パスワードを忘れた? アカウント作成
30558 story
テレビ

ついに5000円の低価格地デジチューナーが発売へ 153

ストーリー by mhatta
本末転倒 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

朝日新聞の記事によると、総務省が電機メーカー等に早期開発、発売を求めてきた5000円程度の低価格地デジチューナーがついに来春にも店頭に登場するそうだ。中心部品のシステムLSIの生産コストを半分にする技術をNECエレクトロニクスが開発、今秋から国内のチューナーメーカーに供給する。ちなみに、現在、量販店で主流のチューナーは1万5000円程度。

NECエレのLSIは、受信したデジタル信号を調整する部品と、信号を画像や音声に変換する部品を一体化し、回路上の部品を半分に減らして生産コストを抑えた。アンテナメーカーやパソコン周辺機器メーカー等がNECエレから部品供給を受けて低価格チューナー市場に参入する予定。「店頭で5000円での販売が十分可能だ」(NECエレ)としている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 技術者じゃない人 (スコア:5, すばらしい洞察)

    by Futaro (2025) on 2008年07月20日 5時33分 (#1386912) ホームページ 日記
    こういうニュースを見ると、技術者じゃない人は

    ほれ、この前までできない、って言ってたのができたじゃないか!
    これだから技術者の言うことは信用ならん!


    ってなっちゃう人が多いんだよね。
    まぁ、顔に出さなくても心の底でそういう固定観念ができちゃったりすると厄介なわけで。

    技術者の仕事は、自分に与えられた環境と持っている知識(=前提条件)とで、その範疇で「可能かどうか」をできるだけ正確に言おうとしているのに対して、技術者じゃない人はその目の前にいる技術者の知識の範疇をもこえた「一般的なこと」を聞いているから、そういうことになっちゃうんだけどね。

    まぁ、それはともかく、これでSD画質とは言うものの、従来の機器を有効利用したコピー可能な映像信号がちゃんと取り出せるわけです。今どき、ニコニコやなんかに載せるMAD動画素材としては、これでも十分。MAD動画クリエイターも喜んでいるのでは?

    この機器を買って、B-CASカードだけFriioに使う、というのも正解かも。
    • by xan (25964) on 2008年07月20日 6時23分 (#1386917) 日記
      >ほれ、この前までできない、って言ってたのができたじゃないか!
      >これだから技術者の言うことは信用ならん!

      コスト的にできない、と言ってた人はいたかもしれませんが、できないなんて言ってた技術者いましたっけ。

      技術者は、“コスト無視すればできます”ということはあっても、“技術的にできません”というのは滅多なことではいいません。コストに関して決定権があるのは開発費を捻出する偉い人や、開発費を回収すべく売って歩く営業もしくは市場動向から売り先を決める企画部門、原材料/外注先を安く買いたたく購買部門でしょうから、技術屋に文句を言うのは筋違いというものです。大体、真面目に売り上げや利益を考えたら単価が安い単体チューナーなんて作らないだろうし。

      こいつは開発費どれだけかかってどういうプランで回収する予定なんでしょうかね。
      親コメント
      • Re:技術者じゃない人 (スコア:1, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2008年07月20日 11時55分 (#1387037)
        やだなあ、「コスト的に」なんて難しい言葉は一般人の頭に入った段階でスッポリと抜け落ちてるに決まってるじゃないですか。一般人の足りない頭で理解できるのは「できる」か「できない」かの0か100かだけです。小泉元首相がどうしてあれだけ国民から人気を得られたのか考えてみましょう。
        一般人の頭なんて所詮その程度だから我々のほうで「コスト的に」は省いて報道しておきますけど何の問題もありませんよね。by マスゴミ
        親コメント
  • アンケート (スコア:2, 興味深い)

    by nue-nubata (28218) on 2008年07月19日 20時42分 (#1386745) ホームページ
    Q. 地デジに乗り換え予定は?
    1. 既に乗り換えている
    2. 安くなったら乗り換える予定
    3. 安くならなくても乗り換え予定
    4. 当面乗り換え予定なし
    5. アナログが停波したら乗り換えます
    6. アナログが停波しても乗り換えません
    7. そもそもテレビ観てません

