パスワードを忘れた? アカウント作成
15381662 story
アメリカ合衆国

アフガニスタンから米軍が撤退、即座にタリバンが全土制圧 159

ストーリー by nagazou
瓦解が早すぎ 部門より

タリバンが15日夜、首都カブールに入り大統領府を掌握した。タリバン政治部門トップのバラダル師は15日、ビデオ声明を発表し勝利を宣言したという(BBC毎日新聞毎日新聞その2)。アフガニスタンのガニ「元」大統領は国外に出国、15日にFacebook上で声明を投稿したという。曰く「流血の事態を避けるために国を出た。タリバンが勝利した」と発言したことでタリバンのアフガニスタン政府掌握が確定した(NHK時事ドットコム)。これまで元大統領を支えてきたアタ・モハンマド・ヌール元州知事ドスタム将軍も逃亡したと言われており、その証拠的なものとしてドスタム将軍の豪邸を占拠したとする動画などもTwitterに上げられている。

また正式な発表ではないが、タリバンはアフガニスタンの国名を「アフガニスタン・イスラム首長国」に変更する方針だという。タリバンが掌握していた1996年から2001年までも同じ国名だったが、タリバン政権を承認していた国外の国はほとんど存在していなかったが、ロシアは承認する可能性が高そうだ(Business Insider産経新聞)。

あるAnonymous Coward 曰く、

米軍の戦闘部隊が7月にはほぼ撤収した(Newsweek日本版)とされるアフガニスタンで、先週に入りイスラム原理主義勢力のタリバンが相次ぎ主要都市を制圧、8月15日には主都カブールを制圧し、全土を制圧した模様である(CNN, BBC)。

タレこみ時点では情報が錯綜しているが、各地で部隊の離反や都市の陥落が相次いだ結果か、政府軍は首都カブールの防衛をせずに降伏した様子である。現地では政府や米大使館/軍関係者などの出国・亡命が相次いでいるようだが、どの程度脱出が成功するかも不明だ。権力の移譲が平和的に行われればよいが、SNS上には既に公開処刑が行われているとの投稿もある。

1994年のアフガン内戦において登場したタリバンは、2000年頃には同国の統一を目前にするも、2001年の同時多発テロの犯人であるアルカイダを匿ったことから米軍の介入を招き一度は壊滅。しかしその後パキスタンで勢力を回復して、2000年代後半から再び活動を活発化させていた。戦力はアフガニスタン政府軍が29万人、タリバンが6万人とされるが、政府自体の信頼も低ければ汚職も蔓延し、部族社会のアフガニスタンでは国への忠誠も低く、米軍の支援がなくなるとまともに戦う事なく壊滅してしまったようだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 民意 (スコア:3, 参考になる)

    by 90 (35300) on 2021年08月16日 14時44分 (#4091825) 日記

    一部では軍関係者の公開処刑が行われているような話もありますけど、まあ、無血開城で全土が把握されたというのは明確に、概ね平和裡にタリバン支持の民意が示されたということですよね。これを撤退を実行したバイデン政権の責任とするのはちょっと違うような気もします。

    # 民主政権が倒れて前近代の無法地帯に逆戻りしたと言ってる向きは無礼ではないかな……

    • by maia (16220) on 2021年08月16日 15時24分 (#4091855) 日記

      女性をさらって性奴隷化するような報道もある。真実は分からん。
      ただタリバンも基本的に各地の部族の寄せ集めで、そこは旧政府と変わらない。そしたら、色んな連中がいても不思議じゃない。実はISだって、西側の取材に答えるような人物は、まあまあ普通の綺麗事を言っていた。
      今のタリバン指導部は今回の作戦行動で見ると結構有能に見える。今後、IS支配下みたいになるのか、革命イラン程度になるのか、それが未知数。

      親コメント
      • by 90 (35300) on 2021年08月16日 17時49分 (#4091964) 日記

        そういえばISの方は内部粛清で穏健派とかブレーンを次々アレして半ば崩壊してましたっけ。このまま穏健化すれば米国はしれっと中国牽制のタマとして活用しそうな気もします。年末ごろには新体制が見えてくるといいな。

