OS XからLinuxに帰る? 225
ストーリー by headless
帰路 部門より
帰路 部門より
本家/.「Ask Slashdot: Mac To Linux Return Flow?」より
2000年代の初めから半ばにかけてデスクトップをLinuxからOS Xに移行し、Linuxを重い処理やサーバー用に残した人も多いようだが、私もその1人だ。さらにこういった人々の中には、iOS化していくOS Xを嫌ってLinuxに戻ることを考える人も多いが、私もその1人といえる。しかし、今でもLinuxデスクトップに満足できるとはいいがたい。そんなところから、OS Xが嫌なら結局Windows 7(8ではなく)を使うことになるような気もする。デスクトップにOS Xを使い、その他すべてにLinuxを使っている「裏切り者」の方々はどうお考えだろうか。
適材適所 (スコア:5, すばらしい洞察)
真のHackerは一つのOSにこだわらない。
1)業務サーバー:RHEL CentOS
2)業務事務処理:WindowsXP
3)自宅:ipad
4)スタバ:MBA
※注 2) 4)は自虐ねた
Re:適材適所 (スコア:1)
いつhackしてるんだい?
Re:適材適所 (スコア:1)
StarbucksのMacBook率の高さは何なの?
よく某店で仕事してるんだけど、毎度同じ顔ってわけでもないのにMacBookばっか。
そんなにいいものなのかな...
雰囲気的には仕事用で使ってるっぽい。
私は仕事用のPCを選べない今日この頃なので、試しようもないんだけど。
# 仕事用じゃなきゃあんな重たいのノーサンキューだよ
Re:適材適所 (スコア:1)
ドンキホーテのDQN率の高さと同じ理由です。
Re:適材適所 (スコア:1)
あんたら鋭すぎるだろ!
とっても納得ですよ。
結局 (スコア:5, おもしろおかしい)
どのOS使っててもEmacs
Re:結局 (スコア:2)
どのOS使っててもVim
Re:結局 (スコア:1)
edが最強
Re:結局 (スコア:1)
機能不全ですか
適材適所 (スコア:4, すばらしい洞察)
>デスクトップにOS Xを使い、その他すべてにLinuxを使っている「裏切り者」の方々はどうお考えだろうか。
別に何とも思わん。
それで困っていないのなら便利(好きな)OS使っていれば良いと思う。
ただし、布教活動・宗教論争をしないという条件付きね。
ほらほらそんなこと言っていないで (スコア:2, すばらしい洞察)
Windows使おうぜ。
変わり者だとおもわれちゃうぞ。
Re:ほらほらそんなこと言っていないで (スコア:1)
この手の話って「Windowsはダメ」って香りが漂ってるんだけど、なぜダメなんだろ?
アプリがないのかな。
Re:ほらほらそんなこと言っていないで (スコア:1)
パッケージ管理システムが無いからじゃないの。
リポジトリに入っていればコマンド一発で揃う。Windowsは面倒臭い。
さすがに2013年ですし (スコア:4, 興味深い)
chocolateyをどうぞ。
http://chocolatey.org/ [chocolatey.org]
Re:ほらほらそんなこと言っていないで (スコア:1)
ですよね。
aptみたいなのがあったほうがソフトウェアをそろえるのは楽。依存関係を解決してくれるのが便利。
ubuntuだったらsudo apt-get install python-imagingみたいに打てばいいところを、
Windowsではサイトに行って自分のシステムに合ったインストーラーをダウンロードしなければならない。
コマンドラインにアレルギーを起こす人がいるのもわかりますが。そういう人はSynapticをどうぞ。
