パスワードを忘れた? アカウント作成
282468 story
プログラミング

中高生向けのゲーム制作雑誌「がまぐ!」創刊。投稿も募集中 83

ストーリー by hylom
若い力を真っ赤にもやせ 部門より

fslasht 曰く

中高生向けのゲーム制作雑誌「がまぐ!」が創刊されました。

CCライセンスでPDF配布の電子書籍(創刊号は200ページ)。ゲーム製作全般の基礎から解説。ゲームキャラの動かし方といったアルゴリズム的な内容から、絵の描き方、仲間を募ってのチーム開発、配布方法、著作権の考え方にまで、ゲーム制作について網羅的な内容になっています。

開発環境はJava、C#、XNA、Andoird、DoJa、HSP、Flash等をカバーしているのがいまどきです。投稿作品も掲載されており、21世紀版ベーマガみたいなテイストも。投稿作品募集中。

これからは「がまぐ!」で育ったという若いプログラマーもでてくるかもしれませんね。

「がまぐ!」編集部のFlorian 曰く、

「がまぐ!」は現役大学生の「ゲーム製作に対する雑誌ってないよね」というTwitter上のつぶやきから、業界の有志が緩やかに集まって作られたものです。主に中高生の、プログラムなどにあまり興味のないゲーマーに向けて、初歩から広い範囲の知識とゲーム製作の経験を提供する意図で作られています。

お近くにゲームの好きな中高生がいましたら、印刷してこっそり机の上に置いておくなどして布教に努めてもらえるととても嬉しいです。

なぜわざわざ/.-jの方がたにこんな話をしているのかというと、「第2号の読者投稿ゲーム」を是非協力して頂きたいからです。第1号でも知り合いをたくさん当たって様々な環境でのゲームを作ってもらいましたが、若い世代に「マイナー環境」の英才教育を施すチャンスです!

Lisp、Smalltalk、Haskellなどの言語環境、GTK+、Qt、wxWidgetなどのライブラリから、BTRON、Haiku、Plan9などのOSまで、「無料で手に入る」というレギュレーションさえ満たして頂ければどんなものでもかまいません。ぜひ「これはねーだろう」というあらぬ投稿をお待ちいたしております(投稿のお誘い。第1号に対するものなので締め切り等が古いですが、それ以外は踏襲されると思います)。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • DISK-BASICは無料で手に入るモノに含まれるんでしょうか!

    というのは置いといて、

    開発環境はJava、C#、XNA、Andoird、DoJa、HSP、Flash等をカバーしているのがいまどきです。投稿作品も掲載されており、21世紀版ベーマガみたいなテイストも。投稿作品募集中。

    これは大人も参加しちゃってよいものなんでしょうかね?
    自称17歳というだけではいろいろ問題がある気がしたりしなかったりで……。

    #雑誌の本誌内にゲームのソース(プログラムの元になるもの)がたくさん入っています。が、このソース、コピー&ペーストで簡単に動かすことはできないようにわざわざなっています。という方針にすごく共感したのでID

    --
    神社でC#.NET
    • >#雑誌の本誌内にゲームのソース(プログラムの元になるもの)がたくさん入っています。が、このソース、コピー&ペーストで簡単に動かすことはできないようにわざわざなっています。

      次の配布形式 [srad.jp]はきっと…
      親コメント
    • 中の人です。
      参加を大変お待ちいたしております。中高生の方々からの参加も勿論絶賛募集中ですが、先達の無駄なパワーを見せつけるチャンスだとお考え下さい。
      作っている側としては、ターゲットは中高生ですが、「村で一人しかいない孫を、周りにたくさんいるご隠居がいらん世話を焼く」ようなイメージで考えて下さると嬉しいです。

      https://sites.google.com/site/gamecreatemagazine/giron-no-gaidorain-to-koujou [google.com]

      #ただ、DISK-BASIC(N88)って、今、無償で問題なく動かす環境あるんでしょうか……?

      親コメント
      • #ただ、DISK-BASIC(N88)って、今、無償で問題なく動かす環境あるんでしょうか……?

        捉え方次第なんですよね……

        ハードを持っていれば無償で動かせるけど、エミュレーターは出ていないから駄目なのかなぁ(。。?

