パスワードを忘れた? アカウント作成
398455 journal

yourCatの日記: iPod/iTunesをVistaで使う上での注意点 (タレコミ) 86

日記 by yourCat

#iPod破壊不具合はまだ直せないのか部門

AppleはiTunes Repair Tool for Vista 1.0を公開した。Windows 2000/XP上でiTunes Storeから買った曲がWindows Vistaで再生できなくなる不具合が報告されている。Windows Vista上でFairPlay DRMが正常に機能しないためだが、同ツールはいくつかのファイルのパーミッションを書き換えてこれを修正する。
ただ、この他にもいくつかiPod/iTunes 7のVistaでの不具合が報告されている。

  • iPodのディスク・モードがキャンセルされる
  • iPodをアンマウントするのにVistaのSafely Remove Hardwareを使うとiPodが壊れる (iTunesからアンマウントすること)
  • iTunes 7のカバー・フローが遅くなる
  • コンタクト/カレンダーの同期ができない

iPodを使うVistaユーザーは注意されたし。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • セクション (スコア:5, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2007年02月04日 9時38分 (#1103883)
    ところで、なんでウィンドウズセクション(作ら)ないの? マック関係ないじゃん。
    • Re:セクション (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2007年02月04日 10時36分 (#1103908)
      言っても無駄。
      昔から「iPodとかMacに関係ないのになぜだ」って言っても全然変える気配なし。
      そんなずさんな運営なんですから。もしくはAppleとMacの区別もつかない連中。
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        僕はこれは不当モデだと思うな。
        単純なる事実ですら言われるのがいやなんでしょうか。
        このレベルではとてもNerdのニュースとは言えないぞ。
        • by Anonymous Coward
          「AppleとMacの区別もつかない連中」が単純なる事実だと知っているあなたは中の人ですか?
          フレームのもとは妥当だよ。
      • by Anonymous Coward
        昔からねぇ……。

        言ってもってどこで言ってるでしょうか?。ストーリーの中で適当にコメント垂れ流しているだけではありませんか? まさか日記ではありませんよね。

        ここでわめいていたのでは「昔から言っている」なんてただの迷惑なだけなんだけど。
        少なくともFeature Requestsには登録されていないようなのですが? 本当に届く方法で言ってますか?
        それ以前に、スラッシュドットジャパンになにか意見や提案をするとき、どこが窓口になっているか知ってます?

        個人的なことを言わせてもらえば、「マック」セクションだろうが「モバイル」だろうがなんだろうが、参
  • by locate (5848) on 2007年02月04日 9時31分 (#1103881) 日記
    iTunesはVistaに正式対応してないのでは?

    Appleのウェブサイトを見ると

    > Windows システム条件
    > * Windows XPまたは2000(最新のService Packを推奨)

    と書いてあるんだけど。

    このタレコミは、「Vistaに対応していないXP版のiTunesを、Vistaにインストールすると不具合が有ります。」ということでしょ。対応していないものを無理にインストールして、不具合が出たと騒ぐのはどうかと思うぞ。
    • そうそう。
      Appleは、互換性問題を解消した次バージョンが登場するまで、Vistaへのアップグレードを見合わせるよう求めている [itmedia.co.jp]んだから、『iPodを使うVistaユーザーは注意されたし。』じゃなくて『数週間以内にiTunesの次バージョンがリリースされるまでWindowsのアップグレードを見合わせることを推奨。』すべきなんじゃないかなぁ。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2007年02月04日 16時34分 (#1104137)
      > 不具合が出たと騒ぐのはどうかと思うぞ。

      我々の祖先は、そういう不具合が出たといって騒いでくれる人を「人柱」と呼び、崇め奉っていたはずなんですが。いつのまにか、騒いだだけで、「Appleの動作保証の範囲外だろ。騒ぐのはどうかと思うぞ。」と批難される行動になってしまったんですね。
      親コメント
    • たしかに「VISTAに対応しています」とはどこにも書いてありませんが、
      iTunesのダウンロードリンクをたどっていく途中の
      どこにもVISTAでの問題点はまったく記載されてないのも事実ですし、
      実際、VISTA上では表面上問題なくインストールが完了します。

      別に無理にインストールしているわけではないんですよ。
      普通にダブルクリックしてインストールするだけなのですから。
      未対応ならダウンロードリンクの途中にわかりやすくアラート入れるべきじゃないですかね。

      わかりやすい告知も入れないでおいて「XP ro 2000 って書いてあるじゃん」ってのはどうかと思うぞ。

      親コメント
    • 叩く必要は無いけども、それを行うと不具合が発生すると衆知するのは重要かと。
      やっちゃう人が居るからには。

      って事で、そのページに「Vistaには対応しておりません」とは書いた方が良いかと。
      手間も掛からん事だし。

      #状況(iPod/iTunes+Vista)として不具合が発生するってだけで、iTunesに不具合があるとは書いていないんじゃ。

      親コメント
  • by nidak (2008) on 2007年02月04日 19時10分 (#1104196) ホームページ 日記
    Mac:こんにちは。マックです。

    PC:こんにちは。PCです。

    Mac:おっ!PC、Vistaへのアップグレードはどうだった?

