パスワードを忘れた? アカウント作成
14076712 story
テクノロジー

高度な運転支援システムはドライバーをダメにする? 51

ストーリー by hylom
気を抜くな 部門より

Anonymous Coward曰く、

昨今では中型車クラスにも高度な運転支援システムは標準的に搭載されるようになってきた。それによって総合的には自動車事故は減ることになると見られている。しかしアメリカ自動車協会(AAA)の研究によると、運転支援システムの増加が、注意散漫な運転を増やしている可能性があるという。

適応走行制御や車線維持支援といった先進運転支援システム(ADAS)を使用した経験のあるドライバーは、(スマートフォンの操作といった)別のことに気を取られやすくなる確率が50%増加するという。また意図的に別のことを開始する確率も80%増加するとしている。また、スピード違反に関連するエラーは、ADAS使用時に19%ほど発生するという別の研究もあるという。これはADAS使用していないときよりも多い発生率だとしている。

AI搭載通信型ドライブレコーダーなどを提供しているNautoのCEO、Stefan Heck氏は「テクノロジーは、ドライバーを誤った安心感に陥らせないことが不可欠です」と、これらの調査を肯定している(ZDNetAAA財団Slashdot)。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 現状の自動運転は、ドライバーに安全運転義務がある中途半端なもの
    ドライバーが寝てても、酒飲んでても、イヤホンしてスマホゲーやってても問題ない、
    ドライバーに安全運転義務のない自動運転車が必要

    • by Anonymous Coward

      シンプソンズの「男一匹ホーマーよ走れ!」に出てくる自動運転トラックみたいなのは永遠に実現できなさそう

    • by Anonymous Coward

      それドライバーですらなくね

    • by Anonymous Coward

      自動運転が判断不能の状況って予測できないし、直面したら即人間に丸投げするしかないしなぁ
      部分故障が頻発するならバックアップシステムを積めばいいけど、そこで詰まってる訳でもない
      今のAIはまだ理論レベルで認知能力不足だろ

    • by Anonymous Coward

      気が早いな、もう夢みてら

    • by Anonymous Coward

      車両を連結して、レールの上を走らせるんですね。
      わかります。

    • by Anonymous Coward

      そこまでいったらドライバーいらないんじゃ?

  • by Anonymous Coward on 2019年12月25日 22時16分 (#3737166)

    「信頼性を重視してのデータ入力作業ではOCRはあまり活用できず、
    単に複数人が独立に重複ありで入力しての一致確認になる」
    って話を聞いたのだけどその理由が、
    「基本的にOCRでそれを人間がチェックする形式だと、
    正解に慣れた人間は不正解を見落とす」
    という事らしかった。
    そこに加えてディープラーニングを強いAIかのように過信する風潮まである。

    自動運転がコケたときだけ人間がバックアップってのは
    最初から無理のある話だったんだろうな、としか思えない

    • by Anonymous Coward

      NHKか何かのドキュメンタリーで、車部品の工場で同じように人間が多重チェックする話があったな。
      ppmオーダーの不良率達成のために、訓練された人が複数人の多重チェックしてた。
      AIでの機械検査は前から研究されてたけど、それまで実践投入されていなかった。
      けど、とうとうAIによる機械検査の不良率が人間の成績を優位に上回り、担当者はお役御免になるという内容だった。
      最後に愛用の顕微鏡を持って去るのが悲しかった。

      名刺にOCRを導入せず、人海戦術にこだわってた某社も、裏ではOCRの研究してて完全に上回ったタイミングで一気に置き換えた。
      人間をバックアップになんて中途半端なことはせず、十分に上回ってから置き換えるのが成功のコツなんじゃないかと思う。

    • ・・・の実例として、航空機のILSカテゴリーIIIが専用に資格(許可)が必要になっていて、
      つまり自動着陸できる飛行機(&地上設備)で自動着陸させる方が、手動着陸よりも高度な資格になっていて、

      それに倣ってクルマも考えるなら、『コケた時に人間にぶん投げるタイプの自動運転自動車』(=自動運転レベル3以下?)は、通常の免許だけでは運転させなくして『人間にぶん投げるタイプの自動運転』用の資格が必要にってすべきって事になるかも

      参考文献かもしれない:
      国空航第 315 号・国空機第 469 号 - 国土交通省
      カテゴリーIII航行の許可基準及び審査要領
      [pdf] http://www.mlit.go.jp/notice/noticedata/pdf/201706/00006719.pdf [mlit.go.jp]

      (そもそもILSってなに? って人向け)

  • 例えばカーナビはこの話題の場合はさほど高度なシステムに入らないと思うが、
    カーナビ搭載車を運転した後に非搭載車の運転が怖くなるというのがあり、自身経験がある。

