パスワードを忘れた? アカウント作成
15631781 journal
日記

kenketsuの日記: アグレッサーズ 戦闘妖精・雪風 13

日記 by kenketsu

Amazonのお勧めに出てきて「おお、続きが出たのか!!」と。ここ数年、神林長平の出版ペースが落ちているなとは感じていて、雪風はアンブロークンアローで終わりなのか、そもそも神林SFの新刊はもう読めないのかなぁ…と思っていたけれど、そうではなかった。

SFマガジンは読んでおらず、本の発売予定表とかは普段見ておらず、書店に出向くことも少なくなったので、出るのを知らなかった。

という経緯もあって、どういう内容かは一切知らず、今のところ頭にあるのはAmazonの商品ページに書いてあったことだけ。少々不安を感じる記述だったけれども、まあ、読んでみよう。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by m13zz (48724) on 2022年04月20日 20時11分 (#4236498) 日記

    40年くらい待ってるんだけど そろそろ作者が心配
    この辺で伏線回収して欲しいです

    • by kenketsu (37657) on 2022年04月23日 6時23分 (#4237942) 日記

      コメントどうもです。

      私も、雪風シリーズの完結が危ういかな…と思いつつあります。最近、色々な作家さんの逝去のニュースを耳にするので、なおさらです。神林長平も、もう68歳。男性の平均寿命と比べれば、まだまだですけれども。

      また、他の方のコメントでまだシリーズが続くことと、それがSFマガジンに連載されるのを知りました。ですので、完結するかを心配しつつも、楽しみに待っていようと思います(私は単行本派なので、連載中は読むつもりはありません)。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      伏線回収したら本が売れなくなるの出墓場まで持ってきます。

  • グッドラックが出たときは、思わずハードカバーに手をだしてしまいました。数少ないハードカバー購入した本の一つ。
    アンブロークンアローの時はハードカバー発売に気づいてなくて、文庫発売で気づいて買いました。

    今回はどうしようかなぁ。買うなら電子書籍と思うけど、ハードカバーと同じ値段というのは負けた感がある。それだけの値段だすならハードカバーにしたいけど、ハードカバー嵩張るし…いっそのこと文庫まで待ってもいいかとも思うし…迷う…

    • コメントどうもです。

      私は一年くらい前に雪風のシリーズを読み直していたので、まだ流れは覚えています。グッドラックまでを電子書籍の英語版で、アンブロークンアローも電子書籍の原書で。

      思い起こせば、私もグッドラックはハードカバーで最初に買って、文庫化された際に買い足しています。アンブロークンアローも確かそう。当時は、まだ日常的に本屋に通っていた時期で、新刊コーナーに平積みにしてあったので気付きました。

      今は、本は原則として電子書籍で買うことにしているので、今回も迷わず電子書籍版を購入しました。

      電子書籍でも、ハードカバーと文庫で違う商品として販売されることが多いのですが、電子書籍だとどうにも後発の文庫版を買い足す気が起きません。そこまでのファンではない、というだけかもしれませんけれども。

      持ち歩きの手間や保管場所は電子書籍なら0ですし、よほどの加筆や追加のおまけがないと、文庫版(の電子書籍版)を買う意味はないかなぁと思ってしまいます。

      親コメント
  • by route127 (38618) on 2022年04月20日 22時25分 (#4236555) 日記

    今年でOVA [www.faf.jp]が20周年でメイヴ雪風プラモ出てる [1999.co.jp]のは知ってたけどまさか続編出るとは。
    震災後の作風にいまいち乗り切れずにいたけど久しぶりに読みたくなってきた。

    • by kenketsu (37657) on 2022年04月23日 6時47分 (#4237949) 日記

      コメントどうもです。

      雪風のOVAが出て、もう20年ですか…早い。OVA最終巻の上映イベントに行って、「何だこれ…」と思ったのを覚えています。

      で、確かに震災後の時期から作風が変わってきているかもしれませんね。

      私が神林長平で一番好きなのは、誰に何と言われようとも魂の駆動体なのですが、ああいうものを、また書いてくれないものか。

      魂の駆動体を私が初めて読んだのも20年くらい前。前半部の登場人物たちの年齢や境地にはまだ遠く及ばないものの、今読み直したらまた違った感想になるのでしょうか。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      OVAは原作ファンにとっては最悪な印象って感じでしたが、
      是非はともあれ「惑星フェアリィ」の映像化という点で自分は評価しています。
      メイヴも可愛かったし…

      • by Mistbow (12027) on 2022年04月21日 22時40分 (#4237250)
         アグレッサーズが連載開始される前ぐらいに行われたイベントで、神林長平氏が「(アニメ版の)雪風は私の雪風ではない」(記憶に頼っているので発言内容はちょっとうろ覚え)と思って続編を書くモチベーションになったようなことを話されていたので、アニメになったのも良いことだったのかとは思います。
         イベント内容はSFマガジンだったかにも載っていたはずなのですが、該当する本を部屋の中から発掘できずに確認できず。
         イベントのサイン会の時に、「戦闘妖精少女 たすけて! メイヴちゃん」は作者的にどうだったかと聞いてみたかったのですが、イドの蓋が取れそうな気がして怖くなり、結局聞けませんでした。
        親コメント
      • by kenketsu (37657) on 2022年04月23日 6時58分 (#4237950) 日記

        コメントどうもです。

        私は原作ファン寄りの立場なので、アレを雪風だと認めるには、かなり抵抗があります。OVA最終巻を観た時は、ちょっと頭がクラクラしました。

        メイヴのデザインも、格好いいのは確かですが、方向性がちょっと違うというか。メイヴちゃんについてはノーコメントで…。

        親コメント
  • by Mistbow (12027) on 2022年04月21日 22時23分 (#4237236)

    ・東京でサイン会が行われるようですが、残念ながら既に定員になって受付終了に。

    『アグレッサーズ 戦闘妖精・雪風』刊行記念 神林長平さんサイン会(4/21受付終了致しました) | 芳林堂書店 [horindo.co.jp]

    ・今月25日に発売されるSFマガジン2022年6月号で、戦闘妖精・雪風の第5部の連載が開始されるそうです。

    S-Fマガジン2022年6月号 | 種類,雑誌,SFマガジン | ハヤカワ・オンライン [hayakawa-online.co.jp]

    ・また、NHKの「ネコメンタリー 猫も杓子も」にも出演されるようです。

    https://www.instagram.com/p/CcjkGrTBD23/ [instagram.com]
    >初回放送:5/18(水)22:30~です。再放送日も決定、5月24日(火)15:00〜

    • コメントどうもです。

      おお、続くのは確定ですか。しかも、連載もすぐ始まると。これは嬉しいです。

      今回の「アグレッサーズ~」という題名や、Amazonの商品説明の内容から、シリーズ最終巻・完結という印象はありませんでした。ですので、続きがいつ出るのか、そもそも続くのかが心配ではありました。

      まあ、私は単行本派なので、読むのは単行本が出てからになるのですが…。それまでは情報封鎖をしないといけません。

      別コメントでいただいた"神林長平氏が「(アニメ版の)雪風は私の雪風ではない」"というのは、本人もアレを観てやはりそういう印象を持ったのでしょうかね…。OVAが出ていた頃は、そういう発言はなかったように思いますけれども。

      親コメント
typodupeerror

ソースを見ろ -- ある4桁UID

読み込み中...