パスワードを忘れた? アカウント作成
357865 story
変なモノ

人工島に集落を再建する東北スカイビレッジ構想 118

ストーリー by hylom
過疎になったら一気にホラー世界へ 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

8月26日のWBSで取り上げられ知ったのだが、建築家の迫慶一郎氏が、東北地方の津波被災地の復興策として、集落を平野部に作った人工島に移転させるという「東北スカイビレッジ構想」なるアレゲなものを提案しているという(関連団体のページ経団連タイムスの記事)。

どんな構想かというと、海抜20mの東京ドーム程度の大きさの強固な人工地盤を持つ人工島を建設し、そこに各種施設や住宅を移転するというもの。人工地盤の上には約100~500戸の住宅建築が可能であり、内部にも3層で合計9万m2の空間が持てるため、植物工場や水産加工場、半導体工場、作業場、駐車場といった施設を整備することができるという。長大な防潮堤を作ることと比べれば、また高台移転とも将来の通勤といったライフサイクルコストまで含めて比べれば、コストもペイすると考えられるとのこと。

リンク先の図を見てもらうと分かるとおり、かなり奇抜な外観である。記事には「ラピュタ」のようであると言われる、とあるが、タレコミ者は月面都市やアーコロジーのようだと思った。これが東北に立ち並ぶ日は来るのだろうか?

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 否定派からは (スコア:5, おもしろおかしい)

    by iwakuralain (33086) on 2011年08月29日 11時08分 (#2010791)

    では21メートルの津波が来たときは?
    とか言われそう。

    • by Anonymous Coward

      他のカタストロフィ
      ・土台ごと流されて死亡
      ・ここへ逃げようと人が殺到して全滅
      ・土台を作ったはいいが液状化

    • by Anonymous Coward
      第三新東京市のビルよろしく地下に潜ってやり過ごすとか
  • by parsley (5772) on 2011年08月29日 11時22分 (#2010802) 日記

    巨大輪中でいいじゃない

    --
    Copyright (c) 2001-2014 Parsley, All rights reserved.
  • by Yohsa (2572) on 2011年08月29日 11時30分 (#2010808) 日記
    集落はこの形式にするとして、三陸沿岸のリアス式の湾と言う湾を防潮堤で全部塞いで潮汐発電所作ろうぜ。
    (三陸から青森にかけて緯度的に潮汐発電所にベストコンディションなのです。)
    • Re:それならついでに (スコア:3, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2011年08月29日 11時40分 (#2010816)

      潮汐発電所って沿岸の海洋生態系ぶち壊しませんか?
      少なくとも、潮汐で栄養塩取り込んでる種は死滅規模の影響がありそうな。

      いえ、土地も少ない三陸に住民がいる理由が、世界三大水産地の一つに隣接していることでありまして、
      アワビもわかめも取れなくなったらそもそも住む動機がなくなるでしょうという懼れが

      親コメント
  • by wetb (30777) on 2011年08月29日 12時10分 (#2010845) 日記
    「高台移住」が王道のように言われてますが、”数百年〜1千年に一度”への備えが
    本当に必要なのか、とも思います。

    そのリスクや費用対効果を分かった上で、各人が前と同じように町/住宅を再興しても
    各人の判断としてはいいとも思うのですが…
    • Re:高台移住を疑え (スコア:4, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2011年08月29日 13時19分 (#2010940)
      その「数百年に一度」が数百年後まで来ないとわかってれば問題ないんですが、
      現実にはいつ来るかわからないわけで。

      そして「来たときは来たときで運が悪かったと諦める、自治体は構わないでくれ」とか主張して
      住み始めた人がいたとして、その人が生きてるあいだはまだマシなんですが、
      数十年後、その子供や孫の世代になったとき、彼らは自分の意志でそこに住み始めたわけではなく
      そこに生まれただけであって、自治体はそんな彼らに対して公共サービスを提供しないわけにもいかないでしょう。

      そうなると自治体の財産や自治体職員の生命を高リスク地区に配置しなければいけなくなり、
      東日本大震災の「教訓」がある以上、「数百年に一度」に耐えられる対策が必要になってしまう。

