人工島に集落を再建する東北スカイビレッジ構想 118
ストーリー by hylom
過疎になったら一気にホラー世界へ 部門より
過疎になったら一気にホラー世界へ 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
8月26日のWBSで取り上げられ知ったのだが、建築家の迫慶一郎氏が、東北地方の津波被災地の復興策として、集落を平野部に作った人工島に移転させるという「東北スカイビレッジ構想」なるアレゲなものを提案しているという(関連団体のページ、経団連タイムスの記事)。
どんな構想かというと、海抜20mの東京ドーム程度の大きさの強固な人工地盤を持つ人工島を建設し、そこに各種施設や住宅を移転するというもの。人工地盤の上には約100~500戸の住宅建築が可能であり、内部にも3層で合計9万m2の空間が持てるため、植物工場や水産加工場、半導体工場、作業場、駐車場といった施設を整備することができるという。長大な防潮堤を作ることと比べれば、また高台移転とも将来の通勤といったライフサイクルコストまで含めて比べれば、コストもペイすると考えられるとのこと。
リンク先の図を見てもらうと分かるとおり、かなり奇抜な外観である。記事には「ラピュタ」のようであると言われる、とあるが、タレコミ者は月面都市やアーコロジーのようだと思った。これが東北に立ち並ぶ日は来るのだろうか?
否定派からは (スコア:5, おもしろおかしい)
では21メートルの津波が来たときは?
とか言われそう。
Re: (スコア:0)
他のカタストロフィ
・土台ごと流されて死亡
・ここへ逃げようと人が殺到して全滅
・土台を作ったはいいが液状化
Re: (スコア:0)
Re:否定派からは (スコア:2, 参考になる)
津波の場合, 通常の波と異って海底部の水まで表層と同様に移動しますから, 全く意味が無いです.
わざわざ名前つけるの? (スコア:5, すばらしい洞察)
巨大輪中でいいじゃない
Copyright (c) 2001-2014 Parsley, All rights reserved.
それならついでに (スコア:4, 興味深い)
(三陸から青森にかけて緯度的に潮汐発電所にベストコンディションなのです。)
Re:それならついでに (スコア:3, すばらしい洞察)
潮汐発電所って沿岸の海洋生態系ぶち壊しませんか?
少なくとも、潮汐で栄養塩取り込んでる種は死滅規模の影響がありそうな。
いえ、土地も少ない三陸に住民がいる理由が、世界三大水産地の一つに隣接していることでありまして、
アワビもわかめも取れなくなったらそもそも住む動機がなくなるでしょうという懼れが
Re:それならついでに (スコア:1)
消波用の沖合人工島(別名人工松島)を沢山つくったらいいのに、と思う。
実際松島は津波の被害が少なかったみたいだし。
(素人考えですが)
高台移住を疑え (スコア:4, 興味深い)
本当に必要なのか、とも思います。
そのリスクや費用対効果を分かった上で、各人が前と同じように町/住宅を再興しても
各人の判断としてはいいとも思うのですが…
Re:高台移住を疑え (スコア:4, すばらしい洞察)
現実にはいつ来るかわからないわけで。
そして「来たときは来たときで運が悪かったと諦める、自治体は構わないでくれ」とか主張して
住み始めた人がいたとして、その人が生きてるあいだはまだマシなんですが、
数十年後、その子供や孫の世代になったとき、彼らは自分の意志でそこに住み始めたわけではなく
そこに生まれただけであって、自治体はそんな彼らに対して公共サービスを提供しないわけにもいかないでしょう。
そうなると自治体の財産や自治体職員の生命を高リスク地区に配置しなければいけなくなり、
東日本大震災の「教訓」がある以上、「数百年に一度」に耐えられる対策が必要になってしまう。
これを避けるには低地を居住不可としてそこに住むことを禁止するしかないわけです。
# 長くなってしまったのでばっさりとまとめると、
# 各人が自己責任だと主張して勝手に再興したとしても、自治体は自己責任だから知らないよ、とは言えないという話。
Re:高台移住を疑え (スコア:1)
実際、1000年前も「ここより下に家を建てるな」の石碑まで残したけど、結局守られませんでしたからね。
単に伝わらなかった、忘れ去られたのではなく、みんな合理的だったんだと思います。
もちろん、この1000年で、ライフスタイルも産業構造も建築・土木技術も大きく変わっていますので、
今なら合理的な方法で1000年に一度の災害にも備えられる! ならばすべきだとは思いますが、正直難しいですよね。
けれど、それはそれとして。
地盤沈下が激しく、満潮時に冠水するなど、居住が困難になってしまった地域も少なからずあるようです。
1を聞いて0を知れ!
Re:高台移住を疑え (スコア:1)
脆い石とか使わない限り残ると思いますが。
ロゼッタストーンだとか、実例はいくらでもあるじゃないですか。
スラド的にはタイムリーな (スコア:3, 興味深い)
前田建設 [srad.jp]に見積もりをとってみて貰ったら如何。
災害対策以外に (スコア:2, 興味深い)
東北には金のなる木がたくさん生えているから (スコア:2)
ラピュタというよりも (スコア:2, 興味深い)
あそこも水害対策が目的みたいだし。
#適切に設計すれば中層集合住宅で良い気がする。下層階を学校等の公共空間にすれば良い。何でこんなに大袈裟にしたいのか?
