パスワードを忘れた? アカウント作成
13525689 story
ニュース

明治や雪印メグミルク、トランス脂肪酸問題を受けてマーガリンの成分を変更へ 63

ストーリー by hylom
お味のほうはいかがでしょう 部門より

米食品医薬品局(FDA)はトランス脂肪酸を含む油脂の食用を今年6月より禁止する方針だ(過去記事)。トランス脂肪酸を多く含む食品としてはマーガリンやショートニング、ファットスプレッドなどが知られているが、こういった動きを受けて日本メーカーがマーガリンの成分を変更するそうだ。

明治は3月より全製品で部分水素添加油脂を不使用とし、トランス脂肪酸の含有量を大幅に削減する(ITmedia)。代わりにパーム油などを使った独自開発の油脂を利用するそうだ。また、雪印メグミルクも3月より同様の変更を行う(日刊工業新聞)。

日本人のトランス脂肪酸摂取量は食生活の違いから米国人と比べて大幅に少ない傾向にあり、そのため日本では規制がされていない。日本でも最近「マーガリンの摂取は危険」といったような悪評が広まっており、両者はそれに対抗するために成分の変更を行うという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2018年02月13日 14時10分 (#3360580)

    あと、怪しい物質は アクリルアミド ですな
    こっちの規制は、難しいかな

    • by Anonymous Coward on 2018年02月13日 14時32分 (#3360598)

      > あと、怪しい物質は
       
      塩化ナトリウムも規制して欲しい。おっさんになって血圧が上がってきて...
      でもラーメンの汁は飲み干すのが正義。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      アクリルアミドモノマーのピペットを口で吸ったけど、ぼくは今日もげんきですよ。
      大丈夫大丈夫。

  • by Anonymous Coward on 2018年02月13日 14時37分 (#3360600)

    CM曲も新しいのを谷山浩子さんに作ってもらおう

  • 日本人のトランス脂肪酸摂取量は食生活の違いから米国人と比べて大幅に少ない傾向にあり、そのため日本では規制がされていない。

    と言う前段と

    日本でも最近「マーガリンの摂取は危険」といったような悪評が広まっており、両者はそれに対抗するために成分の変更を行うという。

    って後段に繋がりがないのだけど。大丈夫か?

    ともあれ厚労省の推定だと日本人の平均的なトランス脂肪酸摂取量は全カロリーの0.3%程度で世界保健機構のガイドライン1%を下回っているので対策の必要は無いのだけどね。
    例外はトーストに横から厚みが判るくらいマーガリンを塗ってるブタとか、昼食に菓子パンばかり食ってる馬鹿な中学生とか、ファミレスで牛乳代わりにドリンクバーのコーヒーフレッシュを飲まされてる貧乏人のガキとかそんなのだろう。
    1回に大した量を食う訳でもない(上記の通りトランス脂肪酸は全カロリーの1%未満であれば良い訳だ)マーガリンを忌避して企業の売上に影響が出るだとか、完全に風評以外の何物でもなく、国辱ものだよね。

    • パーム油も安全なんだっけ? たしか何か言われてたような…
      と思い出してググってみた。

      農林水産省が「パーム油はトランス脂肪酸の健康的な代替油脂にはならないとする研究報告」を引き合いに出してる。
      http://www.maff.go.jp/j/syouan/seisaku/trans_fat/t_torikumi/red.html [maff.go.jp]

      100% 安全なものなんてないよね。

      --
      # mishimaは本田透先生を熱烈に応援しています
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2018年02月13日 16時39分 (#3360649)

      繋がりないわけじゃないと思うよ。
      「特に問題ないけど、フードファディズムの頭わいた連中がグチャグチャ営業妨害するから変えてやる」ってことでしょう。
      ここは「ただ」とかで文章を繋げばより良かっただろうね。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        「フードファディズム」って言葉、業者とその関係者が上から目線で使うような印象がある。
        でもかつてはマーガリン側がバターより健康的!みたいなフードファディズムしてたわけでしょ。
        子供の頃(昭和)にバターほとんど食べたことなかったのは値段のせいもあったろうけど。
        高級な洋菓子や手作りの菓子をしばしば貰う環境になってはじめてバターってこんなにうまいものかと思うようになった。
        マーガリンなんて所詮は工業的に作った代替食品だし、そもそも一切食わずとも何の問題もない。
        第3のビールなんかと同じで、どう工夫してもおいしくならないからむしろ消えてほしいぐらいだ。
        とか思ってるところにさらにトランス脂肪酸ガーとか聞いてしまったら、まあ食わんよな。
        それがフードファディズムだっていうわけだけど、科学的にあなたの摂取量ではトランス脂肪酸の害は実証されていないのだからもっと食え、とかいわれても困ります。
        ただの嗜好品なんだから。

