スイスのテレビ局が取材カメラをiPhoneに切り替え 56
ストーリー by hylom
バッテリー的な心配は増えそう 部門より
バッテリー的な心配は増えそう 部門より
maia 曰く、
スイスのニュース専門テレビ局が、今夏からニュース素材用の撮影をすべてiPhone6に切り替えたという(iPhone Mania、PetaPixel)。
リポーターは片手にマイク、片手にセルフィースティックという格好になる。画質が「全く見劣りしない」というから、それはその通りかもしれない。いや多分、iPhone 6sにした方がいいと思うぞ。
LiveUのソリューション (スコア:4, 参考になる)
Gigazineの記事 [gigazine.net]
同時中継用のLiveUのLU-Smartというアプリとグリップ [liveu.tv]を全面採用してる。
グリップに3G/4G接続機能があり、スマホと2本合わせて中継をサポートする。2本束にしたら、実用的になりますね。
あと余談だけど、カメラは代替できてもマイクは別なんだよね。オンマイクという要素もあるし。
Re:LiveUのソリューション (スコア:4, 興味深い)
記事中の
こちらの懸念はしっかり認識した上でやってるみたいなんで,外野が言うことないや。
Re:LiveUのソリューション (スコア:2, すばらしい洞察)
> 対象がしっかり映っていて、正しいアングルで映像を提供している限り
ああ、だから日本では4kとか8kとかの品質向上に熱心なんですね。
セルフィーだけならいいけれど (スコア:1)
報道用とは言え本体だけだとズームが必要な時きついと思いますけどね。
まあiPhone用の外付けレンズもいくらでもあるしスタビライザーとかと一緒に
持ち歩くんでしょうね。
Re:セルフィーだけならいいけれど (スコア:2)
用途によって,もう一台普通のビデオカメラ持っていけば良いだけの話かと。
バッテリなど考えなくて良い身軽なリポートなら,iPhoneでも,アリなのかな?
もっとも,iPhone程度の価格(よりも安価)のプロ用途にも使えそうなカメラなら
ソニーやらパナやらキヤノンやらがたくさん出してるんですけどね。
映像の送信もiPhoneにやらせる,という話なのかしら。
Re:セルフィーだけならいいけれど (スコア:3, 参考になる)
だって「すべてiPhone6に切り替えた」ですよ。大げさに書いてるのかもしれませんが。
>映像の送信もiPhoneにやらせる,という話なのかしら。
リンク先読むと
Keller says the new use of iPhone cameras allows reporters to go live from anywhere, both on air and online.
とのことなんで送信もやるのかもしれません。
報道用ならワンカットであまり長くは撮らないのでバッテリやメモリもそれほど問題にならない上、
単体で収録・カット編集・送信までできるし(使い勝手は知らんが)、筋のいい選択だとは思います。
Re:セルフィーだけならいいけれど (スコア:4, 参考になる)
どこの局だと思ったら、レマン・ブルー。
言っちゃぁなんだが、何度も経営危機に見舞われるぐらいの零細のローカル局。
独自取材は地元の小ネタで、提携先からの配信に素材の多くを依存しているのではないか。
そういう規模なら不自然な感じはしない。
Re:セルフィーだけならいいけれど (スコア:2)
200万オーバーのXDCAM担いで取材してたりするんだよね。
Re:セルフィーだけならいいけれど (スコア:2)
ライブ中継がオールインワンで出来るなら、胸熱ですな。例によって、解像度次第なのかもしれないけど。
Re:セルフィーだけならいいけれど (スコア:1)
ニュースの生中継なら解像度はそう要らんでしょ
Re:セルフィーだけならいいけれど (スコア:1)
てか、既に地方局の生中継でスマホかガラケーとおぼしき映像が放送されてるのを見たことがあるが。
零細テレビ局のコスト削減と視聴者提供動画を一緒にするのはどうかと (スコア:3, 参考になる)
先の鬼怒川決壊のニュースでも、被災住民が提供した映像が多数利用されていたのは事実。
でも今回の記事の肝は、cultofmac.com [cultofmac.com]によれば、
iPhone を使うことで、高価な衛星通信回線まで解約して、報道コストの削減を推し進めちゃうスイスの零細テレビ局の話。
完全防水の Xperia を使わないで iPhone にしたのは話題性を狙ってのことでしょうけど。
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
Re:零細テレビ局のコスト削減と視聴者提供動画を一緒にするのはどうかと (スコア:1)
先の鬼怒川決壊のニュースでも、被災住民が提供した映像が多数利用されていたのは事実。
その話とは別。
住民提供の映像じゃなくて、番組スタッフが現地に行って生中継していた映像の話。
記憶にあるのは、山間部の積雪状況の映像。
Re:零細テレビ局のコスト削減と視聴者提供動画を一緒にするのはどうかと (スコア:1)
iPhone で PS4 のパフォーマンスが叩きだせれば、スイスのテレビ局がレポーターを山間部に派遣しなくても積雪状況 [youtube.com]のニュースを流せるようになるね。
ただしiPhoneでやらないとニュースバリューはないと思う。
