AIによる殺人兵器への開発を拒否する宣言 135
ストーリー by hylom
中国は気にしなさそう 部門より
中国は気にしなさそう 部門より
あるAnonymous Coward曰く、
AI技術を兵器に導入することについてはさまざまな議論が進んでいるが、非営利の研究組織Future of Life Institute(FLI)がこういった兵器の開発には参加も協力もしないと宣言した。また、こうした兵器の開発を法律で禁止するよう各国に呼びかける活動も行うようだ(Engadget Japanese、CNET Japan、Slashdot)。
これにはGoogle傘下で人工知能関連の研究を手がけるDeepmindや、Tesla、SpaceXの創業者イーロン・マスクらなど2400人以上、160以上の企業団体が賛同しているという。
米国は中国が怖い (スコア:2)
文明は蛮族に倒される (スコア:1)
歴史を紐解くと、「争い事なんてごめんだ」という文明化された連中は、人殺しなんて日常だぜヒャッハーな連中に滅ぼされてきたので、今回も「AI兵器はいけない(キリッ」なんて綺麗事言ってる連中は「ヒャッハーAI兵器最強だぜー!」という連中に滅ぼされるだけでしょう。
Re: (スコア:0)
仮面ライダーから始まってターミネーターで昇華したように、悪の組織が作った殺人兵器は改造されて殺人兵器カウンター兵器にされるので大丈夫です。
ところで殺人なんてヒャッハーって人間たちに滅ぼされた文明って?
今の所滅んだ文明ってマヤ文明くらいしか思いつかないんだが、滅んだ原因はわかってないんだよな。
ただ、世界文明が滅ぶとしたら、滅ぼす犯人はアメリカだと思うんだよ。
アメリカしかそういう力持ってないし。
Re:文明は蛮族に倒される (スコア:1)
ローマ帝国 vs ゲルマン人
漢民族 vs モンゴル人
古代ペルシャ vs アラブ人
イスラム帝国 vs 十字軍・モンゴル人・トルコ人
滅ぼされと言っても、滅亡したのもあれば、支配階級が丸々入れ替わって存続した事例もある。
そして暫くすると新支配階級が文明化して、また別の蛮族に滅ぼされるの興味深い。
Re:文明は蛮族に倒される (スコア:2)
平和=平定
ということを忘れたためであり、文明化ではなく単なる堕落の結果でしょう。
Re: (スコア:0)
この文脈でマヤ思い出してインカやアステカは出てこないとか、器用な脳みそだな。
まあ文明を滅ぼす犯人が中国だろうってのは同意だけど。
Re: (スコア:0)
中国は統治しきれなくなってリセットの繰り返しやろ
Re:文明は蛮族に倒される (スコア:2)
だったら、中国より短いスパンで国政をわざとリセットさせる仕掛けになってる国に世界の運命が委ねられてる今の状況の方が危険やろ
ええ、アメリカの事ですよ
Re:文明は蛮族に倒される (スコア:2)
いや、それ言ったら、中国における元々の「革命」の意味が「社会体制はそのまんまで、駄目なトップだけを変える」の意味な訳で……
そして、中国の現政権は、「中華人民共和国」になって以降の政権の中で、最も「中国の伝統」「現在の中国と近代以前の中国の歴史的なつながり」を重視してる政権な訳で
Re:文明は蛮族に倒される (スコア:2)
「使用」と「開発」がゴッチャになってるぞ。
秘密裏に開発されて「使用」された場合、それから「開発」しても遅い。
まず人間を矢面に出さないことを目指す、だろう (スコア:1)
AI兵器が進化して人間よりはるかに高い戦闘力を持つようになれば、人間が戦闘の矢面に立たなくなるし、人間が戦力にならないなら積極的に攻撃する必要もなくなる。
戦争の目的は、理想化すれば人間を殺すことじゃない。侵略して支配することでその場所にある様々な資源(人的資源含む)を奪取することだ。
武力を持つことを誇示して抵抗を封じれば戦争の目的は達成されるし、勝った側にも占領地の資源はできるだけ多く残っていた方がいい。
なので、軍事AIが十分に進化すれば逆に人死には減ると思うんだよね。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re:まず人間を矢面に出さないことを目指す、だろう (スコア:2)
戦争なんて殺し合いのケンカはやめてスポーツやジャンケンで平和的に決着をつけようとか言っても、結局は負けて我慢できなくなった方が手を出しちゃうみたいな。
Re:まず人間を矢面に出さないことを目指す、だろう (スコア:1)
AI兵器は自然に沸いて来る物じゃないし、無限に稼動する訳でも無い。
攻撃目標が完全に後方部隊に変更されるだけ。
今は戦争もグローバル化しちゃったから、一地域だけを支配するなんて事は不可能。
恐らく、生産国の民間人に対するテロが激化するね。
兵器メーカーを制御出来るのは政府で、政府を制御出来るのは民間人って事になってる訳だから、殺人兵器を製造する国の国民へのテロは正義のテロだ。少なくとも口実としては非常に強いよ。
-- Buy It When You Found It --
Re: (スコア:0)
Re:まず人間を矢面に出さないことを目指す、だろう (スコア:1)
現実に核兵器の登場の影響で、第三次世界大戦は起こらなかっただろ。まあ当たらずとも遠からず。
Re:まず人間を矢面に出さないことを目指す、だろう (スコア:1)
>仮に綺麗な核兵器が完成したとして、それを保有してる国が先制攻撃して、敵の領土を独り占めする誘惑にかられない保証はどこに。
領土を取るのに人を殺す必要は本来ないよって話なんだけどな……。
#宗教的な理由で殺さないと気が済まない、とかはまた話が変わってくるけど、それって現代国家の軍が目指す場所じゃあないでしょ
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re:まず人間を矢面に出さないことを目指す、だろう (スコア:1)
人も資源だから、殺さずにどうにかできる能力があればそうするだろうって、元コメに書いたんですけど、読んでます?
