achika_j_kuonjiの日記: Xbox360の故障多発の原因を内部関係者が語る 85
Technobahnの記事によると、Xbox360で故障が多発した理由を報じている。
この記事はシアトル・ポスト紙に掲載された匿名のマイクロソフト内部関係者の証言を元にしているが、その関係者によるといわゆるRROD(Red Ring of Death)は360のマザーボードに問題があった事を示すエラーメッセージであるが、その原因の中には不良品の半導体部品が用いられていたり、製造工程の問題によりはんだの接合部に問題が生じていた事や、ヒートシンクの取り付けがしっかりと行われていなかったり、取り付けミスにより部品が破損していたり、一部の部品がそもそも取り付けられていなかったりしたものがあったという問題が重なったことが起因しているということだ。
一部で「RRoDの割合は全体の30%だ」という冗談が流れていたが、実際のところそれは冗談ではなく、初期不良の割合は本当に実際の30%あったという。また、「ソニーに勝利する」ということを目標としてきたため、製品検査より出荷が優先されてしまったという。
現在の改良版では初期不良率は改善してきているが、それでも全体の10%は初期不良が発生しているとのことで、この事態がいつ解決するかは全くめどが立っていないとのことである。
なお、はんだの接合部の問題というのは、はんだを印刷した基板に部品を乗せ、その部品ごと基板を熱する事ではんだを融解させ部品を基板に固定するリフローという技術が有るのだが、このリフローを行う温度の設定に問題があったようだ。無鉛はんだは有鉛はんだに比べて融解温度が高いのだが、かといって無闇にリフローの温度を上げると熱に弱い部品が故障してしまうため温度の設定が難しくなる。そして、部品の故障を恐れたためか無鉛はんだを融解するには十分に高くはない温度でリフローを行ったため、はんだ付けが上手く行っていない部分が発生したとのことだ。
安井先生@国連大のところでもひっそり話題ですが (スコア:5, 興味深い)
ずっと多く、おまけに半田ってのはありふれた物質の合金としては
奇跡的に融点が低く、コストもきわめて安いので、銀や稀少金属を組み合わせた
欠陥接合技術を生み出したRoHS指令の元素ごと禁止は三重に間抜けです。
おまけに信頼性も圧倒的に低い。今後RoHS規制後にできた電気製品の
耐久性について生暖かい目が注がれるはずです。
Re:安井先生@国連大のところでもひっそり話題ですが (スコア:1)
なかったことにされそうな気がする。>RoHS規制
Re:安井先生@国連大のところでもひっそり話題ですが (スコア:2, おもしろおかしい)
=-=-= The Inelegance(無粋な人) =-=-=
Re:安井先生@国連大のところでもひっそり話題ですが (スコア:3, 興味深い)
ただしストーリーとしてありえそうな怖いパターンはいくつかある。
1.中国の工場が良かれと思って勝手にパターン
これは、まともな工場を選んで、品管のプロを一人送ればまず防げるらしい。
いくら事実でも「中国の工場が勝手にやりました」じゃ世間は許してくれないので、
チェックはかなり厳しめになってるそうだ。
2.RoHS非対応なのにRoHS対応の型番つけた偽パーツを掴まされましたパターン
一般的にRoHS対応品の方が高いので、稀に偽造品が出回る事があるそうな。
これはかなり怖いので各社の資材のプロが積極的に情報交換してるらしい。
3.1と2の複合パターン
つまり、中国の工場が良かれと思って勝手に指定外の同等品使ったら、RoHS非対応
なのにRoHS対応の型番つけた偽パーツでしたパターン。
一番怖いのはこれ。別に中国に恨みがあるわけじゃないんだが、どこまで信用して
る?と質問されると答えに困る関係者は多いと思う。
Re:安井先生@国連大のところでもひっそり話題ですが (スコア:1, 興味深い)
対応品のほうが新しいから高いという事もありそうな。
ケーブルのような同等品では、対応品のほうが安かったりしますね。
Re:安井先生@国連大のところでもひっそり話題ですが (スコア:1, 興味深い)
そこが問題なのではなく、破棄で鉛が一部に集中して周囲への環境被害が問題になるからなのでは?
