パスワードを忘れた? アカウント作成
4334 story

日本IBM、Linuxを活用したリサイクル事業 95

ストーリー by Oliver
大抵の用途にはバッチリ 部門より

hebereke曰く、"ZDNetや日経16日の記事によれば、日本IBMは個人・企業のPCを対象としたリサイクルビジネスに乗り出す。内容は大きく分けて二つ、PCの買い取りと延命サービスで、延命サービスではLinuxを利用してスペックの落ちたPCをインターネット端末など用途を限定したPCとして再生する。
IBMの社会的価値を高める企業姿勢にも好感を覚えるが、中古PCでのフリーソフトウェアの利用とその支援サービスを企業が手がける可能性にも注目したい。ライセンス料だけでCeleronの載った中古PCが2台は買えてしまうWindowsでは今回のような社会的役割はこなせない。かといって誰にでも手が出せるほどまだLinuxは易しくないのも事実だろう。草の根の支援も必要だが、IBMのようなグローバルな企業が動くことで広範な支援サービスの普及や認知が進み、NPOや学校、地域団体などがコンピューターを手軽に利用できるような一助となることを期待したい。"

また、daiによると、IBMとシャープが提携して、IBMがLinuxザウルスをベースにいろいろ作るとのこと。(IBMリリースシャープのリリース)

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 便乗質問 (スコア:2, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2002年11月17日 22時00分 (#202154)
    便乗質問なんですが、Linuxの難しい部分を隠して
    マニアじゃなくても使えるホームユースの使い勝手を 目指すプロジェクトとかってありますか?
    • by ribbon (11750) on 2002年11月17日 22時49分 (#202190) 日記
      knoppix [aist.go.jp] などはいかがでしょうか?
      親コメント
      • これ使ったことがありますが、この場合一番速度に効いてくるのはCD-ROMドライブの速度です(当たり前ですが)。いくらCPUが速くても、ドライブが最低二桁倍速はないとかなりかったるいので、中古PCだと辛いのではないでしょうか?
        逆にCPUが遅いPCに50倍速のドライブを付けた場合の体感速度ですが、そんな速いドライブを持ってないので分かりません。(T-T)
        親コメント
    • by optimized (4229) on 2002年11月17日 22時58分 (#202197)
      Mac OS X なんてどうっすか?
      --
      optimized for /.
      親コメント
      • ちょっと、突っ込んだことやろうとすると、情報の多いLinuxよりも面倒な部分も多い様な?

        もっとも、最大のネックは対応ハードの狭さと遅さでしょうけど
        --


        (_ _)ZZZZzzzzz...... I'm sleepy
        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2002年11月18日 8時16分 (#202396)

        Windowsよりハードウエアもソフトウエアも安価に入手できるからこそ今回の事業の意味があるのであって、専用のハードウエアでWindows並の価格で入手するものだったら意味がありません。

        今回の目的は「ローエンドのレベル(量販店)でも市販品で10万前後してしまうPCを、売り手側と買い手側および行政(環境対策)の全てに利益のある形で提供する」のが狙いですから、いずれの条件も満たすことができないMacは論外かと。

        MacOSX for Intelが存在するか、もしくはOSXが無理なく動くApple社のマシンが大量に廃棄されている現状が存在して、OSが無償で合法的に利用できるというのであれば話は別ですけど。

        親コメント
    • LindowsOS とかはそれの一種なんじゃないの?
      --
      (´д`;)
      親コメント
    • by scythe (7906) on 2002年11月18日 0時07分 (#202257) 日記
      Linux MLD [mlb.co.jp]なんてどうですか?