        親コメント
    • Re:民意 (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2021年08月16日 16時14分 (#4091891)

      さすがにこれでタリバン支持の民意が示されたっていうのは、まともな解釈、分析じゃない

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2021年08月16日 16時52分 (#4091922)
      2014年にアフガン撤退を決めたオバマ政権(バイデン副大統領)の責任です。
      10年後の評価がどうこう言ってるスレがありますが、そうではなく10年前の結果が今出たというだけの話。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2021年08月16日 17時33分 (#4091947)

      民意だと思うのは間違いだな

      アフガニスタンは各部族が独自に自分たちを自治してるのでそもそも国というかは共同体に近い
      なので力を持ったやつが出てくれば一応は従うだけで、民意として支持するなんて話でもない
      これまでの軍部や大統領も別に全土を統治してないし、そもそもそんな力もなかった
      表現上は民主政権が倒れたになるのかも知れんが、現代日本人が「政権」と聞いてイメージするものとは全く別
      豊臣が敗れて徳川になったという話の方が近い
      今後タリバン政権が盤石となり諸大名から幕府(国)統治となるかはヤハなんとかのみ知る状況

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2021年08月17日 9時10分 (#4092300)

      民意じゃ無い。
      各地の部族長の懐柔の結果。
      要は、地位保全ちらつかせて、タリバンに付くようにって工作活動続けてたのよ。

      少数部族の集合体だから、国家帰属意識も低い。
      これは、国軍が弱い問題の一因にもなってる。

      親コメント
  • by NOBAX (21937) on 2021年08月16日 14時44分 (#4091823)
    似てますね
    米国が余計な介入をするとロクなことにならないのは歴史の示すところ
    民主主義のリソースがないところに軍を派遣し、カネをつぎ込んでも
    内部が腐敗するだけで、民主主義は育たない
    アフガンもベトナムと同じように中国が支援して立て直すのでしょうが
    中国にとって厄介なのはそこがイスラム教の国であること
  • by caret (47533) on 2021年08月16日 20時57分 (#4092102) 日記

    ワハーン回廊に住んでいる人々は 20 年にわたるアフガニスタン戦争が終わったこともターリバーンがアフガンを制圧したことも全く知らないだろう。
    電気もインターネットも存在しないし、辺境すぎて中央政府の関与が全く及んでいない。というか、20 年も国が紛争状態にあったことさえ彼らは知らないかもしれない。

  • by Anonymous Coward on 2021年08月17日 10時42分 (#4092398)

    中途半端な議論になるだけだし
    この掲示板でいくら議論しても、社会にも日本政府にも、ましてやアフガン政府にも、何の影響も効果も無いんだし

    あと殺人事件とか電車事故とかの話題も。

  • by Anonymous Coward on 2021年08月16日 14時11分 (#4091783)

    弱いものイジメの戦争が終わって、米国は正規軍との正面衝突のための装備品開発へのシフトが進むのかな?
    軽攻撃機の開発プログラムなんかは完全終了?(ミリオタ的には農薬散布機改造の攻撃機なんて萌えるものがあったが)

    • by 90 (35300) on 2021年08月16日 14時35分 (#4091811) 日記

      ニアピア転換の象徴がこの撤退劇なんではないかと。イラクでは対空脅威があってA-10が出せずF-16で戦術航空支援をやってコスパがよろしくなかったような話がありましたし、MQ-25とMQ-9の中間みたいなレーザーと爆弾ラックの付いたUCAVが出てくるんではないでしょうか。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2021年08月16日 14時18分 (#4091789)

    あと10年するかしないかの内にアメリカは米軍撤退は間違いだったと評価する。間違いなくアメリカは後悔する
    アフガン軍の実力は分かっていたはずで、ならなんで撤退したんだ。

    • 実質的には、ベトナム以来の米国の「敗戦」かな。
      それともビンラディンを排除して鬱憤を晴らしたから、理由をつけて撤退する口実を探してたのか。

      親コメント
    • なあに、あと十年の内に中国かロシアがアフガニスタンに手を突っ込むさ。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2021年08月16日 15時11分 (#4091846)