鉱山とか地球奥深くに埋まってたりするなら問題にはならないわけで、
人などの生物の近くに大量にあると困るからRoHSが制定されたんだと思いますが・・・
Re:安井先生@国連大のところでもひっそり話題ですが (スコア:3, 興味深い)
電子機器については、鉛禁止よりも、適切な廃品回収の仕組みを作るほうが妥当では? 無鉛半田は、希少金属をつかうので(銀、ニッケル、ビスマスなど)
・採掘精錬にエネルギーを多用する
・希少金属の枯渇が心配
という問題もあります。
無鉛半田化で不良率が激増したら、それだけ不良品の排気量も増えるわけですから。 リフロー半田の不良品を手半田で修正して復活させたりしているのかなぁ?してないんじゃないかなぁ。
Re:安井先生@国連大のところでもひっそり話題ですが (スコア:1, 参考になる)
一応、浸透水とかで重金属類は溶出しないことになっているのですが、
いろんな原因で、例外もある模様。
直接海に流れ出てしまえばいいのですが、民家の井戸水や水源に流れ込む
可能性もあるから困り者です。
まあそんなこんなで通称「廃棄物処理法」ができた訳ですが。
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S45/S45HO137.html [e-gov.go.jp]
鉛合金のまま、あるいは二酸化鉛の形で流出してくれれば再利用もし
やすいのですが、あいにく人間に都合よく出てきてくれる訳でもないのです。
Re:安井先生@国連大のところでもひっそり話題ですが (スコア:3, すばらしい洞察)
Re:安井先生@国連大のところでもひっそり話題ですが (スコア:1, 興味深い)
船の塗料から溶出する鉛やら魚の養殖のために大量投
棄される抗生物質や殺菌剤に比べれば微々たるものだ
からねー。
中国で河川(と土壌と地下水)の汚染がすんごいことに
なってる、とか、金をとるために大量のシアンや水銀
を河川に流したりしてる地域なんて話を聞くと、今の
日本の公害問題なんて可愛いもんです。
Re: (スコア:0)
でも元素ごと禁止はおかしいって主張でしょう
>破棄で鉛が一部に集中して周囲への環境被害が問題になるからならば、破棄の改善をするとか、限定して許可するとか、
少なくとも性急にそれをやらなくてもという
Re:安井先生@国連大のところでもひっそり話題ですが (スコア:1, 興味深い)
途上国の重金属による健康被害って聞きませんか?「性急にそれをやらなくても」だなんてのんびりしすぎという感があります。
健康を考えての禁止に対して経済性の観点から「間抜け」と批判するのは筋違いというもの。産業廃棄物って、結構途上国に流れていってるわけで、ごみを押し付ける側が「破棄の改善をするとか、限定して許可するとか」って言っても説得力に欠ける話。
Re:安井先生@国連大のところでもひっそり話題ですが (スコア:1)
#調べても金属アレルギーとか鉱山や工場での廃棄物についての情報しか見つけられませんでした。
Re:安井先生@国連大のところでもひっそり話題ですが (スコア:1)
> ませんので、せめて調べるとっかかりでもご教示いただけるとありがたいです。
なぜに家庭ごみになったのかわかりませんが、途上国の重金属による健康被害なら、例えば
特集:地球の悲鳴 廃棄パソコンは どこへ行く [nikkeibp.co.jp]
ナショナルジオグラフィック 2008年1月号
とかはどうでしょう。
Re:安井先生@国連大のところでもひっそり話題ですが (スコア:1)
けれども、この記事でも「恐れがある」レベルなんですね。もっと具体的な被害に関する資料とかないものでしょうか。
Re:安井先生@国連大のところでもひっそり話題ですが (スコア:1)
そういえばオフィスで使われたPCなんかは産廃扱いですけど、家電品全体と比べてどれくらい多いんでしょうかね。
Re:安井先生@国連大のところでもひっそり話題ですが (スコア:1)
>ずっと多く、
そう思います。
海底火山の噴火などで供給される鉛が、
魚に蓄積されると聞いています。
そう患者さんには説明し、やたらと過敏にならないよう、しかもさりげなく気をつけるように指導しています。
Re:安井先生@国連大のところでもひっそり話題ですが (スコア:1)
鉛中毒 lead poisoning [homeunix.net]
特に小児では低容量の鉛暴露でも神経発達の危険因子となりうる。
途上国におけるハイテク機器の「金属リサイクル」で子供が廃棄物に火をかけて燃え残りから金属をあさるというのはいかにも危険そうです。ブラウン管にキロ単位で鉛が入っているとは知りませんでした。道理で重いはず…(違う)
愛知県衛生研究所のコンテンツに(小児・胎児への影響については触れられていませんが)まとまったものがありました。
鉛 [aichi.jp]
--ここから--