      とりあえず、敷居は低くなるとおもいます。
      親コメント
    • MagicNC [cramworks.com] はどうでしょうか。

      スペックの要求はちと高いようです…。
      http://www.cramworks.com/magicnc2.html
      --

      - Ryuzi Kambe -
      親コメント
  • 3ヶ月前までPCショップで中古PC作ってたんですけど、

    企業から流れてきた「ハードウェアだけ」のPCって安くしか売れないんで、LinuxとかフリーなOSをインストールしてor付けて売ったらどうだろう

    って話が持ち上がったことがあります。
    個人的にはいいアイデアだと思ったんですが、おいら以外のみなさんはLinuxダメダメで、
    「Linuxはプラグアンドプレイ対応じゃないからデバイスドライバのインストールが面倒くさい」なんて
    いつの時代のLinuxだか判らないようなことをのたまう方もいたり。

    もちろん、その職場で腰を落ち着けて仕事するんでしたら私が積極的にプッシュするんですけど、
    後三日でジョブチェンジという状況だったのでコメントはさしひかえさせていただきまして、お話は没になりましたとさ。

    技術のあるスタッフをたくさん抱えているIBMみたいなところだと、
    こういうことができてしまうんですねぇ。
  • ゴミ捨て場にPC/ATが捨ててあるのを見るけれど、
    あれもLinuxを入れて再利用しようよ。
    国内では需要が無くても、海外には必用としている
    ところがあるはず。そういったことに
    税金を使って欲しいと真剣に思う。
    --
    AMIGA4000T(60/50)使い
    • by Joga (8113) on 2002年11月18日 0時45分 (#202289)
      > ゴミ捨て場にPC/ATが捨ててあるのを見るけれど、
      > あれもLinuxを入れて再利用しようよ。

      捨ててあるのはLinuxも動くかどうかわからない代物なんでは?

      ま、どっか動かないのをいっぱい集めて、動くパーツ集めて組み立てる、というのはありかもしんないけど。
      ただ、そういうことやろうとすると、下手すると買ったほうが安かったりするんだよね。
      なので、こういうのはボランティアベースでしかやれないと思うな。
      #税金使ってやることじゃない、ってことね。

      アメリカだと思ったが、こういうことを実際にやってるボランティアの人たちがいるらしい。
      日本でそゆことやってる人たちがいたら、ちょっと参加してみたいかも。
      親コメント
      • by Asagi (333) on 2002年11月18日 11時15分 (#202480) 日記
        ま、どっか動かないのをいっぱい集めて、動くパーツ集めて組み立てる、というのはありかもしんないけど。
        ただ、そういうことやろうとすると、下手すると買ったほうが安かったりするんだよね。
        なので、こういうのはボランティアベースでしかやれないと思うな。
        #税金使ってやることじゃない、ってことね。
        逆っしょ?

        リサイクルって手間がかかるし、新品よりも高コストになるからこそ、国が税金使ってでもやるべきことだと思うけど。

        #再生紙の例を見てもね。

        古いPCの回収と再生をきちんとした事業として行わないと、結局企業内の技術屋さん(趣味人?)が勝手にLinux入れて使ってる、って現状から抜け出せないような。今回のIBMの主旨もそのへんにあるのではないかと。
        親コメント
        • by Joga (8113) on 2002年11月18日 13時14分 (#202557)
          > リサイクルって手間がかかるし、新品よりも高コストになるからこそ、
          > 国が税金使ってでもやるべきことだと思うけど。

          いや、リサイクルの内容にもよるのよ。
          動かないパーツをばらして、取り出した金属なりプラスチックなりを
          原料として何か作る、というのなら国がやる意義があると思うのよ。
          だけど、古いパーツ集めて組み上げて海外に持ってくというのは、
          海外でしばらくして捨てられちゃうと、あんまり意味が無いと思うのよね。
          IBMのような多国籍企業なら、海外に持ってっても回収する窓口を作れるけど、
          国の事業としてやると海外に窓口を作るのは難しいし。
          #これはリサイクル、というよりリユースといったほうがいいんだろうが。

          それと、税金を使うとなると常に予算との兼ね合いが出てくるし、
          どう考えても赤字になるような事業は財政難になると切られちゃう可能性がある。
          国が関与するとしたら、法令による規制をするか、補助金を出す、
          ということのほうがいいと思う。
          #今でも財政難だろうし。