      基本的に、アメリカはアメリカを直接危険に落とすような相手国との戦争でしか勝ったことがない。
      具体的に言えば日独伊三国同盟との全面戦争まで。

      そのほかにアメリカがやってきた戦争は、アメリカを守るための戦争ではなく、親米国家を作るための覇権主義的な戦争ばかりだった。

      朝鮮戦争は勝てずに休戦状態。
      ベトナム戦争は勝てずに撤退。
      イラン・イラク戦争では勝てずに膠着状態→湾岸戦争に分岐
      湾岸戦争ではイラクを掌握したものの、安定せずにテロ頻発、ISなどの勢力台頭
      アフガニスタンは掌握したものの、安定せずに手を離したらすぐに元に戻ってしまうので諦めた

      中米でも戦争していた気がするが、もうアメリカは戦争をしすぎていて覚えてられない。

      ここまで書いて気づく人も多いかもしれないが、世界一のならず者国家ってアメリカじゃん?
      アルカイダというテロリスト組織を支援していたのもアメリカだし。
      もともとイランに対するテロを行う組織として育成したのに、湾岸戦争をきっかけとして反乱されたんだよね。

      親コメント
    • まあ、その時に「撤退が間違いだった」っていうのであれば、嬉々としてドロイド軍団でも送り込みますよ。
      そもそも外国の異教徒内での紛争に手を出す意味って無くね?でありますし、
      自国内の安全と資源と航路さえ確保出来りゃどうなろうと知ったことじゃない、
      というのがアメリカの総意でありましょうし。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2021年08月16日 14時28分 (#4091800)

      自国軍の戦死者、戦傷者を出しながらあっさり撤退。
      それでいいのかバイデンとしか思えない。
      トランプがアメリカは自国第一ってタブーだったのに言っちゃったのもあるが。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2021年08月16日 14時34分 (#4091808)

      だって駐留することにメリットがないもの

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      大統領が国外に脱出したため、米軍が戦う意味を失った

    • by Anonymous Coward

      アフガン軍の実力を分かってたからでしょ。
      あと十年育てても同じ結果なら、もう別にいいやと言う。
      そもそも何がしたかったんだという感じだし。

    • by Anonymous Coward

      この撤退とりまとめたトランプと共和党は何か秘策があったならとっとと公開すればいいのにね。

      • by Anonymous Coward

        秘策も何も、見た通りの「手を引く」と言うだけの話。

        他の国の在り方は、その国の国民達自身で作っていけばよい。他の国が面倒を見る必要はない。

        アメリカは911の復讐をして、こっちに手をだすとどういうことになるか思い知らせてやる、程度でよかったのに、
        ずるずると続けて引くに引けない状態になっていた。しがらみを気にしない(知らない)トランプがきっぱりと
        手を切ったのは評価できる。

    • by Anonymous Coward

      ベトナム戦争の教訓ですな。
      結局ベトナムの共産主義者は中国と仲違いしてアメリカと仲良しになったわけで

  • by Anonymous Coward on 2021年08月16日 14時35分 (#4091813)

    イギリス、ソ連、アメリカと介入してきた。
    そんなに重要?
    周りはイラン、パキスタン、トルクメニスタンとか。
    アメリカ的に重要でない。
    アフガニスタンが混乱してイランが困ると、アメリカ嬉しいのでは。
    シリアの方が地理的にずっと重要に思える。

    • by Anonymous Coward on 2021年08月16日 14時49分 (#4091828)

      アメリカ同時多発テロ事件の対応でしょ。
      アメリカも入りたくなかったとおもうよ。
      アフガニスタンなんて今でも国の形を成していないからね。
      今でも日本の鎌倉、室町時代の状況でしょ。
      各地域の有力者が群雄割拠ね、別に国の主が誰になっても影響なし、ってね。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      石油は知らんが、イスラエルは多少延命できたのかもね。
      いずれ滅びる運命だろうが。

