パスワードを忘れた? アカウント作成
150355 story
ネットワーク

無線 LAN クラックツールが付属する「無料でネットが利用できる機器」、中国で大人気 70

ストーリー by reo
おもてなしの精神ということですね 部門より

ある Anonymous Coward 曰く、

中国で「一生ネットが無料になる」という触れ込みで販売されている人気商品があるそうだ (日経トレンディネットの記事より) 。

この機器、一見普通の IEEE 802.11b / g 対応無線 LAN 子機なのだが、電波の出力が一般的な無線 LAN カードの数倍もあり、さらに無線 LAN の暗号解析ソフトが付属しているという。つまりこの製品、解析ソフトで暗号を解析し、どこかにある他人の無線 LAN アクセスポイントをただ乗りできてしまう、という代物らしい。

この商品、日本では確実にアウトな感じの製品なのに、中国ではバカ売れで入手困難になっており、ニセモノまで登場する始末だそうだ。ちなみに記事によると価格は日本円で約 2100 円で、付属する無線 LAN のクラッキングツールは Linux ベースのものらしい。画面キャプチャから見ると、これはペネトレーションテストに使われる 1CD Linux「BackTrack」のようだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 使用した側の危険 (スコア:4, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2009年10月07日 11時37分 (#1649965)

    オトリ無線LANを構築しておけば侵入者のメールとか覗き見し放題か。

  • 前提として (スコア:2, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2009年10月07日 11時33分 (#1649964)
    中国でそんなに家庭に無線ルータが普及してるのか?という疑問があるけど。
    主なターゲットはネットカフェなどの無線のただ乗りなんだろか。
    使えるスポットに群がるノートPC集団を想像して頭痛がした。
    • by Anonymous Coward

      で、こういうのに慣れてタダ乗りが当たり前という認識の人達が
      留学やら観光やらで日本に来て、また新たなトラブルの種を…

      • Re: (スコア:0, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward
        日本でもマジコンとかあっちからのものが大人気ですね。
        どっちもどっちって気がする。
  • by Anonymous Coward on 2009年10月07日 11時48分 (#1649976)
    日経トレンディ 電波法違反ですかw
    • 著者が試したのは、中国でらしいけど。

      Crack したのも、自分の無線ルータと書いている。

      親コメント
    • by Anonymous Coward
      電波法には違反してないんじゃない?日本であっても
      • by Anonymous Coward

        出力とかで駄目でしょう。
        #日本国内で使う場合、TELEC認証(いわゆる技適)を受けてない装置はNG。
        #並行輸入品の場合、認証が販売国内のみの場合があるので注意。「国内販売同機種でも」認証は装置単位なので。
        ##たしか国外の同等認証装置を同様に扱うという措置があった気がするけど、確認してないので不明。どっちにしろ、今回のケースはバリバリにNGです

  • ネックは発信?受信? (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2009年10月07日 12時17分 (#1650003)

    アンテナ出力が強くても、遠くの無線LANアクセスポイントからの電波を拾う受信能力には関係ないんじゃない?
    こっちからの電波は遠くまでは届くだろうけど、遠くからの微弱な電波を拾う感度も同時に高くないとダメじゃん。

    それとも、一般的に無線LANの到達距離を律してるのは電波の発信能力だったりするわけ?
    アンテナの受信感度は十分だけど、発信出力に法規制があるからあんまり遠くまでは通信できない、みたいな状況なんですか?

    詳しい方教えてplz.

    • by gonzo (38147) on 2009年10月07日 13時33分 (#1650084)

      中華製品なのでどこまでまじめに作っているか分かりませんが・・・

      > アンテナ出力が強くても、遠くの無線LANアクセスポイントからの電波を拾う受信能力には関係ないんじゃない?
      > こっちからの電波は遠くまでは届くだろうけど、遠くからの微弱な電波を拾う感度も同時に高くないとダメじゃん。
      →通常の無線LAN製品の電波出力はもともとあまり強くできません。
       高出力のパワーアンプは高価ですし、出力が高いほど発熱します。
       通常の部品では3mW/MHzを超えると熱くて部品が壊れかねない温度になる。
       ちなみに3mW/MHzは日本の電波法規制値の1/3以下です。
       また出力が高いということは消費電力も増えることになり、USB規格の500mAもネックになる。
       勿論、効率の良い部品を選べばある程度低減できる問題ですが、
       値段が上がります。