鉛はヒトの栄養に関して必須のものとして理解されていない。しかしながら、微量(29ng/食事1g当たり)の鉛はラットにおいて成長の維持、生殖、血液産生に不可欠であると報告されている。
(略)
また表2に示すように、自動車の排気ガスと接触の多い職業ほど血中鉛濃度は高値を示すことがわかる。またタバコの影響も無視できない。
(略)
しかし、体内に吸収される鉛量は侵入経路により異なり、経口摂取では約8%が吸収されるにすぎない。(略)一方、呼吸器から吸入された鉛は14〜45%が吸収され、8%弱が気管に沈着する。したがって現状では1/3を大気から、2/3を食物や水から吸収していることになる。
(略)
母乳中の鉛濃度は日本人では0〜0.12ppmで血中濃度と比例することが知られている。また鉛は胎盤を通過し、母親の血中鉛濃度と新生児の血中鉛濃度とは相関する。
(略)
鉛は急性毒性としては比較的弱い毒物で致死量は可溶性塩10〜15gである。しかし、蓄積毒であり非常に微量でも連続して摂取すると慢性中毒をおこす。
--ここまで--
Re:安井先生@国連大のところでもひっそり話題ですが (スコア:1)
家内制手工業という言葉がぴったり当てはまるような作業場で、そこでは6畳と4畳半の
和室に並べた3つの火鉢にハンダを常時熔解させ、1つの火鉢を4人ほどのおばさん達が
取り囲んで、高周波ケーブルに端子をハンダ付けする作業を朝から晩まで続けていました。
ときどき用事でそこの家に行ったのですが、いつもハンダの臭いが満ちており、冬とも
なれば締め切った部屋の中は頭がくらくらするくらいハンダくさかったです。
今から思えば、あれでよく病人が出なかったものだと思います。
意外と人間は鉛に耐性があるのかも。
(労働者の安全性を軽視しても良いと主張してるのでは無いです。)
対応できてるかどうかの違いじゃ (スコア:1)
「他はできてるのにうちはできませんでした」という発言なのでしょう。
あれ? (スコア:3, 興味深い)
#それプラスってことなのかなぁ?
#ちなみに、バリューパック以降に日本で売られているElite以外のXbox360は、熱設計改善版だと言われております。
Re:あれ? (スコア:3, 参考になる)
ハンダボールの接合に問題がなければ多少の熱でクラックは生じなかっただろうし
逆に熱設計がしっかりしていればICパッケージの反りも抑えられるためあそこまでの不良率にはならなかったと思われます。
事前のシミュレーションを加速試験、リフロー温度設定の最適化を怠ったという考えられないような初歩的なミスですな
といいつつ3年前に同じ問題を量産試作時に発生させて商品出荷を3ヵ月遅らせたことがあるのでAC
Re:あれ? (スコア:1)
私の使っているマウスは一体……?
だって (スコア:1, おもしろおかしい)
壊れてもすぐに直る元気な子でいて欲しい (スコア:1)
秋口に修理に出したとき [srad.jp]は大体3週間ぐらいかかりましたが、XBOX360故障、不具合報告スレ 46 [2ch.net]を見ると、最近は1週間かもっと短い期間で戻ってくるようですね。とりあえずすぐに壊れるものは壊れて、一段落着いたというところでしょうか。それとも寒くなって故障が減っているだけで、また夏になったら多発するのかな?修理体制を強化しただけなのかもしれないけど。
Re:壊れてもすぐに直る元気な子でいて欲しい (スコア:1)
交換用のストックに余裕が出てきたんじゃないでしょうか。
Re:壊れてもすぐに直る元気な子でいて欲しい (スコア:4, 興味深い)
俺のアイマスペイントした箱○が故障したらどうすんのよ。
Re:壊れてもすぐに直る元気な子でいて欲しい (スコア:2, おもしろおかしい)
「アイマスペイントされた箱○」が興味深いのかどっちだ>モデレータ
Re:壊れてもすぐに直る元気な子でいて欲しい (スコア:2, 参考になる)
アフォ勇者 [esprade.sblo.jp]が人柱になって検証済みです。署名スパムがウザい?アカウント作って非表示に設定すればスッキリさ。
Re:壊れてもすぐに直る元気な子でいて欲しい (スコア:2, おもしろおかしい)
抱き枕を買いたいけれど、買った後に家が崩壊して、それが周知に
晒されて、羞恥を覚えるような状況になったらと思うと、とても
じゃないけど買うのをためらわれるような気持ちですね。
ただ、あなたはペイントしたけど、私は抱き枕を買う勇気がない。
あなたのその勇気を称えたい。
Re:壊れてもすぐに直る元気な子でいて欲しい (スコア:1)
# いくらなんでも外装だけ簡単に外れるようにはなってるよね?ね?
Re:壊れてもすぐに直る元気な子でいて欲しい (スコア:1)
側面にシールとか貼って修理に出してもそのまんまだったらしいですし。
#うちの箱○もレッドリングになりませんように・
Re:壊れてもすぐに直る元気な子でいて欲しい (スコア:1)
May the source be with you... always.