    個人的には値段が安くなったところで、積極的に乗り換える人はそれほど多くないと予想しています。
    むしろ、それくらい積極的な人なら既に乗り換えてしまっているような気がします。

    # ちなみに私は6.
    • Re:アンケート (スコア:5, すばらしい洞察)

      by firewheel (31280) on 2008年07月20日 1時29分 (#1386859)
      8、コピーワンス(ダビング10含む)が廃止されたら乗り替えます。

      が抜けてるのは何故でしょう。
      親コメント
    • Re:アンケート (スコア:3, 参考になる)

      by KENN (3839) on 2008年07月20日 0時17分 (#1386821) 日記

      8.一部乗り換えたけど、不便なのでちっとも使ってません

      アナログチューナーも内蔵してるレコーダーを買ったので、もっぱらアナログで録画してます。画質?どうでもいいです。主としてタイムシフトに使ってるだけですし、そもそも容量ばかり食って肝心の録画可能時間が減る地デジで録画する気はさらさらありません。BSはデジタルしかない(=BSアナログチューナーは内蔵してない)ので仕方なく使ってますが。

      「デジタルチューナー内蔵した機器」しか売ってないから買いましたけど、デジタル/アナログ両方使えるなら、自分にとって便利な方を当面は使うだけです。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2008年07月20日 0時38分 (#1386833)
      >Q. 地デジに乗り換え予定は?

      8. 既に乗り換えていますん

      「低価格チューナが出たら今後もテレビを見てやってもいい」と長い間思っていましたが、
      最近引っ越しをしてアナログのゴーストが酷い環境になったのがいけないのか、
      何を血迷ったのか「俺はアニメを綺麗に見たいんだ」という理由だけでついに地デジチューナを買ってしまいました。1万3千円もするチューナを
      しかしアンテナ線を繋いでも映りません。なので「既に乗り換えていますん」です

      ・周囲の家にあまりアンテナが立っていないこと(VHFすら立ってない家もある)
      ・おそらくVHFとUHF混合のアンテナ線であること(VHF/UHFのアンテナが設置されていることは確認済)
      ・アパートなので分配されて信号が劣化していること
      ・UHFアンテナがあるのにアナログですらTVK(神奈川在住です)が見られないこと

      を考えたら当たり前なのかもしれません

      #地デジ完全移行後に電波の出力が上がって改善する可能性ってあり得ますか?
      #今現在、全局ノイズだらけで見られるような状態ではないです
      #VHF/UHFブースタがあったので挟んでみましたがアンテナから離れすぎのためか、
      #ノイズがブーストされるだけでした
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2008年07月20日 9時27分 (#1386969)
        > しかしアンテナ線を繋いでも映りません。なので「既に乗り換えていますん」です

        NHKに連絡してみてはどうでしょう?
        ネタじゃなく、原因をきちんと調査して解決してくれますよ。
        親コメント
      • by kim339 (16339) on 2008年07月20日 9時41分 (#1386980) 日記
        >>最近引っ越しをしてアナログのゴーストが酷い環境になったのがいけないのか、
         :
        >>・周囲の家にあまりアンテナが立っていないこと(VHFすら立ってない家もある)

        お住まいのアパートが次のいずれかによって対応が違ってくるのでまず確認事項。
         (1)お住まいの地域は建物などによる電波障害共聴の対象だけど、お住まいのアパートがギリギリ対象外とか、大家氏が費用がかかるといって繋いでいない
          (電障原因者が共聴設備を設置するのと、引き込みから先の接続は家主負担になる場合が多いので、コスト次第ということで。)
         (2)(直接受信・共聴収容にしても)比較的古いアパートで分岐機器が地デジ対応していないor劣化している
          (アナログ放送大学(16ch)が全然ダメなら対応していない可能性大。神奈川県でVHF6波とTVK対応ならあり得る話。)
         (3)電波障害共聴に収容されていて、比較的新しいアパートだけど、共聴施設が古くて共聴からの電波に地デジが入っていない
          (電障共聴設備の維持管理は設置者の責任だけど往々にして…)
         (4)その他(上の階の人間が勝手にテレビアンテナ設備を改造していて電波が届いていないetc...)
          (縦住戸同士はバス配線の可能性大)

