男女平等ランキング、日本は144カ国中111位に後退。過去最低に 240
ストーリー by hylom
細かいデータが興味深い 部門より
細かいデータが興味深い 部門より
northern曰く、
世界経済フォーラム(WEF)が発表した2016年版「ジェンダー・ギャップ指数」では、日本の順位が昨年よりも10位低下し111位となった(日経新聞)。
調査対象は144カ国で、経済、教育、政治、健康の4項目で分析して順位を決定したもの。「経済」が118位と前年から12位低下。収入の比較方法が変わった影響で「所得格差」が75位から100位に急落した影響が大きいという。
ランキングトップ10はアイスランド、フィンランド、ノルウェー、スウェーデン、ルワンダ、アイルランド、フィリピン、スロベニア、ニュージーランド、ニカラグア。そのほか先進国ではドイツが13位、フランスが17位、イギリスが20位、米国が45位、ロシアが75位、中国が99位などとなっている。
WEFのWebサイトでは詳細なデータが記載されたPDFが公開されているが、日本は健康や教育については好スコアでそれぞれ40位、76位となっているいっぽう、政治については103位、経済への参画や貢献機会については118位と低くなっている。
政治については議員や内閣に女性が少なく、女性が総理大臣になったことも無い点が低いスコアの原因となっている。また、経済については公務員、管理職などに女性が少ないことや女性の収入が少ない点、専門職に就いている女性が少ない点などが影響している。
どうでもいいよね (スコア:3, すばらしい洞察)
同じような文化や社会持った国同士だけで比べるならともかく
そういうの無視したランキングの高低なんてその国に住んでる人々の快適さとはなんの関係も無い
同じ男女平等の社会を目指しても国が違えばその着地点は異なって当然
Re:どうでもいいよね (スコア:2, 参考になる)
このコメントに すば恫 が付いているあたり悲しいものを感じるよ。
差別意識が文化として根付いてしまっていると
それを見直す「きっかけ」にすら人間は目を背けてしまうのだね。
イスラムで女性を外に出さないのも、彼らにとっては全く差別でないと感じているわけで。
ヒジャブをむしろ誇っていたり、女性自ら被ろうとしたがる。
外から見ればどうみても差別なんだけど、そんなの俺たちの文化とお前の文化との違いだから
余計なお世話だ!って聞く耳を持たない。
俺らの考えと違うからこんなランキングは無意味だ、どうでもいいって言ってるのは
イスラムでそう言ってる人と同じことだよ。
自分たちの文化の良し悪しは自分たちでは気づきにくいもの。
だからこそ大切なのは、考え方の違う他人の意見なんだよ。
Re:どうでもいいよね (スコア:2)
日本は被差別者の全人口に占める比率が米国と比較にならないほど低いから目立たないだけ。
出稼ぎ労働者や在日韓国人んが裏でどういう扱い受けてるか知ってたらそんな言葉出ないわ。
あと、あちらでの扱いが苛烈に見えるのは社会として人種差別に対する問題意識が日本よりはるかに高く、問題が見つかればすぐに大々的に報道されるからにすぎない。
Re:どうでもいいよね (スコア:2)
>ところでレイピストってって字面を初めて見たんですがこれどこの国の言葉なんでしょうか?
Rapistは普通に英語で「レイプする人」を意味する言葉なんですが、もしかして「レイパー」という2ch製英語のが正しい言葉だと思ってる残念な方でしょうか。
>韓国とかだと使うのかな?
