パスワードを忘れた? アカウント作成
12626831 story
教育

海外の理系博士課程学生の生活費事情 95

ストーリー by hylom
博士課程軽視 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

サイエンスポータルにて、海外の理系博士課程の授業料や生活費について調べた記事(授業料? 日本の博士課程制度設計はガラパゴス)が掲載されている。

日本では博士課程の学生は大学に授業料を納めるのが一般的だ。もちろん日本学術振興会から奨励金や研究費が支給されるケースや、TAや試験監督/採点といった学内でのアルバイト的な仕事で収入を得る場合もあるが、すべての学生がこれらを得られるわけではなく、多くの大学生は貸与型の奨学金や親からの支援、もしくは学外でのアルバイトなどで生計を立てていることが多い。

いっぽう、米国では「入学許可が下りると大学院に在学する標準的な期間における学生の金銭的な収支計画書が渡される」そうで、生活には困らないような計画が詳細に立てられているという。また、ドイツでは公的研究機関が研究員として大学院生を雇用し、給与を支払っているそうだ。フランスやオランダでも、博士課程学生には給与が支払われているという。

ちなみに、海外の大学院では留学生に対しても金銭的な支援や授業料免除といった処置を行っているところが少なくない。博士課程に興味はあるものの金銭的な問題があるという人は、海外の大学院への留学を検討するのも良いのかもしれない。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • それ以前 (スコア:3, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2015年12月22日 17時00分 (#2939023)

    全部が全部とは言いませんが、海外での大学は
    日本みたいに誰でも大学入って勉強もせず将来も考えずだらだら働きたくなーいなんてやってるような制度ではないです。
    日本の大学生のうち9割はそもそも最初から論外、
    研究職に進むつもりで腹くくってる学生だけを母数にしても存在価値があるのは3割でしょう。
    後者のうちで成功できるのは1割です。

    海外に行けばバラ色なんて勘違いする前に、当事者それぞれ
    大学全体で見て周囲の300人、研究職に進む価値がありそうな中で3人のうち
    自分が1人だけ選んでもらえるほどの将来性を持っているのかどうかをしっかり考えるのが先です。

    • by Anonymous Coward

      まるで見てきたような書き方だけど、あなたは留学したことあるの?
      抽象的な記述で説教するとか、おじいちゃんみたいなことやめよう。

      • by Anonymous Coward

        えー、批判されない匿名で好き放題書くのって気持ちいいじゃん。
        邪魔しないでよ。

      • by Anonymous Coward

        「海外での大学」とひとくくりにして語っている(語れると思っている)時点で、察してあげようよ。

    • by Anonymous Coward

      そうやって厳しすぎる競争を提示した結果、優秀な人材ほど冒険をしなくなって国が衰退する。

    • by Anonymous Coward

      なんか、「他に行って通用すると思っているのか!」って怒鳴り散らすブラック企業の上司みたいなこと言いますね。
      んで、その「3割」とか「1割」ってのはなんか根拠かデータがある数値なんですかね。
      まさか、(まったくアテにならない)個人の感覚での値ってことはないですよね?

  • 日本は貧乏なんですよ (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2015年12月22日 16時14分 (#2938992)

    いい加減、気づきましょう

    • by Anonymous Coward on 2015年12月22日 16時18分 (#2938996)

      他人が自分より不幸であることを確認するのがこの国の人達の楽しみですから

      親コメント
      • 他人が自分より不幸であることを確認するのがこの国の人達の楽しみですから

        「他人の不幸は蜜の味」というのは人類共通だそうですよ。もちろん欧米もそうならアジア諸国もアフリカ諸国もそう。例外はいまのところ見つかってないそうな。

        # 生存戦略として淘汰・選択された性質だというのが仮説です。

        --
        LIVE-GON(リベゴン)
        親コメント
    • by Anonymous Coward

      実はそこまで貧乏じゃないんだけど、何かにつけて欧州並みに…という一方で、欧州並みの消費税には反対なんだから、どうしようも。

      • by Anonymous Coward on 2015年12月22日 16時47分 (#2939013)

        税金を取るほうは欧州(北欧)並みに。
        社会福祉サービスは発展途上国。
        大学までの学費はアメリカ並みの高額。

        日本は税金とは別に年金と健康保険料を徴収してるからわかりにくいが、世界でも税金が高いほうだよ。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        そんな貧乏な国に補償やODAをタカり続ける

        • by Anonymous Coward

          くれと言ったらくれるのだから貰うでしょ。

    • by Anonymous Coward

      そうですね.
      今の日本で博士後期課程に進もうと思うような,優秀な人/先を読めない人は,日本など捨てた方が良いです.たとえPh.D.を取っても,雇う職が十分にありませんから日本へ戻らなくて結構です.