      これを避けるには低地を居住不可としてそこに住むことを禁止するしかないわけです。

      # 長くなってしまったのでばっさりとまとめると、
      # 各人が自己責任だと主張して勝手に再興したとしても、自治体は自己責任だから知らないよ、とは言えないという話。
      親コメント
    • by greentea (17971) on 2011年08月29日 13時38分 (#2010962) 日記

      実際、1000年前も「ここより下に家を建てるな」の石碑まで残したけど、結局守られませんでしたからね。
      単に伝わらなかった、忘れ去られたのではなく、みんな合理的だったんだと思います。

      もちろん、この1000年で、ライフスタイルも産業構造も建築・土木技術も大きく変わっていますので、
      今なら合理的な方法で1000年に一度の災害にも備えられる! ならばすべきだとは思いますが、正直難しいですよね。

      けれど、それはそれとして。
      地盤沈下が激しく、満潮時に冠水するなど、居住が困難になってしまった地域も少なからずあるようです。

      --
      1を聞いて0を知れ!
      親コメント
  • by slashushushu (40742) on 2011年08月29日 12時22分 (#2010853)

    前田建設 [srad.jp]に見積もりをとってみて貰ったら如何。

  • by Anonymous Coward on 2011年08月29日 11時21分 (#2010801)
    こうやって人間の住む居住区を纏めるとインフラ整備や運用コストがかなり抑えられそうな気がします。
  • 一山当てたい人にとってはユートピアですね。
  • by yu-maru (34876) on 2011年08月29日 12時17分 (#2010851) 日記
    3層構造の人工地盤の上の居住区ということで、「シュテルンピルド」を思いついた。
    あそこも水害対策が目的みたいだし。

    #適切に設計すれば中層集合住宅で良い気がする。下層階を学校等の公共空間にすれば良い。何でこんなに大袈裟にしたいのか?
    • by Anonymous Coward on 2011年08月29日 13時03分 (#2010920)

      俺はシムシティのアルコロジーを思い浮かべたぜ

      #適切に設計すれば中層集合住宅で良い気がする。下層階を学校等の公共空間にすれば良い。

      同感。
      もっと言えばピロティ住宅は津波被害に強かった [asahi.com]と言う検証結果もあるみたいなんで、こう言う高床式住宅みたいなのを推進すればいいのではと言う気もする。ショッピングセンターなんかは屋上に駐車場、下に店舗になってるのを、一階を駐車場にして二階以上を店舗にするとかそう言う工法を、区域を設定してその中に建てる場合は義務化すればいい。
      今のピロティ工法はコストをけちると阪神大震災の時みたいに一階だけ潰れるとか言う現象を引き起こすし、きちんと作るとどうしてもコスト高になりがちだと言うが、それならばプレキャストコンクリートブロックみたいなもので規格化すればある程度安く出来るのではないか。
      いや、素人なんで本当の所はよく分からんけど。

      何でこんなに大袈裟にしたいのか?

      経団連ですから。

      親コメント
    • by ef (25263) on 2011年08月29日 14時05分 (#2010998)
      現実の都市で無粋ですが、オルヴィエート [g.co]を連想しました(海辺じゃないけど)。
      人工丘上都市と言うコンセプトは悪くないが、水の確保とか課題は多そう。
      親コメント
  • by ikotom (20155) on 2011年08月29日 12時30分 (#2010870)

    面白い発想だと思います。
    これを丸ごと作るのは大変でしょうが、
      + 海抜20mの壁
      + 海抜20m以上の高層ビル (住居は20m以上限定)
      + 海抜20mあたりで空中回廊(ビル間連結)
    という抜粋でも、ほぼ同じことが実現しますよね。
    これぐらいなら現実的だと思います。

    問題は、車で外出している人をどうするか。
    これは元のアイデアも解決できていないです。
    このあたりの対策を別に立てられるなら、アリではなかろうかと。

    • by guicho2.71828 (38877) on 2011年08月29日 17時37分 (#2011190)

      そうそう、上の想像図を見て思ったんですが、
      旧来の碁盤の目状の田んぼだと、島への入り口に向かう道が限られて、
      また前みたいに渋滞が起きてしまう気がします。

      島から離れたところはべつにいいですが、近いところは多少放射状にするとか。

      --
      新人。プログラマレベルをポケモンで言うと、コラッタぐらい
      親コメント
    • by clay (41656) on 2011年08月29日 13時26分 (#2010948) 日記

      ド素人なので根拠は無いのですが

      一つのビルで20mの津波に耐えられるだけの基礎を築くには広大な土地が必要で
      複数のビルを隣接させたら、結果的に島状になってしまう、なんてオチは無いですかね?
      (イメージ的には、富士山が連なったら山脈になっちゃったみたいな?)