       また、出力が大きいとスプリアス(不要輻射)も問題となり、
       電波規制を取得できない可能性も出てきます。

       これを回避する効率の良い方法は良いアンテナを選ぶこと。
       アンテナのゲインが高いと電波はロスが少なく空中に放射されるので
       同じ出力でも空中線電力は上昇します。
       つまり、ICの出力は同じでも装置から出てくる出力が上がるということです。
       逆に受信する場合もゲインは重要で、同じだけ弱い電波を受信したときに
       ゲインが高いと効率よく電波を受信出来るので、ICレベルで見ると
       受信信号の強度も上がります。

       まとめると、[送信出力]をアンテナの根本で考えるか
       アンテナの先(空中)で考えるかで、内容が変わるということです。

       もちろんですが、電波法ではアンテナの先(空中線電力)の規制もあるので
       ものすご~~~~く効率の良い(ゲインの高い)アンテナも使うことは出来ません。

      親コメント
  • んーと (スコア:2, 参考になる)

    by fuku (1936) on 2009年10月07日 12時27分 (#1650009) 日記

    > すなわちハイパワーであり、それ故、普通の無線LANカードでは検知できない
    > 遠方のアクセスポイントも検知できてしまうのだ
    ってのがいまいちよく分からないんだけど、耳も良いってことなのかな。

    802.11b/gでただ乗りってことは、たぶんTCP/IPを使うってことだよね。
    TCPの場合は相互通信が必要なはずなので、Crackerの出力が3.6KmあったとしてもVictimが3.6Km返せなければ意味無いような。
    それとも、UDPで打ちっぱなしをやるってことなのかな。

    詳しい人居たら教えてください。

    いずれにせよ、記者殿の「警鐘」という意味で、この記事は有意義であると思います。

    そうそう、クラックツールを広めるって、本当なら「キ○ガイ」のまかり通る国ですな。

    • Re:んーと (スコア:3, 興味深い)

      by Porch (20045) on 2009年10月07日 13時00分 (#1650043) 日記

      >802.11b/gでただ乗りってことは、たぶんTCP/IPを使うってことだよね。
      どういう意味なんだろう。

      参考リンク貼っておきますね?
      http://ja.wikipedia.org/wiki/IEEE_802.11#IEEE_802.11b [wikipedia.org]
      http://ja.wikipedia.org/wiki/IEEE_802.11#IEEE_802.11g [wikipedia.org]

      親コメント
    • by Anonymous Coward
      プロトコルの部分だけ返信。

      無線LANのレベル(データリンク層)でも相互の存在を認識しなければ通信できませんので、TCP/UDP以前の問題ですよ。
      ご参考まで。
    • by Anonymous Coward

      >そうそう、クラックツールを広めるって、本当なら「キ○ガイ」のまかり通る国ですな。

      クラックツールを作ることや頒布することは日本でも違法ではないですよね。
      (著作権法違反幇助で起訴されていますが控訴中です)

    • by Anonymous Coward

      アンテナでかいんじゃない?

  • 我が家は有線 (スコア:1, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2009年10月07日 11時27分 (#1649959)
    こういうのが怖いから、我が家では有線LANにしています。取り回しは面倒だけどね。

    #でも会社は無線……
    • by gonzo (38147) on 2009年10月07日 13時14分 (#1650056)

      普通は
      ・家では利便性などを重視して無線
      ・会社はセキュリティを重視して有線

      だと思っていた

      親コメント
      • Re:逆じゃね? (スコア:2, おもしろおかしい)

        by Anonymous Coward on 2009年10月07日 13時24分 (#1650071)
        最近では
        ・家ではアレげなものを買いすぎて無銭
        ・会社は社員の給与よりも役員報酬を優先
        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2009年10月07日 15時37分 (#1650162)
      盗聴がもたらす様々なリスクに企業も家庭もないからそれで良いと思う。
      ちゃんとしたネットワーク管理者がいてネットワーク認証できてるなら
      無線で良いんじゃない。

      無線LAN製品は家庭での利用を想定して製品が販売されてきた。
      MACアドレス制限しているから安全、危険はないと Apple は豪語していたけど
      あれには呆れた。誰が買うんだと思ったけど売れに売れて、あげく後々問題になった。

      その後のWEPも現在は殆ど意味をなさなくなって久しいけど
      使えるネットワーク機器をわざわざ買い換えようとしないのは
      リスクを理解できないから。

      今回の話は、意味をなさなくなった暗号を解読するツールを
      知識なくして手軽に行えるようにした点にあって、それでも 不正侵入=ただ乗り
      と思われている。WBSでもただ乗りされるとしか言ってなかったし。

      侵入される側はLAN内の情報漏洩の危険、ルーターそのものをハックされて
      ネット上に後悔される危険性等、様々なリスクを負うことになる事を
      理解している人は殆どいないと思う。

