パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2013年8月6日の記事一覧(全13件)
9700182 story
ニュース

アイルランドで人を襲うイルカが出没、負傷者続出中 36

ストーリー by hylom
あの画像を思い出す 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

アイルランド西部の海岸で、野生のイルカに襲われてけがをする人が続出しているらしい(CNN)。

騒ぎを起こしているのは絶滅危惧種に指定されているバンドウイルカ。このバンドウイルカの問題児は「ダスティ」と名付けられている。ダスティは人に近寄ってきて体に触れさせながら、次の瞬間には襲ってきたりするといい、追いかければけがをしたり死亡する恐れもあるという。

ダスティは2000年ごろ同州沿岸に姿を現し、04年ごろから危険な行動が確認されるようになったとのこと。現地では看板などを掲示してダスティに近寄らないように注意を促している。

9699302 story
ゲーム

中国発FPSゲーム、新MAPは尖閣諸島で相手は自衛隊? 75

ストーリー by hylom
自衛隊体験ゲームはまだか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

中国・ZTgame(巨人網絡)がリリースしている基本無料ゲーム「光栄使命」が、読売新聞にて取り上げられている。記事では

沖縄県・尖閣諸島などを戦場に仮想の軍事作戦を展開するシューティングゲームで、若者の愛国心を鼓舞して新兵の募集に役立てる狙い

や、

プレーヤーが中国軍の特殊部隊の兵士となって仮想の軍事作戦に参加する。「釣魚島(尖閣諸島の中国名)を防衛せよ」と称してゲームに興じる最新版では、銃撃戦で弾が敵兵に命中すると、倒された「自衛隊」の架空の隊員名が旭日旗とともに表示され、日本が敵国となっていることを示している

などとされている。ただ、このゲームは元々は「中国が米国に立ち向かう」というもの(人民網/.J過去記事Game Watch)。基本プレイ無料、アイテム課金というシステムのようで、その追加MAPで尖閣諸島が登場したという話のようだ。日本からプレイできるかは不明。

ちなみに、米軍はリクルーティング目的で「America's Army」というゲームを開発・無料公開したりしているが、こちらは特定の国を敵として設定しているのではないようだ(/.J過去記事4Gamer)。

9699321 story
変なモノ

ケニアの弁護士、「キリストの磔は違法、ローマ皇帝を処罰せよ」と主張する 64

ストーリー by hylom
意味が分からない 部門より
KAMUI 曰く、

The Voice of Russiaの記事によると、「自分はキリストの友人だ」と主張するケニアの弁護士が「キリストの磔は違法」としてハーグ国際裁判所に調査を要求しているそうだ。

もちろん、ここでのキリストはかのイエス・キリスト(ナザレのイエス)のことで、聖書の記述を証拠として、ローマ帝国の2代皇帝ティベリウス、当時の元老院やユダヤ州総督のポンティウス・ピラトゥス、救世主誕生の報に怯えてベツレヘムで2歳以下の男児を殺害させたヘロデ王、更にローマ帝国を引き継いだものとして現在のイタリアなどに対し、有罪判決を下すことを求めている模様。

# ……ダメだ、どう考えてもポルナレフの台詞しか頭に浮かばねー(^_^;

9700572 story
書籍

名大でElsevier社刊行学術誌の包括契約廃止が検討される 30

ストーリー by hylom
価格に見合うものなのか、それとも 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

「The Lancet」や「Cell」など、多くの学術雑誌を発行しているエルゼビア(Elsevier)社では、大学図書館などに向けて「パッケージ契約」を提供している。これにより、同社の発行する論文誌の多くをオンラインで無制限で閲覧することが可能になるのだが、その価格が年々アップしていることを受けて、名古屋大学がパッケージ契約を止め、必要な人が個別に購入するという方針に転換するそうだ(雪氷圏研究室奥の間)。

Elsevierに限らず、論文誌の購読料は近年大幅に上がっているようで(たゆたえども沈まず-有機化学あれこれ-)、2000年には「日本に対して不当に高い価格を提示している」という問題も発生していたようだ(早稲田大学図書館報ふみくら)。

近年では東邦大学がElsevierのビッグディールを切ってコストダウンに成功した事例というのもある。また、フィールズ賞数学者が開始したElsevier社の雑誌価格等に抗議するボイコット活動なるものも起きている。