シムシティの (スコア:2, 興味深い)
俺はシムシティのアルコロジーを思い浮かべたぜ
同感。
もっと言えばピロティ住宅は津波被害に強かった [asahi.com]と言う検証結果もあるみたいなんで、こう言う高床式住宅みたいなのを推進すればいいのではと言う気もする。ショッピングセンターなんかは屋上に駐車場、下に店舗になってるのを、一階を駐車場にして二階以上を店舗にするとかそう言う工法を、区域を設定してその中に建てる場合は義務化すればいい。
今のピロティ工法はコストをけちると阪神大震災の時みたいに一階だけ潰れるとか言う現象を引き起こすし、きちんと作るとどうしてもコスト高になりがちだと言うが、それならばプレキャストコンクリートブロックみたいなもので規格化すればある程度安く出来るのではないか。
いや、素人なんで本当の所はよく分からんけど。
経団連ですから。
Re:ラピュタというよりも (スコア:2)
人工丘上都市と言うコンセプトは悪くないが、水の確保とか課題は多そう。
現実的案 (スコア:2)
面白い発想だと思います。
これを丸ごと作るのは大変でしょうが、
+ 海抜20mの壁
+ 海抜20m以上の高層ビル (住居は20m以上限定)
+ 海抜20mあたりで空中回廊(ビル間連結)
という抜粋でも、ほぼ同じことが実現しますよね。
これぐらいなら現実的だと思います。
問題は、車で外出している人をどうするか。
これは元のアイデアも解決できていないです。
このあたりの対策を別に立てられるなら、アリではなかろうかと。
Re:現実的案 (スコア:2)
そうそう、上の想像図を見て思ったんですが、
旧来の碁盤の目状の田んぼだと、島への入り口に向かう道が限られて、
また前みたいに渋滞が起きてしまう気がします。
島から離れたところはべつにいいですが、近いところは多少放射状にするとか。
新人。プログラマレベルをポケモンで言うと、コラッタぐらい
Re:現実的案 (スコア:1)
ド素人なので根拠は無いのですが
一つのビルで20mの津波に耐えられるだけの基礎を築くには広大な土地が必要で
複数のビルを隣接させたら、結果的に島状になってしまう、なんてオチは無いですかね?
(イメージ的には、富士山が連なったら山脈になっちゃったみたいな?)
Re:現実的案 (スコア:2)
うーん、鉄筋作りの駐車場とかが倒されたというのはなかった気がします。
もちろん浸水した部分にあった家具などは押し流されていましたが・・・。
#みんな素人ww
#社会基盤の人とかいないのかな?
新人。プログラマレベルをポケモンで言うと、コラッタぐらい
Re:現実的案 (スコア:1)
九龍城の方がより近い気が。
ん、これって (スコア:2)
スーパー堤防じゃね?
ラピュタへのアクセスは? (スコア:1)
常識的に考えると外周に螺旋状の道路をつくったりするのでしょうが。車ならそれを通ればいいですけど、歩行者はどうするのか?エレベータかエスカレータを整備するのでしょうか?この設備がもっとも役に立つのは津波襲来時でしょうけど、その際停電していたら?自家発電機の整備も必要になりそうですね。
まとまりはありませんが、つらつらと感想を。
Re:ラピュタへのアクセスは? (スコア:1)
20mったら6~7階ぐらいなので、階段付けとけば健康な人ならとりあえず昇れますね。
普段ならイヤだけど、昇らないと死ぬなら私は昇ります。
緊急時に年寄りや病人を上げる必要があるなら、別に発電しなくてもエンジンでエスカレーターを回したり、
なんなら上にペダルいっぱい付けといてみんなで漕げば回るエスカレーターかエレベータでも作ればいいんじゃないですか。
関西サイクルスポーツセンターのような感じで。
Re:ラピュタへのアクセスは? (スコア:1)
一番防護を欲しているのは、1次産業に携わる農業漁業の人たちだと思うんだけど、それがスッポリ抜け落ちてる気がします。
Re:ラピュタへのアクセスは? (スコア:1)
電気があったとしても、津波襲来時にエレベータやエスカレータが動くとは思えません。
なので、その時はロープ付き浮き輪?
1を聞いて0を知れ!
ドームかぶせてイノセントが住んだらいい (スコア:1, おもしろおかしい)
Re:ドームかぶせてイノセントが住んだらいい (スコア:1)
歴史に学ぶと (スコア:1, 興味深い)
この人工島の周りに集落ができるだけだと思うの
人や仕事の集まるとこにはより多く人が集まるから (スコア:1)
結局はしばらくしたらこの人工島の需要をあて込んで人や企業が集まり、周りに市街が広がるんじゃなかろうか。
Re:人や仕事の集まるとこにはより多く人が集まるから (スコア:1)
道路が堤防代わりになって、山側は津波被害が少なかったなんて地域もあるので、
人工島を複数作って、島より海側の居住はNG、山側はOKみたいな感じはアリかも。
低地とはいえ、20mの堤防に守られているようなものだし。
☆大きい羊は美しい☆
Re:人や仕事の集まるとこにはより多く人が集まるから (スコア:1)
忘れなくても「どうせ千年に一度でしょ?」と軽視するかもしれませんが、さすがにここまでやれば、周囲に普通の町は作りにくいでしょう。
人工島の周囲はいったいどんな環境になるんでしょうね?