あ、やっぱりそっちの方ですか。
経済、教育、政治、健康の4項目 (スコア:3, すばらしい洞察)
については、健康はともかく経済、教育、政治にそもそも女性が興味を持っている人が(非常に)少ないと思います。
権利ばかりを主張している連中もいますが。
それはともかくとして、日本では女性に対するサービスはトップクラスだと思います。
メンズデーなんて聞いたこともない。
Re:経済、教育、政治、健康の4項目 (スコア:2)
すみません、聞いたことはありました。でも使うことや使うタイミングは皆無。
Re:経済、教育、政治、健康の4項目 (スコア:2)
権利は英語でrightだから、「権利ばかりを主張している」と云う表現は「正しい事ばかり主張している」「正当性ばかり主張している」と云うニュアンスも有る訳で、それの何が悪い事なの?? と云う気も……
#「それは権利じゃない」と云うのなら、賛同出来るかは別にして、言ってる事は判らんでも有りませんが、
# 権利を主張する事が不当な事であるような言い方は、語義矛盾に近いモノが有るような……
Re:経済、教育、政治、健康の4項目 (スコア:2)
>権利を主張する事が不当な事であるような言い方
申し訳ありません、乱暴すぎました。
Re:経済、教育、政治、健康の4項目 (スコア:1)
Re:経済、教育、政治、健康の4項目 (スコア:2)
西欧由来の概念について述べてるのに、西欧の言語(例:英語)に訳したら、ツジツマが合わなくなるのなら、元から変な事を言ってるか、言及している概念(この場合は権利)について、何かの勘違いetcが有ると考えるべきですよね。
貴方が感情的に納得出来なくても、そう云うモノです。
近代以降における「法の支配」では、誰かの権利を制限する場合は、既存の法律に違反しないだけでは不十分で、何らかの法律で明示的に許されている場合のみなんですよ。
そして、権利に伴なう義務と云うのは、通常は、権利と義務の主体は別です。例えば、貴方が私に金を貸してるなら、私には金を返す義務が有り、貴方には金を返してもらう権利(≒正当性)が有るし、政府が持ってる、ある情報について国民に知る権利(≒正当性)が有るなら、政府には、その情報を公開する義務が有る。
Re:経済、教育、政治、健康の4項目 (スコア:2)
意味が判りません。
例えば、私が選挙権を行使した場合、誰を、どうやって屈服させたのでしょうか??
また、例えば、私が逮捕された際に、黙秘権を行使したとしたら、私が誰かを屈服させる為ではなく、私が誰か(警官なり検察官なりに)に屈服させられるのを防ぐ為では無いのですか??
Re:経済、教育、政治、健康の4項目 (スコア:2)
いや、それは、貴方の勝手な考えじゃないのですか??
そんな訳の判らない説は聞いた事も無い。
例えば、政治学・社会学・法学なりで、ある程度広まっている考えであれば判りますが、そうでなければ、「……と私は考えてます」的なエクスキューズを付けるべきでは??
Re:経済、教育、政治、健康の4項目 (スコア:2)
では、まずは、貴方が「居るかもしれないけど、本当に居るかどうかは判らない」と自分で認めた「権利ばかりを主張する連中」を屏風から出して下さい
ギャップとレベルの違い (スコア:2)
日本は平均寿命がトップレベルなのに健康が40位ってどういうことだろ?って思ったけど、男女間のギャップだから男性と女性で平均寿命に開きがあるってことでいいのかな?日本の場合は女性の方が平気寿命長いわけだし。
仮にその国の平気寿命短くても平気寿命が一緒なら高スコアになってるような感じかしら。
# 報告書にもギャップとレベルの違いが説明されてるので、もうちょっと読み解いてみますかね
日本人として誇らしい (スコア:2, すばらしい洞察)
今まさに出ているスラドのコメントから見ても日本人の問題意識が非常に高いことが分かり
あとたった33国抜けば世界一になれるのだと思うと誇らしさで胸が一杯になります
Re:日本人として誇らしい (スコア:1)
日本人が"平等"施策をすると欧米からは"優遇"に見えるらしい。
日本人は平等は待ってれば"国から与えられるもの"と勘違いしている気がする。
法制度云々以前に国民の意識がアレな感じ。
ブラック企業が無くならないのもそんな"意識"に染まってるからなんだろうなぁ。
ぼそっ (スコア:1, 興味深い)
女性専用車両の加点は無いのだろうか?
#真面目な話、中東の国より低いの?
