弾丸内に演算チップを備えたハイテクグレネードランチャー「XM25」 44
ストーリー by hylom
サイバー兵器おそるべし 部門より
サイバー兵器おそるべし 部門より
capra 曰く、
何年にも渡る開発を経て、米軍は「革新的な」グレネードランチャー「XM25」の実戦配備を実現したそうだ(Fox News、本家/.)。
XM25は発砲された炸裂弾が正確な距離にて空中で爆発するよう開発された「ハイテク・グレネードランチャー」である。目標物までの距離をレーザーで測り発砲すると、弾に搭載されたチップが移動距離を計算し、正確な距離で空中爆発するという。
従来のグレネードが目標物に到着した衝撃で爆発するのに対しXM25は目標物の手前もしくは後ろで正確に空中爆発するため、敵が壁の後ろなどに隠れるのを非常に難しくするという。
「戦術を大幅に変える革新的な武器」であるというこのランチャー、気になるお値段は35,000ドル(約300万円)とのことだ。
グレネード? (スコア:1, 参考になる)
榴弾に代わるものであるのは確かですが、これは真っ直ぐ飛ぶものですので、グレネードというのはちょっと外れてます。
障害物の陰に隠れた敵の向こう側に落とすことができるのが榴弾の利点ですが、XM25は壁の上を狙って撃つと真っ直ぐ飛んでいって、壁よりちょっと向こうへ行ったあたりで爆発することによって同じ効果を出します。
従って榴弾より射撃精度ははるかに高く、射程もかなり長くなっています。
Re:グレネード? (スコア:2, 参考になる)
"Individual Semi-Automatic Airburst System"というのが
非常によく機能を説明しているように思います。
Airburstと言うのの説明が難しい・・・と思ったら、日本語版wikipediaにちゃんと説明もあるし。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9B%B3%E7%81%AB
Re: (スコア:0)
遮蔽物が平板とは限らないのだから、もしかしたら撃つ前にディレイを設定しないといけない、のかなぁ?
カメラみたいにテキトーなモノを狙ってトリガーの半プルで距離を測定。その後、ダイヤルかなんかで遅延分を設定。
それから狙いを目標弾道側にしてからトリガーを絞る。とか。
レーザーじゃ隠れているターゲットは直接指向出来ないからねぇ。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
「Battlefield 2142」という未来戦ゲームにまさにそんなのがありました。
位置付け的には旧作であまりに強すぎたグレネードランチャーを弱体化したモノでしたが。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
そんなに気になるもんですかね?
英語版のWikipediaにもグレネードランチャーとありますし、特に問題ないのでは。
# そういえば、MGS4にこの武器ありましたね
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
グレネードの語源は葡萄弾で炸薬詰めて爆発する小弾頭を指すわけで、この弾はグレネード以外の何者でもないと思うがな。
Re: (スコア:0)
確かに語源はそうかも知れんが、通常の語感ではgrenadeとは曲射するものなのよ。「おかしな英語」だと言ってるわけではなくてここで話題になってるものを指す言葉としては外れてると言ってるだけだよ。
なんでそんなにからむのかしらん。あんたタレコミ人?
Re:グレネード? (スコア:1, 参考になる)
>通常の語感ではgrenadeとは曲射するものなのよ
チャーリーキラーの運用法として、柘植久義氏は著書の中で「近接時は水平射で直撃を狙う」と書いてましたな。
#著書は、確か「ザ・グリンベレー」
#曲射と言うと個人的には、臼砲や迫撃砲の弾道を起想する。
柘植さんは偽物だからなぁ (スコア:2, 興味深い)
日本生まれで本物のグリーンベレーなのは故三島瑞穂氏だけなので、
グリーンベレーを自称する柘植氏を一次情報として扱うのは適切ではないと思われます。
化けの皮がはがれた落合信彦氏は今、自己啓発本ばっかり書いてますね。
彼について正しいのは「格闘術の教官」だったところまでで、特殊部隊に所属したことはないはずです。
これ、米国だと退役した連中がいきなり闇討ちしてもおかしくないレベルの経歴詐称ですよ。
Re:グレネード? (スコア:1)
小説とか読むといつも違和感を感じる。
Re: (スコア:0)
なにしろ [goo.ne.jp],とにかく [goo.ne.jp]
違和感の元は、意味というより用法の方なんでしょうな。
Re:グレネード? (スコア:1)
「なんか、Dogs of WAR(邦題 戦争の犬たち 主演クリストファー・ウォーケン)みたいだなー」でした。
#M79からの直撃弾と言うと、石川文洋氏が撮影された写真が強く印象に残っている。
#20年前に初めて見た時の感想を正直に言うと、「これって、既に人の遺体と呼んで良いのだろうか?」だった。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
#アドヴァンスド大戦略でも、88mm FALKとSdKfz8は、もっぱら対戦車任務に(お
弾が一発300万円? (スコア:1)
Re:弾が一発300万円? (スコア:2, おもしろおかしい)
よくある手口はむしろ逆
最新式グレネードランチャー 特価0円
(※海兵隊コース同時加入パッケージ)
(※※専用グレネードは付属しておりません)
Re:弾が一発300万円? (スコア:1, おもしろおかしい)
Re:弾が一発300万円? (スコア:1)
オシャレな赤、青、黄の炸裂弾3個パックなら特価の700万円!
携行時に目立たないブラックは340万円!
反射をより抑えるマットブラック仕様は専用ポーチがついてたったの380万円!
お持ちの装備の迷彩に合わせた、オリジナルプリンティングカモは30万円~!