    自身はカーナビ非搭載車であるが、修理のためカーナビ搭載の代車を1カ月程使用した事がある。
    その間、不慣れな道は全く通らなかったので、カーナビを利用したという感覚は無かったのだが
    (興味本位でチラチラ見ていた程度)
    愛車が戻って運転したところ、カーナビが無い事に結構な不安を感じたものだ。

    • by Anonymous Coward

      いや高度な運転支援システムに含まれると思います
      自分でルートや渋滞の予測や回避などやらなきゃならないことをやってくれるんですよね

      ただ画面で判断するのと、実際の車の流れで判断するのとでは雲泥の差があると思う
      そこらへんがわかっていて盲信しなけりゃいいが、そうでないと変な運転することになる

  • by Anonymous Coward on 2019年12月25日 16時07分 (#3736963)
    オートマチックトランスミッション
    油圧アシスト付きのディスクブレーキ
    シンクロメッシュ式トランスミッション
    パワーステアリング

    便利になれば、気合いが抜けて、他の事考える時間が増えるでしょ?
    • by Anonymous Coward on 2019年12月25日 16時30分 (#3736981)

      考えられると言うより、運転以外の作業が出来ちゃうことが問題。
      FA機器なんかは、両手を使わざるを得なくするなど、
      あえて操作を煩雑にするなどの方法で、安全性を確保している。

      デッドマンスイッチをつけろとは言わないけど、
      せめて、工場の電動フォークリフトなんかと同様、
      HVやEVは、クリープを無くし、
      低速時もアクセルのみで操作する方が安全に寄与すると思う。

      親コメント
    •  ギアチェンジとブレーキの油圧アシストって運転支援といっても、全然意味が違うと思うけどなぁ。
       ギアチェンジって、MTなら車の速度、周囲の状況を総合的に判断して、スムーズに車を走らせることができるギアを選ぶから、人間の意思が重要になってくるけど、ブレーキの油圧アシストって単純に踏み込んだ力を機械力で強化するだけで、車を人間が操ろうとする意思には、あまり関係してないよね。
       ATになることで、適切なギア選択のために路面や周囲の状況に注意を払って、運転に集中する必要性は薄れたけど、油圧ブレーキやシンクロ付きのトランスミッションなどではあまり影響がないというか、こういう用途のアシストは運転に必要な集中力をアシストすると思う。

      //楽して運転したいなら、運転手付きの車に乗れと思う・・。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      外国でも厳しく禁止されてるはずなんだけどなぁw
      https://www2.jhc.jp/contents/others/car/phone.php [www2.jhc.jp]

    • by Anonymous Coward

      微調整を自動化するのはアリといえばアリ。
      意志決定の自動化はまだまだムリ。

      パワステとか自動変速機とかだと
      「どちらに曲がるか」「加速するのか減速するのか」「ブレーキをかけるか否か」
      の主となる意志決定はドライバーが行っていて、その手の機械は
      それに従属してるだけなのよね。あくまで「アシスト」でしかない。

      自動運転はそうじゃなくて機械が意志決定の主体で、人間はそれに従属している。
      そこが大きな違いになる。

      信号が黄色に変わった、子供が飛び出してきた。
      「よし、『たぶん』行けるからアクセル全開のままでいいな。」
      結果はUberの自動運転車のごとし。

    • by Anonymous Coward

      たしかに自分も数年前にオートマ車に買い替えてからは、一気に運転に集中しなくなりましたねぇ。
      それでもオートマ(CVT)買い替え1台目はパドルシフトがあったので意識的に使って集中してましたが、
      2台目は完全にオートで走ってるので、集中力の低さからいずれ自分も事故起こすのかな~と不安も。

      あとは高速道路でクルーズコントロール使う人に乗せてもらうと、心配でとても不安になる。
      クルーズコントロールの一定速度設定をして走っているので、車間距離の調整をせず前の車をギリギリで交わすので怖い・・・。

    • by Anonymous Coward

      パワステすらついていない軽トラでも、スマホいじっているのは変わりないんじゃないか。

      # 長時間の高速道路運転中に眠くなっていた私も現行のドライブアシスト使って同条件で眠くならなくなりました。あくまで個人的意見です。

    • by Anonymous Coward

      要は、車内でスマホが使えないようにすればいいだけでは。https://srad.jp/story/19/12/25/1512203/#

    • by Anonymous Coward

      社用車やサーバーやクラウドが故障しない前提でスケジュール組んでる人いるよな

      # 私です

    • by Anonymous Coward

      そういえば、下り坂に停めてある車を数メートル前に移動させる必要があって
      面倒なのでエンジンかけずにニュートラルにして進んでブレーキかけたら
      止まりにくくて驚いたっけ。本来のブレーキってこんなに重かったんだな。

      関係ないけど、免許取り立ての頃、教習所の指導員みたいに細かい指示を出すナビとかあったらいいなとか少し思った。
      「次左折なので左側のミラーみて、目視、ウインカー出しましょう」とか。

    • by Anonymous Coward

      うちのお爺ちゃんは
      横文字が増えて意味が分からんから緊張するし
      それぞれの機能を考えた運転が必要になって大変だっていってました!

