パスワードを忘れた? アカウント作成
2010年2月 記事 / 日記 / コメント / タレコミ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
2010年2月8日のタレコミ一覧(全15件)
191249 submission
グラフィック

GIMP2.8 はシングルウィンドウモードを搭載 30

タレコミ by cheekcat
cheekcat 曰く、

ars technicaの記事によると、画像編集ソフトとして名高いGIMPの次のメジャーリリースであるGIMP2.8にはシングルウィンドウモードが搭載されるようだ。
これはその名のとおり、あのGIMPの多く開いていたウィンドウが一つにまとまるという機能。個々のパネルの移動・リサイズができなかったり、複数の画像を開いていてタイトルバーの「×ボタン」を押しても一つの画像が閉じられるだけ、などまだ問題は多いようではある。

そんなGIMP2.8のリリースは今のところ2010年12月に予定されているらしい。まだまだ先のことだが楽しみですね。

191255 submission
政治

ネット選挙運動を解禁する法案の素案が流出 46

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
株式会社産業経済新聞社によると選挙期間中のネット活動を解禁する公職選挙法改正を目論む民主党の法案要綱が流出していたことが確認された模様、ホームページやブログの更新に加えメール送信までもが可能とされるようだ。

情報元へのリンク
191313 submission
Mozilla

Firefox用アドオンにトロイの木馬--mozillaはユーザーに警告 41

タレコミ by i12bhdn
i12bhdn 曰く、
すでにどなたかがタレコンでいるかもしれませんが、一応タレコンでおきます。

CNET Japanの記事より一部引用します。

Mozillaは米国時間2月4日、同社の「Firefox」ブラウザ用アドオンサイト「Add-ons for Firefox」から、
マルウェアを含む2つのプログラムを取り下げたと述べた。「Sothink Web Video Downloader 4.0」と、
「Master Filer」の全バージョンが、「Windows」ユーザーを狙うトロイの木馬のコードを含むことが明らかになった。

Download.comに掲載された記事(CNET Japanの原文)。

Firefoxを利用しているWindowsユーザーはご注意ください。
191334 submission
アニメ・マンガ

『訃報:ドラえもん』、ただしタイにて。享年マイナス102? 18

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
Digital Magazineの記事によると、タイにてドラえもんの葬儀が行われ、火葬されたそうだ。同姓同名という落ちの過去記事とは違うことに注意。ドラえもんは1995年の映画によると2112年誕生なので、生年の100年以上前に逝去したことになる。

厳密にいえば、フラープレン・ネムカランさん(女性)が持つドラえもん人形の葬儀が行われた。ネムカランさんはこのドラえもん人形を幼稚園に児童として登録、児童らに喜ばれていたという。しかし、ある時ネムカランさんが眠っていたときにドラえもんが夢枕に立ち「ボクは死んだから葬式をして欲しい」と述べたそうで火葬されたそうだ。
日本で2次元キャラの葬儀といえば力石徹(あしたのジョー)、オスカル(ベルばら)、最近ではラオウ(北斗の拳)などもあった。このような文化も世界に広まっていくのだろうか。
191341 submission
テクノロジー

IBM、「世界最速」のトランジスタを開発 32

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
IBMが、素材としてグラフェンを使用したトランジスタで遮断周波数100GHzを達成したと発表した(IBMのプレスリリース)。「世界最速」のトランジスタとなる。研究論文はScience誌にて発表されている。

「遮断周波数」とは、トランジスタが電流増幅を行える上限の周波数で、これが大きいほど高い周波数で動作する。従来のトランジスタは素材にシリコンを使用していたが、近年では炭素素材をベースとした高速トランジスタの研究開発が盛んに進められており、千葉大学や東京大学なども研究を進めていた(日経Tech-Onの記事【要登録】)。

今回発表されたトランジスタは、電子移動度が高いグラフェンを素材としたもの。ゲート長は240nmと比較的大きいものの、同じゲート長のシリコントランジスタと比べて遮断周波数は2.5倍と大幅に高い。ゲート長を小さくすることでいっそうの高速化も期待できるとのことだ。
191354 submission
Linux