先代の修理の際は (スコア:1)
(本体下部が以前と違う作りでBIOSバーションが変わってて当然HDD内の
セーブデータやCDリッピングデータも失われて・・・。)
Re:壊れてもすぐに直る元気な子でいて欲しい (スコア:1)
年末年始は任天堂ですら電話対応していないので感心しました。
故障内容は「ディスクが読み取れません」と出てゲームが強制終了する症状で、修理内容はDVDドライブの交換のみ。
ゴールドメンバーシップの1ヶ月チケットがお詫びに付いてきてて、ちょっと得しました。
なんだかんだ言っても (スコア:1)
最近は1日程時間がたった後に電源を入れるとなぜか画面出力が出ない怪奇現象に陥っていますが、
再起動すると直るので我慢しています。
むしろRRoDになっていないだけ運が良いのかな?
たまにゲーム中に突然ディスクが読めなくなったりしますけど…
熱設計が変わったという事については以下の記事が詳しいと思います。
実際に分解してますし。
■「Xbox 360バリューパック」ハードウェアレポート~HDMI端子の追加と、GPUの冷却強化
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1101/xbox360.htm
■Xbox 360に熱暴走対策強化版が登場?
http://japanese.engadget.com/2007/06/12/xbox-360-2nd-gpu-heatsink/
#360よりも冷蔵庫の裏とかよっぽど怖いところが家の中にはもりだくさん。
Re:なんだかんだ言っても (スコア:1)
気が付かなかった…
D4、D1、D4試してみたいと思いますが、
うちはAVIに出力してるんですよねぇ…
変更したとたんに見えなくなりそう(ガクブル
設計が悪いのでは? (スコア:1)
熱問題もあったようですし、この手の話は設計初期段階に徹底したチェックをかければ改善するものだと思うんですが、日程最優先となった関係上、その僅かな手間が惜しまれ、結果的に大きな損失に繋がったというケースでしょう。
なんとなく、Xbox360の開発はデスマ状態だったんだろうなぁ、と想像できて同情したくもなりますが…
お国柄かな・・・ (スコア:1)
アメリカでは不良率が10%の製品に100台注文がきたら
111台生産すればOKって考えるとか。
笑えないアメリカンジョークだと思っていましたが、どうやら実話のようで。。。
--
#日本の不良率0%を目指す姿勢も最近は見かけなくなってきたなぁ…
Re:お国柄かな・・・ (スコア:1)
いつのまにか日本でもわりと当たり前と言ってもいい状態になったと思います。
最初はアメリカ発の様な発想だったんですが、
複雑化と大量生産化して難易度的にも数的にもいちいち人手で修理してられないレベルになってからは、
何でもかんでもユニットで交換か新品代替しちゃうのが楽なんです。
かのNDSもですよ?
=-=-= The Inelegance(無粋な人) =-=-=
Re:お国柄かな・・・ (スコア:1)
小手先で対応できるレベルを超えちゃうとどうにもならないんでしょうが。
Re:お国柄かな・・・ (スコア:1)
また、新品交換が神対応とかいわれるのも変な話だな、とも。
現場を知るからこそ「特別対応ではない」と思える訳ではありますが。
=-=-= The Inelegance(無粋な人) =-=-=
Re:お国柄かな・・・ (スコア:1)
洋の東西問わず (スコア:0)
去年1年どこかの食品業界も同じこと言ってましたなあ。
Re:大外から任天堂が・・・ (スコア:1)
もちろん気持ちの問題さ。
位置は特定できるけどね、範囲内か範囲外の2値で。
だが、ボタンはいっぱい増える。
Re:大外から任天堂が・・・ (スコア:1)
公式 [xbox.com]に確認に行ったら、コアとエリートには付いてないのか。
#ちなみに一回DVDを試しに見るために使って、それっきり使ってないです。確かに要らないなこれは。
Re:鉛なまり (スコア:1, 参考になる)
問題はブラウン管。
ブラウン管に使われたガラスは、鉛を含有しているためにリサイクルが
難しく、それが高じて「家電リサイクル法」で強制的にリサイクルする
仕組みにしてしまった。リサイクル工場もできた。
でもでも、世の中はブラウン管テレビから薄型テレビに変わってしまい、
廃ブラウン管はたくさん集まったのはいいが、再利用するあてがなくで
大弱り。
http://www.news.janjan.jp/living/0704/0704270550/1.php [janjan.jp]
結局埋めちゃうしかないのかねー。
Re:うーんダイナミック (スコア:1)
# コモディティって言ってみたかっただけ。
Re:うーんダイナミック (スコア:1)
Re:そう考えると (スコア:1)
May the source be with you... always.