短絡的にオフィスや店舗など人が住まない建物が取り巻くという構図になるのかなと想像したのですが、真昼間の人が集まっているときに津波がきたら、そこに住んでなくてもアウトですね。
やっぱり教訓が忘れられなければ、周囲は本当に何もない土地になるんでしょうか。
Re:人や仕事の集まるとこにはより多く人が集まるから (スコア:1)
そこはむしろ土地利用規制の出番じゃないかと。
軽工場や一次処理施設、パーク&バスライド対応ターミナルなどの「生活に必要だけど場所を取る不快施設」などを一体的に整備するのが現実的な線ですかね。
あるいは頑張って政府が推進しようとしてきた、機械化に対応した大規模農業の展開とか。
そういや地下利用にも規制が要りそうだなあ。
でもそうやって「急場なら他ので代替が効く機能」ばかり集め出すと、ほんとどこでも同じまちになっちゃうんですよね。最初のうちは先進モデル地域ってことでいいんでしょうけど、定住魅力はガンガン下がっていきそうです。
浮き島ではダメ? (スコア:1)
単なる妄想なのですが、浮き島というかメガフロートの上に街を作るって出来無いのでしょうか?
どんなに高い想定外の津波が来ても、津波の上に浮いてしまえば、溺れることは無いと思うのですが、、、、、
それとも、津波の破壊力とかエネルギーって、想像よりも大きくて浮いているだけでは回避できないといった
技術的、経済的な要因とは違う、致命的な欠点があるのでしょうか?
Re:浮き島ではダメ? (スコア:2)
船は錨だから流されたけれど、
海底に大規模なコンクリート塊を沈めて橋の基礎みたいにし、
超ぶっといワイヤーケーブルでつないでおくとかはどうでしょうか?
新人。プログラマレベルをポケモンで言うと、コラッタぐらい
Re:浮き島ではダメ? (スコア:1)
津波が破壊力を発揮するのはある程度水深が浅くなってからじゃないんでしょうか?
水鉄砲は穴が小さいほうがよく飛ぶのと同じで、狭いところに大量の水が殺到するのでとんでもない破壊力になるんだと思ってたんですが、間違ってますか?
Re:浮き島ではダメ? (スコア:1, 参考になる)
華僑かよ (スコア:1)
場所はどこでもOKなら (スコア:0)
わざわざ線量の高い東北に作る必要はないんじゃない?
#少しずつ南に人工島を作って日本全体を移動させるんだ!
Re:場所はどこでもOKなら (スコア:1)
そこはひょっこりひょうたん島でどうですか。
#実は死者の国でしたってオチなんでしたっけ。
Re:場所はどこでもOKなら (スコア:1)
むしろ原発を遠く離れた人工島に作ればいいんじゃ……
1を聞いて0を知れ!
Re:場所はどこでもOKなら (スコア:1)
上空の方が線量低かったはず。
#確か仙台が線量計を高所に設置してて、散々批判されてたはず。
Re: (スコア:0)
もともと線量の高い岐阜県や愛知県に住んでる人達をdisってるの?
Re:関連団体 (スコア:2, 興味深い)
迫氏は現在中国に拠点を置いて活動している建築家です
で、関連団体ってのも迫氏が中国で活動している日本人を集めて
華僑ならぬ和僑を作ろうという団体ですので
Re:鉄筋コンクリート? (スコア:1)
しかも, こういう場所の平地って, もともと海に沈んだ谷底に土砂が堆積して出来たわけですから, そもそもが軟弱地盤. さらに地下構造も元の谷の形状に依存するから不等沈下が起きたり, 地滑りが起きたりなんてことも考えられますね.
東京・名古屋・大阪といった普通の沖積平野での基礎よりも難度は高いと思います.
Re:なんか (スコア:1, おもしろおかしい)
ならばこっちはアーモファイター、アーモダイバー、アーモソルジャーの三形態に変形だ
Re:大前提としてひとつ疑問 (スコア:1)
ドミノのように倒れるよりは・・・
#同じく素人
新人。プログラマレベルをポケモンで言うと、コラッタぐらい
一般的には空中都市008かな (スコア:1)
アオゾラ市のものがたりは原作ですが、一般的には空中都市008 [wikipedia.org]の
方が有名かと。
ぱっと見て、あれれ、と思いました。但し、空中都市008の方が
2桁くらい規模大きいですが。
ただ、いくつか違います。ベースの下部には主に都市
基盤を支えるもの、パイプ等が縦横無尽に走り回っていて、
工場等はなかったような。地上部分は高層ビルが建ち並んで
いました。