Re:ぼそっ (スコア:2)
痴漢が問題になってるから女性専用車両が有る訳で……
ホンマに痴漢が多くても、単に「痴漢が多い」と云う思い込みが有るとしても、どっちに転んでも、女性専用車両絡みで、男女平等ランキングが上るとしたら、それは、女性専用車両が要らなくなった時でしょ
Re:ぼそっ (スコア:1)
女性専用車両というか、痴漢冤罪とか女性優先な企業マーケティングとか、
評価外項目のファクターが実感的には大きすぎる気がするです。
Re:ぼそっ (スコア:5, 興味深い)
システム的な部分と実感的な部分って、たぶんかなり違うから。
それこそランキングのトップ10に入っているスウェーデンでは、人口比で見ると「強姦による被害」が世界で1、2を争うぐらいの数だって。
発展途上国とかだと、強姦されても被害届が出ないってこともあるから、実際にはもっと割合が多い国もあっておかしくはないけど。
それでも強姦事件の発生率が米国の数倍、日本の数十倍ぐらいというから、とても怖い印象が。
で、その原因って、移民を受け入れまくった結果なのよね。
移民の人たちの宗教的には「肌を露出させて歩いてるなんて女の側から誘ってるんだから何が悪い」ということになるんだって。
しかも、今のヨーロッパは「移民の文化も尊重しなくては!」というある種の強迫観念があるから、それを明確に否定できてない。
社会的にそれが間違いだと騒ぐと、今度はレイシストだ、文化に不寛容だ、と言われてしまう。
そもそも、移民は経済的にも厳しかったりするから、刑務所に入ったほうが生活が快適だったりするのもあるって。
特に母国に居た頃と比べれば刑務所の快適さは雲泥の差だって。
だからとりあえずヤって、刑務所でバカンスを、みたいなノリな人が社会に一定数紛れ込んでる、それを公然と非難されない国って、本当に女性の権利が守られてるの?
日本にも痴漢はあるし、実際私も通勤列車でされたことはある。でも幸い、レイプされたことはない。
社会参加とかはスウェーデンのほうが充実してるよ、って言われても、女の身としてはあっちで生活したいとは思えないのよね。
もうアラサーだし、狙われる確率は下がっているかもしれないけど、それでもやっぱり危険なことには変わらないと思うから。東洋人は幼く見えるらしいし。
仕事でアメリカに1年弱住んでたことがあって、その時は「危なかった」って感じることはあったけど。
イギリス出身の同僚には「アメリカなんてスラムに近づかなければ、スウェーデンなんかより全然マシよ」って笑われる。
そういう「生活のしやすさ」を勘案して、日本が本当に女性に不遇かと言ったら、そんなことないと思うよ?
夜0時過ぎて、若い(の範疇だと主張したい)女がコンビニに1人で買い物に行けるのは、それだけで一定の権利が守られてる結果だと思うの。
Re:ぼそっ (スコア:3, 参考になる)
スウェーデンが女性どころか男性被害まで対策が必要になるレイプ大国 [techinsight.jp]なのは割と有名だと思うんだが
ソースこみの認知件数ベースで比較してみよう
人口1.27億人の日本はで強姦・強盗強姦あわせて認知件数が1300件程度 [moj.go.jp]
人口1000万人弱のスウェーデンは強姦が6500件以上(日本で言う強盗強姦も含まれてる模様) [www.bra.se]
人口あたりの比率で見たら日本の60倍以上だよ
そんでスウェーデンの性犯罪の77%がムスリムによるもの [wordpress.com]という資料もあるわけで、国民の2割に満たない移民 [wikipedia.org]の、更に一部であるムスリムがそんだけ犯罪やってたら問題にもなるし、危険視されても仕方ない
この手の移民問題はスウェーデンに限った話じゃなく、ヨーロッパの随所で燻ってるから、そっちの人と繋がりがあれば伝聞でも十分に情報は得られるだろうよ
Re: (スコア:0)
>女性専用車両の加点は無いのだろうか?