なんと!今ならオリジナルプリンティングカモにお申し込みの方から抽選で1000名様に
今もっともホットな最前線へのチケットをプレゼント!
Re:弾が一発300万円? (スコア:2)
ご存知かとは思いますが、青とか赤とかはふつう訓練用の非炸裂弾です…黄色はHEとかあるらしいですけど。
Re:弾が一発300万円? (スコア:1)
でも、安いから使えと上官が...
実戦配備? (スコア:1, 参考になる)
丁寧に説明するならば「実戦テスト中」というところ
正式配備されたらXが取れるし,まだXがついているのは開発中だから
この種の大量に配備する必要のある銃器類で約300万円というのはべらぼうな値段なので,この先どうなるかはまだはっきりしない
他の国でもハイテク銃器の開発をやっているが,やはり価格の問題があってまだうまくいった例が無い
(自衛隊なら対ゲリラ・コマンド部隊や島嶼防衛部隊,PKO派遣部隊に限定配備できるかも......)
あれ?温泉の名前がついてないぞ? (スコア:0)
グレネードなんて200mかそこらで運用する武器なんだから、変に性能を重視するより「下手ななんちゃら数撃ちゃ当たる」にしたほうがコストパフォーマンスが良いのではないだろうか?
元々「近くに居る味方に被害を及ぼさないように」なんて気にする状況で使う武器じゃないだろうし。
あと、うだうだ変な計算させるより近接信管にしたほうが良い気がしなくもない。
Re:あれ?温泉の名前がついてないぞ? (スコア:1, 参考になる)
かなりの仰角を付けて撃たないと地面にぶつけずに敵の居る場所に落とす事が出来ませんし、上に向けて撃ったグレネードは落下する時に横弾になりやすく、着弾しても信管が作動する可能性が低いです。
ですから、壕に立てこもってる敵を倒すには肉薄して手榴弾を投げ込むか、砲兵に支援を仰ぐのが確実な対処法になります。
手榴弾のようなローテク兵器が未だに現役なのは「時限信管だから投げれば必ず爆発する」という信頼性も手伝っての事です。
Re: (スコア:0)
すんません。
「じゃあ射出後ウン秒後に作動する時限信管が入った弾を撃てばよくね?」
と素人考えが出てしまうのですが、
それに比べそういう状況で「わざわざ近づいて手榴弾」の利点はなんでしょう。
#上に向けて撃った場合に地面に落ちるまで待ってくれる時限信管が作成不可能、とか
#兵装の効率化を考えた場合このような武器は無駄が多すぎる、とか
#今回は「距離から作動タイミングをリアルタイムでコントロールできる時限信管」とも言うべき代物で、
#そのコントロールの容易さが画期的だ、という事かな。
事実上の時限 (スコア:3, 参考になる)
この手のはロールで安定させるので、銃口を通る時に起爆までの回転数カウントを書き込むという仕組みだったと記憶してます。発射してからの制御はできません。今までのグレネードランチャーは簡素な照準器で大雑把にしか狙えないので、コンピュータを組み込んだ、しかもついに実用までこぎつけた、というのでセールスポイントとして十分なんです。OICWとかFN F2000とか、失敗例はいくつかありますから。
# そのOICWのGL部がこのXM25でしたか
Re: (スコア:0)
リモート信管っていうのもあって、リモコンで起爆するんですが、
手動だと目視してないとだめとか複数の弾を制御しきれないとか不便なんです。
このシステムを使うとそういう不便なところを機械が自動でやってくれるというわけ。
(オフトピ) Re:あれ?温泉の名前がついてないぞ? (スコア:0)
>「じゃあ射出後ウン秒後に作動する時限信管が入った弾を撃てばよくね?」
>と素人考えが出てしまうのですが、
THE地球防衛軍2ではそんなのがあって大変役立ちました。
(3では弱くなっていたけど)
と言うゲーム脳でした。
Re: (スコア:0)
近接信管も精度を上げようとすると、センサーとか回路にコストがかかるかも知れない。
ただ内蔵ユニットで制御する場合、恐らくランチャー側に付いている測距装置から、
期待される飛翔距離を、発射時に弾体の内蔵ユニットに伝える必要があるよね?
それってどうやって実現しているんだろう。非接触型通信?
実戦配備したのにX消えないの? (スコア:0)
一方日本では (スコア:0)
http://www.ricohelemex.co.jp/products/fuse/ [ricohelemex.co.jp]
回収して後から解析する。
Re:一方日本では (スコア:1)
サブジェクトだけ見てミスタのセックス・ピストルズを連想してしまいました。
あれは爆発しないし帰ってくるから全然違うけど・・・
Re: (スコア:0)
一度
当たってみたい分解してみたい。(約300万円) 安っ! (t/o) (スコア:0)
弾も含めてランチャーって呼ぶものなの? (スコア:0)
弾も含めてランチャーって呼ぶものなの?
Re: (スコア:0)
気になる弾のお値段は?
一発25$ (スコア:0)
Re: (スコア:0)
まぁ測定部であるランチャーがなければ弾も自動爆発できないようなので、ランチャー含めて高性能ってことでいいんじゃないですか?
#本当に高性能なのは弾の方だとは思うのでAC
気になるお値段 (スコア:0)
値段が気になるって、手頃なら買うつもり?
これを発展させていくと (スコア:0)
いつかはΞガンダムのファンネルミサイルみたくなるんですかね。
武器の価格破壊が起きつつあるのだろうか? (スコア:0)