パスワードを忘れた? アカウント作成
12650904 story
政府

海老名市のCCCによる図書館運営、返上していたPマークが資格要件となっていた 62

ストーリー by hylom
結論ありき? 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

神奈川県海老名市ではカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)および図書館流通センター(TRC)が共同で市立図書館の運営を行っているが、海老名市が図書館の運営を委託する指定管理者を募集する際、要件として「Pマークの取得」が設定されていたという。しかし指定管理者になってから2か月後にCCCはPマークを返上、現在「応募資格を満たしていない事業者」という状態になっているという(ビジネスジャーナル)。

いっぽうで市の担当者側はCCC側からPマーク規格に基づく対策・運用を行うこと、独自基準でセキュリティ環境を向上させるとの説明を受けたとのことで、個人情報保護に問題は無いという見解だそうだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2016年01月14日 15時18分 (#2949192)

    いっぽうで市の担当者側はCCC側からPマーク規格に基づく対策・運用を行うこと、独自基準でセキュリティ環境を向上させるとの説明を受けたとのことで、個人情報保護に問題は無いという見解だそうだ。

    海老名市では個人情報に関わる責任を担当者レベルで決定しちゃうのね。

    • by Anonymous Coward

      担当者なんてただの窓口で、「独自基準でオッケー」というのは「市役所の見解」を言ったに過ぎません。(そうでないなら担当者氏は何様として取材に臨んだのでしょう)

      担当者が市民におかしなことを言った場合、
      担当者ガーなんていえず、市役所の偉い人や市長が責任問われる事になるでしょ?

    • by Anonymous Coward

      CCCがPマーク返納について海老名市に説明した記録は存在しない [hatenablog.jp]

      文書不存在と一度通知しておきながら後から裁判に当該文書を提出する武雄市の例もあるし
      海老名市で有印公文書偽造および行使が行われていない保障はないわけですが

  • ってみんな言うんですよ。事が起きるまでは。

    このまま委託続けたら、資格要件って何?って話だよねえ。

    • by Anonymous Coward on 2016年01月14日 14時23分 (#2949150)

      タレコミの表現が正確ではないので、誤解しても仕方ないけど、
      Pマークの有効期限が切れたまま1年以上が経過→Pマークを返上、
      という流れだから、指定管理者になった時点ですでに、Pマークを
      取得している業者じゃなかったんです。

      海老名市では、資格要件なんて守る必要ないってことでしょう。

      親コメント
    • 「俺は事故らないから(保険とか入らなくても)大丈夫」

      と、ポンコツの軽自動車を駆っていた大学の先輩を思い出した。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        失うものの少ない大学生がポンコツの軽自動車に乗ってるなら
        保険なんかはいらなくても大丈夫だろう。

        • by Anonymous Coward on 2016年01月14日 14時33分 (#2949159)

          事故に巻き込まれる方は失う物が少ないとは限りませんが?

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            自賠責は加入義務があるから入ってなかったら論外だろう。

            入らずに運転したら即免停ですよ。

          • by Anonymous Coward

            雑な運転をする奴に限って「俺は運転上手いから事故らない」とか平気で嘯く。

            • by Anonymous Coward

              周囲の車がみんな「あ、こいつ下手くそだ。巻き込まれたらかなわん」
              って遠巻きにしてるおかげで事故を起こしづらいのを勘違いしてるんですよねえ。

    • by Anonymous Coward on 2016年01月14日 15時25分 (#2949197)

      >ってみんな言うんですよ。

      まあそこは当たり前なんだよ。
      実際、嘘ではなく「自分では本当にそう思ってる」場合もあるし。

      大事なのは、本当に大丈夫なのかを確認する方法を委託元がちゃんと用意しているかどうか。
      言われるままじゃダメ。自分自身で調べられる技能がないなら、第三者機関に依頼して調査してもらうとかの手が必要。
      #その場合もちゃんと「こういう根拠で問題ない機関と判断しました」というものが必要だが

      問題が起きた時、「向こうはこう言ってました。うちはそれを信用してただけです。うちは被害者です。」
      じゃダメなんですよ。
      何を根拠に信用に足ると判断したのか、外部に説得力をもって提示できるものを持ってなきゃ。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      ネットでも既に散々言われてるけども、