Ubuntu Netbook Edition、Google Docsを採用 36

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
Digitizorが報じるところによると、Ubuntu Netbook Edition(UNE)10.04からOpen Officeはデフォルト搭載ではなくなるそうだ。このバージョンからドキュメントはGoogle Docsで開かれるとのことだ(本家/.より)。
元記事によると、Ubuntuはネットブックに余り必要ないと考えられるアプリケーションを搭載しない方向で開発を進めているとのこと。ドキュメント編集は「必要ない」という訳ではないだろうが、ネットブックがインターネットに関連して使われることが多い現状を考慮し、Google Docsで充分事足りるであろうとの判断であるとのことだ。
191366 submission
アップル

「iPad」の商標問題、Appleは事前に手を打っていた? 64

タレコミ by hylom
hylom 曰く、
先日、Appleの「iPad」という名称が富士通によって商標登録されていた、ということが明らかになったが、Appleは富士通が「iPad」を商標登録していたことを知らなかったわけではなく、事前に(そして秘密裏に)対策を講じていたようだ(マイコミジャーナルの記事)。

記事によると、富士通は「iPad」の商標登録を出願していたものの、特許商標局に要求された「既存の商標との違いを説明する追加情報」を提出していなかったため、いったん出願プロセスを放棄したものと見なされていたそうだ。その後富士通側は出願プロセスの回復を訴え、2009年9月に商標登録が一旦発行された。この段階で30日間の間異議申し立てが無ければ商標登録が有効となるのだが、同9月末にAppleが異議申し立て延長を申請、さらに2度に渡って延長申請を行ったため、現在でも異議申し立てが行える状態になっているとのこと。

また、iPad発表の10日ほど前にはAppleのダミー会社と思われる会社が「IPAD」の商標登録を申請していたそうだ。なお、その他にも「IPAD」という商標は色々な分野で申請・認可されているそうだが、それらはIT機器ではないためAppleとの問題にはならないと見られている。
191371 submission
変なモノ

インドで「0ルピー紙幣」が出回る 53

タレコミ by insiderman
insiderman 曰く、
「0」という概念はインドで考案されたと言われているが、このインドで今度は「0ルピー紙幣」というものが登場しているそうだ(英Telegraph紙の記事)。

この「0ルピー」紙幣、当然ながら紙幣としての価値はゼロ。そもそもこの紙幣、政府が発行したものではなく「Fifth Pillar」という非営利団体が発行したものなので、正式な紙幣でもない。

ではなぜこの「0ルピー紙幣」が話題になっているのかというと、インドではさまざまな場面で賄賂が幅を効かせているため。「賄賂を要求されたら、この0ルピー札を渡せ」というキャンペーンということらしい。列車内での検札官や警官、公務員などから賄賂を要求された場面で実際に効果を挙げているという。
191373 submission
ビジネス

テクノロジー系/ネット系企業では女性起業家はわずか、理由の1つは性差別? 92

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
TechCrunchによると、2004年の調査で女性が主要オーナーであるテクノロジー企業は3%、ハイテク企業は1%のみだそうだ。

これは、女性に起業するという意欲がないというわけではなく、「女性にはロールモデルやメンター[師となる助言者]が少ないからだと考える。さらに、女性が出資を受ける方が男性より難しいとも言う。」との分析がされている。

そういえば日本でも、IT/ネット関連で有名になっている起業家は男性ばかりのような気がする。日本と海外では起業に関する環境も大きく異なるとは思うが、日本で女性のIT/ネット関連起業家が少ないのはなぜなのだろうか?
191377 submission
インターネット

ニコニコ動画で「ATOKたん」イラスト募集中 27

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
ジャストシステムが、無償で90日間試用できる「ニコニコ日本語入力 powered by ATOK」を5日に公開した。
また、同時にニコニコ大百科のお絵カキコ機能を使った「ATOKたん」をみんなで描こう!という企画もはじまった。