Macではこのあたりがどうなっているか私にはよくわかりませんが。
640GBはすべての人にとって未来永劫充分なメモリだ。
Re:ほらほらそんなこと言っていないで (スコア:1)
MacPortsもHomebrewもCUI用のソフトしか入んないじゃん。
一部GUIで使うのもあるけど、そのためのライブラリとか、容量食うだけで。
Mac用のパッケージ管理ソフトじゃないよ。
Re:ほらほらそんなこと言っていないで (スコア:1)
お役に立てて嬉しいです。
640GBはすべての人にとって未来永劫充分なメモリだ。
Re:ほらほらそんなこと言っていないで (スコア:1)
逆に、パッケージ管理システムが無いと使い物にならないって感じだけどね。
Windowsはアプリと同じディレクトリにDLL入れればいいからライブラリの依存性は避けられることが多いし。
新製品が出る度に新しいバージョンが必要になるVCランタイムや.Netがウザく感じるほど。
オープンソースはタダで使用/バージョンアップ可能なのが利点だけど、アプリをインストールする時名前を聞いたこともないようなライブラリがインストールされたり、
特定アプリの不具合解消版をビルドしようとすると最新の依存ライブラリを要求されるケースが多すぎます。
そうやって依存関係が壊れやすくなるのでパッケージ管理システムが使えなくなったことが何度もあります。
Re:ほらほらそんなこと言っていないで (スコア:1)
ふぅむ。
必要なアプリはWindowsにもWindows以外にもあるが、パッケージ管理がやりやすいからWindows以外と。
例えばどんなアプリだろ?
デスクトップ用途だよねぇ。むむ。
Re:ほらほらそんなこと言っていないで (スコア:1)
なるほどね。
おっしゃる通り、デスクトップがって話だから、いわゆるクライアント向けのアプリしか頭にありませんでした。
Windowsなんてダメだぜな人たちがどんな人たちか、少し見えてきました。
Re:ほらほらそんなこと言っていないで (スコア:1)
そもそもLinuxのパッケージみたいな原始的な仕組み
えっ…(この人は何を言ってるんだろう)
# 何が原始的で何が先進的だと思ってるのか、具体的に書いてみてよ
# mishimaは本田透先生を熱烈に応援しています
Re:ほらほらそんなこと言っていないで (スコア:1)
> 両方使ってれば、Windowsにもapt欲しくなるよ。
これに一票。
でも、Windowsみたいにシェアが大きくて、いろんなメーカーがいろんなソフトを勝手に作っているような状況じゃ、
aptみたいに便利なシステムは難しいんじゃないかと思ったりします。
使いやすいのはapt(というかDebianのパッケージシステム)そのものの功績というよりは(Linuxの世界ではそれでも当時は画期的だったけど)、aptでインストールされるいろんなソフトが行儀良く作ってあるということなんじゃないかと思いますし。
Re:ほらほらそんなこと言っていないで (スコア:1)
「キラキラOS」という言葉が浮かんだ。
Re:ほらほらそんなこと言っていないで (スコア:1)
Geekにとって「目立たない人、他人から見て特徴のない人」への道は茨の道ではないのかしらん、外面はともかく内面にとっては。
Re:ほらほらそんなこと言っていないで (スコア:1)
Windowsは業務で使ってさんざん嫌な目あって使いたくないんだけど
重いし、Linuxで標準的に使えるコマンドを使えるようにするのことごとくめんどくさいし
サーバー系の最新ソフトや言語試そうと思ったらWindowsは蚊帳の外が最近多いし
Linuxに慣れたら結構快適だぜ?