      Pマーク取ってるからといってセキュリティ万全ではない。
      だがPマークを取るのに難しいことはたいしてない。取得と更新する手間がかかるだけだ。
      確かに手間だ。金もかかる。
      しかしそれを返納しても自社基準で大丈夫って、なんというか。

      CCC以外がお役所への申請に似たようなことを言っても認められるかと考えたら、
      言い訳になってない。

      • by Anonymous Coward on 2016年01月14日 19時53分 (#2949356)

        >CCC以外がお役所への申請に似たようなことを言っても認められるかと考えたら、

        真っ先に思い浮かべたのが九州電力の免震重要棟の件、次が辺野古の許認可の話だった。
        今はもうゴリ押しできる力関係があるなら何でもありの時代なのだと思います。

        モラルハザード待ったなし、とも言う。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          秩序は強制力を伴うから存在できるの。だから警察があり三権分立があるの。
          政治家や大企業が腐るのは前提なの。それは悪いことではなくて常にただせばいいの。
          それをさも自分で発見したかのように言うにわか政治オタは見苦しくて仕方がないの。

  • 喪失しても準拠はしますから!

    • by Anonymous Coward

      ケツ穴?

      • by Anonymous Coward

        ロボットアニメで最初の合体はやたら難易度高いのに二回目以降はこともなげに合体して戦うのと似たような物かも(違う)

    • by Anonymous Coward

      外部から審査ができない状態ですからね。本当に準拠してるのか怪しいなあ。

      pマーク自体のアレさはさておき、せめて準拠してる相当であると海老名市に対して証明できてないし、説明で納得してる市の担当もちょいと危ない。

  • 結論としては (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2016年01月14日 21時08分 (#2949392)

    CCCと組む自治体にまともなところはないと。

  • by Anonymous Coward on 2016年01月14日 14時20分 (#2949148)

    うちは独自基準を設けてクリアしているので問題ない。

    これでOKとするならPマークの意味は?
    ただでさえPマークは大量流出でも大企業なら問題なしになったりと存在自体に疑問がある状態なのに
    Pマークなんかよりも信頼できる国際規格とかでなく「独自基準」で良いのか?

  • by Anonymous Coward on 2016年01月14日 14時31分 (#2949154)

    海老名市は自動車運転免許もってない人間、2種免持ってない人間がタクシー開業しても認めるんだね。
    大型持ってない人間がトラック転がしてもいいよね。

    道交法関係なく独自基準で安全運転するからさw

    #言ってることってこういうことだよなぁ。バカじゃねーの。

    • by Anonymous Coward

      強いて言えば、
      「免停食らったけど、安全運転する人だから、タクシー運転しても市が許可する」
      かなあw

    • by Anonymous Coward

      マジレスすると、PマークはJIS基準適合の認定資格であって、法的根拠のある資格ではないです
      なので運転免許の例えは筋違いですし、Pマークを返上したからといって「Pマーク準拠の運用」を出来ないわけでも、してはいけない訳でもありません

      // 例えは筋に沿ったものでないと話が逸れるだけ

      • by Anonymous Coward

        >図書館の運営を委託する指定管理者を募集する際、要件として「Pマークの取得」

        自動車を運転するには自動車免許が必要。
        海老名市では図書館の運営に応募、運営するにはPマークが必要。

        >「Pマーク準拠の運用」を出来ないわけでも、してはいけない訳でもありません
        だから?

        自動車免許持ってなくても道交法準拠の運転はしようと思えばできる罠。でも運転してはいけない。

        資格をもっているかどうかが問題。

    • by Anonymous Coward

      「ブラック・ジャックが開業できるのは海老名市だけ!」で行こう。

  • by Anonymous Coward on 2016年01月14日 14時59分 (#2949177)

    親方日の丸だとスラドでは信用が高まるのでしょうか?
    私はこの団体全然信用出来ませんね。

    プライバシーマークの使用を中止した事業者数って。
    平成22年6月1日の時点で1.930社もいたようですし。
    数が多すぎるからと公表も辞めちゃったとか、
    なかなかお粗末な運営しているように見えますね。