有れ自体も差別的で問題だという意見は元々海外では有るのでググって来るといい。
男性への差別的排除行動と女性への差別的隔離行動として。
Re:ぼそっ (スコア:2)
レッテル貼りという負の側面もあるので、制度として強制するのも結構難しいんですよね。
運用面で失敗すると逆効果になりかねないという。
Re: (スコア:0)
あれはラッシュ時に駅の階段近くに人を溜めないための工夫だよ
位置と時間帯を見れば分かると思うが
女は働いたら負け、が現在の制度設計 (スコア:0)
40年ほど仕事をしてきて、つい最近引退した母は、生涯を通して専業主婦だった同年輩の女性より、ずっと低い年金に憤ってる。
コメントタイトルは、役所の答えの要約。
そんなことはない (スコア:3)
>40年ほど仕事をしてきて、つい最近引退した母は、生涯を通して専業主婦だった同年輩の女性より、ずっと低い年金に憤ってる。
>コメントタイトルは、役所の答えの要約。
普通はあり得ないように思います。
40年ほど仕事をしてきてつい最近引退した母。
→個人事業主で国民年金(保険料16,260円/月負担)の場合 月額65008円もらえる。
→会社員で厚生年金(保険料は給与による:4万~10万円/月負担ぐらいか)の場合 月額10万円~20万円もらえる。
生涯を通して専業主婦だった同年輩の女性。
→3号被保険者として国民年金扱い(保険料0円) 月額65008円もらえる。
最低でも同じ金額のはずです。
さらにもし会社員だった母であれば、(専業主婦の)国民年金(相当)より安いことはあり得ないはずです。
あり得るとすれば、
・同年輩の女性:旦那が会社員で、厚生年金のため10~20万円程度もらえるので、旦那と合算では多くみえた。
・旦那が会社員で専業主婦であったが離婚したので、1/2を自動的に分割してもらえるので、多く見えた。
・最近引退した母:自営業だった上に、国民年金の未納期間があり、減額された。
のどれかでしょうね。
Re: (スコア:0)
○ 女の幸せは旦那(の収入)次第、が現在の制度設計
Re:女は働いたら負け、が現在の制度設計 (スコア:1)
フルタイム勤務の女性と三号被保険者の男性でもいいわけだから、形式的には制度は特に差別的にはなっていない。社会における共通認識やバイアスが主で、制度が従なので、制度だけいじって何とかしようとするとうまくいかない。
社会の認識を変えていく活動を地道にやっていかないと。
Re: (スコア:0)
後者は差別というより別の構造的問題から来るものではあるが結果として平等とは言えないのは事実でしょうし。
Re:どうせ (スコア:2)
でも日本に女性議員が少ないのは男性も女性も男性の議員に投票した結果であって、その結果を女性差別というのはおかしくない?
ここで数会わせのために女性に下駄を履かせてを当選させる世界は男女平等とは言えないんじゃない?
Re:どうせ (スコア:1)
> でも日本に女性議員が少ないのは男性も女性も男性の議員に投票した結果であって、その結果を女性差別というのはおかしくない?
いや、だからね、それが女性差別ってことなんでしょ?
女性自身が女性差別している風潮が日本にはあるよ。
実はね、専業主婦ってのは意外と政治家になれやすいんだよね。
会社員なんかが政治家をめざそうと選挙に出るのは難しいよね。
落選したときに生活が破たんする。
でも専業主婦なら落選してもそのまま専業主婦を続けるだけなんだ。
それなのに女性議員が少ない理由っていうと、女性自身が女性を差別してて、女性が政治家になるのはねっていう考えの人が大多数だからなんだよ。
Re:どうせ (スコア:1)
それなのに女性議員が少ない理由っていうと、女性自身が女性を差別してて、女性が政治家になるのはねっていう考えの人が大多数だからなんだよ。
その「女性が政治家になるのはねっていう考え」を掘り下げると、政治なんかやらなくても、専業主婦をやってれば、そこそこの生活ができるから、ってことかもしれないね。
女が専業主婦になるより、男が専業主夫になる方が難しい、ということがあるとすれば、それも男女差別だ、って見方もできるね。
# もっとも、専業主夫が少ないのは、女の収入が低いからなんだろうけど。
管理職を望まない、っていうのは、いま男女を問わず増えてたりするわけで、政治家も似たようなもんじゃない?
だとすると、政治家や管理職の数で評価するのは、果たして正しいことと言えるのか、って気もするね。
政治家や管理職なんかは、制度上差別がなければ十分で、収入とか可処分所得とか、生活レベルとか、そういうもので評価すべきなんじゃないかなあ。
Re:どうせ (スコア:1)
「普通」って何?
女性がPTA会長や町内会長になりたいって言ったら、「普通」じゃないの?
現状、客観的に多いか少ないか、って話じゃない?