5年ぐらい前は相当ひどかったが最近はそうでもないしね。
ただ、業務環境じゃ管理者スキルの関係で無理だろうけどね。
Re:ほらほらそんなこと言っていないで (スコア:2, すばらしい洞察)
WindowsにLinuxと同じ事をさせようとすれば、そりゃ苦労するだろ。作りがぜんぜん違うんだから。
仮想化か何かでも入れて、Linuxをインストールすりゃいいだけなのに。
自家用車を買って「フォークリフトやロードローラーや耕運機のように使えない! 何だこれは!」と文句を言う人間がいたら、そりゃ単なるクレーマーでしか無い。
Re:ほらほらそんなこと言っていないで (スコア:1)
>>Linuxで標準的に使えるコマンドを使えるようにするのことごとくめんどくさいし
郷に入れば郷に従うのがスジで、俺様しようとするからいやな目に遭うんじゃないかな。
Re:ほらほらそんなこと言っていないで (スコア:1)
7は窓のウザさが凝縮されてるし、ちょっと設定してみりゃなぜダメなのかがわかると思うんだがな。
Re:ほらほらそんなこと言っていないで (スコア:2, おもしろおかしい)
設定しようとするから、面倒なんであって、受け入れろ。
いや、感じろ。
Re:ほらほらそんなこと言っていないで (スコア:1)
Win を受け入れられないのはまさにここ何ですよね。
受け入れるしかない。
不具合(=仕様)はMSが修正するまでやりようがない。(なくはないのかもしれないが、いきなり敷居が高くなる。)
しかも、むかしはいろいろゆるゆるだったのを、セキュリティや安定性のためにむりやり締め付けつつあるので、その敷居の高くなり加減についていけない。
Linux が使いやすいとはとてもいえないが、とっつきの敷居が高い分、その後、緩やかに登っていける気がする。なによりも、「作業を自動化する」という計算機本来の使い方を一番実現しやすい。
Mac は、、、、なくなられた教祖様に帰依しないと生きづらそうで、食わず嫌い。
Re:ほらほらそんなこと言っていないで (スコア:2)
Re:ほらほらそんなこと言っていないで (スコア:1)
いままで使ってたのが、提供元の都合により、ほかに乗り換えなければならない、という観点では、windows7→8の変更で文句を言ってるのと、あまり変わらないと思う
iOS化するするとどうなるの? (スコア:1)
私は普段Windows、ときどきMacを使うんですが
iOS化というのは具体的にどういうヤツでしょうか?
・ウィンドウがWindowsと同じように最大化できる
・最大化したアプリは3点フリックで切り替えられる
・2点フリックがブラウザの「戻る」
・App Storeみたいなのが追加
上の機能は私にとっては結構便利なんですが、
Macをバリバリ使ってる人は不便なんでしょうか?
それともこれらのことではない?
iOS化するする (スコア:1)
タッチパッドによるスクロール方向が逆になって直観的でなくなった。
スクロールの方向 (スコア:2)
あー、そんなのもありましたね。
環境設定で元の方向に戻したのですっかり忘れてました。
Re:iOS化するする (スコア:2)
>タッチパッドによるスクロール方向が逆になって直観的でなくなった。
ホイールマウスを初めて使った時上下のスクロール方向に違和感をバリバリ感じた自分にはとても直感的。
Re:iOS化するする (スコア:2, 参考になる)
少なくともMacの場合タッチパッド(トラックパッド)の誤クリックは解消されています。
タップがクリックになるから誤検出するわけで、タップにはもうなにも動作が割り当てられていません。
パッド全体が物理的なスイッチになっていて、パッドを押すとクリックするようになっています。
慣れるまではタップして「あれ?あれ?」ってなりますが、30分もすれば慣れました。
実のところパッドが快適すぎて、iMacでもMagicTrackPadとマウスの両方をつなげているんですが、
1日作業してマウスを全く使わないなんて日もざらです。ジェスチャ・マルチタッチ万歳w
スクロールが逆になったのはもうちょっと時間がかかりましたが結局慣れましたね。
こっちは3日間ほどですかね。40半ばの頭がかなり固くなってる私でさえこの程度でした。
Re:iOS化するする (スコア:2, 興味深い)
Macのタッチパッドは、よく作りこんでありますよね。