    年間五十万程度の維持費がかかるようですが・・
    本当に必要なんでしょうかね。

    • by Anonymous Coward on 2016年01月14日 15時13分 (#2949187)

      JIPDECの信用度なんざたかが知れているけど、
      それすらクリアできない企業の信用度よりはまし、てことだろ。
      CCC規模の企業がたかが50万程度の経費ケチってその程度の信用度すら蔑にするとか、
      ましてや図書館運営の資格放棄すら厭わないとか、どうなのよ、て話。

      # やっぱ#2949177とか#2949160とかってCCCの中の人なのかな?

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        Pマーク取得の金は出せないけれど、火消しのチンピラには出せると見える。
        その火消しも仕事が雑で、手口が古いもんですぐバレるってところは程よいオチか。高々Pマークを取得するより更に安く上がると
        踏んでいるわけだから、CCCに選ばれる業者というのも悲しい商売だね。こんなのと関わっている自治体も大変だねえ。市民には
        逃げられたりしないのだろうかね。

    • by Anonymous Coward on 2016年01月14日 16時38分 (#2949247)

      Pマークを信用できる・できない の話では無く、
      ・要件として「Pマークの取得」が設定されていたにも関わらず返上した(その前から期限切れ状態だった)事業者をそのまま指定管理者としていて良いのか?
      ・Pマークの更新さえもできないorしない事業者が「独自基準」を持ち出したところで信用できるのか?
      というところが論点なのでは?

      ※ Pマーク自体が不要ではないかという意見には同意しますがそれは別の話。

      親コメント
      • Pマークの更新をせずに独自基準(非公開)で行くというのは、高校2年生が
        「赤点だらけで3年に進級できない」と言われて「じゃあ大学1年に飛び級するわ」と
        返すようなものだからなあ。

        JIPDECの心ある人も、ここまでPマークをないがしろにされて怒らないのだろうか。
        親コメント
        • by Anonymous Coward

          いや違うだろう。ぜんぜん違うだろう。Pマーク取ろうとして失敗したんじゃなくて、
          単に更新しなかった・返上しただけなんだから。
          そういう学力でたとえるなら

          「模擬試験で某校合格判定Aでした。それから半年、模擬試験受けてないのですがちゃんと某校に向けた勉強しているのでA判定取れる実力があると断言できます。」

          ってな感じか。

          っていうかまず無理に例えようとするな。

    • by Anonymous Coward

      プライバシーマークの発行元が信用できないからといってCCCが信用できるわけでも、
      応募資格を満たさなくていいわけでもない。

      別の話。
      なら、警察が信用できないから無免許で自動車転がしてもいいのかと言う話。

      必要である条件は満たす必要がある。
      発行元が天下り元だろうと、一応審査はしているだけで、その分は担保される。
      それすら通らない法人が「それ以上の事をしている」と言っても一笑にふされるだけ。

      「それ以上の事をしている」なら審査通るのだから。

    • by Anonymous Coward

      真に遵守すべきは「図書館の自由に関する宣言」
      http://www.jla.or.jp/library/gudeline/tabid/232/Default.aspx [jla.or.jp]

    • by Anonymous Coward

      「大上段に構えていた前提すら守らん様では、一体何を守ると言われて信じれるのか?」
      って話だと思うけど?
      それも暗黙の了解とかでなく明文化された規定すらタテマエとしても守らないというんじゃ。

  • 世の中、「独自」と謳い文句が付くと、陸な物ではありません。

  • by Anonymous Coward on 2016年01月14日 18時19分 (#2949312)

    どこかの原発の免震重要棟みたいだな
    免震重要棟があったからって大事故にならないというわけじゃないけど
    審査基準は厳格です、免震重要棟も必須です、間に合わなくてもすぐ作るから安心です
    →あ、やっぱ作るのやめました、訓練してるから揺れても作業できます!!
    というのは不味いだろ?
    大体それ以前に」
    「日本の基準は世界一イイイ!」
    「日本のパイプは世界一イイイ!」
    「地震などで壊れるわけがない!
    だからコアキャッチャーなしでも大丈夫!」
    って段階でヤバイフラグが建ってるわけだし

typodupeerror

※ただしPHPを除く -- あるAdmin

読み込み中...