    • by Anonymous Coward

      欧米など高いほうばかり見すぎかなと思う。
      例えばシリアとかイラクとかルワンダとかと比べてどうなのよ。世界190か国の中で90位か100位くらいにいれば十分立派だと思うんだけど。
      学生にしろ何にしろ多くの日本人は世界全体の中では十分恵まれていると思いますが。
      日本の大学院生がソマリアの大学院生に比べて貧乏ということはないでしょう(多分?)。

      • by Anonymous Coward on 2015年12月22日 22時55分 (#2939202)

        日本の大学院が、ソマリアと同程度を目指しているなら、
        それでいいでしょうね。

        食料やぜいたく品については、
        下を見て恵まれていると思うことは大事だと思いますが。

        大学は上を見ないとまずいんじゃないか?

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        下ばっかり見て安心しているだけじゃ成長できないんだよ

  • by Anonymous Coward on 2015年12月23日 5時21分 (#2939285)

    なぜか試験が優しい
    なぜか受験料、学費を払わなくて良い
    なぜか留学生用の学振と、普通の学振を選べる
    なぜか学位が取りやすい
    なぜかポスドクに優先的に採用される
    なぜか同格の日本人より給料が良い

  • by Anonymous Coward on 2015年12月22日 16時03分 (#2938982)

    理系学部生には常識の範疇の知識ではないでしょうか?

    • by nemui4 (20313) on 2015年12月22日 16時09分 (#2938987) 日記

      文系博士課程は?

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2015年12月22日 16時16分 (#2938994)

      そうそう。
      「常識」と思い込むことで改善しようと思わないし、改善するための方法も知らないんだよね。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      「日本と違って、海外では生活費に困らず研究出来る」というのが日本の理系学部生にとってほんとに常識だというなら、それを知ってて敢えて日本で理系の博士課程に進む奴は意欲か能力のどっちかが欠けてる三流以下の人材だけ、ということになりますが、そういうことでよろしいでしょうか。

      • by Anonymous Coward on 2015年12月22日 16時43分 (#2939010)

        よくない。卒業後のキャリアを考えて国内を選んでいるのが大半だと思う。国内の大学、研究機関や企業研究者として働くなら、あえて海外を選ぶ必要性はない。そもそもいくら学費がかからなくたって、自分のやりたい研究がないならわざわざ海外に行く意味もない(博士号の資格だけ欲しいなら別)。
        そりゃ超有能で海外で博士を取ってきて日本に戻れば待遇良く迎えてもらえるだろうけど、それは博士でも一部に限られる。
        博士を超エリート的なのにしておきたいのならその方針を進めればいいけど、もっと世間に幅広く使われる人材としてなら国内で育成するのも必要。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          >卒業後のキャリアを考えて国内を選んでいるのが大半だと思う。国内の大学、研究機関や企業研究者として働くなら、あえて海外を選ぶ必要性はない。

          若干22歳でそこまで自分の将来像を小さくまとめちゃってるのは間違いなく「意欲のない三流以下の人材」ですな。

          >そもそもいくら学費がかからなくたって、自分のやりたい研究がないならわざわざ海外に行く意味もない(博士号の資格だけ欲しいなら別)。

          はあ、さいですか。で、日本でしか出来ない、あるいは日本から出るのがバカらしくなるくらい院生レベルでも世界より研究が進んでいる分野って、きょうびいくつありましたっけ。

          • by Anonymous Coward

            若干22歳?

            • by Anonymous Coward

              割とよく見ますが、多分「弱冠」の間違い。

          • by Anonymous Coward

            博士課程(後期)は通常は24歳から。それくらいしか知らないで「意欲のない三流以下の人材」とか決めつけるのなら、実際の博士課程の学生に話を聞くとかしてきたら?知り合いにいなくてもFacebookとかTwitter探せば見つかるでしょ。
            あと日本の研究レベル知りたいなら国がお金出してる分野とか調べれば大まかにはわかるんじゃないの?世界でもわずかな研究室でしかやってないのとかは探りにくいとは思うけどさ。

            • by Anonymous Coward

              米国では理系の院生は博士課程でも学卒から入って修士課程も一緒にやるのが普通なの。(基礎科学系の話。工学系はまた別。)知らないなら実際のアメリカの博士課程の学生に話を聞くとかしてきたら?

              • by Anonymous Coward

                なんで日本の博士課程の学生が意欲低いとか三流以下とか言ってたところに、アメリカの博士課程の話を入れてきたの?それ論点と合ってるの?