ちなみに、Elsevier社を傘下に持つ出版グループであるリード・エルゼビアは、2012年の世界出版社売り上げランキング第2位で、特に科学や技術、医学の専門書や雑誌が大きな収益を上げているという(IROIRO)。

9704569 story
携帯電話

米国での顧客満足度調査結果、GALAXYシリーズがiPhoneを抜く 63

ストーリー by hylom
ついに陥落か 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

American Customer Satisfaction Index(ACSI)が7月31日、2013年のスマートフォン顧客満足度調査結果を発表した。トップはSamsungのGalaxy S IIIとGalaxy Note IIが同率で並び、続いてiPhone 5とiPhone 4S、iPhone 4が並ぶという結果だった(ハフィントンポスト)。

なお、同じくACSIが5月に発表していた年時調査結果では、携帯端末についてのメーカー別顧客満足度トップはAppleで、Motorola、Samsungが続くという結果だった。

9704574 story
ビジネス

厚労省と文科省、連携して求職や社食に指導。肥満ややせが増えたら改善を促す 45

ストーリー by hylom
余計なお世話か 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

厚生労働省と文部科学省が連携し、健康診断の結果肥満ややせの人の割合が増えた給食や社食の提供施設に対し指導・助言を行う制度を導入するという(読売新聞)。

体重(体型?)の増減は社食だけの責任ではないと思うのだが、果たして効果はあるのだろうか。そして、そもそも社食がない企業はどうすれば……。

9704828 story
変なモノ

JAXAの宇宙通信用アンテナから地球外生命体に向け広告メッセージを発する 36

ストーリー by hylom
こういう話って過去になかったっけ 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

お菓子メーカー・UHA味覚糖が7月7日、JAXA臼田宇宙観測所の宇宙通信用アンテナから「地球外生命体に向けた広告メッセージ」を発信した(ITmediaUHA味覚糖のキャンペーンページ)。世界初の試みという。

宇宙人は超低温・超高温環境など「地球より過酷なストレスをかかえて生活していると思われる」として、強い弾力性のあるグミガームをかむことでストレスを発散できるとアピールする目的だとのこと。

JAXAの許可を得て、「はやぶさ」など深宇宙探査機とデータ受発信を行う日本最大(直径64メートル)の宇宙通信用アンテナ中心部の副鏡に同社の山田泰正社長が自ら登り、日本語で音声で広告メッセージを送ったそうだ。

「音声で」というところでうすうす気付いたかもしれないが、アンテナからの電波送出は行われておらず、アンテナから社長が音声で叫んだだけというオチ。なお、同時に「地球先着1名様に衣食住プレゼント」キャンペーンも行われている。ただし応募対象者は「地球上の国籍を持っていない」「DNA配列が人類でない」「人間特有の身体能力を有していない」「日中連絡がつく」とハードルは高い。

9704873 story
医療

双子や三つ子を妊娠した際に胎児数を減らす「減胎手術」の是非 114

ストーリー by hylom
外野があれこれいいにくい問題ではあるが 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

近年では出産前に双子や三つ子の妊娠が分かるようになっているが、それが判明した際に妊娠した胎児数を減らす「減胎手術」が36件行われていたことが分かったという(MSN産経ニュース毎日新聞)。

長野県下諏訪町の産科医院で行われていたとのことで、染色体などに異常があったり、病気が見つかった胎児を選んで処置していたとのこと。いずれも夫婦が「減胎できなければ、すべての胎児を中絶する」との意向を示していたそうだ。母体保護法では減胎手術に関する規定はなく、厚労省の審議会は母子の健康に危険がある場合に限って認めるという報告書を出している。

手術を行った産科医は、今月8日より開催される日本受精着床学会でこの件についての発表を行うという。

9704883 story
情報漏洩

NAVERへの不正アクセス事件、「流出データの削除」に成功 44

ストーリー by hylom
「削除に成功」というのは珍しい 部門より
masakun 曰く、

先日、NAVERアカウントを管理するサーバーに不正アクセス、約169万件のアカウント情報流出かという話題があったが、この事件でLINEが攻撃者を特定、「不正アクセスされた会員情報の不正使用、第三者への提供等の痕跡が一切無いこと」を発表した(ITproLINEの発表)。

事件発覚後、LINEは警視庁に被害届を提出。警視庁の捜査の過程で攻撃元の国を特定し、現地警察へ協力要請、攻撃者を特定できたという。すべての流出データの削除に成功したほか、本人の自供また現場検証で「不正ログインによるアクセス、データの改ざん、第三者に提供した痕跡などは一切確認されませんでした」とのこと。

