モンスターペアレント、ついに就職活動の場にも進出 124
ストーリー by hylom
蛙の子は蛙 部門より
蛙の子は蛙 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
現代ビジネスの記事で、就職活動の場にモンスターペアレントが出てきていることが紹介されている。
例えば「娘の体調が悪いので代わりに来た」という50代女性の話や「面接会場である会議室のドアに耳をつけて、中の様子をうかがっている不審人物(おそらく受験者の母親)」、「試験に落ちた学生の親から『何でですか、こんなにいい子なのに』と息子自慢を延々と聞かされる」などといった例が挙げられている。
また問題は親たちだけにあらず、模擬面接で「父が御社を勧めたのが理由です」「母が、どうせ行くなら一部上場企業にしなさいと言うので」と答えたりするなど、自分の意志が弱く「親任せ」な一面も一部の学生に見られているようだ。
このままではいずれ「営業まわりに親がついてくる」「仕事のミスを注意した上司に親が詰め寄ってくる」などといった地獄絵図になるのではないかと危惧するタレコミ人ですが、/.をご覧の皆様はいかがお考えでしょうか。
何というか…… (スコア:5, 参考になる)
・神社の境内で真夏に小学生の子供を一人で遊ばせた挙げ句、熱中症になったのは神社の責任だといって慰謝料を要求
・神社の境内で小中学生の子供が万引きしてきた品の交換会をやっていたので警察に通報したら親が怒鳴り込み
どっちも実話です。
何というか、いわゆる「モンスター●●」って、兎に角「他人に責任をなすりつける」ことに特化しているような気がします。
でも、何かトラブルが起きた時に「対処よりも責任追及を優先する」なんて場所も少なからずあるようで、そういう風土が「他人に責任をなすりつけることに特化した」人を生んじゃったのでは、って気がしなくもないです。だからモンスター●●の人は被害者だ、悪くない、なんて言うつもりは毛頭ありませんが。
#神社の神主さんに「お客様は神様って言葉知らないの!?」って詰め寄ってるの見かけた時はツッコミいれるべきか悩みました
#ACにしてもバレるからIDでいいや(。。
神社でC#.NET
Re:何というか…… (スコア:2)
やさしいなぁ。やつらはもっとあくどいデスよ。
例をあげられているとおり「慰謝料を要求」
・自分だけ得するなら人の迷惑は顧みない。
・払わなくても罰せられない物は払わない(給食費)
・ゴネれば、ともすれば金を引き出せる。
意識してゴネてるとしか思えない。
そういう子供が人事課に入って… (スコア:4, おもしろおかしい)
入社に落ちた子供の親:『どうして落としたんです。こんなにいい子なのに』
人事課配属の子供の親:『こんな馬鹿をいい子だなんて、親の顔が見たいものだわ』
こうして百日戦争が始まる…
fjの教祖様
Re:そういう子供が人事課に入って… (スコア:1)
100日で終わってくれるのか?
はいはいガス抜きガス抜き (スコア:2, すばらしい洞察)
読者がおもしろがるんだからホントやめられませんな。
Re:はいはいガス抜きガス抜き (スコア:2, すばらしい洞察)
高齢化進む /.Jの読者層から考えると、「ウチの女房はンなことやってねーだろうな?」的な不安もあるはず。
モンスターペアレント問題って、若者の問題じゃなく親の問題だよな?
Re:はいはいガス抜きガス抜き (スコア:1, フレームのもと)
Re:はいはいガス抜きガス抜き (スコア:1)
今回の叩く対象はモンスターペアレントだから、40代以上だ。
それほど世代は離れてないだろ。
・・・多分。
Re:はいはいガス抜きガス抜き (スコア:1)
感じからすると「あのゆうきまさみも受かったという…」とかの方が反応よさそうなんだけど…
大学の入学式に親が付き添いの時代 (スコア:2)
対応するために、大きな会場を確保せざるを得なくなった大学もありますね。
入社試験に親がついてきて、会社の庭で待っていたなんていうのは
10年前でもありましたよ。
年休の連絡を親がして来たというのもありましたね。
だから、必ずしも最近の傾向とは言い切れないのでは。
Re:大学の入学式に親が付き添いの時代 (スコア:2)
クッキングパパのエピソードで、特定キャラの親というわけでは無く、いろんなキャラの親が来るという話が幾つかあり、結構衝撃を受けました。
これって普通なのか? それとも異常なのか? 特定な地域(クッキングパパだと博多か?)や年代では普通の事なのか?