        • by Anonymous Coward

          「フードファディズム」って業者が使うか?
          それより業者や広告メディアによる過剰宣伝を否定する側が使うイメージなんだけどな

        • by Anonymous Coward

          バターを生かした料理でフライドバターってのがあるんだけど、食べたことあります?
          大きなままのバターの塊に衣を付けて揚げるっていうシンプルかつ豪快な料理なんだけど、バター好きな人の意見を聞きたい。

    • 自分は全然気にしてなかったが、日本にだってアメリカ人が住んでるんだから気を使った方がいいだろうな。

      --
      the.ACount
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      建前はともかく、国ごとに成分を変えるのが面倒なだけだったり。

    • by Anonymous Coward

      でも、アレルギーの場合は微量でも反応するんだよな。

      パンとか菓子のマーガリンの有無が表字されてるけど、サンドウィッチ等は
      原材料パン、で使用した食パンの成分の表記がない。

      • >でも、アレルギーの場合は微量でも反応するんだよな。

        アレルギーは微量摂取でもヤバイ免疫過剰反応だっけ。
        トランス脂肪酸は過剰摂取を続けると悪玉コレステロールLDLを増加させて善玉コレステロールHDLを減少させると言われていますね。
        作用が違うものを混同していると風評に負けちゃいそう。

        >原材料パン、で使用した食パンの成分の表記がない。

        食品としての原材料なら小麦でしょうね。
        調理レシピの材料なら食パンになるのかな。
        この辺も混同してそう。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      それだけ例外があるんなら、
      「マーガリンの『過剰な』摂取は危険」って啓蒙も必要だと思うけど?
      むしろ日本でも規制した方が良いんじゃないの?
      そもそもトランス脂肪酸が全カロリーの何%占めてるか考えて取るより取らない方が楽。
      そして、その労力を別の生産的な事に使う。それこそ合理的姿勢じゃない?

      いつのまにか科学ってリスク軽視、経済優先を覆い隠す道具、
      (風評ではないものを風評と言い張る為の道具)になっちゃたよね。
      それこそ科学の敗北だと思ってるけど。

      • いやそれは違うわ
        量的な違いを無視したら何も食べられないし道を歩くこともできないよ

        親コメント
      • そもそもトランス脂肪酸が全カロリーの何%占めてるか考えて取るより取らない方が楽。

        だから、日本人の一般的な食事なら、そんなことを考えなくても大丈夫、って言ってるわけ。
        だから、そんな無駄な考えは捨てて、ふつーに食事してればいいんだよ。

        まあ、それでも気になるんだったら、食べなきゃいい。
        好みにもよるだろうけど、個人的にはバターの方がはるかに美味しいと思うよ。
        でも、バターだって食べ過ぎれば害が無いとは言えないので、何らかの計算が必要になるんじゃない?
        もちろん、バターやマーガリン以外のものも同様。
        一酸化二水素ですら、取り過ぎれば死んでしまう。

        結局、キミのような人は、

        その労力を別の生産的な事に使う

        ことはできないと思うよ。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          日本人の一般的な食事って何?

          米飯に味噌汁、魚、菜っ葉や漬け物といった、伝統的(かどうかは知らないけど)な食なら
          トランス脂肪酸の摂取はほとんど無いかもしれないけど、パン食中心の人ならマーガリンや
          ショートニングの摂取量はバカにならないと思う(パンにはバターを塗るから関係ないと
          思っているかもしれないけど、原材料にマーガリンやショートニングが結構含まれている)。

          あまねく全ての人々が問題ないようにというのはやり過ぎだと思うけど、現代日本では
          欧米と変わらない食生活をしている人(特に若い人)が結構居そうなので、規制しても
          良いと思う。

          • パン食中心の人ならマーガリンやショートニングの摂取量はバカにならないと思う

            そう思うなら、僕が言ったみたいに、マーガリンやショートニングを避けてバターを使えばいいじゃない。
            あるいは、パン食にしなきゃいいじゃない。

