パスワードを忘れた? アカウント作成
13525481 story
医療

風邪に対する抗生物質の処方を抑制するため厚労省が動く 82

ストーリー by hylom
とりあえず抗生物質を飲めば大丈夫と思っている患者も多そうだ 部門より

抗生物質に対する耐性を持つ細菌「薬剤耐性菌」が増えていることはたびたび話題となっているが、薬剤耐性菌が生まれる原因の1つとして抗生物質の使いすぎが問題とされている。日本でも本来抗生物質が有効ではない風邪などの患者に対しても抗生物質を処方する例が多く、問題とされていた。そのため、厚生労働省は2018年度から小児の患者に対し抗生物質を処方せず、さらに適切にその旨を説明・指導することで診療報酬80点(800円)を請求できるという診療報酬改定を行うという(日経新聞中村ゆきつぐのブログ)。

全国の医療機関の診療報酬データによると、風邪の6割以上に抗生物質が使われているそうだ。しかし、風邪の原因の9割はウイルスによるものであるため、抗生物質は効かず。逆に副作用が増える可能性があるそうだ(読売新聞)。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by st1100 (45287) on 2018年02月13日 20時50分 (#3360804)

    インフルエンザはウイルスだ、と突っ込んでいただければ幸い。

    インフルエンザ菌はある。ヘモフィルス インフルエンゼという細菌。
    #ウイルスを知らなかった大昔にインフルエンザ患者から原因菌として分離された細菌で、正体はインフルエンザウイルスの感染病巣での細菌二次感染だった

    これは象徴的な例で、
    ほとんどの風邪はウイルスが原因であるが、このような細菌二次感染が少なくない。

    #診療報酬目当てに抗生物質を処方する悪徳医師は置いといて、
    色のついた鼻汁や痰など、細菌二次感染が疑われて、しかも患者の生活状態から直ぐには自然治癒せんだろう、と判断されて抗生物質が処方される
    ばあいは適正であろう。

  • >さらに適切にその旨を説明・指導することで診療報酬80点(800円)を請求できるという診療報酬改定を行うという

    効果が無いと思いつつ抗生物質をばらまいて来たのは医者だろうに。
    それをばらまかなくする分、損するから医療報酬に上乗せだと?
    まずは間違った医療を信じ続けた人たちに抗生物質代を全額返金しとけ。
    --
    たぶんどうでもいい。
    • > 効果が無いと思いつつ抗生物質をばらまいて来たのは医者だろう
      これはホントその通りだが、薬の一つも出さないとダメ医者扱いされるっていうのもあるんだよなぁ
      真面目な医者だけが損をする作りが正しいとも思えないし

      抗生物質を安心のために出すのは間違いだ、と言うのはわかるが、
      親に薬を出さない理由を説明して納得してもらう代償だと思うとあまり高い気もしない
      私も自分の嫁に「子供に出た薬、これは抗生物質だから飲まなくていーよ」と言って納得さえられる気がしない

      とはいえ「抗生物質を出さないとお金になる」ってーのは短期的にはともかく目指すべき仕組みとは思えないですね

      入院加療のクリティカルパスみたいなもんを用意して、
      それを外れるならコストかかる、って形にしたほうがいいのかも

      とかいうとそもそも風が誤診だったらどーするとかになっちゃうんだろうなぁ

      親コメント
      • by Anonymous Coward
        混合診療を解禁して風邪に対する抗生物質を保険から外せばいいだけ
        じゃぶじゃぶ薬漬けになりたい患者は自分の金で好きなだけガブ飲みすればいい
        • by Anonymous Coward

          窃盗は違法と決めれば窃盗は無くなる
          そんな楽なら苦労しないって

          • by Anonymous Coward
            保険機関がちゃんとレセプトを審査しないからこうなってるわけで
            無意味な治療には保険金払わなくするインセンティブを与えようという話
            そりゃいくら窃盗が違法でも、窃盗されても(納税者以外は)誰も損しないならそんなものを取り締まる奴はいない
      • by Anonymous Coward

        プラセボじゃ駄目なの?

        • プラセボでもいいと思うんですけどね
          ネットで検索すりゃすぐわかりますし嘘書くわけにもいかないし
          病人側の情報格差も巨大でなんともかんとも
          限りなくプラセボに近い薬もたくさん出てますよ

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          プラセボとして出せる薬には種類に限りがあるし、プラセボ検出キットが出回るだけかと。
          まあ窓口明細でわかりそうなもんですが。「はぁ?!外来で3時間待ってこれ?!ざけんなwww氏ねwww」

    • by Anonymous Coward

      これ、聞いちゃったら800円(の自己負担分)を払う事になるの?
      医者がその話を振り始めた! と感じたら即座に遮って、知ってますから説明要りません! とやらないとダメってこと?

      • by Anonymous Coward

        診療報酬点数の意味わかってる?
        もしかして無保険者なのかな?

