パスワードを忘れた? アカウント作成
2010年2月 記事 / 日記 / コメント / タレコミ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
2010年2月15日のタレコミ一覧(全15件)
193195 submission
サイエンス

宇宙エレベーター体験教室が開催される!

タレコミ by high_flyingcowboys
high_flyingcowboys 曰く、
宇宙エレベーター協会が小学校4年生〜高校生までを対象とした、『宇宙エレベーター体験教室』を開催! 宇宙エレベーターの仕組みについての講座やレゴブロックを使用したクライマーの作成と昇降の実験を体験することで、 楽しく最新の科学技術『宇宙エレベーター』を学べるそうな。 講座担当は宇宙エレベーター研究者といえば、日本大学精密工学科 青木教授と数々のレゴブロックの本を出版されている、 五十川芳仁さん(イソガワスタジオ株式会社 http://www.isogawastudio.co.jp/ )が担当するとのこと。しかも、このイベントへの参加は無料ときた! ●開催概要 日時 :2月28日(日)10:00〜16:30 会場 :はまぎん こども宇宙科学館 内  容 :宇宙エレベーター講座 レゴブロックでのクライマーの製作・実験 募集人数 :20人(小学校4年生〜高校生まで) 参加費 :無料 *はまぎん こども宇宙科学館への入場料が必要  大人 400円・小中学生200円 ●イベントの詳細、また参加申込は、この協会HPの応募フォームから。→ http://www.jsea.jp/dream_fund 締切:2月19日(金)

情報元へのリンク
193202 submission
政治

政府、祝日法を改正へ

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
政府は、地域ごとに異なる時期に大型連休を取得する「祝日法改正案」を、今国会に提出する。

地域ごとに異なる時期にして混乱しないのでしょうか?

情報元へのリンク
193245 submission
おもちゃ

USB接続の「ただの石」が発売される 46

タレコミ by Wingard
Wingard 曰く、
販売元 : http://www.thinkgeek.com/geektoys/cubegoodies/c208/
記事元 : http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100213/etc_geek.html

 1975年にUSB接続ではない、本当に「ただの石」を「ペットロック」と名づけて売ったところ、半年間で500万個も売り、約6億7400万円ものセールスを記録したという記事(http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070829_petrock/)もあったが、これのUSB版が登場したということらしい。
 何が売れるかわからない世の中と言われて久しいが、こんな石ころであっても売れれば景気回復には役立つことは間違いない……。

情報元へのリンク
193267 submission
検閲

日本のエロマンガを収集目的で個人輸入した米国人男性、児童ポルノ所持で有罪に

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
WIRED VISIONが伝えるところによると、日本のエロマンガを個人輸入した米国人男性が児童ポルノを所持していたとして起訴され、有罪判決が下ったとのこと。米国で漫画本の所持によって有罪となる初めてのケースだという。

WIRED VISIOの記事には問題となった漫画本7本も紹介されている。いっぽう、米国のアニメファンコミュニティは被告を支持、「米国法廷と法体系を批判する姿勢」を見せているとのこと。
193284 submission
ハンドヘルド

米Amazon、全Amazon Prime会員にKindleを無償提供 54

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
# 日本でもやってくださいな、部門より

TechCrunchによると、米Amazonが年額79ドルのAmazon Prime会員のすべてにKindleを無償提供する計画を検討しているらしい。

米AmazonのAmazon PrimeはAmazon.co.jpとは異なり、「Amazonで買ったものを何でも2日以内に配送料無料で届ける」というものらしいのだが、「Amazon Primeの会員はAmazonでの購買頻度が高い」ことから、Kindleを無償提供してもペイできるのでは、という目論見の模様。

日本でもぜひ、と期待したいところだが、日本語対応や日本向けコンテンツがほとんどない現状ではまだまだ難しいと思われる。
193288 submission
マイクロソフト

MS10-015適用にて起動不良、rootkit感染が原因の恐れあり

タレコミ by ex
ex 曰く、

先日「適用後、起動時にブルースクリーンで起動できない」というケースが複数報告され、一時公開が停止された「MS10-015」だが、その一部にrootkit感染が原因とみられるケースがあることが分かった。

Microsoft Security Responce Center(MSRC)blogによると、「一部のユーザから報告されたMS10-015適用における起動不良の問題について、マルウェアによって引き起こされる問題があると判断している」ただし「それ以外の問題の可能性も除外せず、調査中」との事。