最近、職場でVAIOがあてがわれたんですが、馴染むまでかなり時間がかかりました。
で、そのVAIOで二本指スクロールを試してみたのですが、どんなに離れていても、2箇所タッチしていて同じ方向に動かせばスクロールしました。
更に、指1と指2を同じ方向に動かしてスクロールさせた後、指1を離さずに静止した状態で指2を動かすとスクロールしてしまいます。
したがって、手 (特に親指の付け根辺り) がぷにぷにしていて、何かの拍子で両手の肉がタッチパッド上で同じ方向に動き (スクロールする)、引き続き片手の肉がタッチパッドに載ったままの状態で、もう片方の手で別の文字でも入力しようとして手の肉がタッチパッドに接触すると、スクロールする、といった事象が発生しうるのだと思います。
当方は、キーボードから手のひらを浮かせて入力する流派なので、推測の域を出ませんが…。
Re:iOS化するするとどうなるの? (スコア:2)
自意識がないのかも知れないが、かなりひねくれた見方だ。
> そもそもこの辺でOSXに転向した人たちって> 「いや、ほら、コイツもUNIXだしさ、
> 今までのチャラけたMacOSと違って俺みたいなGeekの眼鏡に適ったというか」
> みたいに言い訳できたからでしょ。
どこが言い訳なんだろう。Unix系のシステムが好みや用途に合うという人でも、デスクトップアプリを使うことは多いのが現実。それらが同一のシステムでシームレスに使えれば、素直に便利で理想的だと思うが。
もしかすると、MacOS Xでシェルを起動して、Unix WSとして遜色なく使えることを知らないのだろうか? (遜色なく、はいいすぎかも知れないがw)
> それがAndroid(Linux)の敵であるiOSに近づいたからまた逃げだそうとしてる
> だけでは? 便利とか不便とかではなく。
デスクトップ用UIや機能とモバイル用は統一したからといって必ずしも使いやすくない。それだけのことだろう。
しょーじきどーでもいい (スコア:1)
って書くとオフトッピックになるんだろうなぁ
いや正直に、デスクトップ環境なんで 目的にあったものであればどれでもいい。
でもむかしからLinux系のデスクトップはなれないなぁ、、あのもっさり感(この感覚
がわかってくれる人が居ない)が、、、。
おい、バカ (スコア:1)
質問は2chに書け
Re:なんでLinuxのGUIって糞重いのばかりなの? (スコア:2)
変更できるだけマシじゃないか。
Re:なんでLinuxのGUIって糞重いのばかりなの? (スコア:2)
どういう環境で重いと書いてるの?
自分の環境ではWindowsのほうがずっと重いんだけど。
Re:なんでLinuxのGUIって糞重いのばかりなの? (スコア:1)
Re:なんでLinuxのGUIって糞重いのばかりなの? (スコア:1)
×LinuxのGUI
○あんたがたまたま使ってる環境の、あんたがたまたま使ってる設定
それとデフォルトは大きめにしとくのは考えればわかると思う。
デフォルトを大きくしときゃ小さいのがいい人は設定すれば済む話。
逆だと小さいと見えない人は設定すら困難なんだから。
Re:たかがOSが (スコア:1)
#最初のIBM-PC/AT互換機はパソ通のために買いました。
#というか考えてみたらスラドってパソ通が日本じゃまだまだ隆盛を極めてた頃に出来たんだよな。
たかがアプリケーションが (スコア:1)
OSの開発リソースを食い潰してきた反動。
過去のロクでも無いアプリとの互換性を保つために、Windowsはバカみたいに容量を食う訳だし。X11の内部の汚さも似たようなもんでしょ。
Windowsのバージョンアップにすら対応出来ないアプリは、どの道誰も保守できない、さっさと切り捨てたほうがいい。
Re:っていうか (スコア:1)
メインがFreeBSDなんで,「ゲームもMS-Officeも動かないんじゃ意味ないじゃーん」ってことでMacは使ったことがないんですが,Linuxユーザはそうでもないんですかね?
Re:っていうか (スコア:1)
100以上コメントがついているのにBSDに言及されてるのがここだけって何よ
Re:っていうか (スコア:1)
FreeBSD: ...(なにを取り込もうかなー)
NetBSD: ...(インストールの話がないなー)
OpenBSD: ...(安全性とかバグの話がないなー)