パスワードを忘れた? アカウント作成
2010年2月 記事 / 日記 / コメント / タレコミ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
2010年2月10日のタレコミ一覧(全11件)
191846 submission
携帯電話

Twitterをきっかけに、ホワイトプランで障がい者割引開始 86

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
ソフトバンクの「ホワイトプラン」において、障がい者を対象とした割引サービスが、2010年6月より提供されることが発表された(ソフトバンクのプレスリリース)。

今回の割引サービスを開始することになったのはどうやら、Twitter上で、孫正義氏に対して寄せられた要望がきっかけだった模様。
以下はそのやりとりの抜粋。

http://twitter.com/kitasho/status/8551060297
http://twitter.com/masason/status/8847481518
http://twitter.com/kitasho/status/8849171616
191983 submission
Google

Google、Twitter風機能「Google Buzz」を発表 30

タレコミ by hylom
hylom 曰く、
「Twitter風サービス」は色々な個人/会社/団体から多数リリースされているが、ついにGoogleもこれに参入した。Googleが2月9日に発表した「Google Buzz」は、GmailでTwitter風のリアルタイムメッセージングを行う機能だ。数日中にすべてのGmailアカウントで利用可能になるとのこと。

Google Blogによると、Google Buzzは「面白いことについて会話するサービス」とされている。既存のGmailユーザーは特に設定を行うこと無しに利用でき、またメールやチャットを行ったことがある相手を自動的にフォローするという。

ITmediaの記事で詳しく解説されているが、リンクされた画像の表示や「面白くない投稿の排除」機能、返信があるとGmailの受信ボックスに通知される機能など、Twitterにはない機能も実装される模様。
191985 submission
テレビ

NHK、視聴者が録画していたテープから過去に放映された大河ドラマを復元 115

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
NHKが、マスターテープが残されていなかった1979年放送の大河ドラマ「草燃える」を、視聴者が録画・保存していたビデオテープから復元、30年ぶりに再放送を行うそうだ(朝日新聞の記事)。

NHKではこれ以外にも、マスターテープが一部抜けている番組の録画テープを募集している。TV録画愛好者の方、心当たりがあれば協力してみては。
192031 submission
ニュース

中国の「ハッカー養成サイト」、当局に摘発され閉鎖 30

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
中国で、ハッカー養成サイトが政府により閉鎖に追い込まれ、またメンバー3名が逮捕されるという事件が起きていたことが分かった。このサイト「黒鷹安全網(Black Hawk Safety Net)」ではハッキング技術の伝授やマルウェアの提供を行っていた。情報入手には手数料等が必要で、これがサイトの収入減となっていたようだ。

会員は17万人以上で、集めた会費は700万元(約9200万円)にも上るという。湖北省麻城市でサイバー攻撃を行った容疑者がこのサイトでハッキング技術を学んでいたことが摘発の端緒になった模様。

# そういえば日本でもかつてはそのようなサイトが一杯あったような気がしますが、どこにいっちゃったんでしょうね
192033 submission
著作権

オーストラリアでWiiのスーパーマリオ新作を違法アップロードした男性、約1.1億の賠償金で和解

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
朝日新聞によると、オーストラリアで「NewスーパーマリオブラザーズWii」を発売前に入手・アップロードしていたとして訴えられていた男性が、任天堂に150万オーストラリアドル(約1億1700万円)を支払うことで和解したそうだ。

どのような算定基準でこの金額が導き出されたかが気になるところである。
192038 submission
ハードウェア

USB 3.0対応の超高速USBメモリ登場、64GBでお値段約4万円 50

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
秋葉原で、USB 3.0対応のUSBメモリが出回っているようだ。

このUSBメモリはSuperTalent「RAIDDrive USB 3.0」。RAID 0構成のNANDフラッシュを使用し、速度はreadが320MB/s、writeが180MB/sとのこと。価格は128GBで73,500円、64GBで42,000円。

お値段も速度も、ちょっとしたSSD並(というか以上)である。
192039 submission
医療

メタボ診断に腹囲は科学的でない? 48

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
読売の記事によると、厚生労働省研究班がメタボリックシンドロームの適正な診断基準を検証し、腹囲の数値について心筋梗塞・脳梗塞の発症の危険性との判断基準にはならない、との結果をまとめたそうだ。
現在の日本人の基準では、男性85cm以上、女性90cm以上の腹囲のほか、血糖、脂質、血圧の3項目のうち2つ以上異常ありの場合メタボとされる。同研究班は昨年、男性85cm・女性80cm超の腹囲で、血糖や脂質などに異常な数値が増えるということを明らかにしたが、発症との関連では今回、妥当性を導きだすことはできなかった。