        --
        神社でC#.NET
        親コメント
    • 同じく大人が参加して良いのでしょうか?と思ったのでここに。

      今まさにAndroidで実験するのに昔ベーマガに投稿したゲームを移植してましたw
      思えば自分が関わった環境には移植してるなぁ…とか思っていたんですが
      取り合えずゲーム出来れば…まで作って調整とかしてないんですよねぇ
      公開するならちゃんと移植せねば(苦笑)

      #というか大元のX68ならBASIC含め手に入るのか

      親コメント
    • by Anonymous Coward
      >#雑誌の本誌内にゲームのソース(プログラムの元になるもの)がたくさん入っています。が、このソース、コピー&ペーストで簡単に動かすことはできないようにわざわざなっています。という方針にすごく共感したのでID

      それがねえ、金はないけど時間と体力はあるあの年代は力任せにそのまま手入力しちゃうもんなんだよ。まぁ、その中で勉強するのを期待するしかないわな。

      • by Anonymous Coward on 2010年12月15日 19時51分 (#1874366)

        > それがねえ、金はないけど時間と体力はあるあの年代は力任せにそのまま手入力しちゃうもんなんだよ。まぁ、その中で勉強するのを期待するしかないわな。

        いやいや、それが狙いなんだろ。
        最初は理解できなくても、手入力でいろいろなソースを入力してだんだん覚えるやり方は結構地力がつくよ。
        社会人になってからそれで習得してプログラマーになるのは時間がかかるけど、学生のうちにそういう方法で鍛えられることは決して悪いことじゃない。

        よくある解説書とかでプログラミングを覚える = 教科書やビデオ教材から英会話を覚える
        とりあえずソースを渡されて手入力でやって覚える = いきなり海外に留学して体で英会話を覚える

        の違いと思えばわかりやすいかな。序盤は前者のほうが覚える速度が速いように見えるが、実際に使えるスキルとして身につくのは意外と後者だったりするんだ。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          後者で身につくのはボディランゲージだったりするんですけどね。
          まあある意味「実際に使えるスキル」かもしれないけど、
          勘違いして「ボク英会話できます!」とか言い出さないか心配です。

          • by Anonymous Coward

            巫女さまに回し蹴りくらったりはしないのでしょうか?

            # たぶんそう思わせておいてストレートパンチの方がありそう

  • FlorianさんがOpenOffice.org日本ユーザー会のSNS(http://oooug.jp/sns/ [oooug.jp])で、Writerのテンプレートについてご質問をされてから、半年以上が経ちましたが、いよいよ形になったようで感慨深いものがあります。

    Writerのスタイル機能を活用すれば、あらかじめデザインされたレイアウトの冊子作成が容易にできます。実際の雑誌作成に活用された例としても画期的じゃないでしょうか。

    何はともあれ創刊おめでとうございます!

    • 中の人です。
      その節はありがとうございました。いやもう、全然未熟者です。OpenOffice.org(実際には後半はLibreOffice)をTeXみたいな組み版ツールとして使おうという野望は半分くらいは達成できて、残り半分は道半ばです。うまくやればもっと編集コスト下がるんですが……。
      実は仲間内で「スマートフォン用A5サイズPDF」とか「ガラケー向けHTML」とかいろいろ作って試してみたのですが、やっぱり崩れちゃいますねぇ。スタイルだけでは出来ることに限界があるようです。修行が足りません。

      ちなみに「コピー&ペースト禁止」はOpenOffice.orgのPDFエクスポートの標準オプションについてるんですよ。どうしてもコピー&ペーストしたい人はPDFの仕様書を読んで、プロテクトを外してみましょう(何も、こんな所まで80年代チックにしなくても)!

      親コメント
  • 中高生むけではなく (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2010年12月15日 12時30分 (#1874022)
    中高年むけなのがすぐ出るような気がします
  • by Anonymous Coward on 2010年12月15日 20時50分 (#1874419)

    > 本誌内にゲームのソース(プログラムの元になるもの)がたくさん入っています。
    > が、このソース、コピー&ペーストで簡単に動かすことはできないようにわざわざなっています。
    > ためしに動かしてみたい人は1文字1文字キーボードから打ち込んでいきましょう。

    この苦行に耐えられる選ばれし者だけが対象の雑誌なんですね。

    これ書いた人は今どきそんなことやる中高生がいると本気で思ってるんだろうか。
    仮にいるとして、そこまでやる気ある読者ならこんなもん読んでないでとっくにゲーム作ってると思う。