よくわかりません。。。
安易なAC発言反対運動中
Re:大学の入学式に親が付き添いの時代 (スコア:1)
過保護な馬鹿親のそのまた一部がモンスターペアレントだと考えられるので(確証なし)、たしかに状況証拠としてモンスターペアレント予備軍は増加傾向にあるのではないかと。
Re:大学の入学式に親が付き添いの時代 (スコア:1)
>それが親心なのかもしれませんが。
子離れできていないだけなんだけどね。
Re:大学の入学式に親が付き添いの時代 (スコア:1)
どんな大学か見に行きたいっていうなら理解できるね。
自分の子供が学生だったら、大学の図書館から貸し出しを受けられたりしないかな?(多くの場合、その大学のスポンサーになるわけだし)
Re:大学の入学式に親が付き添いの時代 (スコア:2)
私は院生時代に大学図書館でアルバイトをしていましたけど、あくまで学生本人への貸し出しのみで、家族含めその他「一般」の人はお断りしてました。
国立大学だったので、「税金を払っているんだから貸し出すべきだ!」と論破しようとする人もいましたが、大学に配布される税金は学生や職員のために使う目的で配布されるのであって一般人向けではありませんから、無駄な議論です。
というわけで、私立はどうか知りませんが公立大学の図書館については、学生や研究者の人数に相応しい数の図書しか購入していませんので、その他の方はお断りするのが普通だと思います。
#ただし、独立行政法人化されるまえの昔話です。
人生は七転び八起き、一日は早寝早起き
Re:大学の入学式に親が付き添いの時代 (スコア:2, 参考になる)
例えば大阪府立大学ですと、「府民の方 大阪府内にお住まい、お勤め、在学(大学)の方 」なら府民登録をする事で利用できますね。貸し出しもしてくれるようです(しないとは書いてない)。
もちろん卒業生なら府内に住んでいなくてもOK。
一方、京都大学(付属図書館の場合)は、学外の人には貸し出ししないけれど閲覧は可となっています。
一概に「国公立だから」ではなく、学校によってばらばらな印象を受けました。
Re:大学の入学式に親が付き添いの時代 (スコア:1)
Re:大学の入学式に親が付き添いの時代 (スコア:2)
私の知っている(というかかつて所属してた)大学は、学生証or職員証が図書カードをかねていましたから、一般の人にはカードがありませんでした。例外は聴講生とか放送大学の学生でしたが、こちらは身分証明書を確認していました。大学によって違うんですかね?
人生は七転び八起き、一日は早寝早起き
Re:大学の入学式に親が付き添いの時代 (スコア:2, 参考になる)
大学にもよるのでしょうが、
http://www.lib.u-tokyo.ac.jp/sogoto/gakugaisha.html [u-tokyo.ac.jp]
http://www.kulib.kyoto-u.ac.jp/modules/service/index.php?content_id=13 [kyoto-u.ac.jp]
http://www.nul.nagoya-u.ac.jp/guide_c/guide/visitor.html [nagoya-u.ac.jp]
あたりは、施設の利用でなく資料の利用が目的ならば利用可能なようです。
1を聞いて0を知れ!
モンスター (スコア:2)
ここはひとつ「怪獣退治も任務の想定内」のわれらが自衛隊に出動していただきましょう。
# ってか、国会で「怪獣出たら自衛隊は出動できるのか?」なんて暢気な議論ができる日本って一体…。
---- ばくさん!@一応IT土方
Re:モンスター (スコア:2, 興味深い)
勝てそうにない
google:モンスターペアレント 自衛隊 [google.co.jp]
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1138375976 [yahoo.co.jp]
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/school/13833/1206680881/4 [livedoor.jp]
少工=陸上自衛隊少年工科学校 [wikipedia.org]
http://bbking1031.exblog.jp/9060426/ [exblog.jp]
たぶん↑のソース↓「米兵・自衛官人権ホットライン」
http://www.commirai.org/hotnews/hn2004/hn65/hotnews65.htm [commirai.org]
Re:モンスター (スコア:1)
・・・ふーむ、幼稚園のバスを占領するくらいは普通にやっていそうだな・・・
RYZEN始めました
何が気に入らないって (スコア:2, 興味深い)
だが、昨今の風潮がそうさせるのか、なるべく当たり障りのないように、ということなのか
「モンスターペアレント」って記号化するのがどうにも気持ち悪い
ストレートに、「バカ親」でいいじゃんか「バカ親」で。
学校は既に地獄絵図 (スコア:1, 興味深い)
「悪いことを注意した教師を責めに親がPTA巻き込んで校長に詰め寄ってくる」などといった地獄絵図
既にバイト先に怒鳴り込むモンペアなどはいますな
Re:学校は既に地獄絵図 (スコア:2, 興味深い)
会社の金を横領したので規定に従って懲戒解雇の上多額だったこともあり警察に突き出して横領分の請求書を渡したら
翌週位に親が怒鳴り込んで来て娘の人生をめちゃくちゃにしたとか喚かれました
まぁ娘も毎週の自主監査までに返すつもりだったので無罪と主張してたので似たもの親子なのかもしれませんが
Re:学校は既に地獄絵図 (スコア:1, おもしろおかしい)
それはこれまでの時代
これからは教師の方の親も出てきてモンペvsモンペのバトルロイヤル
Re:学校は既に地獄絵図 (スコア:1, おもしろおかしい)
ポケモンの新作みたいですね
#自分は決して闘わないところとか
意味不明 (スコア:1, すばらしい洞察)
>このままではいずれ「営業まわりに親がついてくる」「仕事のミスを注意した上司に親が詰め寄ってくる」などといった地獄絵図になるの
のは想像に難くないわけで、そんな奴等を採用する前提で何を
>危惧する
のか?と。
危惧すべきは、企業が誤ってそういう連中を採用してしまうことじゃないの?
