福島第一原発4号機からの核燃料回収作業、今月中旬にも開始へ 79
ストーリー by headless
回収 部門より
回収 部門より
masakun 曰く、
東京電力が計画している福島第一原発4号機からの核燃料(燃料集合体)回収作業について、原子力規制委員会が週明けにも了承する方向で調整にはいりました。了承されれば、今月中旬に回収作業がはじまるそうです(毎日jpの記事、 YOMIURI ONLINEの記事、 動画解説 - 4号機使用済燃料プールからの燃料取り出し、 関連資料: PDF)。
東京電力の動画解説によると、震災発生時福島第一原発4号機は定期検査中だったため、すべての核燃料は炉の中ではなく燃料プールに保管されていました。しかし、3号機から流れ込んだとみられる水素による爆発で建屋が損傷し、ガレキがプールの中に落ちました。そのため、核燃料の回収作業に向けてプール内の大きなガレキを回収し、燃料取り出し用カバーやクレーンを設置。また、海水を冷却水に使ったため、燃料棒が腐食していないかの確認などが下準備として行われていました。この燃料取り出し作業は東京電力の技術者のみならず、協力企業や国内外の専門家の協力を得て実現しているといいます。動画の中で、原子力改革監視委員会のデール・クライン委員長は「4号機の使用済燃料プールからの取り出しは廃炉に向けての大きな節目です。技術者の方々は、新しい燃料取り出し装置を創意工夫しながら設置しました」と述べています(2.11 使用済燃料プールからの燃料取り出し設備(PDF 18.3MB))。
11月6日には報道陣に4号機燃料プールの様子が公開されました(MSN産経ニュースの記事)。東京電力によると、協力企業作業員を含めた36人体勢で来年末までに回収する予定だそうです。
>東京電力の技術者のみならず (スコア:5, 参考になる)
燃料取り出し用カバー鉄骨建方工事は竹中工務店 [blogspot.jp]が主担当のはずです。
日立GEは燃料棒取り出しの担当で、作業にあたって燃料プールと同じ模擬装置を作って
瓦礫を同じように散乱させクレーン作業者の訓練をしています。
東電の技術者は各企業のとりまとめ、調整レベルの担当に過ぎないと思います。
正常運転のノウハウなら東電技術者は持っているでしょうが、異常処理に取組む
技術を有しているとは思えませんね。
Re: (スコア:0)
「各企業のとりまとめ、調整レベルの担当」の東電技術者ってIT企業で言ったらSEに相当するのかな?
Re: (スコア:0)
SEという言葉は広い意味を持ちます。たいていの場合、SEは普通の技術者を一般を指します。この場合はプロジェクトマネージャ(PM)ですね。
Re: (スコア:0)
SEに失礼じゃないかな。
技術も知識もないわけで
なんとかしろ、よきにはからえ
以外にできることはないでしょう。
Re: (スコア:0)
写真を見ると (スコア:1)
燃料取り出しの施設、とてもしっかり出来ているように見えますね。
まだまだ難関はあるのでしょうけれど、順調に燃料棒の取り出しが出来ることを祈っています。
関係者の方々の努力には、頭が下がります。
Re: (スコア:0)
すっとばす予定だった実証実験の結果はどうなったんだ?
Re: (スコア:0)
終わったから了承されたんじゃないの?
Re:写真を見ると (スコア:1, フレームのもと)
大方例に依って無知無能の小出当たりの妄言が元ネタなんだろうがちょっと調べりゃ判ることをホントに放射脳ってのはバカだねえ。┐(´д`)┌ヤレヤレ
Re: (スコア:0)
1,533体ノーミスクリアなんて今回初なんだがホントに放射脳ってのはバカだねえ
Re:写真を見ると (スコア:1)
早く#2493291をマイナスモデしろよウスノロ。
恣意的なモデレートしてんじゃねえよ便所虫共が。
Re:写真を見ると (スコア:1)
最悪の事態を想定すればどんなことても未曾有の大災害になるのは当たり前だ。
そういう最悪の事態を引き起こさないように事故終息のための作業をしているんだから、
やばいやばいと喚いて作業の邪魔をするのはやめてもらおうか。
何も知らないくせに、怖い怖いの大合唱。
不安を感じる者どうしで感情を共有することでささやかな安心を求め
危険性を声高に主張し「危険性を知っている自分」という虚像を作り出すことで、自らの不安を解消しようとする烏合の衆。
統合失調症の患者にそれが幻聴であると指摘しても意味が無いように、
原発パニックの渦中で不安に振り回されている人間に論理を説いても仕方ないんだけどね
Re:写真を見ると (スコア:1)
何も知らないくせに、怖い怖いの大合唱。
それで新しい「より安全な原発」への建て替えが進まず運転期間延長していった結果かなぁ・・・とも思う。
まあ、「より安全」といっても相対的に、でしかないが。
もっとも、建て替えていたら解体中に襲われてもっと悲惨だった可能性もありうるわけだけど。
Re: (スコア:0)
新設したときはどうやって怖い怖いの大合唱に対抗したんだろうねぇ。そのころの人は退職してロストテクノロジーになったんだろうか。
古くて危険だけどどうせ事故にはならないだろうから運転続けて儲けようっていう下手なバクチ打った(そして失敗した)ってだけの話だと思うけどな。
Re: (スコア:0)
それって、古いの使い続ける方が新しいの建てるのよりは安上がりって経営判断されただけじゃね?