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
Re:セルフィーだけならいいけれど (スコア:1)
解像度よりもブレが起こらないようにしてほしいな。
不安定にグラグラと視点の定まらない映像はつらい。
Re: (スコア:0)
たしかに、リポータが現場で立って報道するだけならあまり関係ない。
でも、この前の豪雨災害の救助の様子がiPhoneなんかで撮影されてたりしたら興醒めすると思う。
解像度、画質は臨場感のうえで重要。
Re:セルフィーだけならいいけれど (スコア:1)
台風でものすごい豪雨です! という現場からの中継中にiPhoneから手を離してしまって、ものすごい臨場感の絵が生中継されるとか。
Re: (スコア:0)
ヘーベルハウスの家が流されなかったとかたくさんRTされてたじゃん
解像度なんかより内容が重要。
ハードのスペックではなくソフトが重要。
Re: (スコア:0)
臨場感って、その場に居る感覚を共有することだとおもうんですが、
それならむしろ解像度を抑えたり手ブレがあったりしたほうが高まりそうです。
中国の爆発事故とかが4Kで撮影されてたらかえって不自然でしょ。
Re:セルフィーだけならいいけれど (スコア:2)
二刀流で自撮棒方式だと、相当に軽いカメラじゃなきゃ厳しいでしょう。モニター付だと、スマホしかない。画面もでかいし。
Re: (スコア:0)
一方日本はガラケーを使った。
Re:セルフィーだけならいいけれど (スコア:1)
セルフィー禁止の場所や施設が増えてる昨今、そんなところでの撮影はどないすんねやろ。
いっそのことGoProやドローンも合わせてどうぞ。
Re: (スコア:0)
タレントのアポ無し突撃レポートじゃあるまいし、ちゃんとした取材なんだったら、取材申し込むのときに使わせて貰うよう頼めばいい。
そもそも、iPhoneがどうとか以前に、事前に話を通さずいきなり
勝手に三脚立ててでっかいカメラ据え付けたら警備員が飛んでくる様な場所多いっしょ。
Re: (スコア:0)
最近はバラエティ番組でGoProをはじめとするウェアラブルカメラが多用されてるが、気がつかない人多いよな。
それくらい画質がいい。
今どきは4Kに対応してるし。
ドローン使った番組も多い。
俯瞰シーンで昔のようにクレーン使ってるところはないんじゃないの?
Re:セルフィーだけならいいけれど (スコア:2)
マルチカメラだと,タイムコードで同期できるとありがたいのだけども,
その必要がなければ,業務用だろうと,スマホだろうとどれも素材としては同価値ですよ。
相当以前から。
問題は「iPhoneのみで完結しちゃう」の是非だと思います。
まあ,今回のは事情が事情だけに「しかたない」よーな気もしますが。
Re:セルフィーだけならいいけれど (スコア:1)
ドローンよりも、コンパクトなクレーンのほうが多い印象。
カメラが軽くなったから、マイクスタンドを長くしたような軽量クレーンですむので。
バラエティは、収録時の音を使うからドローンは使いにくいと思われ。
GoProについては、気づかないというよりそのカットがどうでもいいものだからなんの文句も言われないのではないかと。
#さすがに「世界の車窓から」的な映像中にGoProカットが挟まれたら「何じゃ今の?」となりそう。
Re:セルフィーだけならいいけれど (スコア:1)
あのドローンっぽい空撮って毎回どっかに届け出てやるんすかね。
けっこうめんどくさそうだけど、そういうもんか。
そのうち散歩番組でおっかけドローン連れて行ったりしないかな。
街中ならだめだろうけど、郊外なら良さそう。
自転車でうろつく番組あったけど、ああいうのにもいいな。
Re:セルフィーだけならいいけれど (スコア:2)
ドローン空撮は最近まで許可がいらなかったようなので無届けだったのでは?
たて (スコア:1)
ニュース映像まで縦長の動画になるのは勘弁して欲しいなぁ
縦持ちで横長動画ぐらいは撮れるでしょうけど
Re:たて (スコア:2)
縦に見えるのは、多分グリップ(補助回線やバッテリー内蔵)です。本体は横位置です。
信頼性・耐久性はどうなんでしょうね (スコア:1)
あるんだけど、スマフォの動画撮影って緊急避難的だと感じましたね。
初夏とはいえ、日差し強いなかだったから、動作温度としては厳しいかもしれないけ
ど撮影を始めて5分くらいで「動作温度が高くなりすぎた」というメッセージが出て、
本体が極めて熱くなり、やばいと感じたため電源を切りました。
iPhoneは使ったことも、実物を触ったことも無いので、このあたりどんなものなのか
興味あります。
Re:信頼性・耐久性はどうなんでしょうね (スコア:2)
わたしの場合は撮影じゃないですけどむかしカーナビアプリで高温警告画面を出したような気がします。
iPhoneだと予備機の入手性に困らないので即交換ではないでしょうか。
ただ信頼性のそこそこ高い業務用の小型カメラとなると最低でもこんなの [www.sony.jp]になってiPhoneの倍程度の価格かつそこらでは入手できない代物です。
一方で家庭用のカメラだと操作性やらバッテリシステム等が機種ごとにバラバラなのでトレーニングコストがかかり採用しづらい。
#なんかiPad使ったソリューションの時も似たようなコメントを書いた気がする。交換可能な消耗品か…。
Re: (スコア:0)
いや、今の撮影現場なんてフツーに一般用ビデオカメラで撮ってますよ。
街歩き番組とか見ると時々見切れてるでしょ?
