パスワードを忘れた? アカウント作成
11040856 story
教育

文科省、5歳児から義務教育を行うことを提言へ 115

ストーリー by hylom
幼稚園無償化は賛成だが 部門より
ShibaX2 曰く、

文部科学省は3日、教育再生実行会議が議論していた「学制改革」の最終調整に入ったとのこと(MSN産経ニュース)。

学制改革では、幼稚園・保育園の最終学年を無償化し、義務教育を五歳からにすることで一定の教育環境を整え、児童の小学校入学によるギャップを和らげられるもくろみのようだ。

そのほかにも一部自治体で導入されていた小中一貫校の制度化や、6・3制の柔軟化、小学校の教科担任制、小中統合の教員免許導入などが盛り込まれている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 小中学校で言われているさまざまな問題は、予算をつけて
    1クラス20人、ベテランと若手の正副担任制を導入すれば
    あらかた解消されるのではないかと思っています。

  • by pongchang (31613) on 2014年06月05日 19時46分 (#2616035) 日記
    http://tail-tale.blogspot.jp/2006/05/blog-post.html [blogspot.jp]
    10歳を境に、初潮とか精通とか身体は変わる。
    5・5・5制度を。
    • by maia (16220) on 2014年06月05日 21時28分 (#2616084) 日記

      労働人口の観点は面白いですね。一学年100万人。20歳で卒業は今なら短大か専門学校相当か。以降は院相当。

      ただ、成熟度を考えると、5歳入学は無理と思うし、高等教育の開始は18→17歳に1年早める程度の気もする。卒業は21歳として、それなら6・5・4制か。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2014年06月05日 23時05分 (#2616131)

        >制改革では、幼稚園・保育園の最終学年を無償化し、義務教育を五歳からにすることで一定の教育環境を整え、児童の小学校入学によるギャップを和らげられるもくろみのようだ。

        なので 小学校に入る前の一年間、幼稚園や保育園で準備しましょうという話ね。

        早期教育(やお受験)が流行る一方で、ほとんど教育をしない家庭も非常に多いわけで
        そのギャップを解消し、小学校のスタートアップをスムースにするための施策ですね。

        親コメント
    • Re:5・5・5制 (スコア:2, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2014年06月06日 0時13分 (#2616169)

      「6・3・3で12年、コイズミ学習机♪」が耳にこびりついてるのに、
      今さら5・5・5に変えられても困る。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2014年06月05日 19時54分 (#2616037)

      クラスという小集団で見た場合、10歳前後の個人差は大きく環境の切り替えを行うべきではない、なんて話もあります。
      20歳で現在の大学卒業に等しい形に持って行くことは魅力的ですが、5・5・5は反対かなと。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2014年06月05日 20時11分 (#2616051)

    保育園の管轄は厚労省ですが(幼稚園は文科省ですが)、そこを義務教育化して文科省に金を引っ張ってこようという企みに見えなくもない。

  • by Anonymous Coward on 2014年06月05日 20時25分 (#2616059)

    教職の残業代未払い問題→残業代ゼロ→義務教育制度改造→・・・・

    なんか迷子になっていこうと努力しているように思える。
    まずは教職のブラック具合を改善すべし。

    • by taka2 (14791) on 2014年06月05日 21時28分 (#2616086) ホームページ 日記

      > まずは教職のブラック具合を改善すべし。

      幼保五歳の義務教育化の理由が「新1年生が学校のやり方になじめず、教員の話を聞かないなど「小1プロブレム」が課題になっている」からというのは、小学校教員の負荷軽減のための導入と言えるんじゃないですかね。

      あと、「教科担任制を導入」というのも、その方向でしょう。ストーリーのリンク先記事によると「小学校から教科担任制を導入して算数や英語などの専門教育が可能となる」んだそうです。

      今でも音楽なんかは教科担任になってるところが多いと思いますが、算数や英語などの教育難易度が高い科目を教科担任制にすれば、学級担任な教員の負荷は下げられると思います。

      妻が公立小学校の教諭をやってますが、まーかなりブラックですね。週末も自宅で授業準備してるし。そうしないと準備が追いつかない。
      で、その準備時間のだいたい4割が国語の準備、4割が算数の準備、残り2割がそれ以外の教科って感じですね。算数と国語の授業準備は負荷がかなり重い。なので、算数だけでも準備しなくてよくなれば、かなりの楽になると思います。

      親コメント
      • 小1プロブレムって初めて聞いたけど、要は家庭での躾が出来なくなったので、国で躾けるしかないとの英断でしょうか。
        そこまでやるなら躾専門の教職が必要に思える。
        昔なら、寺の住職さんみたいな人とか。
        今の世には誰もが頼れる「人格者」なんてそう居ないでしょうけど。