Re:どうせ (スコア:2)
この国の「フェミニズム」の根本的な問題と繋がっていて、彼女ら彼らの中で、長いこと主流派を維持してきてる人達はキャサリン・マッキノン [wikipedia.org]やアンドレア・ドウォーキン [wikipedia.org]の直系の弟子と言うか、彼女らの思想や運動論に対して大きな影響を与えてすらいる人達が多くいるんですよね。
で、この人達は、基本的には「反ポルノ・反性暴力」ではあるのですが、男性や男性性を強く攻撃することが思想的アイデンティティになってると言う歴史があって、その上で、反ポルノの実践として念法眞教や統一教会のような極右カルト宗教や極右政治家・警察官僚と深く結びつくことによって、トップダウンで法律を変え・制度を変えることで、自分たちの思想の実現と怒りの止揚をやってきたんですよ(ココらへんは、東京都青少年健全育成条例の改悪問題で調べると、90年代からそういう流れが出来始めて、00年代の石原都政下で形として確立したのが見えてくるでしょう)。
警察官僚と積極的に深く結びつくということは、行政や政治に対しての利権を構築していくことと等価であるのですが、その部分で、例えば痴漢問題や女性専用車両を進める運動というのが出来てきてるんですよね。
内閣府の男女共同参画会議に入っていた(東京都などで警察官僚と結託していたつながりで入ってきた)ラジカルフェミニズム運動の人達が、一方で警察の言うように「盗撮も痴漢も犯罪」と声高に騒ぎ・その「世論」を理由に迷惑防止条例のような治安法制を警察官僚が一気に広げ・そこには、色々な職や講演の形での「フェミニズム利権」が生まれていく。
なので、これは、あくまで私見ですが、そのような「フェミニズム」…今はそこを批判した全く違う流れが出始めてますが…からすれば、男性の「原罪」を理由にして社会全体を締め上げることと、その中で利権構造を拡大・温存することこそが至上の目的で、女性全体の解放とか地位向上なんて、本気で考えてないように見えるのです。
あくまで、「わたしたち」の地位向上であり、「解放」であり、それは、多くの男性と女性の上に自分たちが君臨するかのような地位に自分たちが置かれ続けることでしかない。
Re: (スコア:0)
別に差別だ、っていう話じゃないでしょ。
「平等ではない」っていう話。
そもそも、「女性も男性議員に票を入れてるんだから差別じゃない」って主張はおかしい。
その女性が男女差別してるだけじゃないの?
職業上、男性を優遇する合理的理由がないのに女性が排除されているとしたら、そりゃあ差別だと言われても仕方ない。
Re:どうせ (スコア:1)
別に差別だ、っていう話じゃないでしょ。
「平等ではない」っていう話。
無意味な言い換えでは?
平等でなくても構わない、というのなら違うだろうけど、「差別である」も「平等でない」も等しく悪いことだと思われてるわけでしょ?
Re:どうせ (スコア:1)
「その結果」が平等ではない、と言ってるだけ。
女性差別なのは「その結果」ではなくて、「その結果」に至った「文化・思想」。
何を言いたいのか判らない。
結局、女差別だ、と言っているわけでしょ?
それはそれで構わないと思うよ。
Re:どうせ (スコア:1)
じゃあ、国が率先して「女性は政治に参加しないのが美徳」って教育を国民に施して
少なくとも、日本はそう言う国では無いと思いますが。
「女性が政治家になりにくい文化を作る」ことは、差別ではないの?
それは差別に違いないでしょうね。
ただ、少なくとも日本は、国家が文化を完全に統制している国ではないので、「国が」みたいな批判をするのは当たらないと思います。
Re:どうせ (スコア:1)
いや、たとえ話だってば。
日本がどうだとか、国がどうだとかいう批判はしてない。
下手な喩え話、休むに似たり。
いや、無用な議論を生む分、休むより悪い。
要するに、社会通念とか文化背景を問題にしてるんでしょ?
なのに「国が〜」みたいな喩え話をするのは、スジが悪い。
国の制度自体には、(大きな)差別はないのだから。
Re:どうせ (スコア:1)
文脈を取れていれば、元コメから無用な議論を生む方が難しいと思うよ。
国の制度としては大きな問題はないのに、男女差別が残っている、って文脈だよね。
その文脈で、
なんて例え話をするのが、文脈上適切、って言ってる?
本気?
Re:どうせ (スコア:1)
どうかねえ。こういうのを見てるとそうでもない気がするな。
キミのあげたリンク [netgeek.biz]って、家族愛とか体罰とかの問題だよね。
それを男女差別と結びつけるのは、さすがに無理やり過ぎない?