        • by Anonymous Coward

          >超有能で海外で博士を取ってきて日本に戻れば待遇良く迎えてもらえる
          そういう人なら、日本でも不自由しないような。
          旧帝大のあるていど力のある研究室にいれば、就職すると給料が下がるって話を良く聞きます。

      • by Anonymous Coward

        生活費に困ってないっていう可能性は?

  • by Seth (1176) on 2015年12月22日 16時35分 (#2939005) 日記

    https://www.scholarships.gov.in/ [scholarships.gov.in]

     まぁ、アメちゃん軍隊に入るのがてっとりパヤイが(走召糸色木亥火暴)

    --
    "castigat ridendo mores" "Saxum volutum non obducitur musco"
  • by Anonymous Coward on 2015年12月22日 17時01分 (#2939025)

    今のまともな国立大学の理系専攻の博士課程の学生は15万から20万の給与型の収入があるのが普通だと思います。
    大体は学振、リーディング、専攻の予算、プロジェクトの予算、研究室の予算等から出されます。
    額面では年間200万前後で、ここから税金や保険料、学費等も捻出する必要があります。
    これらを払うと100万強くらい残ります。
    一人暮らしの場合は、住居費と生活費でほぼ全部消えますが、とりあえず生活はできます。

    学費の全額免除や税制の優遇があるともっと楽になるとは思います。

    • by Anonymous Coward

      なーんだ、日本の学生も金もらってんじゃん。問題っぽく見えてるのは博士学生の甘えで、問題でもなんでもないってことだね。
      #

    • by Anonymous Coward

      それどこの国の話?
      数年前まで日本の旧帝大の博士課程にいたけど、年200万もらってる学生なんて数%くらいしかいなかったよ

      • by Anonymous Coward

        それだとあなたの周囲の学振の採択率も数%という事ですが、これは学振全体の採択率を大幅に下回っています。
        あるいは、学振に応募出来ないほど研究計画が整っていないという事です。
        つまり、まともな大学ではありません。

        • by Anonymous Coward

          ちょっと古いけど、
          http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/004/gijiroku/__icsF... [mext.go.jp]
          にまとまってるよ。学振の特別研究員は9.2%。17.5%の人がRAで平均7.5万円/月だそうです。
          # 私の時は学振落ちたし(涙)TA制度もなかったので、育英会とバイトで何とかした。

          • by Anonymous Coward on 2015年12月23日 3時04分 (#2939274)

            https://www.jsps.go.jp/j-pd/pd_saiyo.htm [jsps.go.jp]

            学振応募者に対する採択率は25-30%あります。
            DC1とDC2のどちらか一方に受かる確率は50%もあります。
            にも関わらず博士課程の学生全体で10%弱しかないという事は、応募すらしていない層があるという事です。
            この層は研究者としてやっていく意思が無いわけで、金をくれてやる理由はありません。
            アメリカだって全ての大学の全ての博士課程の学生が十分な給付を受けている訳ではありません。

            もちろん、意思も能力もあるが学振に落ちてしまう人もかなりいると思います。
            ですが、今では学振以外にも給付を得る選択肢が十分に有り、やる気のある人が真剣に取り組めばかなり高い確率で3年間の給付を得られます。

            親コメント
            • by Anonymous Coward

              それ、指導教官の教え方に問題あるんじゃない?応募すらしてないってのは、そもそも教授から学振について説明されていない可能性が高い。
              「子供じゃないんだから自分で調べろ」と言われたらそれまでだけどさ。教授からまったく教えてもらわずに申請出して通るレベルじゃないでしょ(書き方とかノウハウいるでしょ?)。
              博士課程だったら何でも一人でやらないと成長しないって考えはもっともだとは思うけど、時には背中を押してあげてもいいとは思う。

      • by Anonymous Coward

        確か文部科学省の重点化計画(COEだっけか?)に選ばれた大学(専攻によるかも?)だと研究員扱いにして給与出てたんじゃなかったっけ?
        予算が多かった大学では給与額多くなってたんじゃないですかね?

        そんなの知らなかった!って場合は
        ・そもそも自分の大学は対象じゃなかった
        ・たまたま実験で出張してたとか留学してたとかで連絡が来なかったor手続きに行けなかった
        ・連絡は来てたが、なんらかの連絡ミス(うっかりや嫌がらせ含む)で当人には知らされてなかった
        ってな感じかと。

  • by Anonymous Coward on 2015年12月22日 17時05分 (#2939028)

    アメリカの大学は、基本的に教員は自分の給料から何からかせいでこないといけないので大変だとか。
    例えば、 http://people.virginia.edu/~mk3u/mk_lab/reading/Essay3_J.htm [virginia.edu]

typodupeerror

「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常

読み込み中...