      親コメント
  • スーパー堤防じゃね?

  • by Anonymous Coward on 2011年08月29日 11時27分 (#2010805)
    陸上に島をつくるのはいいのですが、島のてっぺんまでどうやって到達するのでしょう?
    常識的に考えると外周に螺旋状の道路をつくったりするのでしょうが。車ならそれを通ればいいですけど、歩行者はどうするのか?エレベータかエスカレータを整備するのでしょうか?この設備がもっとも役に立つのは津波襲来時でしょうけど、その際停電していたら?自家発電機の整備も必要になりそうですね。
    まとまりはありませんが、つらつらと感想を。
    • 20mったら6~7階ぐらいなので、階段付けとけば健康な人ならとりあえず昇れますね。
      普段ならイヤだけど、昇らないと死ぬなら私は昇ります。

      緊急時に年寄りや病人を上げる必要があるなら、別に発電しなくてもエンジンでエスカレーターを回したり、
      なんなら上にペダルいっぱい付けといてみんなで漕げば回るエスカレーターかエレベータでも作ればいいんじゃないですか。
      関西サイクルスポーツセンターのような感じで。

      親コメント
    • 結局そのエリアの地価が上がって、金持ちと地位のある人のみしか住めない特区になることを想像してみたり。

      一番防護を欲しているのは、1次産業に携わる農業漁業の人たちだと思うんだけど、それがスッポリ抜け落ちてる気がします。
      親コメント
    • 電気があったとしても、津波襲来時にエレベータやエスカレータが動くとは思えません。
      なので、その時はロープ付き浮き輪?

      --
      1を聞いて0を知れ!
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2011年08月29日 12時06分 (#2010839)
    外に出たら死ぬと言い出す。
  • by Anonymous Coward on 2011年08月29日 12時42分 (#2010884)

    この人工島の周りに集落ができるだけだと思うの

  • 結局はしばらくしたらこの人工島の需要をあて込んで人や企業が集まり、周りに市街が広がるんじゃなかろうか。

    • 道路が堤防代わりになって、山側は津波被害が少なかったなんて地域もあるので、
      人工島を複数作って、島より海側の居住はNG、山側はOKみたいな感じはアリかも。
      低地とはいえ、20mの堤防に守られているようなものだし。

      --
      ☆大きい羊は美しい☆
      親コメント
  • by clay (41656) on 2011年08月29日 13時28分 (#2010950) 日記

    単なる妄想なのですが、浮き島というかメガフロートの上に街を作るって出来無いのでしょうか?
    どんなに高い想定外の津波が来ても、津波の上に浮いてしまえば、溺れることは無いと思うのですが、、、、、

    それとも、津波の破壊力とかエネルギーって、想像よりも大きくて浮いているだけでは回避できないといった
    技術的、経済的な要因とは違う、致命的な欠点があるのでしょうか?

  • by init0078-B (42905) on 2011年08月29日 14時46分 (#2011042)
    関連団体て、えげつないことして仙台に中華街 つくろうとした華僑共じゃん! 1000年単位で使える施設なら有用性あるだろうけど、 費用対効果考えてもナンセンスなんてもんじゃない 量産効果を狙って、被災地以外、日本全土で使える 仕様と耐久性を兼ね備えれば、「規格集落」として国策化 でもしない限りは、実現不可能だろ
  • by Anonymous Coward on 2011年08月29日 11時20分 (#2010800)

    わざわざ線量の高い東北に作る必要はないんじゃない?

    #少しずつ南に人工島を作って日本全体を移動させるんだ!

typodupeerror

にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー

読み込み中...