どうしてこうなった……。
191379 submission
医療

植物状態の人と意思疎通、英研究チームが脳スキャンで 24

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
英国の研究チームが脳スキャナーを使い、植物状態の患者の意思を読み取ることに成功したそうだ(本家記事BBC NewsAFPBB Newsより)。
実験では、機能的磁気共鳴画像(fMRI)装置を使い脳の活動を調べたとのこと。被験者に自分がテニスをしている様子を想像してもらった場合、健康な人では全員「前運動皮質」の活動がみられたが、植物状態と診断されている患者23人のうち4人でも同様の反応がみられたという。
また「Yes/No」で答えられる質問をして、その回答が「Yes」の場合はテニスを想像してもらい、「No」は道を歩く様子を想像してもらうように話しかけたとのこと。前者は「運動的」、後者は「空間的」なイメージであり、この脳活動の違いから質問の回答を解析するというものであるが、7年前に交通事故で植物状態に陥った患者では、父親の名前など6つのうち5つの質問に正しく回答したことが確認されたという。
この結果から、植物状態の人には意識もありコミュニケーションを行える場合があることが明らかになったと研究チームはいう。将来的には痛みの有無や心の状態を意思疎通し、患者の環境改善につなげられるとしている。
191406 submission
医療

プラズマジェットで虫歯治療を 39

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
虫歯治療にプラズマジェットが使われる日がくるかもしれないそうだ(本家/.記事より)。
低温プラズマジェットを使えばドリル程に歯の組織を削らずに虫歯の細菌を除去できるという。治療に使われるのは約38℃の低温プラズマジェットであり、これを照射すると周りの酸素分子を帯電させ、この高反応性分子が細菌の細胞壁を破壊するとのこと。人の歯の組織をつかった実験で低温プラズマジェットを6秒、12秒または18秒照射したところ、長時間照射したほうが殺菌レベルが高く、細菌を1万分の1にまで減らすことができたそうだ。
この技術は今後3~5年後には実用化され、一般の歯医者さんでも使われるようになるのではないかとのことだ。
191449 submission
ゲーム

マニア向けなXboxには嬉しいニュースか?!Xbox 360カスタムペイントサービス開始 28

タレコミ by kazuyoshi
kazuyoshi 曰く、
Xbox 360のカスタムペイントサービスが国内でも開始された模様。(プレスリリース)そもそも日本でXboxを持っている人自体ちょっとマニい人だと偏見を持ってしまうのだが、そういう人たちにとっては比較的安価で人とは違うオリジナルのペイントをしてくれるサービス、、、いいのかもしれない。。筆者も先ほどから買う気はないものの奇抜な色のXboxを15分くらい見続けていたところ…結構カッコイイような気もしてきた。
191476 submission
映画

涼宮ハルヒの消失、劇場公開中 84

タレコミ by live-gon
live-gon 曰く、
#前回のタレコミは却下してください。別のタレコミの編集を参考に書き直しました。もっとうまく書けそうな気もしますが、まずはまとめてみました。

2010年2月6日、涼宮ハルヒの消失が劇場公開された。

本タイトルは、原作である涼宮ハルヒシリーズにおいても評価の高いエピソードであり、テレビアニメ化当時からファンの間では映像化が期待されていたタイトルである。今回の映像化においては、固定ファンの観客しか見込めないにもかかわらず2時間40分という回転のよくない長尺作品として制作されている。公開直後で偏りはあるだろうが、評判は悪くないようだ。

気をもたせられたりやきもきもさせられたが、ファンであるタレコミ人としては、まずはその映像化を素直に喜びたいと思う。熱が冷めた人も、静観している人も、今回始めてタイトルを知った人も、原作の続刊を待ちわびている人も、すでに複数回鑑賞した人も、なにかあればコメントをどうぞ。

#この思いよ、長門に届け。北高校の長門に届け(なんの病気だよ)。

typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い

読み込み中...