、あれはブルートゥースが出てきたところで吹く記事だと思ったんだけど・・・・
欧米は無駄なもんつけてんだ、ってことだろ。
ビジネスモデル (スコア:1, すばらしい洞察)
専用タイヤ1セット10万円也。
Re:ビジネスモデル (スコア:1)
や、むしろ (スコア:1)
消耗品かつそれが無いと用を成さないもので稼ぐのです。
(タイヤは我慢できてもガソリンは我慢できない。)
ただカートリッジ式にしないとダメなので(簡単に詰め替えられると商売にならない)
自動車への応用は難しいかもしれません。
# 電気自動車ならできそうだな。専用バッテリー250ドルとか。
# 今ならアバンギャルドな専用充電器を特別価格30万ドルでご提供(をい
# ※来年に発売される新型車には対応しません。
安(っぽさ)だけなら (スコア:1)
Re:安(っぽさ)だけなら (スコア:1, 参考になる)
Trabantを運転したことはないですが、旧社会主義圏の車ではWarburgというのを運転したことがあります。Trabantのような小さい車ではなく、質実剛健な造りですが、技術的に古い車なので、運転はそれなりに大変でした。ダブルクラッチは必須です。
耐久性 (スコア:1)
発展途上国なんてがたがたの道が多そうだし、 あんまりチープなもの入れるとすぐに壊れそう。
衝突安全とかの前後左右からの衝撃より、常にさらされる下から突き上げる衝撃に如何に耐えるか。 それが問題なんではないかと。
--
あー。でも一度は乗ってみたいかな。安全なところで。
Re:耐久性 (スコア:2, 参考になる)
問題無いのでは?
結局、動力性能が大したこと無いんで、サスなんてリジッドで事足りますし、
そこに、相応の限界性能のタイヤで必要以上に頑張らない方向にセッティングしてやてば、
耐久性も保てて、かつそこそこ乗り心地も保てるのではないかと。
カブよりマシ (スコア:1)
そういう状態のバイクよりも性能が良くて快適で値段もそこそこならよろしいんでしょうけど。
それだったら日本の中古の軽自動車でもまとめて輸入した方がよほどいいのでは。
# トヨタあたりが社会事業とかいう名目で日本国内の中古の軽集めて輸出しちゃえ、だと新車も売れるだろうし
三輪タクシー (スコア:1)
TATA Nanoが増えたところで、ひどい渋滞と大気汚染がさらにひどくなるだけでしょう。
love && peace && free_software
t-nissie
Re:値段の安さが印象に残っている自動車というと (スコア:1, 参考になる)
スバル360
1958年(昭和33年)発売
39万円
トヨタパブリカ
1961年(昭和36年)発売
39万円
国民大衆車というかモータライゼーションの曙というか、ま、どの国も同じ様なものですな。
Re:値段の安さが印象に残っている自動車というと (スコア:1)
1958年の物価 [mainichi.jp]
インドの物価 [inmaru.net]
初任給あんまり変わんないですね
でも、今の時代なら給料一年分以下で車買えますけど
昔は無理ですねぇ・・・
Re:値段の安さが印象に残っている自動車というと (スコア:2, おもしろおかしい)
Re:値段の安さが印象に残っている自動車というと (スコア:1)
当時の円・ドルレートが大体230円/ドルってところですから, まさしく2000ドルカーですね.
なもんですから, 今回のも取り立てて大騒ぎするほどのものじゃないように感じられます.
Re:値段の安さが印象に残っている自動車というと (スコア:3, すばらしい洞察)
しかもインドの人口は日本・アメリカの数倍で自動車はこれからどんどん普及するというシロモノ。
インド市場を取られただけでもかなりきついことに。
Re:値段の安さが印象に残っている自動車というと (スコア:1)
いえ, 1973年には変動相場に移行しています. それ以前は1971年のニクソンショック(金-ドル交換の停止)までは360円/ドル, 変動相場移行までは308円/ドルとなっていました.
アルトの発売が1979年で, その年の平均レートが229円66銭だそうです.