Re:どうせ (スコア:1)
まともなのが少ない気がするのですが
珍しいから目立ってしまう、ってだけでしょう、おそらく。
#現職の防衛大臣さんがんばってくだちい
辻元攻撃に泣き出してしまうようでは、先が思いやられますな。
Re: (スコア:0)
かもね。で、それがどうかしたの?
内容に直接ケチをつけられないから人格抹殺に頼りたくなるんだろうが、もうちょっとうまくやれよ。
Re: (スコア:0)
え、どこが人格攻撃なんですか?
Re:女性の意思 (スコア:2)
自分はワークショップとかで結婚式場とかホテルとかの仕事とかには女性しかいなくて、自分は別に興味ないけど、ほとんどが女性の仕事場には行きたくないなと思ったことがあります。男女格差を是正するためにはまず無言の数の圧力をなくしていく必要が有るんですよ。言葉の上で男女平等を謳っているだけでは、実際の格差は無くならないんですよ。まずは無理矢理にでも1:1にして見るのが一番の手だと思っています。
男性女性問わず家系かバックがないと出馬できない選挙制度が…(Re:女性の意思 (スコア:2)
ちゃんとそういう議論できる議員さんもいるんだけど、そういう議員は大半が「反自民」系の野党なんですよね(;´Д`)
女性議員が多い少ない以前の問題として、日本の選挙制度的に、何らかの組織的後ろ盾があるか・もしくは家系的な後ろ盾がないと選挙に出ても当選しないし・そもそも、平均年収と同じかその何倍ものお金を出馬時点で用意しなきゃいけなくて、得票取れないと没収されるから男女問わずに選挙に出られたものではない。と言う問題…供託金問題…があるんですよね。
今、都知事選に出ようとしたら嫌がらせをたくさん受けて泣く泣く出馬を取りやめた宇都宮健児弁護士が中心となって、供託金制度の違憲性を突きつける裁判 [wikipedia.org]をやってはいますが、果たしてどうなるか。
その上、出馬時点で今までの職を辞職するにしても、その後復職するとなると容易ではないという問題も控えてるから、尚更選挙に出られない理由のほうが大きくなる。
Re:男性女性問わず家系かバックがないと出馬できない選挙制度が…(Re:女性の意思 (スコア:1)
・福島みずほ(社民党)
・辻本清美(民進党)
・阿部知子(民進党)
・森ゆうこ(自由党)
ざっくり書くだけでもこのくらいはいますよ。
共産党の人は余りパッとしないですが。
Re:女性の意思 (スコア:1)
単に議員の男女比率を改善するのならクオータ制というのがありますね。
クオータ制 - Wikipedia [wikipedia.org]
ただこれまでの選挙では当選しなかった人が入ってくることになるので、しばらくは混乱が生じると思います。
女性議員を強引にでも増やし問題点を噴出させることで、改善点を見い出していくという方法でしょう。
辛抱強く20〜30年くらい制度維持していけば自然に均衡が図られて、クオータ制自体が必要なくなるかもしれないです。
まぁ現状のままで実力派の女性を軸に徐々にでも女性比率を上げていくという道もあるので、どっちがいいかというのは難しいですね。
強引にコトを進めるには強力なリーダーシップを持った人物が旗振り役になる必要がありますし。
Re:女性の意思 (スコア:1)
各自が冷静に費用便益分析をやった結果が、それであるような。
労力に対してエサが少なければ、動こうとしないと。
「さとり世代」の若者は、大東亜戦争のようなこの国をダメにした精神論から脱却できた、初めての世代であるから、これは喜ばしいことなんだと思う。ニュータイプだ。
Re:極東の地域性が気になったが (スコア:1)
「専門職技術職の男女格差」って、30年前なら確かに「女のくせに」と言う理由で排除されてたと思いますが、二十年くらい前にはほとんどその手の障壁はなくなりつつあったと思います(末端の零細町工場や零細企業はもう少し後にならないと改革が始まらないですが)。
問題なのは、専門職や技術職が激務過ぎて、女性を積極的に排除しなくても、「後がない」男性しか希望しない問題と、後は、女性は出産があるから云々という人事の意識の問題で、後者は今はほとんどなくなってますよね。
結局、過酷な労働環境を改めないから、女性がそもそも余り希望しないという問題を無視して表層的な議論ばかり、国際的な視野では先行してるように思えてならないのですが。