      • by Anonymous Coward

        いえいえ、保護者が子供を診察室に置き去りにして医者へ丸投げすれば費用は発生しませんよ。

    • by Anonymous Coward

      それを言うなら患者だって同罪でしょ。
      何もかもを医者に丸投げしてきたんだから。

    • by Anonymous Coward

      薬出さないでも儲かるようにするから自重して、ってのはふざけた話だと思うけど、薬漬けになるよりはマシと思うしかないのかな?AIがこういう腐敗を解消してくれたらと思うけど。

      • by Anonymous Coward
        >AIがこういう腐敗を解消してくれたらと思うけど。
        逆だろ
        AIにどれだけ多量の薬を出してもいいか考えさせるだけだ
    • by Anonymous Coward

      似たような話に、傷を消毒する。というのがあります。
      さしたる消毒もせず、ささっと洗って帰されたら、どう思います?

  • by Anonymous Coward on 2018年02月13日 12時49分 (#3360539)

    医者に対して「抗生物質の使い方はこうせい!」と指導するわけですね。

  • by Anonymous Coward on 2018年02月13日 13時43分 (#3360566)

    餌に混ぜて前もって与えてて、耐性菌を増やすのに理想的な培養環境なのに
    なんで畜産用の抗生物質の濫用は禁止されないのかね。
    時価XX万円以上の罹患した動物にのみ処方とかになってるならわかるけど。

  • インフルエンザなら検査してからワクチン出すんだから、細菌も検査してから抗生物質だせばよいよ。一週間掛かる?その間に治るんだからかまわないだろう。
    • 培養して菌種および有効な薬剤を確定して投与ってのが元々のフローだけど
      なおりゃいいけど他にうつしたり死んだりが怖いのでとりあえずてのはあるかと
      ♯ある培養法で増えるかどうかも未定なんで。症状見てこれじゃないかとやるようだけど
      ♯外すとさらに時間がかかる

      もしくは流行していてわかっているなど

      耐性菌が疑われるようだと調べてからなんてやってたと記憶していたけど
      昨年だったかいきなりバンコマイシン投与とあってびっくり

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2018年02月13日 12時24分 (#3360525)

    発熱=ウィルス性じゃないし
    風邪ひいた人の多くは病院に来ないということを無視してるような。
    症状が重い場合は細菌性発熱も多いから体温によって抗生剤を処方するのはそう間違ってないよ。

    風邪の9割がウィルス性だからって病院に来る風邪の9割がウィルス性
    って論理の飛躍がちょっと意味わからない。
    市販の風邪薬を飲んだけど症状が改善しないから病院に来てる人もいるわけで。

    • > 風邪の9割がウィルス性だからって病院に来る風邪の9割がウィルス性
      > って論理の飛躍がちょっと意味わからない。

      病院に来ない風邪が細菌性かウィルス性かを知る術は(※)ないから、
      当然前提は「病院に来る風邪の9割がウィルス性」だと思ってたけど。

      ※そういう疫学調査があったのかもしれないけど、
       まあ病院で統計とったと思うほうが自然だと思います。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2018年02月13日 12時40分 (#3360536)

      そもそも9割がウィルス性というデータ自体、病院行かずに治した人のデータなんかとりようがないんだから
      普通に考えれば治療の際に病院で取ったものだろう。
      仮に勝手に治したものも含めてるとしても、何らかのフィルタが働かない限り病院に来る患者の集団は
      母集団の性質を反映しているはずと考えるのは妥当だ。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        いやそんな面倒な話しなくても医者の処方の話なんだから病院に来ない(処方されてない)人の
        統計なんて必要ないだろってだけでは…

    • by Anonymous Coward

      コンボもあるしね。インフルエンザは薬を出して貰ってすぐに治ったんだけど、鼻の不調がなかなか改善しないから耳鼻科に行ったら、粘膜が荒れたところに細菌感染してるねと抗生物質出して貰えて、あっという間に治った。まあ、そういう経過にならない人も居るし、世の中のためにたまに生じる2段階治療のめんどくささぐらい我慢しろ、といわれたら自分は我慢しても良いけど。

  • by Anonymous Coward on 2018年02月13日 13時16分 (#3360558)

    抗生物質を出せる病気から外せばよくね?
    効果がないある以前に風邪の特効薬なんて存在しないんだから
    医者に来た時点で対処療法的な頭痛薬だの胃腸薬だの吐き気どめだのを出すしかないんだから
    それに対してその他の感染症予防として抗生物質を出してるだけでしょ
    今までそういう考え方を認めて来て居たのにそれはダメです!は論点が違うのでは?

    諸外国みたいに厳しくしていいとは思うがこのやり方は違うと思う

    • by Anonymous Coward

      >抗生物質を出せる病気から外せばよくね?

