パスワードを忘れた? アカウント作成
248820 story
変なモノ

英語辞書に「hikikomori」が収録される 93

ストーリー by hylom
Yes! Hikikomori! 部門より

LARTH 曰く、

47NEWS の記事によると、

 英オックスフォード大出版局の英語辞書「オックスフォード・ディクショナリー・オブ・イングリッシュ」の改訂版が19日出版され、新たに収録された単語約2千語の中に、日本語の「hikikomori」や、サッカー・ワールドカップ南アフリカ大会で応援に使われたラッパのような民族楽器「ブブゼラ」などが入った。

「引きこもり」が英語として“認定”されたのは、欧米では若者による「引きこもり」自体が日本のようには社会問題化しておらず、英語で正確に表現できる言葉がないことが背景にあるとみられる。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by ikotom (20155) on 2010年08月23日 16時40分 (#1813924)

    元記事にダウト。
    > 欧米では若者による「引きこもり」自体が日本のようには社会問題化しておらず

    イギリスやイタリアでも同様の問題が起こっているし、そもそも
    NEETという言葉を生み出したのはイギリスだと聞いておりますが・・・。

  • 昔 OED を見せて貰った事がありますが、"eta" や "hinin" が載っていてびっくりした事があります。
    これらが英語になったとはとても思えません。

    英英辞書に載ったからと言って、英語になったとは早計な気が。
    広辞苑を見ても、聞いた事の無いような英単語が並んでたりするし。
    それらは別に日本語になったわけではないですから。

    --
    TomOne
    • hikikomoriがこれから英語圏でどんどん増える可能性はあるけど、
      etaやhininがこれから英語圏で現れるとは思えないので、その辺の違いはあるのかなーという気がします。

      それより、hikikomoriが今まで英語圏で少ないのが事実かどうかしりませんが、
      hikikomoriという言葉が出来てしまうと、なんというか今まで漠然とどうしていいのや分からないまま社会になんとか出て行ってた人たちも、hikikomoriという便利な所属先を見つけてどんどんhikikomoriになっていく。なんてことになりゃせんかと思いました。

      親コメント
      • 病名がつくと、その病気が増えるという傾向にありますね。

        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2010年08月23日 19時13分 (#1813993)

      自分の感覚では、広辞苑に載った時点でカタカナ語として日本語の一部にはなってるんだと思う。
      辞書に載せて意味を調べられるようにしておく程度には、世の中で必要とされる場面があるだろうという判断があったわけだから。
      ただ、その言葉を全ての日本人が知ってたり使ってたりするとは限らないということでは?
      分野によっても世代によってもボキャブラリーには差があるし、言葉には流行りもあれば廃りもあるでしょう。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2010年08月23日 22時17分 (#1814078)
      正しく発音できるのか、ちょっと気になる
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2010年08月23日 22時56分 (#1814093)

      引いてみた: 英語になったわけではないだろうけどまあある程度その筋の人には認知されている単語という気がする

      初出が1897というのが何とも...

      意味:
          A member of a class of Japanese outcasts. Also collect. and attrib.

      Quotations:

      1897 A. M. Knapp Feudal & Modern Japan I. v. 173 The cause of the intense repulsion and contempt with which the Japanese have regarded the eta class is unknown. Ibid., No pariah class of any nation has ever been under a greater ban of disdain and contempt than have the eta of Japan. Ibid. 174 The spot where an eta has been standing must be sprinkled with salt if a Japanese would tread there without contamination.

      1906 Westm. Gaz. 28 July 12/2 Hoshiko, eta though she be, full of the supreme devotion.

      1955 Times 14 July 11/4 He visited the Ainu,+the Etas (those mysterious out~castes), and strip-tease shows.

      1958 Ibid. 9 Sept. 9/7 The pitiable existence of many people of eta origin+has hampered their emancipation.

      1960 Koestler Lotus & Robot ii. vi. 176 The eta, the sweepers, scavengers and tanners幼eased to be untouchables.

      1969 Daily Tel. 6 Mar. 16/5 The continuation of a practice in Japan+which permits 3,000,000 people known as Eta or the untouchables to live in 6,000 outcast hamlets isolated from the people by centuries-old discrimination.

      親コメント
typodupeerror

アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家

読み込み中...