なお、TV東京系明日2/11夜10時より、この腹囲を決めた過程をドキュメンタリードラマにまとめた内容が放送される。タレコミャーの地域では見れないので、コメントで内容を補ってくださいまし。
192044 submission
変なモノ

韓国で「iPhoneを操作できる」魚肉ソーセージが人気らしい 41

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
ロケットニュースによると、韓国で「iPhoneやiPod touchを操作できる」魚肉ソーセージが人気らしい。iPhoneやiPod touchのタッチパネルは一般的なタッチパネル用のスタイラスでは反応しないことが多く、手袋などをしていると操作できないのだが、ある魚肉ソーセージではなぜかiPhoneやiPod touchのタッチパネルを操作できてしまうらしく、魚肉ソーセージをスタイラス代わりに使うユーザーが増えているそうだ。

ちなみに、GIZMODOでは魚肉ソーセージでiPhone用「太鼓の達人」をプレイしている動画が紹介されているが、確かにこれはアリな気がする。
192051 submission
プログラミング

プログラミングにかかる時間、正確に見積もるには? 142

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
本家/.「How Do You Accurately Estimate Programming Time?」より。

オラクルのシニアソフトウエアエンジニアであるSuvro Upadhyaya氏が、プログラミング時間の見積もり関するブログエントリをIT worldに寄せている。同氏の経験では、スクラムが一つの有効な手法であるという。しかし、しっかりした開発チームであっても正確な見積もりを出せるようになるまで6ヶ月程かかることもあるそうだ。
Upadhyaya氏曰くプログラミングにかかる時間を正確に見積もることは、限界を明確化するプロセスであるとのこと。プログラマーの経験や知識、スピードと質の兼ね合いなど様々な要素が関わっており、チームや組織のカルチャーに依るところも非常に大きいという。
/.の読者はどのように見積もりを出しているだろうか?

本家/.には「かかると思われる時間を2倍にして、時間の単位を一つ繰り上げる。2日かかると思ったら4週間、1週間かかりそうなら2ヶ月、という具合に」なんて方法も挙がっているが、/.J諸兄方の見積もりの出し方は?

192075 submission
サイエンス

科学者は研究に使っているコードを公開すべき? 148

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
科学者はその研究で使っているプログラムのコードを公開すべきであるとの主張が英Guardian誌で取り上げられている(本家/.より)。
このコラムでOpen UniversityのDarrel Ince教授は特に最近の気候科学分野での論争に言及しながら、コードが公開できる状態にあるのにそれをしぶる研究者は科学者と見なされるべきではないとまで述べている。
教授曰く「科学分野で使われているソフトウエアを憂慮すべき証拠は十分にある」とのこと。ソフトウエアテストの国際的な専門家であるケント大学のLes Hatton教授が何百万行に及ぶ科学分野のソフトウエアコードを分析したところ、多くの矛盾点が検出されたとのこと。例えばプログラム内のモジュール間インターフェイスでは、Fortranで書かれたプログラムにおいてはインターフェイス7つあたり1件の割合で矛盾点が見つかったとのこと。Cで書かれたプログラムでは37インターフェイスあたり1件の問題が発見されたという。たった一つのエラーがその立証力を無くさせるのに十分であると考えると、非常に憂慮すべき事態であると教授は指摘しているそうだ。
192084 submission
任天堂

Wiiのゲームを発売前にネットに上げた豪男性、任天堂に損害賠償1.2億円支払うことで和解

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
WiiのNewスーパーマリオブラザーズをリリース前にネットに上げたとして著作権侵害で任天堂オーストラリアから訴えられていた豪男性が、損害賠償150万豪ドル(およそ1.2億円)を任天堂に支払うことで和解したそうだ(本家記事)。
豪クイーンズランド在住のこの男性はWiiのゲームソフト「Newスーパーマリオブラザーズ」が豪州で発売される1週間前、このゲームをネットに上げてダウンロードできるようにしたとのこと。この行為はもちろん豪州の法律に反しており、任天堂オーストラリアはこの男性を相手取り裁判を起こしていた。同社は裁判所に申請し、この男性のコンピュータの所在地やハードディスク、その他の電子ストレージなどを開示する裁判所命令を取り付け、また彼の使用するSNSやメール、その他ウエブサイトへのアクセスも裁判所命令により許可されたそうだ。
任天堂曰く、リリース前にアップロードされたゲームは世界中からダウンロードされ大きな損害を被ったとのこと。同社曰く「ゲームがインターネットにアップロードされた後、高度な犯罪捜査技術によってこの男性を突き止めた」とのことで「この業界を脅かそうとする者は今後も法的に可能なあらゆる手段を用いて突き止める」ことを表明している。
typodupeerror

UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア

読み込み中...