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
モヤモヤする話 (スコア:0)
極論だけど兵士に死ねと言ってるようなもんじゃないのこれ。
これを禁止にする前に戦争禁止にしたほうがいいよ。
Re:モヤモヤする話 (スコア:2)
同意ですが、戦争なんて禁止しようとしても、できるものでもないですからね。
有史以来、僕たちはお互い戦争やめようねって合意が何度裏切られてきたことか。
さておき私がモヤモヤするのは「AI限定」って所です。
そもそもAIって何の技術を挿すの?それを明確に定義できるの?って部分が気になります。
最近は特にAIがバズワード化してるように感じるので・・。
Re:モヤモヤする話 (スコア:1)
戦勝国が認定した敗戦国の技術がAIです。
Re: (スコア:0)
とりあえず合理的に殺人をする機械なんてまっぴらなんでしょう。
AIなんだからなにも殺さなくても、効率良く敵を無力化すればいいのでは。
たとえば触手でぐるぐる巻きにするとか、べたべたの粘液まみれにして動けなくするとか。
#この手の規制はより非人道的な兵器を制限しようって所までで、それ以上を求めるのは難しいのよね。
Re:モヤモヤする話 (スコア:2)
AIは判断基準の決定方式、触手や粘液は攻撃手段の実装方法だから、全く別の話題でしょ。
別にAI制御じゃなくても、人間に触手に指示を出したり、人間がベトベトの粘液をぶっかけるほうが
興奮するシステムが複雑化しなくていいんじゃないの?# 対魔忍とかじゃないのでID
Re:モヤモヤする話 (スコア:1)
いや、国連加盟国は戦争を基本的に放棄している
国際紛争の解決手段としての戦争は国連では事実上ダメ
平和に対する脅威等で国連決議などが無いと戦争は基本的に国際法上違法
だから、先のアメリカのアフガニスタンのも「戦争」ではなく「紛争」としている
アレは対テロに対する集団的自衛権による戦闘行動なので、「戦争ではなく紛争」になんの。
詭弁だと思うがな
で、兵士に死ねと言っていると言うか戦争する、紛争するなら兵士は死ぬべきだよ
為政者、戦争を計画し実行するのは政治的目標があるわけでそこに損耗率を考えれば歯止めが効きやすい
為政者にとっては兵士もまた守るべき国民であるからな。
で、兵士が死なないなら冷戦は今頃すでに全面戦争に移行していたと思うんだけど。
ベトナム戦争でアメリカは戦闘では勝ってたけど兵士が死ぬ損耗率が高く
その辺をついた共産主義者のロビー活動もあって反戦意識の高まりで国家としての戦争継続が不可能となったために米軍は撤退して言ったわけで
物しか損耗しなくなったら止まる理由が減るので兵士はやはり死ぬべきだと思うよ
死ねと言うのが間違っていると言う思考が間違っていて戦争自体は国際政治における政治の一形態でしかないんだよ
俺は行為としての戦争は否定するけど手段としての戦争は肯定するぞ。
Re:モヤモヤする話 (スコア:1)
後、勘違いしてる人が多いけど近現代の戦争は人を殺す事が目標ではなく
政治目標達成のための戦略目標の確保のための戦術目標確保のための戦闘において敵能力を無力化する過程において
発生してしまう結果であって戦闘終了時に生きてれば敵味方関係なく収容して治療したりするからな?
戦争で殺してしまうのはやりすぎた結果であって目的ではない
Re: (スコア:0)
近現代の戦争は民族憎悪を駆り立ててより多くの人を参加させる以上、殺す事そのものが目的となる
日本は生きて虜囚の辱めを受けずとか言ってたけど、そもそも米軍は捕虜皆殺しにしてたわけで
Re:モヤモヤする話 (スコア:1)
> ゲリラ、テロ組織がやってくるなら元々戦争は国家間を言うので戦争でもなくただのテロ行為なんで普通に警察権の範疇で銃殺しても問題ないよね?