          > 古いPCの回収と再生をきちんとした事業として行わないと、
          > 結局企業内の技術屋さん(趣味人?)が勝手にLinux入れて使ってる、
          > って現状から抜け出せないような。
          > 今回のIBMの主旨もそのへんにあるのではないかと。

          御意。
          軌道に乗れば、それなりに収益も上げられる、と踏んでるのでは。
          親コメント
          • >古いパーツ集めて組み上げて海外に持ってくというのは、
            >海外でしばらくして捨てられちゃうと、あんまり意味が無いと思う
            古いPCやオーディオ・家電製品のジャンクを引き取って、途上国に輸出、(賃金の安い)現地で修理して売る、という商売があるんですけど?
            結構いい稼ぎになるのか、毎週日曜になると複数の回収業者さんがひっきりなしに家の近所を回って来ます。
            親コメント
      • 秋葉原歩いてジャンク品集めて一台組み上げるなんて知識、
        絶対に世の中のためになるわけないわな。
        なんて思っていたけど、
        そういうボランティアがあるのなら、私も是非参加してみたい。

        #多分、再生のための技術者を雇う人件費考えると新しいマシン
        #買った方が安くつくよね。
        親コメント
    • 「インドネシアにLinuxを」 [zdnet.co.jp]というのがありますね。
      日本政府は絡んでないみたいだけど。
      親コメント
    • > ゴミ捨て場にPC/ATが捨ててあるのを見るけれど、
      > あれもLinuxを入れて再利用しようよ。

      俺だったら拾っちゃうかも。でもうちの近くのゴミ捨て場では
      滅多に見ないな。都内なんだけど、場所にもよるのかな。
      --
      (´д`;)
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2002年11月18日 0時35分 (#202285)
      昔は会社の近くでたまに見ました。
      最近はリサイクル法だのなんだのでゴミとしては
      出せないのかもしれませんが。

      で、廃棄処分のPCなんかはちゃんと廃棄しなけれ
      ばならない(資産とか経費とかの関係?)という
      ような話を昔聞いたような気がするのですが、
      これはどうなのでしょうか?
      親コメント
  • > 中古PCでのフリーソフトウェアの利用とその支援サービスを企業が手がける可能性にも注目したい

    こういうことはそれなりに名前が通ってかつ資本がある企業でないとできないと思います。いや、正確には国が一つの事業としてやってもおかしくはないものなんですが、多分(いろんなわけあって)そういう話自体あがらないのでしょう。

    というのも、これからは電子政府だなんだといって、例えば投票なり各種手続きをインターネットを介して行うことができるようになるでしょう。実際には、そんな電子政府なんてなくてもいままでどおり投票なり行政手続きなりを行うことはできますが、役所が遠いのを理由に手続きを怠る、選挙所が通りのを理由に投票しないといったこともあるので、電子政府の必要性はそれなりにあります。
    そこで、必ず必要なのが端末とそれをインターネットに接続する環境。インターネットに接続する環境は、電話が通っているところではまず、インターネットに繋げるという点では問題ないでしょう。しかし、端末がやはり数万円だとかするのは、普段からコンピューターをいじったりインターネットをしたりしない人にとってはお金を出し惜しむに十分高いものであって、電子政府の実現の一つの大きな障害になるのではと思います。
    しかし、今回の大規模なリサイクル事業によって端末が1万円前後に、そしてOSのライセンス料ががたとえばLinuxなどで無料だとするならば、これはこれで電子政府の実現と普及の足掛りになるかもしれません。今までにも、例えば雑誌の後ろの方の広告に中古PC + RedHat(FTP)なんていうものが1~2万円ぐらいのものがあったりしますが、やっぱり規模は大きければ大きい程世に広まりやすいんでね、ぜひともIBMを応援したいと思う。実際に、一台ぐらいならば4ヵ月我慢すれば買えますし。

    なんにしても、こういことをきっかけにどんどんとLinuxが広まってくれるのはよいことです。と同時に、デスクトップ環境(初心者向けの機能?)の改善が、初心者によるフィードバックによってどんどんと行われることも期待できるのではないでしょうか。
    --
    // Give me chocolates!
  • ふうん (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2002年11月17日 22時05分 (#202158)
    元々、IBMはリユースセンターまで作って(たしか、藤沢事業所の傍にある)、企業向け出荷分の中古機の引き取りと再生事業はやっているんだけれど、そこの新事業ってことなのかな?