今までだって反対があっても押し切って原発作ってきたわけで、実際に事故って被害出した後ならともかく、神話が生きてた事故前ならやろうと思えば幾らでもより安全なものに建て替えできたと思うが。
Re: (スコア:0)
>やばいやばいと喚いて作業の邪魔をするのはやめてもらおうか。
そうだよ。実証実験も不要だったんだよ。
Re: (スコア:0)
> やばいやばいと喚いて作業の邪魔をするのはやめてもらおうか。
いやさあ、「責任は俺がとるから」の言葉のあとにそのせりふなら
文句はないんですよ。
でも実際は、「なんか起きても想定外だから責任は取らないけど」だよね。
それじゃ信じてくれる人は一人もいないよ。
Re: (スコア:0)
世界一危険な UFO キャッチャーだよね、これ?!
Re: (スコア:0)
Re:写真を見ると (スコア:1)
プールの底壊しちゃったら、
少しどころではない。
あとは、給水ポンプにぶつけちゃうとか。
ドライキャスク使うみたいなので、
キャスクに入れちゃえばその辺に落っことしても
致命的に破損しない限りは自分で放熱してるので
ひどいことにはならないんじゃないかな。
Re: (スコア:0)
最悪は地上の北半球に人が住めなくなると言われていますね。
燃料集合体(棒)が冷却水より顔だして溶け出したら線量が高すぎて作業が出来ずに
放置された場合でしょうが、、、
まあ、再び巨大地震が来ない事を祈りたいです。
Re: (スコア:0)
少なくとも2年半装荷されてない燃料に、そんな崩壊熱と線量があるのだろうか。
Re: (スコア:0)
> 最悪は地上の北半球に人が住めなくなると言われていますね。
そんなになるんかいな?
単に恐怖心をあおっているだけのような。
Re: (スコア:0)
ヤバいのは確かなんだけど、
ちんたらやるわけにもいかんでしょう。
4号機の燃料プールなんて、福一四天王の中では最弱なんだし。
1、2号機とかどうすりゃいいのかね。
また荒れそうだな (スコア:1, すばらしい洞察)
本筋の核燃料回収の話はそっちのけで原発の賛否をめぐり炎上しそうだなぁ。
この辺の話題になると痛い人がまだ湧いてくるし。
最近の痛い人は、小泉元首相ですかね (スコア:2)
「原発推進は無責任」 小泉元首相、政策転換を主張 - MSN産経ニュース [msn.com]によると、一日の名古屋市での講演で
この報道に自民党の石破茂幹事長と高市早苗政調会長が右往左往 [msn.com]する中、飯島勲内閣官房参与 [yomiuri.co.jp]がテレビ番組で
ピシャッとしめて話終了。
福島以外の原発の即時廃炉を願うなら、まず金の話をしようや。
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
Re: (スコア:0, 荒らし)
Re: (スコア:0)
モデレーション( オフトピ ) (スコア:2)
> 何でモデレータって名前出ないのかしらね
モデレーションって、個人の意見を表明する場所じゃないから、かしら?
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
一部の粘着野郎を残りのID持ちで正せば良いことじゃん。
複数ID取ってネチネチしてるのもいるんだろうけど。
Re:それはマイナスモデレートの理由にはならない (スコア:1)
その痛いIDに逆らったらアカウント凍結されるんじゃ、それすら無理でしょ。
># でなきゃ、去れ
だから放射脳の巣窟って言われる状態に陥るんだよ。
#元IDだけど放射脳とトラブってアカウント凍結されたのでAC
燃料取り出し時に、ポロリ落としたときの即時回収シミュレーションはしてるんだろうか? (スコア:1)
「こんなことは想定外だった。やむを得なかった。」
なんて言い訳はもう聞きたくない。
実際、現地テストもせず運用しようとしてただけに、心配。
Re: (スコア:0)
>実際、現地テストもせず運用しようとしてただけに、心配。
何を心配しているかかが、心配
Re:燃料取り出し時に、ポロリ落としたときの即時回収シミュレーションはしてるんだろうか? (スコア:1)
> 何を心配しているかかが、心配
こういうまぜかえしする奴がいっぱいいる
ことがとっても心配。
Re:燃料取り出し時に、ポロリ落としたときの即時回収シミュレーションはしてるんだろうか? (スコア:1)
こんなこといいな、できたらいいな って
もんじゅで似たような事やっちゃってるし
Re:燃料取り出し時に、ポロリ落としたときの即時回収シミュレーションはしてるんだろうか? (スコア:2)
核燃料の取り出しとキャスクへの収納なんてのは既に日常業務なんだよ。
あとオマケに 軽水炉の燃料の取出し手順 [rist.or.jp] のリンクも張っといてやるよ。ありがたく思え。
Re:燃料取り出し時に、ポロリ落としたときの即時回収シミュレーションはしてるんだろうか? (スコア:1)