      「風邪」に出すわけじゃなく、アレ疑いとかコレ疑いとかに出せる仕組みだから、
      上気道炎に出せなくしても細菌性感染症疑いとして出されたら薬局は抗生物質出さないわけには・・・。
      医師が確固たる信念をもって「こいつは細菌感染性だ」と胸を張って出してるのか、「この人は抗生物質出さないとうるさいから」っつって出してるのか、を保険適用の観点から制限するのは無理が。

      あと「対処療法」じゃなく「対症療法」な。

  • by Anonymous Coward on 2018年02月13日 13時18分 (#3360559)

    抗生物質に限らず咳止め、解熱の類の薬も風邪の治りを悪くするから控えたほうがいいよね。
    咳は病原体の排出、発熱は免疫が病原体を効率的に退治できる体温に調整するといった役割があるので、無理に止めたら長引くのも当然ですわな。

    #その一方で診断だけで薬出さないとあの医者はやぶだと言い出す輩もいるのでややこしい。

    • by Anonymous Coward on 2018年02月13日 13時51分 (#3360572)
      >あの医者はやぶだと言い出す輩もいる
      イギリスみたいなホームドクター制にしてヤブだろうがなんだろうがその医者の医療しか受けられない制度にすれば解決
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      咳については異議を申したい。
      咳しすぎて出血したり、咳が酷くて眠れなかったり、体力消耗したり、ってこともある。

      結局、医者がきちんと診察して適切な薬を出すことに尽きる。
      素人が適当なコト言うもんじゃないよな。。。

      • by Anonymous Coward

        日本だと去痰剤は出しても鎮咳剤はあまり出さないような

        実は扱いが難しい薬なそうだし
        濫用と変更の繰り返し
        ♯コデイン→DXM(デキストロメトルファンだっけ)→D何とか(略語で4文字)

        • by Anonymous Coward

          コデインって気持ちが良くなる成分を含んでるんじゃなかった?
          たしか中島らもが一時コデイン含有の咳止めシロップに凝ってたような。

      • by Anonymous Coward

        異議というか、たとえ治りが悪くなっても構わないのでもっと優先したいことがあるってことだよね。
        自分も咳のしすぎて肋骨痛めたことがあるので気持ちわかる。

        > 結局、医者がきちんと診察して適切な薬を出すことに尽きる。
        患者はきちんと症状や事情を説明する。
        医者は患者の症状や希望を聞いて診察し、必要があれば薬を出す(必要がなければ出さない)。そうした理由やリスク(あれば)について説明する。
        あ、当たり前のことじゃん。

    • by Anonymous Coward

      周囲にうつすんですがそれは。。
      仕事、休めないでしょ?

      • Re: (スコア:2, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2018年02月13日 16時36分 (#3360646)

        言ってる意味がわからんぞ。
        解熱剤、咳止めの有無とウイルス飛散の有無はあまり関係ない。

        咳止めの有無については、くしゃみ・咳だけじゃなく、普通の呼吸でもウイルスは飛散する。
        解熱剤については、熱の高さと感染力のカーブはズレてる。
        どちらも「薬を飲んで症状を抑えれば感染率が下がる」と思ってたら間違い。
        (熱を下げることで出歩けるようになって広める、という意味の関連性はあるが)

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2018年02月13日 17時07分 (#3360664)

    薬剤耐性菌が生まれるってことは抗生物質が有効な風邪だったってことだろ。
    構成物質が有効でない風邪なら耐性菌の元になる菌はいないから関係ないだろ。

    そんなことより処方された薬はちゃんと飲み切ることを徹底させろ。

    • by Anonymous Coward on 2018年02月13日 17時13分 (#3360671)

      > 薬剤耐性菌が生まれるってことは抗生物質が有効な風邪だったってことだろ。
      > 構成物質が有効でない風邪なら耐性菌の元になる菌はいないから関係ないだろ。

      ところがそうじゃないんですねえ。
      異種の細菌間で薬剤耐性が伝播するって現象が頻繁に見られるんですよ。
      https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%96%AC%E5%89%A4%E8%80%90%E6%80%A7#%E7... [wikipedia.org]

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2018年02月14日 4時11分 (#3360942)

      違います。
      抗生物質というのはこの菌にだけ効いて他の菌には効かない、というのではなく、例えばグラム陰性菌(めちゃくちゃいっぱい種類がある)全部に効くとかそういう効き方をするので、適当に抗生物質を処方してしまうと、体内にいる菌の多くに意図せず作用してしまい、耐性進化を促してしまいます(または他の人が書かれているように、異種間での薬剤耐性遺伝子の水平伝播を促進する)。
      なので、風邪を引いたらとりあえず抗生物質飲んで、というのを繰り返していると、そういう薬剤耐性を獲得した菌を体内に飼ってしまうことになるので、普段は大丈夫でも、薬剤耐性菌の保菌者となって伝播に貢献してしまったり、重病などで大幅に免疫力が低下している時にそういう菌が悪さをするようになったとしても抗生物質で殺せない、という状況に陥ってしまったりする可能性があるわけです。
      そういう状況陥らないために、今はちょっと不便でも抗生物質の使用はなるべく控えましょう、というのが現在の流れです。

      まあこういう問題は、「100歩先の(あるかもしれない)落とし穴に落ちないために今ちょっと足元がぬかるんでるぐらい我慢しましょう」、みたいな問題なのでどうしても理解されにくい所はあるのですが。

      あ、処方された薬をちゃんと飲みきる、というのはもちろん大事で徹底されるべきことです。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2018年02月13日 18時45分 (#3360744)

    馬鹿は風邪ひかないから(かなりの暴挙)

typodupeerror

日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚

読み込み中...