ソニー製なら行ってもHDVシリーズぐらい。
それ以下でも十二分にクリアでブレのない画像が撮れる。
今や光学手振れ防止だって5万程度で手に入る時代だしね。
トレーニングコストなんてほぼゼロですし。
今時のビデオカメラは女子供高齢者が使うことが前提なので、
複雑なことをやらなければ素人ですら扱えますし、
そもそもカメラマンがこの程度の機能をぱっと見で分からなかったらプロ失格でしょう。
はっきり言ってスマホより安いし(価格もランニングゼロな部分も)、
今やWiFiでそのままデータ飛ばせるやつもあるので、
ぶっちゃけ話題性以外でiPhoneを使う理由はないです。
Re:信頼性・耐久性はどうなんでしょうね (スコア:2)
ちなみに先に挙げたカメラはベースが家庭用 [impress.co.jp](値段は半額くらい)ですが部品の耐久性なんかで違いがあるそうです。
レンズフードやら大型マイクを外した状態では家庭用とほとんど変わりがないので(タレント等のハンドカメラは別にして)その辺の機種を使っているのでは?
機能についてはパッと見でわかるというよりも確実に操作できることの方が優先されるのでズームスイッチは大抵の機種が相変わらずシーソー式だし誰も使ってなくてもMF機能とかついている機種ばかりだと思います(観る番組による、というのはあるかも)。Wi-Fi使ったことないのですがカメラコントロールや静止画ならともかく動画で使い物になるんでしょうか?
Re: (スコア:0)
少なくとも、台風の中継はできないのは確かですね。
日本でも (スコア:0)
Goproなどだけで撮影したケーブルテレビ番組とかもありますからね。まあ、テレビ局の規模によってはありかもしれません。
夢が広がる! (スコア:0)
ドローンに載せて後ろからついてこさせれば、
レポーターが現場に向かって歩いていく演出が撮れる!
さらにそのまま現場の上空からの映像までノーカットで!
カメラマンもヘリコプターもパイロットもいらないよ!
Re:夢が広がる! (スコア:1)
ドローンを後じゃなくて前に飛ばせば、
前人未踏の領域に初めて踏み込む探検隊を前から撮影できるな。
Re: (スコア:0)
そう、つまりソフトウェアの進歩ってのは省力化につながるんだよね。
すごい時代になったでしょう。
Re: (スコア:0)
ドローン打ちこわし運動が始まりそうですね
素晴らしい (スコア:0)
これなら、解雇された元社員が逆恨みで生中継中のスタッフを襲う [reuters.com]ようなことがあっても、犠牲者が一人で済みますね。
Re: (スコア:0)
リポーター1人で取材が済むようになったら、カメラマン解雇で同様の事件が増えるかも知れませんね。
Re: (スコア:0)
カメラマンも音声さんも照明さんも一人でレポーターをやる時代の到来か…
Re:素晴らしい (スコア:1)
Pepperとかアンドロイド/ガイノイドが取って代わって人員整理されるまでもう一歩?
// Watsonが手助けすれば今すぐできるような気もしなくはない。
Re: (スコア:0)
笑えねえよ
技術は人を不幸にしかしないのか (スコア:0)
技術の進歩に従い、「職を失う人間」と「今まで以上に色々な役を一人でこなすように求められる人間」が生産されるだけ。
Re: (スコア:0)
昔は、放送局でもカメラマンにVTRを抱えた(なんていうんだろ)記録係がくっついていったんですが、ベータカムのカムコーダが登場して一人で撮影する時代が来ましたね。
Re:技術は人を不幸にしかしないのか (スコア:2)
3/4抱えてた学生の時はカメラマンサブ(サブカメラマンではない)と呼んでました。
周囲に気を配る必要があるのでカメラマンよりも技術が必要だそうです。
すでに、個人営業の自称ジャーナリストは使ってる (スコア:0)
ただしその自称ジャーナリストは、一般的にはパパラッチと呼ばれるわけだが。
ニュースだから (スコア:0)
ニュースだから
どうせ現地レポートぐらいだろ?
朝駆け取材だと苦しいかもしれないけど