    PC:ええ、おかげさまで、見事に移行出来ました。新しい技も覚えたんですよ。
    AERO(カッキーン)!!

    Mac:凄いねー。見違えるよ。おっ、iPod!何を聞いているの?

    PC:ユーロビート。

    Mac:ユーロビート、、、

    PC:こないだ新しいアルバムをiTunes Music Storeで購入したんですよ。

    Mac:へー、どんなの?聞かせて。

    PC:OK、、、あれっ!再生出来ない。へっくっしゅん!!

    Mac:アップグレードに伴う後遺症?マックなら新しいOSのアップグレードも
    スムーズに行えるし、最高だよ。

    PC:へっくしょん。へっくしょん。。。
    --

    There is no spoon.
  • by Anonymous Coward on 2007年02月04日 9時16分 (#1103877)
    βだのRCだの公開されているあいだ、
    Appleはなんの動作検証もMSへのフィードバックもしてなかったのか。
  • 別件だけどIEEE 1394関連でVistaのパッチ [microsoft.com]が既に出てますよっと USB2.0でしかつないでないから判らんけど、IEEEで接続するメリットがあったりするのかな?
    • by FlakTower (32689) on 2007年02月04日 13時27分 (#1104051) 日記
      >IEEEで接続するメリットがあったりするのかな?

      複数台のHDDを使っている時だと、USB2.0よりIEEE1394系で繋げた方が体感出来る程度に
      ファイル転送時間が早い事が多いです。(USB/IEEE1394両対応の外付けHDDの場合。)

      たぶん、内部に使われているコンバータ([HDD->USB2.0]や[HDD->IEEE1394]のコンバータ)の
      性能差かと。

      あとはIEEE1394のメリットは、SCSIの様にデイジーチェーンできる事ですね。
      あまり台数使わないのであれば、USB2.0の方が楽で便利ですよ。
      親コメント
      • うちのDVカメラはi.Link端子しかないので、取り込みにIEEE1394は必須なんです…。

        #IEEE802.11b/gとかの話はとりあえず置いておいて。
        親コメント
        • >うちのDVカメラはi.Link端子しかないので、取り込みにIEEE1394は必須なんです…。

          うちも3台有るキャプチャーユニット&D-VHSがIEEE1394の上、複数あるVAIO Z505?R/Kは
          USB1.1とi.Link端子しか無いので…。

          VAIO Z505?R/Kがなかったら、IEEE1394の機器を買うことも、デイジーチェーンで相性問題
          がある事も知らないままでした。

          うちではデイジーチェーンして大容量転送したときに「同じメーカーでそろえても」
          転送中にファイルが不正になる事が多々ありました。この時はIO-DATA製にそろえたら解決しましたよ。
          おかげでIO-DATA製のHDDが8台有ります。今じゃ容量が小さすぎて…いくつかは埃かぶってますがorz

          デスクトップでは、システムトークスのSGC-52UFG2とSGC-442UFLでIEEE1394を。
          小さいディスクでもWindowsのダイナミックディスクで3つほど繋げて
          VMwareのゲストOSのデータを置くと動作が早いです(笑)

          他に挑戦者シリーズ(IODATA)のニコイチとキャプチャーユニットは今でもIEEE1394接続で現役ですよ。

          親コメント
      • >たぶん、内部に使われているコンバータ(略)の性能差かと。

        たぶんなら、ケーブルの構造ではないかと思います。IEEE1394はツイストペア構造で2組のケーブルをより合わせることにより、磁束を打ち消し合い、外部ノイズを軽減しているはず。USB2.0は一組だからエラーに弱い。

        もともと高速用に作られたIEEE1394と、USB 1.1との互換性を意識して高速化したUSB 2.0の違いとも言えます。
        親コメント
        • >もともと高速用に作られたIEEE1394と、USB 1.1との互換性を意識して高速化したUSB 2.0の違いとも言えます。

          なるほど!
          IEEE1394はデイジーチェーンに依るケーブルの長距離化なども意識しノイズや内部配線の干渉も
          考慮されているのですなぁ。確かにUSBにもハブによる延長もありますが、基本が直差し。

          最近のUSB2.0機器には、フェライトコアをつけたケーブルを添付している製品やシールドケーブルの販売も
          されていますが、根本的な”内部の配線による相互の干渉”のレベルで違うのですね。
          親コメント
  • by Anonymous Coward on 2007年02月04日 18時16分 (#1104177)
    >iTunes 7のカバー・フローが遅くなる
    XPに比べるとだいぶもたつく感じがします。

    それよりもHDBENCHのビデオベンチ結果が衝撃的
typodupeerror

犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward

読み込み中...