    • by Anonymous Coward

      トルコン式のオートマチックトランスミッションは、楽する為でなく特定の回転数でないと有効なトルクが取り出せないとか、ギアを切り替える瞬間にトルクが切れるとかを克服するためにできたんじゃないかな。
      あと、ディスクブレーキはパワーアシスト必須です。発明は馬車の時代に遡るけど、実用化は油圧の倍力装置が実用化された後だったはず。

    • by Anonymous Coward

      他の事を考える=運転にリソースをもっと割けるようになった
      ともいえるんですがねぇ

  • by Anonymous Coward on 2019年12月25日 16時07分 (#3736966)

    すごい不安定なシステム(人間)に操作を任せるなんて。

    • by Anonymous Coward on 2019年12月25日 16時24分 (#3736976)

      一応は使用に即して自分の命を担保にしている筈なんだけど。
      そう考えると運転手を怠惰にしているのは、実は安全装備では?とも。

      親コメント
      • by nemui4 (20313) on 2019年12月25日 16時29分 (#3736980) 日記

        パートナーあるいは保護者のせいで変(ダメ)になる人とか連想した。
        スポーツ選手ならコーチとか、タレントならマネージャーとか。
        #あるいは謎の占い師

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        人間がそれほど理詰めで動いてればいいけどねぇ。死ぬのは周りに居合わせる人だし。

        • by Anonymous Coward

          当人が死ぬ事例も珍しくもないけどな。
          ただ実感が薄いんだろうね。
          ダッシュボードにドライバー向けの角でも付けた方が良いかも。

    • by Anonymous Coward on 2019年12月25日 17時28分 (#3737005)

      そもそも、今まで人間に勝る自動運転システムができていなかったから仕方ない。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      誰が主体かという問題かな。
      誰かが任せたのではなく我々自身がそうすることを選んだわけで。

  • by Anonymous Coward on 2019年12月25日 20時05分 (#3737090)

    人間が注意散漫になろうがどうだろうが、トータルで安全になれば問題ない。

  • by Anonymous Coward on 2019年12月26日 11時20分 (#3737342)

    今回の話の代表例はTeslaだよね。
    まああれはイーロンが(間違いなくわざと)「自動運転」と勘違いさせるような演説してたせいもあるが。
    #あの言動とTeslaの運転支援システムの仕様は、それらが事故の防止を第一目的としてない事を如実に語っている。
    #あれは未来の車(自動運転)を体感させるための演出。

    そのTeslaに触発されたのか、欧州車の運転支援システム…っていうか、他車追従やレーンキープとかの、なんというか、
    車を高速で走らせてる時に楽をさせる機能が日本車に比べかなり「よくできている」んだよね。そういうのがいかんのだろうね。
    アウトバーンとかがあるお国柄のせいもあるかもしれんが。
    #衝突回避の緊急自動ブレーキ制動とか、運転手がミスしたときにそれを補う機能という意味での運転支援ではない。
    #そっち系の現在最強は間違いなくスバルのアイサイト。

    マツダの最新型の運転支援だと60km以上の速度ではレーンキープのステアリングコントロールが切れるんで
    高速道路で使えないんだけど、安全を考えるとそっちの方が正しい仕様かもしれん。
    #車線逸脱しそうなときの警告は出る。次のバージョンでは車線逸脱時のステアリングアシストも入れるようだが、
    #車線維持はやっぱりしないみたい。

    ダメになると言えば、今度トヨタヤリスが導入する自動駐車システムはかなり強力らしい。
    駐車事故の増減や運転手の慢心度合いとかどうなるかわからんが、
    バックモニターと同じく間違いなく「慣れると、無いと怖くてできなくなる」系のものになるだろうね。

    • by Anonymous Coward

      >>他車追従やレーンキープとかの

      スバルのそれ一般道で使ってますよ
      前に車がいれば、勝手についていくので、ほぼアクセルとブレーキは車任せ
      ハンドルも多少は切ってくれるが、交差点がある街中では怖くて任せられない
      たらたら走っている時はスマホのメールのチェックくらいは楽勝です

      #赤信号は見てくれないので前車が居ないときは要注意!

  • AI処理能力の1/3程度を、この処理に投入すれば良い。

    • by Anonymous Coward

      警察呼ぶより警察署まで行って停車させたほうがいいよね
      人手だって無限じゃないんだから

  • by Anonymous Coward on 2019年12月26日 14時12分 (#3737401)

    馬を『乗りこなす』人間なんてほとんどいなくなりましたからねぇ……
    どっちが文明に有益で種を存続させるかでしか判断しようがないわ。

    • by Anonymous Coward

      馬車は完全消えたが、馬に乗るのは消えてないぞ

typodupeerror

犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー

読み込み中...