なお、侵入者の国名は明らかにされていない。

9704903 story
携帯電話

スマホOSを開発する「Ubuntu Edge」プロジェクト、成果物はすべてオープンソースにする意向を示す 64

ストーリー by hylom
ハックもしやすく 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

Ubuntuを開発するCanonical社が進めるスマートフォンOS開発プロジェクト「Ubuntu Edge」について、Canonicalの代表であるMark Shuttleworth氏が「最終製品にプロプライエタリなアプリケーションを含める計画はない」と述べたそうだ(本家/.)。

フリーソフトウェアの普及を推進するFree Software Foundation(FSF)からの要求に応えたもので、半導体メーカーに対して交渉中ではあるが、ドライバについてもすべてフリーなものにしていきたいとも述べている。

Androidはオープンソースと言われているものの、実際の製品には非オープンソースなソフトウェアも多く含まれている。完全にフリーなスマートフォンOSは実現するだろうか。

9708244 story
携帯電話

ドコモの「ツートップ」、GALAXY S4はXperia Aの半分しか売れなかった 98

ストーリー by hylom
ブランドイメージの差 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

NTTドコモが同社の携帯端末販売で「ツートップ」と称した優遇策を採ったことはすでに各所で報じられている。この「ツートップ」に選ばれた2機種「GALAXY S4」と「Xperia A」はそれ以外の機種と比べて実際に多く売れたのだが、GALAXY S4は約55万台、Xperia Aは約110万台と、この2機種間でも販売台数は大きく差が付く結果となったそうだ。

その理由がBusiness Media 誠で考察されているのだが、まず大きな違いとしてGALAXY S4がXperia Aよりも1万円ほど高かった点と、ユーザーが「スペックの高さ」にそこまで注目しなくなっている点が挙げられている。また、ブランドイメージや防水機能の有無なども違いにつながったようだ。

この結果から、今後Samsungは今後ドコモが「ツートップ」戦略を続けるとした場合でも、そこからは外れ、代わりにシャープが推されるのではないかと考察されている。

以前ドコモの加藤社長は、国内メーカーが作った端末は評判が悪いという旨の発言をしていたが(日経新聞)、どうなることやら。

とはいえ、加藤社長 NTTの鵜浦社長は国内メーカーのスマホからの撤退について「『さみしい』、『残念』が率直な気持ち」とも述べている。

9708455 story
ビジネス

AmazonのCEO、ジェフ・ベゾス氏がワシントン・ポスト紙を買収 30

ストーリー by hylom
新聞にまだ価値はあるとのことなのだろうか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

米Amazonの創業者でありCEOのジェフ・ベゾス氏が、ワシントン・ポスト紙を買収するという。買収価格は2億5000万ドル(日経新聞)。

ワシントン・ポスト紙は全米第5位(66万部)の発行部数を持つというワシントンD.C.の地方新聞。同名の企業によって発行されている。

Amazonが買収する訳ではなく、ベゾス氏が個人的に買収する形とのこと。また、現時点ではワシントン・ポスト紙の幹部や社員の入れ替えなどは行う予定はないという。ワシントン・ポスト社は今後は教育や放送関連に集中するという。

9705724 story
交通

プリウスの車載システム、ハックされる 52

ストーリー by hylom
外から操作されるのは非常にやばいのでは 部門より
Selena 曰く、

米国で開催されているセキュリティ関連イベント「DEFCON」で、プリウスなどの車載システムを外部から操作する方法が発表されました(朝日新聞ロイターの記事)。急加速やブレーキ、ハンドルなど操作やエンジンの停止、燃料計の表示の操作などが披露されたそうです。

挙げられている車種はトヨタのプリウスとフォードのエスケープのようですが、ほかにも同様のハックが可能な車種はあるかもしれません。プリウスに関しては、今のところ公開されているのは車内にあるコネクタから有線で侵入するという手法だけですが、無線でクラッキングする方法もあると発表しているようです。

私が調べた限りでは、プリウスはH2V Managerという、無線LAN経由で充電などの管理を行うソリューションがあるようなので、それを経由すれば無線による操作も可能なのかもしれません。街中を走っている自動車がいきなり他人に制御を奪われる、というのはSFなどにありそうな話ですが、実際に可能性が提示されるとかなり怖いと思うのは私だけでしょうか。

typodupeerror

UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア

読み込み中...