都合が悪かったら云々は放射脳便所虫の方じゃねえかよ。マイナスモデで沈めて見えないようにする。
やっぱり放射脳ってほんとガチクズ。
信じて待つ (スコア:0)
汚染水垂れ流したり能力不足なのは明らかだが、他に後処理できる人がいないんだから黙って待つのがいいんじゃないか。
失敗するとどうなるかは当事者が一番よく知ってるんだし。
再稼働は別の話。経済悪化させても現存の原子炉は廃棄がいい。信用出来ない機関に国家の将来をかけたギャンブルをさせるのは良くない。
Re: (スコア:0)
> 失敗するとどうなるかは当事者が一番よく知ってるんだし。
やっぱりここですよね。
現場および現場に近い方々が(おそらく)日々されている大変な努力には
頭が下がる思いです。
上層部や政治家から体面や日程・進捗や資金・費用などで無意味な
圧力を受けていないことを祈っています。
批判だけなら誰でもできる。
しかし、今フクシマを何とかできるのは彼らしかいない。
マスゴミや一部の人間などからの誹謗中傷を気にすることなく頑張って
いただきたい。
ここは心の底から現場および現場に近い方々を応援したい。
彼らは必ずベストを尽くしていると信じてます。
Re: (スコア:0)
うつ病患者に聞かせたら自殺しそうだな
デスマーチ中に言われたら自分も発狂しそうだよ
Re:信じて待つ (スコア:1)
当時の関係者にバカがいただろうことは否定しませんが、
外野で声がデカい人がさらにバカなことも否定できません。
例えばもんじゅのアレ、引っこ抜くことは不可能だとか失敗したら日本のかなりの領域がアウトだとか今回と似たようなこと散々言われましたが、(発端や経緯はさておき結果としては一応)引っこ抜くことに成功しました。
(その後あれをどうするかとかややこしい問題はいくらでもありますがそれはさておき)
日本は終わりだとか成功するはずがないとか失敗したら大惨事だという情報ばかり一人歩きし、未だに引っこ抜いてないと信じている人すら多数いる始末。
(引っこ抜いたからと言っても予断を許さない状況なのもウソでは無いのですが)
離れたところから良く知りもせずに文句ばかり言うのはやめた方が、という人はそれはそれで存在価値があるというものです。
#カッコ書きがやたら多いのは許して・・・
生中継はできない・・・だろうな (スコア:0)
東京だけじゃなく、埼玉・栃木・千葉・茨木・神奈川という東京ベッドタウンでも大注目で視聴率獲得まちがいなし。
ひょっとすると、全国放送にしても視聴率稼げるかも。
ドキドキワクワク感がたまらない!最後の燃料棒を取り出すまで生中継TV!!
全国ネットでぜひ!
Re: (スコア:0)
生中継は無理。
作業員たちだって累積線量測りながらギリギリでやってるのに、放送局員の特攻は問題外だし、作業員に生放送設備を準備しろとか無理でしょ。
録画はするだろうから、それを公開するかもしれない。
例によって、編集しかないビデオを。
Re: (スコア:0)
むしろ社員役員の仕事っぷりを公開してほしいな
黒字化した秘訣とかw
Re: (スコア:0)
燃料棒の抜き取り作業って、よその国の原発でも通常業務のひとつなので。。
Re: (スコア:0)
> 通常業務のひとつなので
お、おぅ。
まあ軽自動車でも、F1でも
どっちも運転するって意味では同じだよな。
Re: (スコア:0)
>日本が斜陽化していくウオッチのほうが楽しいのに。
楽しいか?
Re: (スコア:0)
斜陽ってのがそもそも変なプロパガンダだろ?
斜陽なんだから何とかしなけりゃって国民に思わせて、円高で物価上昇しても、機密保護法で都合の悪い情報を遮断しても文句言え無い空気作ってるんだろ?
今の日本で困窮してる人って、物価高で苦しんでるだけで、別に斜陽だからとか、空洞化がどうのなんて関係ねーよ。
国内に工場あったって、どうせろくに給料払う気無いんだから、下々に金が回るわけじゃない。
ワープアが増えるだけでなんの解決にもならないよ。
第一、時給六百円ぐらいで死ぬまで働けって言われて働く日本人いるのかよ。
そんな工場流出したほうがいい。
もっと割のいい産業を育てるべきだろ?
いい加減現実を直視しろよ。
Re: (スコア:0)
> もっと割のいい産業を育てるべきだろ?
割のいい産業ってなんだ?
何かあったとして、それに従事できるだけの能力のある人はどのくらいの割合でいるんだ?
もし、日本人ならかなりの割合の人ができるんだとしたら、その要因はなんだろう???
(人件費の安い東南アジア地域の人でも従事できる内容なら、結局流出するので)
もっと言い換えると、
> 第一、時給六百円ぐらいで死ぬまで働けって言われて働く日本人いるのかよ。
というような人たちが東南アジア地域の人たちより何が優れているか、という疑問が沸く。
#まあ、それで第一次産業の一部か第三次産業・・・というところに行き着くんだろうけどな。