         電気店に費用を払って対応してもらうのが(たいてい情報も持っているので)一番早いのですが、/.erなら自己解決したいところ。

         a)家主(管理人)に確認する前に、ご近所の状況をチェック。
          ・アンテナの建っていない個人住宅に電気(電力)・電話以外の引き込みがあるかどうか確認(不審者に間違われないよう注意!)
          ・近所の街の電気屋さんに電池やDVD-Rを買いに行ったついでに聞いてみる
          ・アパートのアンテナの方角と障害物を確認
         b)家主(管理人)に確認する
          ・どの放送に対応しているか
          ・共聴収容の状況と共聴側の地デジ対応状況
         c)家主が「知らぬ」と言えば共聴設備管理者に直接聞く (ここから上級編)

         これらの行動で問題点が洗い出されるはずです。

        #地デジ完全移行後に電波の出力が上がって改善する可能性ってあり得ますか?
         現状のままで改善する可能性はありません。今「見られる状況じゃない」ほどダメなら出力が上がってもダメです。
        (アナログ停波前に施設改修があれば改善されるでしょうけれど。)

        #今現在、全局ノイズだらけで見られるような状態ではないです
         アナログ全局ダメですか? 地デジチューナーの受信状況がダメですか?
         共聴設備もアパート内設備も、設備した時点から「状況が変わっている」のには間違いないので、対応が必要なはずなのですが…ねぇ。

         あ、NHK受信料を払っていたらNHKの受信相談の方がいいかもしれません。(他の方も言われていますが)
         場合によっては現地調査もしてもらえるので。

        -----
         無責任な施設管理者を相手に無責任な発言(投稿者は西日本在住)なのでAC
        親コメント
        • >> 無責任な施設管理者を相手に無責任な発言(投稿者は西日本在住)なのでAC

           あ、志村やっちゃいました。
           無責任とはいえ、一応与条件のなかで考えられることは列挙したつもりだし、チャンネルの状況は調べました。
           で、神奈川県在住だけじゃ実は「的外れ」になっている可能性もあるのが問題なのですが。(主に送信所の位置関係)
           結局未対応分配器が原因なのに受信相談に電話したこともあり、機器の対応状況が結構重要なことも経験しています。

           地図と電線と近所の状況をにらめっこして言うべき所に言うか、受信相談にお任せするか、電気店の知恵を借りるか…ですね。
          親コメント
      • 難視聴地域の解決にBSデジタルで放送するつもりでいるらしいので、気長に待て・・・

        #BSデジタルで同じ内容を流すなら、地デジ設備いらないよね
        親コメント
      • おなじUHFアンテナでも地デジを見る場合と、地アナを見る場合で
        アンテナの向きを変えなければならない地域もありますね。
        親コメント
    • by manmos (29892) on 2008年07月20日 3時51分 (#1386893) 日記
      B-CASがなくなってから検討に入ります。

      ま、アナログ停波は確認するつもりですが。
      親コメント
    • Re:アンケート (スコア:2, すばらしい洞察)

      by akairaiden (11916) on 2008年07月20日 10時22分 (#1386995) 日記
      4ですね。
      今のところ積極的に買い換える必要を感じないので。
      液晶TVには魅力を感じないですし。






      #庶民に高解像度なんて必要ない。見られればえーねん。TVなんて。
      親コメント
    • by Arc Cosine (35004) on 2008年07月20日 0時07分 (#1386815) 日記
      7で。

      それにしてもコストを3分の1に抑えたって事にびっくり。
      どんなマジックを使ったんだ?
      #屍累々なのかなぁ
      ##あ、これからか
      親コメント
    • by likeamagic (32922) on 2008年07月20日 0時08分 (#1386816)
      僕は1です。
      周りも1が圧倒的に多いですね。
      あと5の人が少し。値段を気にしてる人はいないです。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2008年07月20日 0時30分 (#1386825)
      5.
      先日テレビが壊れたんで、デジタル対応のに買い換えたんだけど、
      アンテナ調整がメンドーなのでそのままアナログで使ってる。

