iTunesに挑むオープンソースソフトウェア「Songbird」 98
ストーリー by Acanthopanax
今後に注目 部門より
今後に注目 部門より
canashiro曰く、"CNET Japanの記事によると、Rob Lord氏が設立した社員5人の新会社が、オープンソース技術を基盤とする「Songbird」と呼ばれるデジタル音楽用ソフトウェアを開発しようとしているとのことです。記事によると、デフォルトではiTunesライクなインターフェースをもちながら、自由にカスタマイズが可能になり、またiTunesがiPodとiTMSに特化されたソフトであるのに対して、Songbirdはさまざまなデバイス、サービスに対応できるように開発されているようです。"
現時点で気になること (スコア:5, 興味深い)
スクリプトやActiveXを無効にしてると使い物にならないショップが結構ありますが(というかほとんどそう)、だからって強制的にユルユル設定にされるのは勘弁。
iTunesの場合はiTMSオンリーということで気持ち悪いのを我慢できてる部分があります。SongBirdはスクリーンショットを見るかぎり一般のサイトへもシームレスにジャンプしてしまいそうなので気になるところ。
あと、タイトルバー兼用という少々アレなメニューには果たしてアクセスキーが振られてるのかどうか。
コンテキストメニューとか見てるとそのへん置き去りになってそうな気もします。「ショートカットキーでメニューアクセスは代替できる」なんて思想だと一気に萎えてしまうかな。
なんにせよ試してから文句言え、という感じなので現在DL中。
挙動がiTunesより軽いことを祈りつつ。
Re:現時点で気になること(オフトピック) (スコア:1)
Re:現時点で気になること(オフトピック) (スコア:1)
だもので、これで普通にWWWをブラウズする気にはなれないかなあーと思っていたのです。iTunesがIEコンポ、という読みではありません。誤解を招く表現でした。
iTMSの紹介直リンク先がWWWブラウザ側でJavaScript/ActiveXの有効を前提とする仕組みは気持ち悪さを助長してるかも。
# さあDLするぞとblog中にあったftp:へ繋いだら楽曲だけだし
# 記事はよく読もう自分_| ̄|○
Re:現時点で気になること(オフトピック) (スコア:2, 興味深い)
XULアプリ (正確にはXULRunner [mozilla.org]アプリ) ですので、chrome権限、つまりウェブより一段階上の権限で動作します。
Firefoxなどの設定パネルと同じ権限、といえばちょっとは判りやすいかな。ウェブページでスクリプト無効にしていても正しく反映されるのと同じ理屈。
XULRunnerとは、Mozilla系アプリケーションで用いられているXULで単独のアプリケーションを作成できるようにする環境のことです。XULRunner上で(も)動作するものにChatZilla [mozilla.org] (IRCクライアント) があります。「も」と書いたのは、Firefoxにもインストールして利用可能だからです。
# あれ?XULRunnerの正式リリースって未だだよね。
これはアプリケーション側の問題じゃないよね。でもある程度自動に云々するにはJScriptもActiveXも便利だから。
Firefoxで同じようなことをやるには、例えばプラグインを導入させるとかなのかな。JavaScriptだけじゃ足りないだろうし。
# iTMSは使ったこと無いのでてきとー。
It's for a SONY (スコア:2, 興味深い)
Re:It's for a SONY (スコア:3, 興味深い)
でも操作感だけで巻き返せるものなのかなぁ?