            もっとも、

            米飯に味噌汁、魚、菜っ葉や漬け物といった、伝統的(かどうかは知らないけど)な食

            の方にも問題が無いとは言えなくて、よく言われるのが食塩の取り過ぎだね。

            結局、キミみたいな気にしぃは、計算から逃れられないよ。
            ずっと「その労力を別の生産的な事に使う」なんて無理だと思うよ。

            さ、計算計算。

            親コメント
      • by Anonymous Coward

        量的な視点を無視して「危険だ!」「規制しろ!」と騒ぎ立てるのは偽科学の典型的な手法でしょうに。

    • by Anonymous Coward

      消費者が欲しいのはバター味のサラダ油だから、固体に拘る必要ないんだけどな。

      • by Anonymous Coward

        メーカー消費者共にバターっぽくて安ければなんだってよい

    • by Anonymous Coward

      何でもかんでも「平均」を使うのはいい加減に改めて欲しいものです。
      「日本人は摂取量が少ない」って数字で判断してるけど、米国人と同様の食生活してる日本人だって日本に滞在中の米国人だっているんだ
      そういった少数派の健康なんて知ったことではないってことか、厚生労働省は。

      あとね、豚とか馬鹿とか貧乏人だの口汚く他者を罵ってるけど、仮に事実だとしてもクズよりはマシだからな?

      • by Anonymous Coward

        個別の判断が必要なら病院で診断を受けるべき。

    • by Anonymous Coward

      ブタとか馬鹿な中学生とか貧乏人のガキとか下品な表現を平気で使っちゃうこの人の存在も恥ずかしいな、同じ日本社会の構成員として。

      • by Anonymous Coward

        じゃぁ、同じ日本社会の構成員として謝罪して。

  • by Anonymous Coward on 2018年02月13日 17時05分 (#3360662)

    パーム油なんて熱帯雨林破壊するだけだろ?
    乳脂肪のとりすぎが動脈硬化につながるという迷信も過去のものだろ?
    バターでいいんじゃないの?
    一時のバター不足の原因は加工用乳の価格が安いからだろ
    生乳価格で仕入れれば酪農家も助かるし
    さらに値段が高くなるけどクロテッド・クリームもうまい
    乳量ではホルスタインが多いけど乳脂肪ではジャージー種が多いから
    ジャージー種の生乳からクリームつくれば濃厚な味わいのバターが作れる
    真庭の里はジャージー乳で一山当てた感じだけど
    北海道あたりもホルスタインからジャージーに乗り換えていれば今のような惨状になっていなかったのではないかな

  • by Anonymous Coward on 2018年02月13日 17時35分 (#3360692)

    家ゴミ和ゴミは脳を壊す

  • by Anonymous Coward on 2018年02月13日 21時06分 (#3360812)

    >日本でも最近「マーガリンの摂取は危険」といったような悪評が広まっており

    この「最近」は何年前からのことなんですかねえ。

    • by Anonymous Coward

      再燃させなければそんな風評があった事を忘れてる人が多そうなくらいには昔な印象ありますね

  • by Anonymous Coward on 2018年02月14日 0時54分 (#3360909)

    大量に消費してくれる国の基準に合わせるのは当然だし、基準が変化して、
    その対応で相対的に安全な食品になることは確かだろうけどさ。

    水ですら量により体に毒になるわけで、大量に摂取しても完全に毒性や、
    不都合の無い食品なんて考えも付かない。結局、なんであっても食べ過ぎは
    良くないってだけなんじゃないだろうか。

    • by Anonymous Coward

      水みたいな過剰摂取ではじめて害となるものと、少量でも害があるがある程度までは「無視できる」ものを同一に扱うのは卑怯だよ
      多少ならたばこの受動喫煙を容認しろっていわれて納得できるか?

      • by Anonymous Coward

        社会的に害悪と決めつけている例示を出しておいて、「卑怯」呼ばわりとは。
        アンタの方が余程卑怯だよ(笑)。

      • by Anonymous Coward

        そもそもたばこの害悪の因果関係すら立証できないくせに、
        世論を味方につけるために受動喫煙なんて言ってる輩は卑怯そのものだけどな。

typodupeerror

にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー

読み込み中...