Re:意味不明 (スコア:4, おもしろおかしい)
が、失敗すると本人も働かず、親の対応で人手が割かれるという諸刃の剣。
素人企業にはおすすめできない。
良かったスルーしてくれたか (スコア:1, 興味深い)
騙されてはいけない (スコア:1, おもしろおかしい)
>面接会場である会議室のドアに耳をつけて、中の様子をうかがっている不審人物(おそらく受験者の母親)
と見せかけたい面接中の受験者とは別の受験者の母親
Re:騙されてはいけない (スコア:4, おもしろおかしい)
将来的には (スコア:2, おもしろおかしい)
>と見せかけたい面接中の受験者とは別の受験者の母親
と見せかけて、面接官の母親
# ウチの子に変な受験者が近寄らないかしら・・・
Re:騙されてはいけない (スコア:1)
こんな人 [nanoha.com]だったりして。
らじゃったのだ
適材適所 (スコア:1, すばらしい洞察)
保険屋、車のセールスなんかだと、こういう親がいれば売り上げアップじゃね?
なにか問題? (スコア:1, すばらしい洞察)
最初から不採用にする人間の目途を自分らで付けてくれているだけだろうに。
不採用を理由にやって来たら、警察呼べば良いだけだよね。
学校と違って不採用にすればその後延々と付き合う理由が無いんだし、何が問題か解らん。
モンスター同族会社 (スコア:1)
上場企業でもありがちだから怖い。
親のコネ (スコア:1)
心配いりません。 (スコア:1)
世の中、モンスターグランドペアレントの時代に突入しつつあります。
ヘリコプターペアレント (スコア:1)
と言って、アメリカでも問題になっています。
就職してからも、いろいろと文句を言ってくるそうです。
就職における親の適切な役割? (スコア:1)
子供がブラック企業(反社会的or脱法的営業をしている本家ブラック企業)の求人に引っかたら、「やめとけ」と引き戻すのはしてほしいですが。大学の就職課も助言しますが、大学に状況を全く報告せずに一人で就職活動をする学生も居るのでね。
Re:祈られ続けて現実を思い知らされるだけでしょ (スコア:2, 興味深い)
Re:祈られ続けて現実を思い知らされるだけでしょ (スコア:1)
「弊社では自立していない人は要りません」で終わりにして良いと思いますね。
# それで就職できなくても、子供に過度に干渉して駄目にした親の責任だと思います。
いらん話:
「祈られ続けて」ってどう読むのでしょうか?
断れて続けて、折られ続けて、ならば意味が判るのですが……(何か裏の意味があったりしますか?)
notice : I ignore an anonymous contribution.
Re:祈られ続けて現実を思い知らされるだけでしょ (スコア:5, 参考になる)
「就活+祈られる」でぐぐってみる。 [google.com]
就活界ではとてもポピュラーな用語ですね。
Re:祈られ続けて現実を思い知らされるだけでしょ (スコア:1)
そうやって、就職できなかった人の10年後もまともに就職できるとは思えず。
そして、それは社会が悪いだとか言い出すのだろうか。
終いには社会が救済しないといけないと言い出す。
Re:祈られ続けて現実を思い知らされるだけでしょ (スコア:1)
最初の文言に同意!
でも、
>そして、それは社会が悪いだとか言い出すのだろうか。
>終いには社会が救済しないといけないと言い出す。
これはすでに言われて久しいような。
人事を半分尽くして天命を待つ
Re:大雑把に言うと (スコア:5, おもしろおかしい)
入社する前に根回しするのが「親のコネ」
入社失敗してから文句を言いに来るのが「親のゴネ」
Re:大雑把に言うと (スコア:1)
>親のコネで入社するのとどう違う?
親のコネクションを利用する
親がコネクションに頼る
主格の差。主格たりえない子供の存在かな?
Re:検証できるソースがひつともない訳だが (スコア:1)
修飾面接に親が、というのは話のネタとしてはかなり昔からあったものですし
単に「モンスターペアレント」って言葉に結び付けてみましたというだけですよね。
Re:検証できるソースがひつともない訳だが (スコア:1, すばらしい洞察)
>単に「モンスターペアレント」って言葉に結び付けてみましたというだけですよね。
確かにこの手の話は私が就活(当時「就活」なんて言葉なかったと思うけど)してた20年前も「笑い話」として聞いた覚えがある。
/.erは疑うことを知らない、純真な少年ばかりなのだろうか?