Re:It's for a SONY (スコア:3, 興味深い)
むしろソフトウェア側を丸々(企画から)外部委託した方がイイと思うんだよね。
Appleから役員引き抜くよりも、Appleと提携した方が...。
組む相手はオープンソース陣営でも別にいいけど、
大切なのは、SONYがソフトウェアをデザインしない事。
SONYはハードウェアだけを担当すれば、きっと巻き返せるよ。
Re:It's for a SONY (スコア:1, すばらしい洞察)
でも操作感だけでも追いつかないと、「価格からスペックまで全ての面で負けてる」とか思われて、そもそも比較する余地すら無かったりしますからねぇ。
予想として (スコア:2, 興味深い)
Re:予想として (スコア:2, 参考になる)
これでもかというぐらいカスタマイズが可能で、
しかも軽量であることが売りだったはずのWinampは、
3の頃に独りよがりな機能拡張で失敗して
コミュニティの「職人さん達」の気持ちを
萎えさせて人気ががた落ちした記憶があります。
SongbirdってGUIGUIって言う割にはグラフィック的には
Aquaと旧称Avalonを足して2で割って劣化させた感じで
残念ながら魅力的ではないですね。
もちろんカスタマイズが出来るとは言うけど、
デフォルトのスキンの品質ってかなり重要だと
思うんだけどねー、一般人には。
結局このまんまだと、Songbirdが成功するのは
特定のコミュニティの気をどれだけ引けるか、なのかなぁ。
例えばiPodLinuxと連動しちゃうとか
イジリ倒せるような玩具なのであれば
「熱心な」ファンによる一定のシェアはとれそうだね。
そうしたら、ここにも細かいバージョンアップごとに
いちいち記事が投稿されるようになるでしょうな(笑
# Winampは5になってからのシェアはどうなんだろ。
# WMPに対する警戒心が薄れてからは使ってないなぁ。
Re:予想として (スコア:4, 参考になる)
iTunesは論外です。だってWinamp5以上に重いんですもの。
乗換え候補はfoobar2000 [foobar2000.org]です。
本体そのままだとそっけないものなんですが、カスタマイズができまして、
しかもそのカスタマイズの出来具合がすごいようです。
ただ、その辺りが面倒で乗換えに至っていません。
やり始めると楽しいのでしょうが、もうおっさんなもんで腰が重いですw
.cueの中をiTunesやWinampみたいにインクリメンタルサーチできるのであれば、
すぐにでも乗り換えたいです。
と思いつつそういうコンポーネント [xrea.com]があるのかどうか、まだ探してないんですけど。
ちなみにfoobar2000の作者さんは
>3の頃に独りよがりな機能拡張で失敗して
>コミュニティの「職人さん達」の気持ちを
>萎えさせて人気ががた落ちした記憶があります。
これでWinampに見切りをつけてfoobar2000の開発を始めたのだそうです。
Winampのプラグインも使えるようです。
# そうです、ようです、って全部伝聞かよおれ…
Re:予想として (スコア:2, 参考になる)
特定のプラグインを使えないように、
内部でゴニョゴニョしたりするひとでもあるのだけど。
メジャーバージョンアップ (0.8.x --> 0.9.x) で
プラグイン仕様が変わってしまって、使えなくなってしまうのも面倒な話。
Re:予想として (スコア:1, 興味深い)
コンセプト&ルック&フィールはよいんだけど、もすこしナントカならんかなってユーザーはわりといるんじゃないかな。
Re:予想として (スコア:2, 参考になる)
http://www.hydrogenaudio.org/forums/index.php?showtopic=38792 [hydrogenaudio.org]
と、にゃおち氏のまとめ(にほんご)
http://nyaochi.sakura.ne.jp/xoops/modules/wordpress/archives/2005/11/1... [sakura.ne.jp]
個人的には、LAME の stable リリースをまだ暫くは使い続けるつもり…
オープンソースといえば (スコア:2, 興味深い)
Re:オープンソースといえば (スコア:2, 参考になる)
ということは、iTunes以前のプレイヤーは普通に作られてなかったのかな。
wmp、wINAMP、Jetなんとか、sonicなんとか、皆ああいう感じじゃないね。
要するに、俺流デザインが溢れていたのを駆逐したiTunes以降の「普通」に過ぎない。
それほど自明な事に「普通に作ったら」なんて、見苦しい言い訳をするよりは、
ユーザーの教育コストをさげるのにインスパイヤされたというのが正直。
まあ、正直にそういってしまうと、ソニーあたりは随分ヤバげなシロモノ出してるねw
ハード的にもソフト的にも [air-nifty.com]
Re:オープンソースといえば (スコア:3, 参考になる)
そうじゃないでしょ。単位が違う。
iTunes以前のソフトは、CD単体だったり、個別のファイルを再生するのを狙っていた。まだHDDにMP3をため込む文化ってなかったか、あっても企業では認識してことなかった。もし、続けて再生したいなら、自分でプレイリストを作ってね、という感じだったし。