      進入する側は通信内容の盗聴、ネットワーク認証コードの漏洩等、それこそ自業自得。

      実際、使えるネットワーク機器をわざわざ買い直す人の方が少ない。、
      記事にあるように WPAやWPA2 が扱える機器に買い換える必要がある。
      セキュリティ強化のためにと書かれてるけどそれが最低限のセキュリティ対策なんだけどな。

      有線を使うのが安くて無駄な神経使わなくて済むので
      仕組みを理解できない人が多い以上、有線が最も堅実且つ安上がり。
      WEPの強度上げたから安全とか、メーカーの言うことを鵜呑みにしてはいけない。
      親コメント
  • こんなのが馬鹿売れって中国人民の感覚はやっぱりおかしいと最初は思ったが、よくよく考えてみたら、Friioが日本で売れたのと同じ感覚なのかもしれないと思い直した。
    「自分以外の誰か(無線APの所有者とか著作権者とか)の都合(=既得権益の保護)でかかってる規制を回避するのは正義」的な。

    • by Anonymous Coward
      やっぱり、こういう事言い出すヤツがいるのね。
      friio は個人で閉じてるでしょ(有料放送をB-CASなしで見るのは論外だが)。これは明らかに人のものをかっぱらってるんだよ。
      • by starfighter (31940) on 2009年10月07日 14時02分 (#1650102) 日記

        中国でこの行為って違法なんですか?
        日本でも不正アクセス防止法ができるまでは、違法ではなかったように思いますが。
        かっぱらってるって何をですか?

        で、まあ、どっちにしもても、主題は
        「金持ちなんだから貧乏人の俺にちょっとわけろ」→「金持ちから盗んで何が悪い」
        みたいな思想が程度の差こそあれ根底にあるように思うということです。
        Friioが何を持って「個人で閉じている」というのかわかりませんが、デジタル放送のコピーフリー化は、著作権者の意向を無視してコンテンツを「かっぱらってる」行為と本質的に同じに思います。
        より程度が低い話になると、違法アップロードされた動画などをダウンロードすることを擁護する論の中にある「DVDの価格はぼったくりだから」のようなのも同じでしょう。

        中国がおかしいんじゃなくて、中国のほうがさらに程度が低いだけで、程度の低いやつはどこの国も同じと。

        親コメント
        • 日本でも不正アクセス防止法ができるまでは、違法ではなかったように思いますが。

          現在では不正アクセス禁止法違反であるという主張だと思いますが、少なくとも現時点では違反しないと考えられます。 この法律で保護されるのは、(大雑把に言って) 利用者ごとにユニークなID + {パスワード|生体認証|公開鍵認証} によるアクセス制御機能を持つ必要があるためです。

          --
          HIRATA Yasuyuki
          親コメント
        • by Anonymous Coward

          >>デジタル放送のコピーフリー化は、著作権者の意向を無視してコンテンツを
          >>「かっぱらってる」行為と本質的に同じに思います。

          面白い考え方だけど、単に好きな環境で再生したいとか、ムーブに失敗したら嫌だからとかそんな理由で
          放流とかしないで使っている俺も本質的には三国人レベルの犯罪者と同じってわけかw

          コピーガードが無い方式を採用している国もあるってのに…
          つうかあからさまな犯罪と一緒にするなよ馬鹿

          • >コピーガードが無い方式を採用している国もあるってのに…

            よそはよそ!うちはうち!

            と、子供の頃よく言われました。

            親コメント
          • うちでは、friio買った理由が、
            ・HDCP非対応PCで再生したい。
            ・撮るPCと見るPCを変えたい。
            という理由だけです。

            コピーしたり流したりする人をもっと厳しく取り締まるかわりに、
            コピー制御がゆるくなる方向にかわっていかないものだろうか。

            親コメント
    • by Anonymous Coward
      この論理で行くと、電車の無賃乗車から紙幣偽造まで、すべて正義と言うことになりますね。
  • あれ?
    クラックする無線LANが無くなってしまったぞ?

  • by Anonymous Coward on 2009年10月07日 12時10分 (#1649992)

    あのページ構成だと、問題の商品がバッファロー製だという誤解を与えなくもない。

  • by Anonymous Coward on 2009年10月07日 12時51分 (#1650032)
    内蔵ファームウェアあるいはドライバ機能で自動ハッキングと思い込んだが、元記事を読むとぜんぜんそうじゃない。 ただの電波強いプラスBackTrack3対応じゃん〜 そんなものはバカ売れなんで…
  • by Anonymous Coward on 2009年10月07日 13時02分 (#1650046)
    マクドナルドで有料アカウント盗まれたらまずい。
    もう使うのやめよよ。
typodupeerror

普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家

読み込み中...