      「同じく」と言っていいのかどうかは分からないけど、
      俺もチューナそのものの値段は関係無いと思うよ。
      高い安いじゃなく、
      大多数の消費者には地上波デジタル化の恩恵が無く、
      むしろ制約が増えて不便になる事、切り替えがメンドーな事、
      「なんだか分からないけど」今後の事についてはゴタゴタしていて、
      かつ、蚊帳の外である(経緯等も充分に周知されていない)ことから、
      積極的に動かない消費者が少なからず居るのは仕方ないんじゃね?
      親コメント
    • by hiroski (3667) on 2008年07月20日 0時57分 (#1386840) 日記
      1.
      保有TVの大きさや仕様によって地デジ/BSへのモチベーションが違うと思うが。
      アナログ8年物だけど50型リアプロ(D4対応)なので、地デジ/BS・HDDレコで幸せになれたよ。
      親コメント
    • by spaceyamada (19465) on 2008年07月20日 1時42分 (#1386863)
      1ですが以前のテレビが壊れたからという消極的理由で買い替えました。

      しかし2011年までには大抵は故障かなにかで一度は買い換えそうなものだけど・・・
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2008年07月20日 3時40分 (#1386891)
      未だに地デジを見れない地域に住んでいるため乗り換え未定。
      本当に停波までに見れるようになるのでしょうか。

      今月24日からNHKでアナログ放送の画面右上に「アナログ」と常時表示するのに加え
      アナログ放送終了を知らせるメッセージも画面下部に適宜挿入するという嫌がらせとしか思えない行為が・・

      アナログしか見れないのに・・受信料ちゃんと払ってるのに・・・。
      親コメント
    • by mugijiru (36412) on 2008年07月20日 4時11分 (#1386894) 日記
      5 です。

      僕は 6 でもいいんですが、
      家族はアナログが停波してもテレビを見たいという人が多いので。

      # 6でもいいと言いながら実際にテレビが映らなくなったらさびしくてデジタルチューナー買いそうだな。
      親コメント
    • by Lafiell (6631) on 2008年07月20日 7時35分 (#1386928)
      1ですね。
      私にとっての価値は、
      ハイビジョンが綺麗に見られる>それこそ1年に1回くらいしかしない「ダビング」
      なので。
      #なのにRD~宝の持ち腐れ~

      実家もケーブルTVなので1。
      「一般人は画質の違いなんて分からない」と言う方もいますが、判りますよ。
      齢70のうちの母でさえ、ケーブルTV経由の地デジに切り替えたとき
      「綺麗やねえ、女優さんの顔がはっきりしてるね。これがデジタル?」
      ってなもんですよ。
      #市が補助金を出してケーブルTVに切り替えさせるような地域なのでアナログが
      #ボケボケというのもあったけど。
      親コメント
    • by BLACK LAGOON (34332) on 2008年07月20日 10時30分 (#1387000) 日記
      「5. アナログが停波したら乗り換えます」ですね。
      でもでも、周辺機器からアナログチューナが無くなったら
      買いの検討に入るといったところでしょうか。

      だいたい、こういったものって欲しいときが買い時だと
      思っていますが、現状特に欲しいと思わないので。

      それよりももっと欲しい物があるのが問題だったりしますが。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2008年07月20日 0時10分 (#1386818)
    たれこんだ人です。ちょと訂正。

    >現在、量販店で主流のチューナーは1万5000円程度。

    主流は2万円のです。まぁ、5000円の違いですけど。

    • そんな1万以上の価格差が現行チューナーと生じるというのなら、
      現行のものはこれからどんどん売れなくなるでしょうねぇ。
      どうしてもなるべく早くほしいという人なら買うでしょうけども
      そういう人の大半はもう買ってるだろうし……
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2008年07月20日 0時32分 (#1386830)
    販売価格が数千円するというB-CASを入れても5千円で作れるんですかね?