iTunesが狙ったのは、そのため込んだmp3をいかに簡単に再生するか、というところではないかな。だから、必然的にアーティスト、アルバム、楽曲リストを自動作成し、その単位で連続して再生するという流れになる。たしかに、iTunes以降の「普通」だけど、どこかでこういうブレイクスルーは必ず起きていたと思います。
Re:オープンソースといえば (スコア:1, すばらしい洞察)
いまじゃどこでも見られる3ペインのウェブサイトデザインもVGAを切り捨てた段階から普及を始めました。
「今の普通」と「当時の普通」を比べても仕方ないでしょう。
あと,iTunesの「教育コストを下げる」手法は「標準でできること」を通常のWindowsアプリより絞り込んでいることで実現されています。
それはそれで一つのポリシーですから全面的に否定はしませんが,従来の模範的Windowsユーザの中には「できてあたりまえ」のことができない("Appleの想定する初心者"以上のことをやろうとした途端独善的UIに振り回される)ことに苛ついている人もいるんじゃないかと思います。
統一デザイン性がなければ意味がない (スコア:2, すばらしい洞察)
iTunesユーザーはiPodを買い、iPodユーザーはiTunesを使うのです。
かといってこんどはSongbirdがiTunesと似ていればいいというわけでもなく、iTunes自体フリーではあるのだから、
とくにSongbirdにオリジナリティがない限り、ユーザーは増えないってものでしょう。
Re:統一デザイン性がなければ意味がない (スコア:2, おもしろおかしい)
>iTunesユーザーはiPodを買い、iPodユーザーはiTunesを使うのです。
そしてみんなiMacを買うわけですね!
#あまり売れてないようですが。
Re:統一デザイン性がなければ意味がない (スコア:1)
ご連絡先
「なんとかインチキできんのか?」
ネーミングの真意は・・・ (スコア:1)
まぁ68k Macで使いたいとはとても思いませんが。
で、リニアPCMファイル(AIFF)に付随情報を持たせられるかが私的には興味があったり。
可逆フォーマットは種々の事情で・・・
#SongBirdと言えばKOKIAなのはさて置いといて。
凛々しく、あほらしく。
Re:ネーミングの真意は・・・ (スコア:2, すばらしい洞察)
Re:ネーミングの真意は・・・ (スコア:1, おもしろおかしい)
Re:ネーミングの真意は・・・ (スコア:1)
Re:ネーミングの真意は・・・ (スコア:1)
普及する勝算はあるの? (スコア:1)
わざわざMP3に変更する人なんていなさそうだし、
このまま時間が過ぎればiPodから抜け出せなくなる人が
たくさん生まれそうです。
IE以外のブラウザを知らない、入れない人が多いように
わざわざ他の統合ソフトに乗り換える事はしないは無い筈。
Re:普及する勝算はあるの? (スコア:1, 興味深い)
DRMだってやぶられてるし。
他社がAACを採用しないのはアップルを嫌ってるのと、自社規格で囲い込みたいだけですよ。
フェアプレイに関しては疑問はありますが、MP3より圧縮率が高いAAC採用に関しては当然の流れだと思います。
IEの問題はレベルの低いwebプログラマが他の技術を勉強もせずに使っちゃうActiveXの問題とか独自規格のものが大きいんじゃないかな?
Re:普及する勝算はあるの? (スコア:1, 参考になる)
ってか、何でAppleは既に他社で使っていた規格でAACを使用していないのかってのもね。
結局全ての会社は囲い込みを狙っているんで。
それに大容量プレイヤーが増えてからはAACの高効率よりもmp3の可搬性を重視する人が増えたのも確か。
ビットレートが高いとどの方式でも大差無くなりますから。
Re:普及する勝算はあるの? (スコア:1)
ATRAC3なんて乗り換え不可能ですよ。
Friends of Songbird? (スコア:1)
mozillaと何か関連のあるプロジェクトだったりするんでしょうか?
単なるXULつながり?
Re:Friends of Songbird? (スコア:2, 参考になる)
> Songbird is built atop the Mozilla Foundation's XULRunner platform
> also used by the Firefox browser, the Thunderbird email client and
> other desktop applications.
というわけで同じ家主の鳥籠みたいですね。
# いっそ鳥籠に籠もりたいID
... from rakehelly programmer.
Re:Friends of Songbird? (スコア:2, 興味深い)
中にNullsoftの名前ががが。
というわけでむしろWinampと何かしら繋がったりしないのかなあと妄想。
# Y! 360°のProfileがなかなかアレだなんて発見も。
# Digital Media Nihilistとか。
... from rakehelly programmer.