        そろそろ母子手帳の配布と同時に、親になる為の教育訓練課程が必要にな気がしてきた。
        知識と技術と精神面での修養が必要だけど、それらが欠けてて必要な人程やりたがらないかな。

        親の子殺しとか遺棄とか悲惨な事件大杉。

        親コメント
        • by nim (10479) on 2014年06月06日 7時26分 (#2616225)

          昔よりも子供の躾はちゃんとされてる可能性がある。
          社会階層がフラット化し、教育水準が底上げされてきたせいで
          お互いが可視化され、低教養層が目について、「最近躾がなってない」ように見えるのでは?

          昔は低教養層は「いないもの」として扱われてたし。

          親コメント
  • 現状ただでさえ4月産まれの子と3月産まれの子でかなりの格差があって地味に問題になってるのに、さらに前倒しとかやめて欲しい。
    産まれたての乳児と二足歩行できる1歳児を一緒くたに扱うのか、なんて暴論は置いておくとしても6歳ぐらいだとまだまだ幼児期の個人差、成長度合いのバラバラっぷりは環境ではカバーしきれない面も大きいと思うんだ。

    目論見としては幼稚園、保育園、自宅等とバラバラな環境からいきなり小学校に集められる事によるショックを緩和したいんだろうが、もちろんある程度のところで区切らなきゃ行けないんだろうけど、アメリカみたいに親の判断で入学を遅らせたり、逆に優秀であれば飛び級ができたりとかフレキシブルな方向に持っていけないですかね。

    # 団体競技のプロスポーツ選手は早生まれと春生まれで倍ぐらい構成比率が違う、なんて話もありますし。

    • by Anonymous Coward on 2014年06月06日 0時28分 (#2616175)

      ほぼ同意見なのですが
      言い方を変えると「基本5歳入学」にして、遅れ入学や落第でデメリットを解消できればいいことづくめということに。
      池乃めだかが川合俊一に追い付くことはないわけですし、発達の差は飛び級や落第で吸収した方が自然だと思います。

      お受験の低年令化を鑑みると、5才児を小学生にすることは可能なわけで、
      むしろ問題は、他の方がおっしゃっているような、5才児の送り迎えや、先生の待遇など、発育以外が大きいと思います。

      親コメント
    • ふぇぇ~
      個人として確立されているのが当たり前なアメリカと、集団横並びの和を是とする日本
      あそこの家は…と言われるような横並び意識が無くならない限り、こういうのは無理な気がするよぅ…

      親コメント
  • by Seth (1176) on 2014年06月06日 10時49分 (#2616338) 日記

     2~3千年前のラケダイモン  Lakedaimnも採用していたので
    その子の成熟度をみて5~7才からでOKでは?
     まぁ、20才から60才までの兵役はどうかと思うが(走召糸色木亥火暴)
     

    --
    "castigat ridendo mores" "Saxum volutum non obducitur musco"
  • by Anonymous Coward on 2014年06月05日 20時14分 (#2616053)

    ゆとり教育の反省から、幼児から英才教育。
    この分だと、この子たちが高校が無償どころではなく義務教育化し、卒業するまでに大学も必須となる気がする。

    そして詰込み教育の反省から、ゆとり教育に振れなおす。

    • by Anonymous Coward on 2014年06月06日 8時49分 (#2616257)

      > そして詰込み教育の反省から、ゆとり教育に振れなおす。

      世間も文部科学省もホントに懲りないですよね。
      実際、

      詰め込み

      ゆとり

      詰め込み

      ゆとり

      詰め込み←今ここ!

      みたいな感じ。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      だんだん振れ幅が短くなって、適切な着地点に落ち着くといいのですけどね。

      • by Anonymous Coward

        振れ幅はだんだん大きくなってる気がします。

        ゆとり以前よりも大きく振れてますから。

  • デビュー失敗して便所飯を食ってる小学校一年生が急増しているのであればこの提案も分かるが・・・・

  • by Anonymous Coward on 2014年06月05日 21時35分 (#2616087)

    借金にして児童が大人になってから徴収するのかな。
    選挙権を5歳に引き下げる必要があるな。

    • by Anonymous Coward on 2014年06月05日 22時03分 (#2616098)

      財務相だか厚生省だかが、納税(成人)15~19歳で試算してる。
      年金支給をこれ以上引きあげるのは無理だから納税のほうを繰りさげる。
      義務教育前倒しして、成人15~19歳はありうると思う。

      親コメント
typodupeerror

日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン

読み込み中...