    だったら凄いなぁ…
    • by Anonymous Coward on 2008年07月20日 0時55分 (#1386838)
      そのシステムLSIがざっと1000円、DRAM&Flashメモリあわせて500円、
      チューナユニット500円、メイン基板および基板上の周辺回路&受動素子500円、電源+筐体+表示系500円、リモコン+乾電池が500円。
      すごくいい加減に足していっただけでも3500円になりました。
      ソフトウェア・開発諸経費を抜きにしても、5000円というのはB粕抜きの値段だと思います。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2008年07月20日 1時09分 (#1386848)
        >ソフトウェア・開発諸経費を抜きにしても、

        ここで全組み込みウェア開発者の大いなる嘆きとため息が聞こえた。
        親コメント
        • (NECエレなどの)半導体メーカがソリューション提供する場合は
          実開発部分ってそこそこ削減できて、実質検証コストだけと
          見てもいい場合もありますし、
          設計・開発費などの初期費用は企画台数で頭割りですから、
          「ソフト軽視」ってわけではないと好意的に見ときましょう :-)

          なお、初期費用を真面目に考えるんであれば、基板/電気/筐体などの
          設計、製作コストの方がこの手の(ソリューション活用した)セット事業では
          ソフトよりも大きめに効いてきそうに思えますし。

          親コメント
        • by firewheel (31280) on 2008年07月20日 1時37分 (#1386862)
          もと記事からすると
          「ついに5000円の低価格地デジチューナーが発売へ 」
          ではなく、
          「5000円の低価格地デジチューナーが発売できるかも」(NEC)
          「5000円の低価格地デジチューナーが発売できたらいいなあ」(TV局)
          「5000円の低価格地デジチューナーが発売できないと困る」(お役所)
          と読むべきではなかろうか

          >ソフトウェア・開発諸経費を抜きにしても、
          だから、開発費はマスゴミや政府がB-CASなどのダミー会社経由で負担して
          いるだけなんじゃないかと。
          親コメント
  • この調子だと (スコア:2, すばらしい洞察)

    by duenmynoth (34577) on 2008年07月20日 7時17分 (#1386924) 日記
    どうせどんなチューナ使っても画質はそんなに変わらないだろうから
    アナログ停波前に慌てて割高な物を青田買いする必要は無いとしか思えない

    というかこの調子だとアナログ停波後には
    B-CAS問題も含めて考えると無料で配るんじゃないかとか思えてくるし
    政府のビジョンの無さも考慮に入れると尚さら「今買うべきではない」ですよね
    • Re:この調子だと (スコア:2, すばらしい洞察)

      by gm300 (14617) on 2008年07月20日 11時48分 (#1387032) ホームページ 日記
      >どうせどんなチューナ使っても画質はそんなに変わらないだろうから
        そんなことは無いでしょ。
       本当のチューナの部分はデジタル放送ではいいとしても、作り方次第で画像変換の部分は、大きく違うでしょう。
       全部の放送が1080iで全部の表示部がdot by dot 可能なら差は少なくなるかもしれませんが。

       フレームレートの変換部分は結構複雑で、前後のフレーム等にアクセスするために高速のDRAMを使うのが普通だと思います。
       ここ [impress.co.jp]のはBD 用ですが、DDRのメモリが内臓されています。
       その部分を全部抜けば、チップ単価では半分くらいになって、システムとしても電源系を単純にすることで安くできます。 
       勿論画質は悪くなり、場合によっては地デジ対応の機械で見ると愕然とするような品質になるかもしれません。

       B-CASは付いているけど品質は、ワンセグ みたいな画期的なものかも。
      親コメント
  • 1万円安くなる? (スコア:2, すばらしい洞察)

    by frea (6286) on 2008年07月20日 12時00分 (#1387039)
    > 中心部品のシステムLSIの生産コストを半分にする
    ことで1万円安くするためには、旧来製品のLSI+周辺部品=2万円が、NECエレのLSI(周辺部品もLSI内部に実装?)で1万円にならなきゃいけないわけで。

    もともと1.5万円で売られてた中に2万円の部品が入ってたとは思えないんですが…はて?
  • 技術でコストダウンできた部分が大きいんですよね?
    この調子でもうちょい日本の家電価格は下がってもいいと思います。
    海外製品と価格競争になると負けるけど技術でコストダウンできるなら競争できるような?

    値段が近かったら安い海外製品じゃなく日本製が選ばれるんじゃないかな。
  • by miishika (12648) on 2008年07月20日 12時53分 (#1387061) 日記
    サンプルモデルとして、5000円近辺で地上デジタルチューナーを発売する
    予定はあるのでしょうか。単体チューナーは無くても、PC接続用は盛んに
    宣伝しているので、そちらなら発売しそうですが。
typodupeerror

最初のバージョンは常に打ち捨てられる。

読み込み中...