    • by Anonymous Coward

      旧ソ連だけは多分分かる。
      アフガニスタンは旧ソ連と接してた。
      南側に影響力伸ばして、パキスタンもソ連側になればインド洋に出れた。
      イギリスは、ソ連の南下阻止かな。

      • by Anonymous Coward

        そのころソ連はなかったのでロシア。
        あと一応インドが接していた。

    • by Anonymous Coward

      ソ連がアフガニスタンに侵攻したのを邪魔するためにアフガニスタンでアメリカのCIAがテロ組織アルカイーダを育成。

      イラクがアメリカ高官との齟齬によりクウェートに侵攻。
      クウェートはイラク側の原油を不当に採掘するなどいろいろ問題があったため、イラクは正義は我にありと考えていた。

      ところがアメリカは怒って多国籍軍を結成してイラクを叩きのめした。
      その際に米軍はサウジアラビアに駐留する。
      聖地に近い故郷、サウジに異教徒の米軍が駐留したことでアルカイダのビン・ラディンが怒り、アメリカに同時多発テロ攻撃。

      アメリカはアルカイダを保護するタリバンを撲滅するためにアフガン侵攻。

      あれ?アメリカに正義が一欠けらもないような気がするぞ。

    • by Anonymous Coward

      そもそも米国がアフガンに手を出した理由って何なんだっけ?
      911を起こしたビンラディンを目的としたものなのだったら、達成しているから米国にとっては成功ともいえるのかな。

    • by Anonymous Coward
      重要でないことが重要、というか何だかんだ言って交通の要衝ではある。
      周辺がイスラムテロリスト寛容国というのがよろしくない。ここを過激派の栽培畑にされると世界は永久にテロの恐怖に怯え続けることになる。
  • by Anonymous Coward on 2021年08月16日 14時54分 (#4091832)

    一緒に戦った仲間たちが広間に集まり、壇上の上に活躍した英雄たちと、この時だけピカピカに磨き上げられた金ピカのロボットとゴミ箱みたいな形のロボット、そしてお姫様が金メダル的な褒美を授与してワーッってやつ。

    歴史的遺産を爆破するようなタリバンは野蛮だと思うけど、国や地域によって変わる価値観や正義は、アメリカが決めるものではないということなのかな。

    最新鋭兵器をいくつも持ち、圧倒的軍事力をもつ帝国軍に対し、泥や埃にまみれた抵抗軍が勝って自分たちの世界を取り戻すなんて、まさにあの映画の世界。

    ま、その抵抗軍が樹立した政府が平和と安定をもたらすのかは知らんけど。

  • by Anonymous Coward on 2021年08月16日 14時55分 (#4091833)

    若しかしたら、日本も米軍を退ける事は可能だったかも知れない。
    但し当時の米大統領がFDRでなければであればだが。
    FDRは大統領当選直後、就任前に暗殺未遂に遭っているから、あり得なかった話ではない。
    スターリン並みの戦争大好き・鉄の意志のFDRが大統領でなければ何らかの妥協が成立して、太平洋戦争も始まっていなかった可能性も高い。
    計画経済主義者のFDRが大統領でなければ、当然ソ連へのレンドリースなど行われなかっただろうし、宣戦布告の遅延がなければ、太平洋戦争が開戦したにしても、もう少しマシな展開もあっただろう。

    • by Anonymous Coward

      日本は退ける前に核で全滅させられてたんじゃないかと。
      さすがに太平洋戦争とベトナム、アフガンは前提から違いすぎる。

      • by Anonymous Coward

        元コメは、日本はアメリカの思うがままだったと言っている。
        アメリカがやめる気になってくれたら日本には米軍が来なかったと。
        だから核で全滅させる気になった時点で退けることは不可能。

        • by Anonymous Coward

          FDRは強烈な反日差別主義者。
          そりゃ核で日本人を全滅させる気になっただろう。
          だが大統領がFDRでなければ、大恐慌直後で本来国民への福祉に用いるべき血税を湯水の様に、当時の物価で20億ドル超えのマンハッタン・プロジェクトにブチ込む事を命じなかった可能性も高い。

typodupeerror

Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs

読み込み中...