  • by Anonymous Coward on 2010年12月15日 18時28分 (#1874297)
    マイナーなライブラリや言語関連の翻訳やっている人にとっては朗報ですよ。本当に今の訳者は酬われないなあって感じています。
    どんなにいい言語でも知ってもらうにしても限界ありますから、これはいいかもしれませんね。
    プログラミング翻訳記事を集めて発表する場としてもいいかもしれませんね。

    投稿する前にEuphoria 4.0の全訳終わってないAC
    ELENAとかSeed7とかBCXやっておくべきでしたorz
    • ベーマガを引き合いに出してしまって申し訳ないですが、ベーマガだと自分がもっていない機種のソースも多数掲載されていて同じBASICという括りながら考え方の違いなどを学ぶことができました。
      本誌も、いろんな言語のソースが掲載されることでマイナー言語への興味をもつきっかけになるかもしれませんね。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      アニメに関心を持った少年少女はパラパラ漫画で動画描いたりはするけど、いきなりレイアウトや演出や撮影から入るヤツは聞いたことがありません。
      で、ゲームに関心を持った少年少女はキャラ設定やシナリオや、うっかりするとアルゴリズムくらいは作るかもしれないけど……

  • by Anonymous Coward on 2010年12月15日 19時10分 (#1874338)

    ノベルゲームとかは学習にならない気がするし、
    シューティングやアクションはやや高度だし言語を選ぶ。

    個人的にはHit&Browなんだけど、ここは諸氏に聞いてみたい。

    • 子供を最初に引きつける場合には、やはりアクションゲームがいいと思います。
      単純な奴なら、それほど難しくないし。
      私が小学5年生の時、初めて触ったPC-6001で最初に作った(真似した)
      ゲームは、スキースラロームでした。
      #下からランダムに出てくる○を、カーソルの左右移動でよけるゲームね

      ある程度考えて作るようになったら、(アクション)パズルとかだと、
      思考ルーチンなども学べるので、面白かった記憶が

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        テキストスクロール系のゲームはBASICでは最も基本でしたね
        記号文字をキャラに見立ててインベーダー風のシューティングから
        パックマン風のドットイーティングまで色々作ったものです
        TRONの新作が公開されることだし、ライトサイクルをまた作ってみたいなw

    • by Anonymous Coward
      Basicで戦艦ビスマルクとかStarTrekとかUNI+(ゲームじゃありません)
      TL/1とかgameとかMAIとかでシューティング
      PascalでWizardryもアリかな

      #I/O、ベーマガ系は知りません
      • by Anonymous Coward

        昔のアスキーだったと思うが、「ワンキーゲーム」が秀逸だった。
        キーひとつで遊べるゲームのシリーズ。当然ソースも小さい。完璧なアイディア勝負。

    • by Anonymous Coward

      「こんにちはマイコン」はスカッシュだったなあ。

      シューティングは敵1体&弾単発に簡略化すればあまり難しくならないと思う。
      「敵を増やしてみよう」「連射できるようにしよう」と応用に話を持って行けるし、読者が独自改良するモチベーションも生まれやすい。

    • by Anonymous Coward

      今どきいくらでもお仕着せの環境があるのに、はじめてのゲーム製作でノベルゲーを1から、というのも意義深いことだと思うぞ。
      こちらが思っているよりもずっとハードル下げた方がいいだろうし。

      あるいは趣味出して答えていいならローグライクとか。

      • by Anonymous Coward
        ノベルゲーなめんな。初心者が安易に手を出すと文字列処理で地獄見るぞ。
  • by Anonymous Coward on 2010年12月15日 19時13分 (#1874342)

    この手の雑誌で一番最初に思い出すのがベーマガだな。
    (ゲーム必要なアルゴリズムの解説もあったしプログラムの投稿もあったな)

    • by Anonymous Coward
      どうせなら昔なつかし1ページリスト(80文字24行)とかがいい、と言いたいけど、今の開発環境じゃ何も動かないか、動かそうとしたら可読性がエクストリームになりそう。。。
  • by Anonymous Coward on 2010年12月15日 23時13分 (#1874514)
    「Andoird」ってなんですか?「あんどいあど」…って読むんですか?
typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家

読み込み中...