    それに、今までもPCのリサイクル事業はやっていたんだけど、ここが

    他社の業務内容ばらしまくりなので、AC
  • by Anonymous Coward on 2002年11月17日 22時53分 (#202194)
    確か、DOS/V で動くブラウザ、WebBoy を開発した理由が、社内のお古を活用するためでしたっけ。
  • 昔(5年くらい前)は Linux って Win, Mac と比べて軽いなぁと
    思ってたけども、最近の X, Gnome, Mozilla とか使ってると、
    Win とかと比べても軽い環境とは思わなくなっちゃったなぁ。
    私は、古いマシンをブラウザマシンにするなら、Win95 とかのほうが
    快適な感じもするんだけど。
    どうも最近のLinuxって、重いのよねぇ。
    古いマシン(32M メモリ, Pentium100 くらい)の
    いい使い道ってないかな。
    # 捨てるに捨てられないけれども、使っていない...
    • DOS積んで、サーバにする手もありますな

      WEBサーバにしてる所 [zive.net]もありますなぁ、V30マシンらしいが(笑)、結構、実用的に動かせるらしい
      --


      (_ _)ZZZZzzzzz...... I'm sleepy
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2002年11月18日 5時30分 (#202375)
      >最近の X, Gnome, Mozilla とか使ってると、
      >Win とかと比べても軽い環境とは思わなくなっちゃったなぁ。
      Xもそんなに重量級化してましたっけ??(気にする程、変わらんと思うたけど。どんなもんですか)
      で、(X自体の重さが気にならなければ)、Gnome,Mozillaといった重量級は諦めて軽い道具使うのが吉かと
      ちなみに95時代のLinux(とゆうかX)って、WindowManagerはFVWM2やらWindowMakerが割と主流だった記憶ですが、
      これらと95(+IE最新、どこまで当てれるんだろ)を比べれば、Linux(とゆうかやはりX)だって軽いのでは
      と思ったりします。(思うだけ、断言ではないです。)

      ただ、軽量級なWindowManagerは上記以外でもいろいろあっても
      使えるGUIなブラウザは適当なものあるか自信なし(軽いと言われるGaleonがPentium100、32MBでどこまで動くんでしょうね...)
      親コメント
  • 最近近所のヤマダ電機でも売ってたりします。 (これ [kuroutoshikou.com]ね。 以前ここ [srad.jp]でも話題になったやつです。)

    どういう人が買うのかしばらく眺めてることが多いのですが買っていく人を見たことがありません。普通の(?)人がこういうのを買ってどう使うかはぜひ知りたいところですがやっぱり手を出す人は少ないようで... IBMという名前で出せば少しは売れるようになるかな? もっとも玄人志向だから避けておこうとわかるぐらいの人が買うのでは面白くないな(をいっ)

    • DynaBookSS [kuroutoshikou.com]の方を、
      ちょうど開店セール割引していたので買っちゃいました。
      バッテリも大きいほうがついててヘタってなかったので個人的には結構お得な買い物でした。
      #実はモノによって構成品が違うので、運良く自分的ニーズにあったやつが残っててよかったです。

      プリインストールはRedHat7.2でしたが、結構重く感じました。
      もっとも、いきなりHDD交換しちゃったのでナンですけど。

      HDD交換が効いたのか、入れなおした7.3は結構軽くなりましたね。
      Win2000も自分的用途では十分な程度ですし(それなりに動作は重いですけど)
      --

      本当かい♪本当かい♪
      親コメント
typodupeerror

普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家

読み込み中...