カゴに爆弾を入れた女性が来るとしたら、その相手の軍隊はその女性の国籍とは異なる国のものの可能性も高いわけで、その場合に、軍隊側に警察権があるかどうかはそんなに簡単な話ではないような……
Re:モヤモヤする話 (スコア:1)
> 物しか損耗しなくなったら止まる理由が減るので兵士はやはり死ぬべきだと思うよ
人間が死なず、傷つきもしない「戦争」だとしたら、
そこまでして「止める」理由を考える必要はない気もするけどな。
穴ほって埋める景気対策の一種だと思えば。
Re: (スコア:0)
極論だけど兵士に死ねと言ってるようなもんじゃないのこれ。
これを禁止にする前に戦争禁止にしたほうがいいよ。
いや、ほんと。
人間同士の戦争を禁止して、AI同士で決着をつけさせて
それに従うほうが、よっぽど人道的だよね。
Re: (スコア:0)
そのAIを作る為にプログラマが奴隷の如く働かせよう。
お国の為なので当然ボランティアで!!
という世界が人道的なのか、ちょっと悩む今日この頃。
Re: (スコア:0)
「お前に将棋の駒にされた者の気持ちがわかるか!」
Re: (スコア:0)
チェスより人道的やろ
Re: (スコア:0)
「お前にマージャン牌にされた者の気持ちがわかるか!」
Re: (スコア:0)
トランプは切られるんですがそれは・・・。
Re: (スコア:0)
既出 [srad.jp]
Re: (スコア:0)
人間将棋の駒役、一度やってみたい。
Re: (スコア:0)
え?違うよね?
今現在の米軍兵器でドローンによる殺傷があるよね。
このドローンは米本土からリモート操縦で爆撃したりするわけだけど、誤爆も多いわけよ。
テロリストだけでなく、テロリストに拉致された民間人も大勢死ぬし、イラクでは結婚会場を爆撃するなんてトンデモない誤爆なんかやったりしてる。
そのせいで、ゲーム感覚でリモート操縦していたパイロットたちがPTSDになったりしてる。
じゃ、兵士が誤爆で民間人を大勢殺してPTSDにならないようにAIで攻撃させればいいじゃないと考えたとする。
兵士はいいけど、誤爆で殺される民間人、下手すりゃ世界情勢によってはその対象は我々かもしれないんだが、民間人かどうか気にせず殺せる兵器を作ろうってんだからアウトでしょ?
AI兵器が倒す対象は人間。それも兵士だけじゃなくて民間人ってこと。
もう人間が殺し合わず、AI兵器とAI兵器が戦うだけの戦争になるのなら、AI将棋やAIチェスやAI囲碁で対戦すりゃいいじゃない。
Re: (スコア:0)
兵士がいいならそれでいい、それが兵器。敵が嫌がるならなおさらいい、それが兵器。
それに、機械が前面に立てば民間人の誤射は減るよ。
兵士が前線に立つと相手が民間人かどうか判断できないから撃つしかない。
AI機械なら相手に撃たせてからでも構わない。
ただの民間人は機械を攻撃しないし、攻撃してきた奴は反撃されても仕方ない。
Re: (スコア:0)
この世から戦争は無くならない。
ならば最低限人間は人間同士で争うことで、
その罪を常に自覚しなければならない。
都市伝説の寸止めに成功? (スコア:0)
「5年以内に機械が人間を殺し始める可能性がある」
Re: (スコア:0)
産業革命以降どんだけ殺ってることやら
AIの学習って面倒だからね (スコア:0)
「AIの学習は他社に任せます。うちは(AIでも操作できる)兵器開発をします」
っていうのが本音じゃないかな
Re: (スコア:0)
(ポリコレ棒で殴られるのが怖い)
だろ
どうせ (スコア:0)
別会社を作ったり買ったりしてそこでやるんでしょ?
AIは人を殺せる (スコア:0)
そうつくられた
#アメリカの同時多発テロに触発されて作られた歌だそうだ
いかにも向こうの「らしい」話ですね (スコア:0)
アメリカンリベラル左派っぽいのは、耳障りだけ良くて実が無いんですよね。安全地帯からの傍観者みたいな発言しか出てこない。
最近googleのニュースでポリコレ関連のがありましたけど、今回のもまあ然もありなん、というところでしょうか。
#なんだかんだ最終的には、結局みんな開発してて、アイアンスカイのクライマックスみたいな光景が繰り広げられるんじゃないかなあとは思いますが。
Re:9条信者と同じ? (スコア:2)
韓国がそんなこと意欲的にやってんの?
Re: (スコア:0)
反戦や平和を訴える連中は核戦力増強を推進してる中国やロシアを批判しない不思議
Re:9条信者と同じ? (スコア:2)
情報戦の定石ですね。
1969年スイス政府発行の「民間防衛」に載っているほど古典的な手口です。
Re: (スコア:0)
そこは人力AI [srad.jp]で対応すればよい。
日本も昔得意だったじゃん、回て(ry
Re: (スコア:0)
戦争するには敵が必要だから。悪のAI軍団VS正義の生身軍団の構図を火種として維持しておけば、儲けが減ってきたなぁ、という所で火を付ければ業績回復出来る。