また、Symantecのblogによると、今回関連しているマルウェアは「Backdoor.Tidserv」であるとしており、マルウェアによって改変されたatapi.sysが原因でブルースクリーンが発生していると考えられるとの事。同blogによると「さらにひどい事に、感染したドライバが起動にとって重要なので、Windowsはセーフモードでも起動できなくなる」としている。そのため、感染したドライバをクリーンな環境下(たとえば、Windowsのインストールディスクなど)から置き換える必要がある。

なお、このマルウェアによって感染する可能性があるドライバはatapi.sysだけではない。可能であれば、感染していない事が確実なシステム上にHDDを接続しなおした上で、最新パターンが適用されたアンチウイルスソフトを使用するなどして、システム全体のフルスキャンを行うと良いだろう(すでに感染しているシステム上でマルウェアのスキャンを行っても、検知できるとは限らない)。

今回のMS10-015に関する起動不良に関しては、まだ他の原因も存在する可能性も否めないが、もしそのような事例が起きているようであれば、もう一度よい機会であると考えて、手元のシステムについてのチェックを強化してみてはいかがだろうか。

193304 submission
地球

桜の開花日、東京では週末近くに集中する傾向。経済活動の影響? 30

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
桜が咲く季節が近くなってきた今日この頃だが、近年、東京での桜の開花日が木曜・金曜に集中する傾向があることが調査によって判明したそうだ(毎日新聞の記事)。

1994〜2009年について、東京での桜の開花日を調査したところ、木曜が5回、金曜が4回、土曜が3回と、週末近くが多い傾向があったという。これは、都市部で車やオフィスから排出された熱がたまり、その結果木、金曜日の気温が高くなったからではないかと気象予報士の杉江勇次氏は語っている。

……統計的には誤差の範囲内では? と思ったのだが、もしかしたら桜も空気を読んで週末に花見ができるように咲いてくれているのかもしれません。
193313 submission
変なモノ

「電磁波アレルギー」の男、携帯電話や電子機器の利用中止を求め隣家を訴える 184

タレコミ by insiderman
insiderman 曰く、
「電磁波アレルギー」という男が、「携帯電話や電子機器の利用を中止してくれるよう求めたが断られた」として隣家を訴えたそうだ(satellite.tmcnet.comのニュース記事GIZMODOの記事)。

訴えを起こしたのは米国ニューメキシコ州サンタフェ在住のArthur Firstenberg氏。Firstenberg氏は利用中止の要求を断れたため、家を離れなければならず、また「ホテルもモーテルも無線LANが備えられており、そのためアレルギー症状が発症するので泊まれない」ということでホームレスにならざるを得なかったという。そのためFirstenberg氏は車で寝る毎日を過ごしているという。

ちなみにFirstenberg氏は五年前にサンタフェに引っ越してきて以来、市内のホールや公共図書館への無線LANシステムの導入を中止させる活動や、携帯電話用の通信施設の構築にも反対していたそうだ。

「電磁波アレルギー」というものが実際に存在するかどうかもタレコミ子にはよく分からないのだが、このご時世都市部で電磁波から逃れて生活するのはほぼ不可能ではないか? と思うのだが……。
193316 submission
変なモノ

だるま型USB外付けHDD登場

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
本場高崎のだるまを使用しただるま型USBハードディスクが登場した(マイコミジャーナル発表資料PDF)。

『老舗の高崎だるま店とアクテブライズ株式会社がコラボレーションして誕生した「福を呼ぶ!」外付型HDD』とのことで、本物のだるまを使用しているため、目を入れることも可能という。容量は320GBで価格は25,000円。販売は受注生産になるとのこと。

外見はケーブルが見える以外は本物のだるまなので、アレなデータの隠し場所などにも最適かもしれない。
193323 submission
アップル

ビル・ゲイツ曰く「iPadにはiPhoneほどの魅力は感じない」 63

タレコミ by hylom
hylom 曰く、
ビル・ゲイツがiPadについて、「iPhoneほどの魅力は感じない」と発言している模様

ゲイツ氏はiPadについて次のように語ったという。

『私はタッチインターフェイスやデジタル書籍等の成功を信じている。しかし、メインストリームになるのは(インターフェイスとして)音声入力やペン入力、そしてハードウェアキーボードを兼ね備えたもの、別の言葉でいえばネットブックがメインストリームになると考えている。私はiPhoneを触った時、「なんてこった、これはMicrosoftが考えているものよりも素晴らしいぞ」と思ったが、(iPadでは)そのような魅力は感じなかった。iPadは優れた閲覧デバイスではあるが、私はiPadを見たとき「これはMicrosoftがすでに作っているものじゃないか」と言ったよ』

ちなみにiPadの部品原価はWi-Fi版16GBモデルで229.35ドルと見積もられており、少なくとも低価格でこのようなデバイスをリリースするといった点では十分に魅力的ではと思う。実際のところは製品を触ってみないと何とも言えないが……
193325 submission
Windows