Re:Friends of Songbird? (スコア:2, 興味深い)
むしろ注目すべきはMuse.netのほうでした。
Muse閉鎖時のピースサイン [archive.org]なんてのを何となく拾ってみたり。
Winamp->Muse->Songbirdというわけで、一抹二抹三抹の不安が。
... from rakehelly programmer.
Re:Friends of Songbird? (スコア:1)
もしよろしければマイナスモデかけてもらえるとありがたいです。orz
# 穴があったら何とやら。
... from rakehelly programmer.
Re:ぱっと見た感じ (スコア:2, すばらしい洞察)
下手すりゃいきなり訴状が・・・って相手が Apple だけに冗談と言い切れない(^_^;
処で Songbird のサイトってやたら重い気が・・・
Re:ぱっと見た感じ (スコア:2, おもしろおかしい)
Re:ぱっと見た感じ (スコア:1, すばらしい洞察)
アレのおいしいところはiTunes起動してiPod繋げておけば知らないうちにsyncされる所だけ。
iTMSのクライアントにもなるのはいいけどなんか遅い(Windows版)し。
iPod本体のUIは良いのに、iTunesのソレはギリギリ及第点って感じ。
わざわざアレを真似する必要ってあるのかなぁ。
iPodとiTunesの関係 (スコア:3, 参考になる)
実際使っていて両者のUIにはそれほど差を感じないのですが…。
画面が広い分、ライブラリ閲覧の自由度はiTunesの方が高いですし。
Re:そもそも・・・ (スコア:2, すばらしい洞察)
ようになりゃ、いいんじゃないすか。
iPod以外のプレイヤーが使えるならば、私にとっては iTunes+iPod 以上ですね。
Re:そもそも・・・ (スコア:2, 興味深い)
現状ではiPodを買う→iTunesつかう→次もiPodという風に縛りを受けてしまうのが切ないんですよね。
I think I can
Re:そもそも・・・ (スコア:2, 興味深い)
> ってのがメリットだと思ってたんですが。
iTunes(Windows版)をCreativeのNOMAD Muvo2で使ってるけど。
Re:こいつは多分飛べない (スコア:1, 興味深い)
iPod を持ちたくないユーザ向け。
> > 「AppleのiTunesは、Microsoft.comドメインのウェブサイトしか閲覧できないInternet Explorerのようなものだ」とLordは言う。
> まずこの主張が的外れに見えます。iTMSさえあれば十分だからです。
iTunesはiPodにしか使えないって意味でしょう。
貴方には信じられない事かもしれませんが、世の中にはiPod以外のミュージックプレーヤーを使っている人だって居るんです。 ;)
Re:こいつは多分飛べない (スコア:1)
それとも他に収益源があるんでしょうか?
Re:こいつは多分飛べない (スコア:3, すばらしい洞察)
いや、それはオープンソース全般を馬鹿にしすぎでしょ。
Windowsと他OSの差に比べればカワイイカワイイ。
取り敢えずは、マスストレージクラス対応プレイヤーのユーザーだけでも取り込めればそれなりに利益は出ると考えても不思議では無いと思いますよ。
出来が良くなれば各社が自社の標準ソフトとして採用してくれる可能性はあるし。
#どんな時でも立ち上げ時の自社のシェアは0。
#でもそれを理由に「儲からない」と決め付ければそもそも起業なんか出来ませんて。
Re:こいつは多分飛べない (スコア:1, 興味深い)
# ミュージックライブラリ的な管理は正直無理なジャンルを好み。
Re:Localization (スコア:2, 興味深い)
Re:Localization (スコア:5, 興味深い)
お、じゃあ俺がやってみっか。
というわけでja-JPのファイルをSongbirdの中の人に送りました。
スクリーンショットしか見てないので見当ちがいの翻訳が混じっているかもしれません。少し前からBanshee [banshee-project.org]に入れ込んでいるので、今後もSongbirdの日本語化に関わる気はあまりありません。後継者募集。
Re:Localization (スコア:2, 参考になる)
いや、Mozilla界隈では一月前のネタ [mozillazine.org]なので…。
とはいえローカライズ程度じゃ敬意を払われないんだから、やる気の起き様も無いというのが。
# 自分なら試製なんとかにするだろうね。
Re:コードとフォントさえ対応していれば (スコア:2, 興味深い)
自分で使ってみてよさげなソフトを人に勧めるとき、英語じゃわからん、って言われることがけっこうあります。