Windows 8は今までとは全く異なる製品になるらしい 210

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
MicrosoftネタをウォッチしているブログMicrosoft Kitchenによると、Windows 8などと呼ばれている次期Winodwsは、いままでとは「全く異なる」、「脳みそを吹っ飛ばすような」製品になるらしい。

現在は削除されているが、MSDNの公式ブログの「Whats in store for the next Windows?」という記事が元ネタで、この記事では「Windows 8についての噂が出始めている。Windows 7は成功しているが、次期版のWindowsは、次期版Windowsとして期待され噂になっているものとはまったく異なるものになる」といい、「(次期Windowsは)人々がPCについて考えていることを変える、PCの未来になる」と述べている。

Windows 7が出る前にもそんな話があったような気がするが、/.J読者の皆さんが考えるWindows 8とはどういうものだろうか?
193329 submission
プログラミング

引き継いだプログラム、「自分のもの」にするには? 82

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
本家「Learning and Maintaining a Large Inherited Codebase?」より。

この仕事に就いてから、比較的大きなプログラム(3~4万行程度)を何度か引き継いだことがある。元々の開発者らは、自分の書いたコードでもあるし(その仕様や動きを)よく理解していたが、自分はそこまでとは言えない。実際、プログラムに修正を入れる際は修正そのものよりも修正を入れるべき正しい位置を探すのに多くの時間がかかってしまう。
このように引き継いだプログラム、どうやったら理解できるようになるのだろうか?元の開発者らほどこのプログラムを「理解」できないのは自分の力量の問題ではなく、仕方がないことなのだろうか?

本家/.には「一から作り直したくなるだろうが、それは絶対に避けるべきだ。汚く見えるコードにも、全て理由があったりするものだ。開発時の相談や議論、意思決定までの過程にいなかったからコードが理解できないのである。一から作り直しても、そういった問題への理解は深まったりはしなし。苦労してバグを直したり、修正を入れたりしてこそ分かるようになるものであるし、そうやって分かるようになれば作り直す必要もなくなる」といった経験からくるコメントなどが多く寄せられている。
やはり「ドキュメントも無く、元の開発者に質問できないのだとすれば、時間をかけてコードを読み砕くしかない」のだろうか?/.Jerは引き継いだプログラムをどうやって「自分のもの」にしている?

193341 submission
セキュリティ

Windowsの月例パッチでBSoDの恐れ。マルウェア感染が原因か

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
Windowsの2月の月例セキュリティアップデートをあてるとBSoDが発生するという報告があり、マイクロソフトはパッチの提供を一時中断しているそうだ(INTERNET WatchITmedia本家/.より)。
問題となっているパッチ「MS10-015」を適用するとブルースクリーンが表示されWindowsが起動しなくなる場合があるという。パッチの対象システムはWindows 7/Vista/XP/2000およびWindows Server 2008/2003。
米Symantecの調査によるとBackdoor.Tidservというトロイの木馬に感染しているとこの問題が発生するとのこと。このマルウェアは自身を隠すためにrootkitを使っており、パッチによってカーネルがアップデートされることで不具合が発生するとのことだ。
Microsoftではマルウェア以外の原因を含め、引き続きこの件を調査しているとのことだ。
193363 submission
おもちゃ

フリスビー生みの親、90歳で世を去る

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
フリスビーを発明した米国のWalter Fredrick Morrison氏が90歳で死去したそうだ(本家記事より)。
フリスビーは1937年にMorrison氏が恋人(のちの妻)と海岸でポップコーンの缶のフタを投げあったことをきっかけに発明されたという。その後「Pluto Platter」という名で商品化し、1957年には製造販売権をWham-O Inc.に売却したとのこと。その後フリスビーは世界で2億枚以上売られ、娯楽だけでなくアルティメットといったスポーツ競技などにも発展した。
フリスビーがそんなに新しく発明された玩具だったとはタレこみ人は今回初めて知りました。
193427 submission
アニメ・マンガ

日本の漫画7冊で懲役6カ月 124

タレコミ by LARTH
LARTH 曰く、

WIRED VISION の記事 (WIRED NEWS 原文)によると、

 米国のコミック本コレクターが、児童との性交および獣姦の様子を描写した日本のコミック本を輸入・所持したことを認め、懲役6カ月の判決を言い渡された。
 Handley被告は、実写による児童ポルノの収集や閲覧という証拠なしで、マンガ本の所持により同法の下で有罪となる米国初の人物となった。

typodupeerror

犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward

読み込み中...